フェリシアの前世は筋金入りの腐女子。 今生では不遇な貴族令嬢として生まれ変わったが、その妄想力は全く衰えていなかった。 家族に陥れられて帝都を追放され、行き先の要塞町で兵士相手にBL妄想を爆発させる。 英雄叙事詩を二次創作してBL布教し、毎日楽しく暮らしつつ、取り繕った外面と本物だった聖女の力で要塞の人々を惹きつけていく。 果ては突如現れた魔王までもがフェリシアを娶ると言い出して……? 真の聖女であり真性の腐女子であるフェリシアが、勘違い聖人ムーブと本気のBL布教で紡ぐ物語。 ※BL要素はあくまでフェリシアの妄想の中だけです。実際のキャラにBLはありません。
더 보기皇太子殿下の冷たい声が響く。
ここは彼の執務室。 部屋にいるのは殿下と彼の侍従である青年、それに私の異母妹だけだ。「騙ったとはどういう意味でしょうか」
半ば呆れながら、それでも表情には出さずに聞いてみる。
「聖女とは当代に一人のみの光の魔力を持つ者。光の魔力はお前ではなく、妹に顕現したと言うではないか。神官たちの証言が出た。ではお前は嘘を言っていたことになる」
殿下の言葉に、もはや言い返す気力を失ってしまった。
彼の隣では妹がニヤニヤと感じの悪い笑みを浮かべている。 あの子は私を見下して、私のものは何でも奪おうとした。 ドレスも宝石も、実家での居場所も。亡き母の形見も。 聖女は皇子と結ばれる。 今度は婚約者をお望みらしい。 神官の証言とやらも、どうせ実家の父と義母がでっち上げたのだろう。「どうやら認めるようだな。皇家を騙したのは重罪、だが他ならぬお前の妹が真の聖女であるならば、減刑して追放だ。妹に感謝するのだな」
さすがに貴族の娘を処刑するとなると、事が大きくなりすぎる。
追放は彼らが溜飲を下げ、かつ、秘密裏に済ませてしまう便利な手段なのだと思う。「追放先は第五軍団ゼナファの駐屯地。北の辺境だ」
侍従の青年だけが気遣わしげな視線で私を見ている。
北の辺境、要塞町は不便な場所と聞いている。 住民の多くが無骨な軍団の関係者で、帝都のよう豊かで行き届いた都市とはほど遠い。 私は目を伏せた。「――仰せのとおりに」
皇帝と妃に話は通したのか、とか、魔力鑑定を司る神殿の扱いはどうするのか、とか。気になる点はいくつもあった。
でも、もうどうでもいい。 聖女の地位も婚約者の立場も、今の私に必要ではない。殿下が舌打ちをした。
「お前はいつもそうだ。いつもそうして無表情で、まるで人形のよう。気味が悪い!」
「皇太子殿下、姉は可哀想な人なのです。どうかお慈悲を」
妹がいかにも善人のフリをして、馬鹿にした表情を浮かべる。
これ以上、この茶番に付き合うのはごめんだ。「失礼いたします」
最後に侍従に一瞬だけの視線を送る。唯一の心残りに。
そして私は部屋を出た。 目の前で閉じられた扉が、過去との断絶を表しているようだった。 「やった、やったわ。ついに実家を出られる」私はいそいそと帝宮の廊下を歩いていく。
これからの楽しい未来を思えば、自然と頬がゆるみそうになった。 いけない、いけない。慌てて無表情を作る。私ことフェリシアは、前世の記憶がある転生者だ。
小さい頃に庭の池に落ちたとき、そのショックで前世の記憶を取り戻したのだ。取り戻したのはいいのだが、フェリシアの扱いは散々なものだった。
実母は既に亡く、後妻として入った義母は意地悪を通り越して虐待。 義妹も性悪。 唯一の肉親の父はフェリシアに愛情がなく、虐待を止めるどころか加担する有り様。幼かったフェリシアは、部屋を奪われ、服を奪われ、食事を取り上げられて。
味方をしてくれる使用人や奴隷は全て解雇、もしくは力ずくで押さえつける。 物置に押し込められて、着るものは粗末なボロ。 食事は食べ残しがあればいいほうで、厨房に忍び込んで食べられるものを漁る日々だった。 正直、前世の大人の精神を持つ私ですら相当キツかった。 このまま負けて死ぬのが嫌で、その一心で耐えてきたのだ。 もし私が見た目通りの子供だったら、心を病んでしまったと思う。十歳の魔力鑑定で、私の魔力が『光』と出ても実家内の立場は変わらなかった。
むしろ『出来損ない』の私が聖女になり、皇太子の婚約者となったことで嫉妬が増していた。――もうやってられっかよ!
