夏実はふと無意識に里香の方を見た。その様子に気づかないふりをして、由紀子は「さあ、ご飯にしましょう」と軽く促した。里香は黙ったまま、ただ淡々と状況を見守っていた。由紀子が二宮家の奥様になれたのは、単に運じゃないわけだよね。今のやり取り、一体何が狙いなんだろう?自分と雅之の関係を揺さぶろうとしているのか、それとも夏実をわざと嫉妬させようとしているのか?里香は心の中で軽く嘲笑を浮かべた。ちょうどその時、雅之が階段を降りてきた。彼は里香の顔を見て、少し表情を曇らせながら「どうした?」と声をかけた。「別に、ただご飯に行くだけ」と里香は素っ気なく答え、そのまま歩き出そうとしたが、雅之に手首を掴まれた。「何?」と不思議そうに雅之を見つめる里香。雅之は眉を寄せ、「里香、何かあったら言ってくれよ。一人で抱え込むなよ」と真剣な顔で言った。里香の目は冷たくなり、じっと雅之を見つめた。「私に起こることは、全部あなたのせいじゃない?一人じゃ解決できないのは確かね。だから、離婚しましょう。あなたと別れたら、もうこんな面倒ごとに巻き込まれることもなくなるわ」雅之は何も言わず、里香の手を放し、そのまま無言で食堂へ向かって歩き出した。彼が里香の前を通り過ぎる瞬間、その顔は険しく、怒りが滲んでいた。里香は少し目を伏せ、ため息をついた。やっぱり、雅之は嘘をついてたんだ。「二宮家に来たら離婚を考える」なんて、ただの口実だったんだ。離婚って、どうしてこんなにも難しいのかしら?食堂に入ると、里香のために二宮おばあさんの隣の席が空けられていた。里香が座ろうとすると、おばあさんはすぐ手を引き、「さあ、座りなさい」と促し、夏実に向かって笑顔で言った。「あなた、またうちで働くことになったなら、ちゃんとしっかり働いてね。ここは使用人が座る席じゃないんだから」にこやかに言ってはいるものの、おばあさんの言葉は夏実が「使用人」であることをさりげなく指摘するものだった。その瞬間、夏実の顔は少し強張った。由紀子は慌てて、「お義母さん、夏実は使用人じゃありませんよ」とフォローした。正光もすかさず、「お母さん、夏実は客なんだ」と言葉を添えた。それでもおばあさんは雅之を見て、「彼女、使用人じゃないの?」と首をかしげた。雅之は少し困った顔をしながら、「違いますよ」
里香は、できるだけ目立たないようにしていたが、突然二宮のおばあさんに話しかけられて、少し驚いた。「おばあちゃん、この照り焼きチキン、召し上がってみませんか?」里香は取り分け用の箸で料理をおばあさんに取って差し出した。「そうね、いただくわ」おばあさんはすぐにその料理に目を向けた。雅之の視線がじっと里香に向けられていたが、彼女はおばあさんにしか目を向けず、雅之には一度も視線を向けなかった。由紀子が口を開いた。「久しぶりなんだから、今日は泊まっていきなさいよ。おばあちゃんもずっと気にかけてたんだから」二宮のおばあさんも頷きながら、「そうそう、今日はぜひ泊まっていきなさい」と重ねて言った。里香は少し困惑し、雅之の方をチラッと見た。今の二人の関係で、一緒に泊まるのはちょっと......と思い、彼が断るだろうと期待していた。しかし、雅之は淡々と「分かった」と頷くだけ。里香は眉をしかめた。何考えてるの?私のサイン、まったく気づいてないの?おばあさんは里香の手を握り、にこにこしながら言った。「里香ちゃん、雅之ともっと頑張って、早くひ孫を見せてちょうだいね。あなたたちのために体に良いスープを作らせたから、寝る前にちゃんと飲んでね」里香は作り笑いを浮かべ、「分かりました、おばあちゃん」と頷いた。おばあさんは雅之にも言った。「雅之、あんたもちゃんと飲みなさいよ。一滴も残さないでね」「分かった」雅之も同じく頷いた。正光は少し苦い顔をしていたが、由紀子は一瞬目を輝かせて夏実に話しかけた。「夏実、今夜は一緒に過ごさない?久しぶりにゆっくり話しましょうよ」夏実は微笑みながら、「おばさん、それってちょっとご迷惑じゃないですか?」と控えめに言った。「何が迷惑よ!前もここに泊まってたじゃない。前の部屋を使えばいいわよ。ちゃんと掃除してあるし」夏実は無意識に雅之をチラッと見たが、彼は視線を落とし、無表情で、彼女たちの会話にはまったく興味がない様子だった。「じゃあ、決まりね。まずはご飯にしましょう」と由紀子は楽しそうに言った。夏実は少し緊張しながらも、了承した。テーブルの雰囲気はどこか妙な感じだった。里香の目には、かすかな冷笑が浮かんでいた。この場で一番純粋なのは、二宮のおばあさんだけね。おばあさんは真剣な表情で食事をし、
