All Chapters of 魔法学院の囁き〜貴族と庶民、禁断の恋愛地獄〜: Chapter 61 - Chapter 63

63 Chapters

公開審問

講堂は広いのに、音が近い。壇上の砂時計が静かに落ちて、補佐の声だけが真っ直ぐ来る。「一問一答。即答。沈黙は未回答。要約は評議の権限」マリナが砂に目をやる。「……急がせる音」トマスが小さく肩を回す。「砂、ひっくり返せるだろ」エリシアは息を整える。「順番、先に置く」補佐が続ける。「まず確認。記録は——」エリシアが手を上げる。「“公開記録”の白板を壇前に。全質疑に時刻印を」「記録は要約で足りる」「要約はあなた。記すのは、ここ」短い沈黙。渋い顔で、白板と時刻印が運ばれる。補佐が第一問を投げる。「“第四の声”の主導者は誰だ」三人の視線が交わる。二呼吸の黙印。マリナが口を開く。「名前、ありません」補佐のペン先が止まる。「未回答に記す」エリシアは白板に書く。[問:主導者/答:『名なし』/備考:二呼吸の黙/時刻:—]書き終えて、振り向く。「未回答ではなく“未だ”。——時刻、ここ」時刻印が小さく鳴る。ざわめきが一段、落ちる。補佐が第二問を重ねる。「黙礼や掌の合図は組織指示か」トマスが前を見る。「合図、見せる。音は出さない」輪の数人が掌を静かに見せる。客席のそこかしこで、同じ動きが連なる。収音具は何も取らない。エリシアが白板に追記する。[記録:視覚の返事/音響記録なし]補佐が苛立った声で言い直す。「要約:沈黙で扇動」エリシアは首を傾けるだけ。「要約に“扇動”の語。事実照合なし、と併記」ペンの音が、静かに戻る。客席の一角で椅子が鳴る。ヴァレンが立つ。「遊びだ。即答しろ」トマスが目を合わせる。「二呼吸、やるか」ヴァレンは何か言いかけて、一拍だけ止まる。空気がそこで落ちる。エリシアは白板の隅に小さく点を置く。[ヴァレン:一拍の黙]ヴァレンは舌打ちを飲み込んで座る。後方で紙がめくられる音。ルクシアが薄い冊子を掲げる。「前例。公聴規程、旧条文。“聴問の権利——答弁前に沈黙の時間を置くこと”」エリシアは条文番号だけを白板端に写す。補佐は否定せず、視線を逸らす。砂時計に指が向く。補佐が急かす仕草。トマスが一歩、壇に寄る。「順番。聴く→読む→……で、今は“聴く”」上級生が合図を送り、砂時計が反転する。張り詰めた糸が、少しだけ緩む。第三問が落ちる。「公開読み合わせで進行
last updateLast Updated : 2025-11-02
Read more