開放感とちょっとの捨て鉢である。
一応、必要なものを取りに実家に立ち寄ると、最低限の身の回りのものだけ渡されて追い出された。 別に構わん。 ただし本当のお母様の形見だけは回収したい。 私はこっそり裏口から庭に入り、大きな木のうろに隠していた小箱を取り出した。 こんな日がいつか来ると思って、義母と義妹に取り上げられる前に早めに隠しておいたのだ。さあ、これで心残りは何もない。
新しい場所ではきっと、輝かしい出会いが待っているに違いない。ウキウキしながら北への馬車に乗り込んだ。
「お前に何が分かる! 黙れッ!」 叫んで私に掴みかかってくる。 すぐにベネディクトらが動いて取り押さえようとしてくれた。 けど、いい機会だ。 彼らを制して一歩、前に出た。「歯ァ、食いしばれやがれですわ――!」 乾坤一擲。気合一閃。 積年の怨みと責任放棄への鉄拳じゃー! 私は拳を握りしめて、思いっきりラウルの頬に叩き込んだ!「な、な……」 ラウルはよろめいて呆然としている。 どうよ。人を殴ったのは初めてだったが、前世のバトル漫画でイメトレだけはばっちりだった。 でも、素人が下手に殴ると拳を痛めるっていうのは本当だね。指が痛い。こっそり光の魔力で治しておいた。 今度から殴るときは掌底にしておこうっと。「フェ、フェリシア。なにも殴ることはないだろう。いや、この男は殴られるだけのことをしたが、きみ自身が殴る必要はないというか……」 ベネディクトがドン引きとも困惑ともつかない表情をしている。「そうですか? せっかくですもの、一発やっておこうと思いまして」 正直な感想を言うと、クィンタがケラケラと笑い出した。「いやあ、さすがだぜフェリシアちゃん。そうだよな、他人に殴らせるなんぞもったいないわ。よくやった!」 そうでしょう、そうでしょう。私は内心で得意になる。 ふと横に視線を向けると、頬を赤く腫らしたラウルと愕然とした顔で口を開けているナタリーが見えた。 ナタリーのほうも平手打ちくらいやっておくべきだろうか。 まあいいや、それよりも最後まで始末をつけないと。「さて。これ以上、あなたがたとお話する意味はなさそうですね」 冷たい口調で言えば、二人の顔色が悪くなった。「皇太子殿下と婚約者様の責任放棄は明らかですが、私たちに裁く権利はありません。まずは帝都の混乱を鎮め、正当な手続きをもって二人に罰を与えましょう」 今さら許すつもりはない。 この人たち
要塞町から帝都までは馬車で十日ほどの距離にある。 ゼナファ軍団の兵士たちは歩兵がメインだが、かなりの強行軍で馬車と同じだけの距離を進んだ。 最初の数日こそ何事もなく進んだが、それからが大変だった。 帝都を逃げ出して要塞町へ向かう大勢の人とすれ違う。 彼らに話を聞くと、魔物の被害と同じくらい人間が暴徒化したり、強盗を働いたりしているらしい。 帝都の秩序は完全に崩壊してしまっている。 瘴気の傷を受けた人がいればささっと治療を施しながら、私たちは道を急いだ。 出発後八~九日も経つと、魔物が出没するようになった。 弱いランクの魔物だったが、武装していない一般人には脅威でしかない。そして数もけっこう多い。 ゼナファ軍団の兵士たちは手慣れた様子で魔物を殺し、先に進む。 そして十日目。 首都がいよいよ近づいてきたとき。 街道の前方に立派な馬車が現れた。 魔獣型の魔物に追われて、今にも横転しそうな勢いで走っている。「助けてくれーっ!」 御者が叫んだ。灰色の狼の姿をした魔物が地を蹴り、御者に飛びかかる――。「ギャンッ!」 クィンタが放った魔法の矢を受けて、狼は血しぶきを上げて倒れた。 御者は無事だったが、馬車がバランスを崩して転がる。 さらにその後ろから何匹もの魔物が飛び出して、横たわった馬車に襲いかかった。「やだ、やだ、死にたくない!」「魔物ども、この女から殺して食え! 俺は関係ない!」「なんですって! ひどいわ!」 馬車の幌の下から声がする。人がいたようだ。 グランとゴードンが前に出て、素早く魔物たちを始末した。 その間に兵士たちが幌を取り払い、その下にいた人らを救助する。 引きずり出された男女は――。「皇太子殿下……と、ナタリー?」 髪も服もぼろぼろになった二人は、確かに皇太子ラウルと妹のナタリーだった。