「たった一晩だけだぞ。何をそんなに怖がってるんだ?」雅之は、まるで里香の心を見透かしたかのように言った。「怖がってるんじゃないの。ただ、今の私たちの関係で、一緒に泊まるのはちょっとよくないじゃない?」里香は答えた。その瞬間、雅之の表情が一気に暗くなり、「僕たち、今どんな関係だって?」と問い詰めた。「もちろん、もうすぐ離婚する関係よ」里香はためらわずにそう答えた。里香が言い終わると同時に、雅之は一歩里香に近づいた。その鋭い瞳には冷たい光が宿り、彼の中に広がる深い闇が見え隠れしていた。「何するつもり?」里香は警戒し、一歩身を引いた。雅之は彼女の前で足を止め、冷たく言い放った。「じゃあ、君が『考える』って言ってたのは、こういう結論だったわけだ?」こんなに時間をかけて考えた結果、まだ離婚したいって言うのか?里香は目を伏せ、長いまつ毛が微かに震えた。静かに口を開き、「雅之、私は真剣に考えたの。私たちはもう元には戻れない。結婚って、安心感とか、心の安らぎを与えてくれるものだと思う。でも、私たちの結婚生活では、そんな風に感じたこと、一度もない。たぶん、あなたも同じでしょ?だから、別れた方がいいんじゃないかって思うの」と言った。真摯な表情で雅之を見つめる里香の瞳は、透明で澄み切っていた。雅之は一瞬黙り込み、じっと彼女を見据えたあと、「君は間違ってるよ。僕はちゃんとリラックスしてる」と淡々と答えた。「いつ?」里香は眉をひそめて尋ねた。「君とベッドにいる時だ。快感もリラックスもちゃんと感じてる」と雅之は冷静に言った。その瞬間、里香の顔色がさっと変わった。この男、何を言ってるの? こんなに真剣に話をしてるのに!里香の怒りに満ちた表情を見て、雅之は鼻で軽く笑い、「君が自分の感情を話すように、僕も感じたことを言っただけだよ。君はベッドで、気持ちよくないのか?」と挑発的に言った。「黙って!」里香はもう彼の言葉を聞きたくなくて、顔を曇らせた。雅之は軽く笑いながら、「僕が自分の感情を言っただけで、そんなに怒るなんて、君、ちょっと独裁的じゃない?」と続けた。独裁的?何言ってるの、バカバカしい!里香は怒りで唇を噛み締め、言葉が出なかった。この無恥な男!里香の頬が怒りで赤く膨らんでいるのを見て、雅之の瞳には薄ら笑いが浮かんだ。「ま、
夏実は真剣な表情で雅之を見つめ、一生懸命に説明していた。まるで誤解されるのを恐れているかのようだった。雅之は冷ややかな顔で、淡々と「別に何も考えてない」とだけ言った。それを聞いた夏実は、ほっとしたように笑みを浮かべ、「そうならよかったわ。あなたに誤解されて、里香さんと険悪になったらどうしようかと思ってたの」と言い、そのまま続けて「でも、里香さん、さっきあんまり機嫌よくなさそうだったけど、二人って喧嘩でもしたの?」と尋ねた。雅之は答えず、ただ冷たい視線を夏実に向けていた。その視線に気づいた夏実は、すぐに「ごめんなさい、夫婦のことに口を出すべきじゃなかったわ。ただ......私たち、もう友達くらいにはなったんじゃないかって......」と慌てて付け加えた。雅之は「他に用があるのか?」と冷たく返すだけだった。その声は、以前の彼とはまるで別人のように冷たかった。夏実は唇を噛み、「いえ、もう何もないわ。邪魔してごめんなさい」と言い、くるりと背を向けて歩き出した。夏実のショートパンツから見える義足が、いつも以上に目立っていた。雅之の視線が自然とその義足に向かい、瞳には一瞬、暗い影が差した。一方、里香は別荘を出て庭へ向かっていた。新鮮な空気を吸い込むと、少しだけ気分が晴れるような気がした。夕暮れが訪れ、庭の灯りがぽつぽつと灯り始めていた。里香はゆっくりと庭を歩き、美しい花を見つけると、しばらく立ち止まって眺めていた。里香は今すぐには帰れないし、今夜もここに泊まらなければならない。でも、一晩雅之と同じ部屋で過ごすなんて考えただけで、全身がなんとも言えない不快感に包まれた。「小松さん」背後から夏実の声がした。里香は振り返り、冷静な瞳で彼女を見つめた。「何かご用ですか、夏実さん?」夏実は穏やかな笑顔を浮かべながら近づき、「あなたがもう雅之を愛してないのはわかるわ。でも、どうして離婚しないの?」と静かに言った。里香は少し冷たく「それは彼に聞いてください」と答えた。驚いた様子の夏実は、「雅之が離婚を拒んでいるの?たぶん、あなたが彼を助けたことを忘れられないのね。雅之って、すごく恩を大事にする人だから。実は私も昔、彼に結婚を約束されたことがあったの。でも、彼はあなたへの恩義の方を重く見て、その約束を破って、別の形で私に償ってくれたの