清書の夜

夕刻の掲示が、音より先に空気を冷やした。本日深夜、評議による記録清書を実施。旧記録は破棄。放声機が天井で繰り返す。要約は真実。整えよ。列ができる。紙を差し出す手は、ためらいを隠す形になる。トマスが小声で言った。「燃やす前に、何が残るかだな」「紙より、時間のほうが残る」マリナは掲示の角に触れて、息を整えた。エリシアは頷きだけ。「なら、時刻で上書きする」小部屋は薄い灯り。黒板だけがはっきりしている。エリシアが白墨を走らせた。〈白板写し/耳の地図/黙枠〉「評議が清書する前に、こっちの“先書き”を残す」トマスが椅子を引き寄せる。「火がつく前に、息を置けってことか」マリナは笑うほどでもなく、口元だけゆるめた。「言葉より、呼吸の順番で書く」写し班は走る。廊下の突き当たり、昨日の白板がまだ冷たい。リオが紙を重ね、端を揃える。時刻印を一度。二度。薄く重ねる。線の上、マリナが“息点”を落とした。「ズレて見えるけど、それが“本物”の時間」「整ってたら、嘘になる」リオは目を細め、もう一枚を写す。紙の面が、灯りを受けて脈打つように見えた。耳の地図班は、回廊の影に小さな共鳴札を置いていく。笑いの名残。呼吸が浅くなる位置。黙った後にこぼれる微かな衣擦れ。トマスが札の裏を指で叩く。「言葉じゃなく、呼吸の距離を録る」一緒に回る無名の生徒が問う。「意味になるの?」「ならないほうが、残る」トマスの声は低い。納得させるより、置いていく調子だった。黙枠班は小部屋へ残る。黒板の裏面は、まだ誰の字もない。エリシアが枠線だけを描いた。四辺は閉じない。角に小さな余白を残す。息点。時刻。掌の印。「この枠がある限り、清書ははみ出す」扉の影で気配が笑った。ルクシアが薄い冊子を抱えたまま覗き込む。「“枠”を描く人ほど、いちばん外にいるのよ」エリシアは白墨を握り直す。「外にいるなら、見えるものもある」講堂は明かりが増え、声が揃う方へ傾く。補佐たちが白板を集めては、統一された文面を書き直す。放声が重なる。整えよ。そろえよ。言葉を一つに。私室でリヴァリスが盤を見下ろす。「時刻をずらしても、要約は一つになる」砂時計が三重に回り、光が重なった。灯りが落ちる前、三人は散った。「どこに置けば」リオが紙束を胸に抱えている。「読む場所の
last updateLast Updated : 2025-11-03
Read more

読む人たち

朝の光が弱くて、白板の文字が二重に見えた整えられた清書と、その下に薄く残った揺れる記録立ち止まる足が増えて、廊下の息がそろう箒を持った年配の女性が一歩出て、白板の前に立つ指で行をなぞって、ひと息置いてから、一行だけ読む声は小さいのに、遠くまで届く息が少し遅れて、言葉がやわらかく残る「……始まったね」マリナが小さく言って、肩の力を抜くエリシアが目だけで頷く「“解説”じゃなく“読む”から」小部屋の前に紙を一枚だけ貼る〈黙→聴→読む→返す→確かめる→記す〉それだけトマスが紙の端を押さえながら言う「合図は掌、返事は自由」リオが笑わずに笑う「拍手は……今日はなしで」中庭に机を三つ置いて、椅子は少し空けておく始まりの合図はない誰かが一文だけ読む二呼吸の黙「うん」「はい」「……うん」返事が三つに散って、空気が揺れるルールは言わない輪は、勝手に大きくなる補佐が若手を連れて現れる腕に束ねた薄い冊子「公式解説書だ、配布する。読後は要約を」エリシアは冊子をめくらない目だけで白板を指す「要約は意見。——今は引用だけ」若手が戸惑って補佐を見る補佐は口を開きかけて、飲み込む輪は読みへ戻る紙の音だけが少し鳴る読み手が入れ替わるリオが最初の一文言葉の端が少し丸い貴族生徒の少女が続く背筋は固いのに、声はやわらかい吃音の少年が三番手最初の音でつかえて、息が止まる輪が“二/二/三”で黙礼する待つ少年の喉が動いて、もう一度今度は出た短い一行が、まっすぐ落ちるマリナが目だけで笑う「遅れて、届いた」天井の放声機が低く鳴る「午後より“監訳朗読”を実施。問い→答えを提示」トマスが空を見ない声で言う「答え、先に置くのか」エリシアが短く息を整える「置かれたら、引用で返す」午後監訳者が壇の前に立つ「この文の意は?」マリナは別の箇所を開く指で一行を押さえ、そのまま読む監訳者が要約を足そうと口を開く輪が二呼吸だけ黙って、視線を落とす別の読み手が次の引用を重ねるルクシアが遠くで頬杖をつく「質問に答えず、本文で返す。——きれい」廊下の奥から鍵の音老司書が小さな鍵束を掲げて近づく「付室を開けよう」旧図書室の隣の扉が重くひらく中の机に「初版の帳面」を置く紙の角に古い時刻印エリシアが指
last updateLast Updated : 2025-11-07
Read more
PREV
1234567
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status