「先ほど、軍団長の傷を治しましたよね。私自身の上達と、それ以上に魔道具の効果なのです。魔族の土地にはびこる瘴気の浄化にも成功しました。必ず事態は好転します」「そうか……。帝都からもたらされる情報は混乱していて正確性に欠けたため、私は独自に調査をした。どうやら帝都に瘴気が発生しているようだ。魔物がほとんど無尽蔵に出現し、その中心部は瘴気溜まりのようになっていると報告を受けた」 事態は思ったより切迫している。 私はそっとベネディクトたちと目配せをした。「中心部とは、帝都のどこですか?」 私の問いの答えは、意外な場所。「大神殿のある場所だ」 それはつまり、聖女の祭壇がある場所だった。 まさか瘴気の発生地点が聖女の祭壇付近とは。 もしかしたら九百年前は、あの辺りに瘴気の沼があったのかもしれない。 それで当時の建国の聖女が祭壇を設置して浄化した。 けれどあの頃の祭壇――魔力増幅の魔道具は今よりもずっと性能が低くて。 建国の聖女は瘴気を完全に浄化しきれないまま死んでしまった。 以降、数世代おきに現れる光の魔力の持ち主は聖女として国に仕えて、あの場所を守ってきた。 王政である頃は王妃として、共和制になってからは最高位の巫女として。そして帝政に移行してからは皇妃となった。 光の魔力を持つ聖女は、もともと数世代に一度しか現れない。 浄化は常に行われるわけではなく、不安定な状態だった可能性が高い。 それでもある程度は瘴気が抑えられていたが、ここへ来て問題が表面化してしまった。 それは私がテキトーな祈りしかしなかったせい……いや、違うな。 月に一度の祈りの際は、BL妄想で時間を潰していた。妄想が私の魔力の原動力なのだから、役目は果たせていたはずだ。 原因は元から不安定だった帝都の瘴気。 瘴気がそこにあると忘れ去られ、聖女の持つ真の力の
ドラゴンのグランは素晴らしいスピードで青空を飛んでいく。 風を切る音が耳に心地よく、夏空になびく髪は気持ちが良い。 けど、みるみるうちに通り過ぎていく黒い森を眺めて、ふと思った。「黒い森の瘴気は浄化されていませんね」「本当だな。北の方はきれいさっぱり消えたと聞いたが」 黒い森は魔族たちの領土の南にある。 もともと北に比べれば瘴気は薄かったが、それでも人間にとっては脅威だった。「北の土地に意識を集中していたせいかもしれません」 私は少し考え込んだ。あのときは確か、魔族の領土を浄化しようと集中していた。 結果、南はおろそかになってしまったのかも。「フェリシアちゃんが気にすることじゃねえよ。要塞町やユピテル帝国に被害が出るようなら、光の祭壇を借りて浄化してもいいわけで」「うん。魔族はいつでもフェリシアに協力するよ」 クィンタとグランに交互に言われて安心した――そのとき。「魔物がユピテル軍と交戦している!」 ベネディクトが声を上げた。 見れば黒い森の細い獣道で、ゼナファ軍団の兵士たちが魔物と激しく戦っていた。 魔物のランクは低いものがほとんどだが、数がかなり多い。兵士たちの苦戦が遠目にもはっきりと見えた。「加勢する!」 グランがドラゴンの声で叫んで急旋回した。 木々の梢を鳴らし、長大な尾を振るって魔物をなぎ倒していく。 銀のドラゴンを見た兵士たちはパニックに陥りかけたが、「落ち着け、兵士たちよ! ゼナファ軍団副軍団長、ベネディクトが帰還した!」「俺もいるぜ。魔法分隊長のクィンタだ」 二人の姿を認めて、大きな歓声を上げた。「このドラゴンは味方だ。そして光の聖女、フェリシアもここに!」 ドラゴンの背から身を乗り出すと、歓声はいっそう高くなった。 私の手には小型の魔道具がある。光の祭壇を応用した魔力増幅の魔道具だ。 効果はそこまで大きくないが、弱い魔物相手であれば十分だった。