夏実は目を伏せ、心の中の思いをひっそりと隠した。雅之がどうやって彼女と一緒にい続けるつもりなのか、しっかり見極めてやるつもりだった。その頃、里香は別荘に戻ると、すぐにメイドが声をかけてきた。「奥様、台所からおばあさまのご指示で、坊ちゃまにスープをお持ちしました。奥様もお忘れなくお飲みくださいね」「うん、ありがとう」里香は軽く頷き、「おばあちゃんはもうお休みですか?」と聞いた。メイドは首を振って、「まだお休みになっていません」と答えた。「そう、じゃあちょっとおばあちゃんの様子を見てくるわ」そう言って、里香はメイドと一緒に二宮おばあさんの部屋へ向かった。おばあさんは花輪を作って遊んでいて、里香が入ってきたのを見て嬉しそうに、「里香ちゃん、一緒にいてくれるの?」と声を上げた。「うん、おばあちゃん、今夜一緒に寝てもいい?」里香はおばあさんの向かいに座りながら優しく聞いた。おばあさんは一瞬頷きかけたが、何かを思い出したように首を振って、「だめよ。あなたが私と寝たら、曾孫ができないじゃないか。雅之と一緒に寝なきゃ、あのバカ息子と」と言った。里香は思わず口元を少し引きつらせた。見た目は子どもみたいなのに、頭の中は曾孫のことでいっぱいなんだ。「遅い時間だから、早く雅之のところに戻って寝なさい」おばあさんは促すように言った。「もう少し一緒に遊んでもいい?」里香は動かずに聞いた。おばあさんは断ろうとしたが、里香はすかさず紐を取り出し、あやとりを提案した。「一緒にあやとりしましょう」おばあさんはすぐにその話に乗り、「いいわ、いいわ」と何度も頷いた。その頃、雅之の部屋では、メイドが「坊ちゃま、おばあさまのご指示で、スープを全部お飲みいただくまで見届けるようにとのことです」と告げた。雅之はテーブルの上のスープを一瞥し、無造作に手に取って飲み干した。そして「里香は?」と聞いた。「若奥様はおばあさまとご一緒です」メイドは答えた。雅之は軽く頷き、空になった碗をメイドに渡した。メイドはそれを受け取って部屋を出ようとしたが、階段を下りたところで夏実と鉢合わせした。「夏実さん、坊ちゃまがあなたに用があるそうです。どうぞ行ってみてください」メイドが近づいて声をかけた。一瞬驚いた夏実。雅之が自分を?さっきまであんなに冷たかったのに、今度
夏実は背筋が凍るような感覚を覚えたが、それでも無理に冷静を装って言った。「そ、そうよ......小松さんが私をここに来させたの。彼女、今夜はもう戻らないって言ってたわ。雅之、彼女は本当にあなたを愛していないの。離婚するために、こんなことまでしてるのよ。もう彼女のことは考えないで。今、辛いんでしょ?私が手伝ってあげるわ、いいでしょ?」そう言って、夏実は思い切って雅之に手を伸ばした。その瞬間、雅之の中で怒りが爆発した。里香が夏実をここに?自分を他の女に押しつけただと?ふん、いいだろう。とてもいい!雅之の瞳には冷たい光が宿り、夏実を鋭く見据えて言った。「本当に手伝いたいんだな?後悔しないんだな?」夏実はすぐさま自分の気持ちを伝えるように、愛おしそうに雅之を見つめた。「雅之、私は二人が本当に愛し合ってると思って、身を引いたの。でも、いざ離れてみたら、心が痛くてたまらなかったの。私は本当にあなたを愛してる。だから、何があっても後悔なんてしないわ」雅之は薄く冷笑を浮かべ、「じゃあ、ベッドに行け」と冷たく言った。その瞬間、夏実の心は喜びで満たされた。雅之がついに受け入れてくれたの?これで、彼と結婚する夢が近づいたんじゃない?夏実は興奮のあまり、雅之の冷たい視線に気づくことなく、頬を赤らめながらベッドに向かって歩き始めた。一方、里香は二宮おばあちゃんと一緒にしばらく遊んでいた。そこにメイドが部屋に入ってきて、「若奥様、おばあさまはそろそろお休みの時間です」と告げた。その言葉を聞くと、二宮おばあちゃんは大きなあくびをした。里香はそれを見て、紐を二宮おばあちゃんに渡しながら言った。「おばあちゃん、これを大事にとっておいてくださいね。また今度、一緒に遊びましょう」二宮おばあちゃんは少し眠そうな顔で、「いいわよ」と答えた。「それじゃ、おやすみなさい。私はこれで戻りますね」と里香が言うと、「うん、うん、あんたも早く戻って、あのバカ息子と寝て、曾孫を作んなさいよ」と二宮おばあちゃんは言った。里香は少し困ったような顔をした。こんなに長い間遊んでたのに、まだその話覚えてるんだ......二宮おばあちゃんの部屋を出た里香は、ゆっくりと階段を上っていった。雅之とのさっきの嫌なやりとりが頭をよぎり、今は彼の顔なんて見たくなかった。で
里香は夏実をぐいっと引っ張って、寝室のドアの前まで連れてきた。部屋の中にはベッドサイドのランプが一つだけ灯っていて、薄暗い光が漂っていた。雅之はバスローブ姿でベッドヘッドにもたれかかり、襟元はだらしなく開いていた。唇にはタバコが挟まっていて、青白い煙がゆっくりと漂っている。「続けてみろよ」里香は無言で夏実を部屋に押し込み、冷たい目で二人を見つめた。手足が冷えていくのを感じながらも、何とか感情を抑えていた。ふん......二宮家の本宅で我慢できなかったのか?昔は、夏実とは結婚しないって言ってたのに、今こうして自分の前でこんな風に現れるなんて。一瞬、離婚を本気で考えたこともあった。でも、それはなんの意味があるの?もうどうでもいい。雅之はもう、里香の心の中の「まさくん」ではなかった。彼が責任を感じていたのは夏実だったのだ。二人がやっと一緒になれたんだから、里香は祝福してあげるべきだ。自分はついに自由になれたんだし。でも、なんでだろう?なんでこんなに胸が痛むの?もう愛さないって決めたのに、どうしてこんなに苦しいの?里香は心の中の痛みを隠して、顔だけは冷静を装った。「お前が興ざめさせたんだ、どう続けろっていうんだ?」雅之はタバコを深く吸い込み、煙の向こうから冷たい視線を里香に向けた。その目はまるで、彼女が本当にやったのかと問いただすかのようだった。離婚するためなら、どんな手も使うってわけか。里香は、もしかして雅之が否定してくれるかもしれないという、微かな期待を抱いていた。しかし、彼はそれを認めた。まるで顔に平手打ちされたかのように、心が焼けるように痛んだ。里香は深く息を吸い込んで言った。「それでいいわ。雅之、私たち離婚しましょう。そして、あなたたちは結婚すればいい。夏実さんが不倫女だなんて言われたら、彼女がかわいそうだもの」雅之は突然立ち上がり、彼の大きな体が里香に向かって歩み寄ってきた。彼はそのまま里香の首を掴み、壁に押し付けた。その光景に夏実は一瞬怯んだが、すぐに屈辱感がこみ上げてきた。彼女の目が鋭く光り、里香に向かって言い放った。「小松さん、2年前に私と雅之は結婚するはずだったのよ。だから、私は不倫女じゃない」呼吸が苦しくなりながらも、里香は無理に笑みを浮かべた。「そうね、あなたは不倫女じゃない。私がそうだ
夜は深まりつつあった。かすかに月光が残る空も、次第に黒い雲に覆われていく。ぽつりぽつりと降り始めた雨は、やがて土砂降りの豪雨へと変わった。雨粒が窓ガラスを滑り落ち、交差する線となって乱雑に絡み合い、部屋の中の光景をぼんやりとした光と影に映し出していた。里香は雅之の肩に噛みつき、その大きな瞳には憎しみが浮かんでいた。体は震え、涙が止まらずに流れ落ちていた。雅之の肩の筋肉は石のように硬く緊張し、額には青筋が浮かび、冷徹な目つきが彼の目に宿っていた。「憎い......雅之、あんたが憎い!」里香はすすり泣きながら叫び、彼を叩きながら必死に抵抗した。息が切れるほどに抵抗しても、決して屈しようとはしなかった。だが、雅之は強引で横暴だった。まるで里香を食い尽くすかのように、容赦ない力で彼女を押さえつけていた。里香は力尽き、ただ無力に涙を流すことしかできなかった。どうしてこんな仕打ちを受けなければならないの?彼はもう夏実と一緒になったのに、どうしてまだ自分にこんな形で怒りをぶつけるの?彼らが一緒になって、自分と離婚することがそんなに難しいの?どうしてこんなにも辱めてくるの?