永遠に続くかと思われた光も、やがて徐々におさまっていった。 私は幸せな光景を噛みしめるように、余韻を残さず味わうように、祭壇の前で膝を折ったままでいた。「フェリシア! 体は大丈夫か」 温かい手が肩に乗せられる。 そっと目を上げてみれば、心配のあまり泣きそうになったベネディクトが私を覗き込んでいた。「ええ。大丈夫です」 ゆっくりと立ち上がる。彼が手を貸してくれたけど、ふらつくことはなかった。 今までたくさん魔力を使うと倒れてしまったり疲労感がひどかったが、今はそんなこともない。 クィンタとグラン、ゴードンもやって来て私を取り囲んだ。「フェリシア、気分はどう?」「平気。むしろなぜだかすっきりしているわ」 先ほど彼らが見せてくれた萌えがまだ心を満たしている。「瘴気の浄化は、これから報告が入るでしょう。フェリシア殿、まずは休養を」 ゴードンが言って、ホールの出口を指し示した。 出口では猫耳っ子たち侍女が待ち構えているのが見えた。 私が倒れてしまったときのために備えて、ベッドも整えてあるはずだけど。無駄になっちゃったね。「大丈夫……なのですけど。知らず負担がかかっているかもしれませんし、大人しくいたします」 茶目っ気を混ぜて言えば、みんなちょっと呆れた顔をした。 クィンタがけらけらと笑い始める。「あぁ、そうしてくれ。まったくフェリシアちゃんにはかなわないぜ」 一応、部屋に戻ってお茶を飲むが、体調は本当に大丈夫だった。「やはり皆さんの力を借りたのが良かったのでしょう。祭壇の周囲で魔力が循環しているのを感じました」 私が言えば、グランがうなずいた。「瘴気に汚染されているのは大地、ひいてはこの世界そのものだから。五大属性で自然環境の疑似構築をして、闇属性で流れをコントロールする。計画がうまくハマったよ」「俺の発案だぜー? もっと褒めてくれていいよ?」 クィンタが得意げにグランの肩に
そのようにして魔族と人間が力を合わせること半年。 ついに光の魔力増幅魔道具が完成した。 最初にドラゴンのグランに魔族の国に連れられてきてから、もう七ヶ月ほども経ってしまった。 冬だった季節は春を通り過ぎて、既に夏になっている。 要塞町のゼナファ軍団長や、メイド、兵士たち。みんな心配していると思う。 帝都で魔物が出たという話も気になる。 だからこの魔道具での浄化が成功したら、私とベネディクト、クィンタは一度要塞町に帰してもらう約束をした。「フェリシアのお願いだから聞くけど、僕、あなたを諦めていないからね」「はいはい。お願い聞いてくれてありがとうね」 というようなやり取りを経て。 お城のホールに設置された『光の祭壇』の前に立った。 魔力増幅魔道具こと光の祭壇は、帝都の聖女の祭壇と同じくらいの大きさ。 過去の魔道具よりは一回り小さくて、高さは私の胸くらい。厚みは十五センチ程度だ。 表面には七色のインクでびっしりと魔法陣が描かれている。 さらに祭壇の置かれた床にも魔法陣は連なっていて、起動していない今ですら濃い魔力の気配が漂っていた。 私が光の祭壇の前で膝を折ると、左前方にベネディクトとクィンタ、右前方にグランとゴードンが立った。 祭壇の起動に彼らの力も借りるのだ。 ベネディクトは土と木属性。クィンタは火、水と金属性。 そしてグランとゴードンは闇属性の魔力を持っている。 彼ら四人で五大属性と闇をカバーしているのだ。 私の光と合わせて、現在確認されている魔力属性が全てまかなえる。 あとついでにベネ×クィとゴードン×グランは私の最推しカプなので、目の前にいるとテンションがアガるのである。「――始めます」 静かに言えば、彼らはうなずいて膝をついた。 よしよしよし、キタキタ――っ。 イケメンたちが跪いている絵は素晴らしいですね! にやけそうになる口元を必死で押し留めた。 そっと伸ばした手が祭壇に触
댓글