すべてが静まり返ったが、窓の外ではまだ嵐が続いていた。雅之は、青紫色の痕が体中に残った里香を見つめ、その目には暗い感情が渦巻いていた。雅之は里香の顎をつかみ、冷たい声で言った。「僕が夏実と何かあったと思ってるのか?それで自由になれるとでも?夢見るな。お前は一生、僕から逃れられないんだよ」そう言い放ち、雅之はそのまま浴室へ向かった。シャワーの音が響く中、里香はただ凍えるような冷たさを感じていた。体を丸めたが、少しでも動くと腰や脚に激しい痛みが走った。涙がまた溢れ出し、里香はそれを手で拭った。もうここにはいたくない!里香は歯を食いしばり、破れた服を身にまとった。幸い、まだ少しは体を隠すことができた。別荘の中は静まり返っていた。里香はそのまま外へ出て行った。大雨が彼女の痕跡を洗い流し、彼女が去った音もかき消してしまった。雨の中に飛び込むと、瞬く間に全身がずぶ濡れになった。体中が痛み、冷たさが骨の芯まで染み込んでくる。里香は道端を歩き続けた。痛い......本当に痛い。どうしてこんなことをされなければならないの?自分が何を間違えたっていう
月宮家の人々がこの知らせを聞いたとき、皆が怒り狂いそうになった。だが、月宮家には綾人という一人息子しかおらず、本当に彼を見捨てるわけにもいかないため、仕方なくかおるを受け入れることになった。そして今、月宮家では婚礼の準備が進められている。月宮はすべてを管理し、少しでも気に入らないところがあればすぐに修正させていた。かおるへの想いは日増しに強くなり、夢中になっているようだった。そのかおるの顔に浮かぶ甘い笑顔を無視して、里香は聞いた。「雅之を見かけた?」かおるは首を振った。「いないよ、会場にはいなかったの?でもさ、最近、雅之の存在感めっちゃ薄くない?里香のお父さんもお兄さんたちも毎日ずっとあんたの周りにいるし、雅之は入る隙ないんじゃない?」毎回、疎外されるような雅之の姿を思い出し、かおるはつい笑った。里香も笑いながら言った。「たぶん今は自分のことで忙しいんだろうね。落ち着いたらきっと会いに来てくれるよ」冬木。二宮系列の病院の病室内。正光が緊急処置を受けていた。雅之が駆けつけ、状況を尋ねた。付き添いの看護師が答えた。「先ほど若い男性が訪ねてきて、先生がその人と会ってから情緒が激しく不安定になったんです」雅之は眉をひそめた。「若い男性?顔は見たのか?」看護師は頷いた。「監視カメラに映っているはずです。いま映像を確認します」雅之は処置中の正光の様子を見つめた。全身がけいれんし、骨と皮だけのようにやせ細っており、どう見ても長くは持ちそうになかった。すぐに監視映像が再生された。画面に映った人物を見て、雅之の表情が次第に冷たくなっていった。まさか、彼だったとは。二宮みなみ!本当に死んでいなかったのか!雅之はすぐさま人を使って彼の行方を探させた。が、それはさほど時間もかからずに見つかった。みなみはちょうど療養所から出たばかりで、二宮おばあさんのところに顔を出していた。夜の帳が降りた頃、雅之は外に現れた高身長の人影を見つめた。十数年ぶりの対面、お互いにまるで別人のようになっていた。雅之は手にもっていたタバコをもみ消し、そのまま歩み寄った。二人の男が向き合い、じっと見つめ合う。みなみは不意にくすっと笑い、言った。「兄さんを見たら挨拶くらいしろよ、まさくん」雅之は冷たい目で彼を見た。
そう言って手を振ると、沙知子はそのまま中へと押し込まれた。リビングにいた人たちの視線が、一斉に彼女の方へ向いた。沙知子の顔色はみるみるうちに青くなり、次第に真っ白に。何とも形容しがたい、みっともない表情を浮かべていた。秀樹は鋭い視線で彼女を睨みつけ、「どこへ行くつもりだったんだ?」と問いかける。沙知子の隣にはスーツケースがひとつ、ぽつんと置かれていた。彼女は答えず、顔色はさらに悪くなっていく。そんな緊張感の中、桜井が口を開いた。「瀬名様、こちらで調べた結果、当時のホームで起きたゆかりによるなりすまし事件の全容が明らかになりました。こちらをご覧ください」そう言って一枚の資料を差し出し、秀樹の前に置いた。中身に目を通した秀樹は、沙知子が当時、安江のホームを最初に見つけた人物だったことを初めて知った。彼女はずっと前から、里香――つまり本当の娘が誰なのかを知っていた。それにもかかわらず、幸子と手を組んで、ゆかりを娘としてすり替えたのだ。「バン!」資料を読み終えた秀樹は、怒りに満ちた表情で沙知子を睨みつけた。「前から知ってたんだな?なぜそんなことをした?」沙知子は視線を彼に向け、ポツリと言った。「私は長年あなたのそばにいて、自分の子どもを授かることもできなかった。それなのに、あなたはいつも娘のことばかり。私の気持ちなんて、どうでもよかったんでしょ?」そう言って、沙知子はどこか虚しげに笑った。「亡くなった奥さんのことを忘れられないっていうなら、なんで私と結婚したの?最初から私なんか巻き込むべきじゃなかったのよ!」秀樹の表情には、複雑な感情が浮かんでいた。沙知子が長年、瀬名家で抱えてきた想いを思うと、多少は気の毒にも感じた。けれど、彼女がしたことは、決して許されることではない。静かに、しかしはっきりとした口調で彼は言った。「離婚しよう。まとまった金は渡す。どこへでも行けばいい。過去のことも追及しない」沙知子は冷たく笑い、「その方がいいわね」と吐き捨てるように言った。その後、瀬名家は正式に里香の身元を公表し、錦山の上流階級を招いて盛大な宴を開いた。里香は特注のドレスに身を包み、秀樹と腕を組んで優雅に登場した。その美しさに、場にいた誰もが息をのんだ。ふと里香が秀樹を振り返り、その顔に刻
里香は彼の様子を見て少し戸惑いながらも、「それでは、親子鑑定をなさいますか?」と控えめに提案した。「いや、そんな必要はない。君こそが、私の娘だ。見てごらん……お母さんにそっくりじゃないか!」秀樹はすぐさま首を振ると、足早に一枚の写真の前へと歩み寄り、その中の女性を指さした。里香も近づき、じっと写真を見つめる。見覚えのない顔だったが、確かに自分とよく似ているとわかる。特に目元の優しく穏やかな雰囲気が、自分とそっくりだった。里香は軽く唇を噛み、秀樹の方に向き直ると、静かに口を開いた。「やはり一度、きちんと確認しておきましょう。あとで揉め事にならないようにするためにも」するとそのタイミングで、賢司が口を挟んだ。「父さん、やっておいたほうがいいよ。これで今後、誰にも何も言われなくなるんだから」景司は何も言わず、ただ複雑な表情のまま、じっと里香を見ていた。里香とまっすぐ向き合う勇気がなかったのだ。あれほど、何度も雅之との離婚を勧めたのは、自分だった。しかも、その理由は、ゆかりを守るためだった。どれほど愚かだったのか……今になって痛いほど思い知らされる。そんな景司をよそに、里香が賢司の方を見やると、賢司はにこりと笑って言った。「初めまして。賢司だ。俺のことは『お兄さん』って呼んでくれればいいよ」里香は少し戸惑いながらも、小さく唇を動かして「お兄さん」と呼んだ。その瞬間、いつもは厳しい表情の賢司の顔に、初めて柔らかな笑みが浮かんだ。「うん」不思議な感覚だった。ゆかりから十年以上「兄さん」と呼ばれてきたのに、心が動くことは一度もなかった。むしろ、どこかで疎ましく感じていた。けれど、今。里香に「兄さん」と呼ばれた瞬間、煩わしさなんて一切なく、むしろ心地よささえ感じた。これが、血のつながりってやつなんだろう。とはいえ、手続きはやはり必要だった。すでに瀬名家のみんなが里香を家族として受け入れていたとしても。鑑定結果が出るまでには3日かかるということで、里香はその間、瀬名家に滞在することになった。秀樹は里香をひときわ大事にし、細やかな気配りで接してきた。彼女の好みを一つひとつ聞き出して、特別に部屋まで用意したほどだ。賢司も、里香の好きそうな物をたくさん買い揃えて帰ってきた。景司は最後
「じゃあ、本当の妹は、いったいどこにいるんだ?」景司は魂が抜けたように、ぽつりと呟いた。賢司は冷静な表情で言った。「ゆかりは、あの時たしか安江のホームから来たよな。親子鑑定の結果もあって、妹ってことになったけど……今思えば、髪の毛を出してきたのは彼女自身だった。もしかしたら、あれは彼女のものじゃなかったのかもしれない」「ってことは……本物の妹は、まだ安江のホームにいる可能性があるってこと?」景司は兄をまっすぐ見つめた。「ああ、そういうことになるな」賢司は静かに頷いた。ただ、時は流れ、今の安江ホームは当時とはすっかり様変わりしていた。あの頃の子どもたちはみんな成長し、今や全国に散らばっている。探すのは簡単なことじゃなかった。そんな中、なぜか景司の脳裏にふと、里香の顔が浮かんだ。そのときだった。使用人が扉をノックして入ってきた。「賢司様、景司様。二宮雅之と名乗る方が旦那様にお目通りを願っております」雅之?あいつが、なんでここに?景司の表情が固まる。頭に浮かんだのは、ゆかりがしでかした一連のことだった。まさか、詰問しに来たのか?階段を降りてきた秀樹が、「通せ」と静かに命じた。「かしこまりました」5分後、二人の人物が現れた。雅之は背が高く、整った顔立ち。仕草のひとつひとつから気品が漂い、見ただけで只者ではないと分かる男だ。そして彼の隣に立つ女性――上品で美しく、化粧っ気はなくリップグロスだけ。それがかえって、澄んだ印象を際立たせていた。秀樹はその女性――里香の顔を見た瞬間、凍りついたように動きを止めた。似ている!あまりにも似すぎている!この娘、美琴に瓜二つじゃないか!思わず興奮して、里香の前に歩み寄ると、震える声で尋ねた。「あなたは……?」里香は口元に穏やかな笑みを浮かべ、「瀬名さん、初めまして。小松里香と申します」と丁寧に名乗った。「里香!?なんで君がここに?」景司の驚きが部屋に響いた。秀樹が鋭い目で息子を睨んだ。「どういうことだ。お前、彼女と面識があるのか?」「あ、ああ……」景司が答えたその瞬間、賢司が軽くため息をつき、突然弟の頭を掴んでぐいっと向きを変えた。「ちょ、なにすんだよ!」景司は不満そうに身を捩った。賢司は手を離しながら、
「わ、わたしは……」ゆかりは全身を震わせながら、声が出なかった。目の前にこれだけの証拠を突きつけられては、もう言い逃れなどできるはずもない。もはや瀬名家の娘ではなく、お嬢様でもない。こんな状況で、これからどうやって生きていけばいいの?「父さん、この鑑定書の出所がはっきりしていません。もう一度きちんと検査し直すべきです。誰かが細工した可能性もありますから」賢司が冷静な口調で提案した。秀樹はゆかりの顔を見つめたまま、ふいに視線を逸らして「任せる」とだけ答えた。「わかりました」元々、賢司は冷静で厳しい性格だ。景司のようにゆかりを甘やかすようなことはなかった。そんな彼が、ゆかりが偽物であると知り、さらには数々の悪行まで明らかになった今、彼女に対する態度は一層冷たくなるのも当然だった。こうして手配が済むと、ゆかりは監禁されることとなった。景司は放心したようにソファへ崩れ落ちた。「ゆかりが妹じゃないなら、本当の妹は一体どこに……」秀樹はじっと壁にかかった一枚の写真を見つめていた。着物をまとった気品ある女性が、満面の笑みを浮かべてカメラの前に立っている。「美琴……間違った子を連れてきてしまったよ。ゆかりは、僕たちの娘じゃなかった。どうか……本当の娘がどこにいるのか、教えてはくれないか」沙知子はその様子を見つめながら、強く拳を握りしめていた。爪が手のひらに食い込みそうなほど、力を込めて。嫁いできて十年。いまだに秀樹の心には入れず、息子たちからも距離を置かれている。本当に、報われない人生だわ……親子鑑定の再検査には時間がかかる。その間、瀬名家では本物のお嬢様探しが始まっていた。その動きはすぐに、雅之と里香の耳にも入った。「鑑定結果が出るまで三日かかるそうだ。錦山まで行くつもりか?」と雅之が尋ねると、里香は軽く頷いた。「うん、ちょっと見てこようかな」三日あれば、錦山をゆっくり見て回れる。その頃には、瀬名家がどう動くかも見えてくるだろう。錦山へは飛行機で数時間。着いたときには、ちょうど夕暮れどきだった。雅之は里香を連れて、名物料理をいろいろ食べ歩いた。以前は好んでいた焼きくさややドリアンなどには目もくれず、辛いものや甘いものばかりを選ぶ彼女の様子に、雅之は思わず笑いながらからかった。「どうした
秀樹はソファに深く腰を下ろし、目を閉じたまま、何も言わなかった。賢司は沙知子の方をちらりと見た。継母である彼女は、瀬名家の中ではいつも遠慮がちで、小さな声で「それは……」と口を開いた。「黙れ!」その瞬間、秀樹が怒声を上げ、リビングの空気は一気に重く沈んだ。賢司はただ事ではないと直感し、それ以上は何も言わず、そっと隣のソファに腰を下ろして静かに待った。30分後、玄関から再び物音がして、景司とゆかりが前後して部屋に入ってきた。中に足を踏み入れた途端、景司は空気の異様さに気付き、「父さん、兄さん、何があったんだ?」と問いかけた。後ろにいたゆかりは、おどおどと様子を伺い、不安げな表情を浮かべていた。胸の奥に、嫌な予感が広がっていく。秀樹がようやくゆっくりと目を開け、「全員揃ったな。なら、これを見ろ」と低く言った。彼はテーブルの上の書類を指差した。最も近くにいた賢司がそれを手に取り、目を通していくうちに、その表情が次第に険しくなっていく。「……本当に、お前がやったことなのか?」読み終えた賢司は、鋭い視線でゆかりを見据えた。ゆかりは顔面蒼白になり、「え?な、何の話?兄さん、何言ってるのか全然わからない……」と声を震わせた。「これは……一体どういうことだ?」景司が近づき、書類を手に取って見た瞬間、顔つきが凍りついた。ゆかりを振り返り、怒りをにじませて睨みつけた。「放火、誘拐、薬物による冤罪工作……ゆかり、お前、冬木に残ってこんなことしてたのか!」その言葉に、ゆかりはすべてがバレたと悟った。だが、認めたら終わりだ。すべてを失う。「な、何のこと?何かの誤解じゃない?兄さん、いつも私のこと一番可愛がってくれてたじゃない……私がそんなことする人間に見える?」ゆかりは涙をポロポロこぼしながら、すがるように訴えた。景司は、苦しげに言った。「俺も、あの電話を聞いてなければ、もしかしたら信じてたかもしれない。でもな、雅之を陥れようとするお前を見て、もう……何を信じればいいのかわからなくなった」「土下座しろ!」その時、秀樹の怒声がリビングに響き渡った。ゆかりの膝がガクガクと震え、その場に崩れるように跪いた。涙に濡れた顔で秀樹を見上げる。「お父さん、信じて。本当に私じゃないの!誰かが私をハメようと
「もしもし、どうすればいいのよ?全部失敗したじゃない!雅之に指まで折られたのよ!あなたの計画、全然使いものにならなかったわ!」怒りを押し殺して話してはいたが、ゆかりの声は明らかに震えていた。少しの沈黙のあと、相手は冷たく言った。「自分の無能を人のせいにしないでくれる?」「……なにそれ!」ベッドから飛び上がりそうな勢いで声を荒げたゆかりだったが、それでもこの人物に頼るしかないと思い直し、なんとか感情を押さえて訊ねた。「じゃあ、これからどうするつもり?」「ここまで使えないなら、もう協力する意味もないね。あとは勝手にやれば?」それだけ言い残して、相手は一方的に電話を切った。「ちょ、ちょっと!もしもし!?」ゆかりは青ざめた顔で慌ててかけ直したが、すでに電源が切られていた。ひどい。本当に、ひどすぎる!そのとき、不意に背後から声がした。「誰と電話してた?」ドアの方から聞こえてきたのは景司の声だった。「に、兄さん……なんで戻ってきたの?」驚いたゆかりは、思わずスマホを床に落とし、動揺を隠しきれないまま景司を見上げた。景司はゆっくりと部屋に入ってきた。ドアの外で、彼女の会話をすべて聞いていたのだ。雅之に指を折られたという事実も、そこで知った。「お前、雅之を陥れようとしたのか?」ベッドの脇に立ち、不機嫌そうな目で彼女を見下ろしながら、床に落ちたスマホを拾い上げる。そして画面に表示された番号を確認した。記憶力に優れた彼は、その番号をすぐに覚えた。「この相手、誰だ?雅之を罠にかけろって言ったのか?お前が何度もしつこく俺に、雅之と里香を離婚させろって言ってきたのも、この人物の指示か?」畳みかけるように問い詰められ、ゆかりの顔から血の気が引いていった。「そんなこともういいじゃない。ねぇ、錦山に帰ろ?冬木にはもういたくないの。全然楽しくないし……」甘えるような声で、いつもの手を使ってごまかそうとする。けれど、もうそんなやり方は通用しなかった。「雅之を怒らせたから、逃げるように帰りたいんだろ?……ゆかり、本当に自分勝手すぎるよ」景司は失望を隠さず、彼女をまっすぐに見つめた。ちょうどそのとき、彼のスマホが鳴った。画面には「父さん」の文字が表示された。「父さん?」電話を取った景司の声は
雅之は里香にスマホを返し、彼女が電源を入れてメッセージを確認する様子をそっと見守っていた。ちょうどそのとき、かおるから電話がかかってきた。「もしもし、かおる?」「里香! どういうつもり!? 一人で行くなんて! 最初に一緒に行こうって約束してたでしょ!? なんで黙って出て行ったの? 私のこと、本当に友達だと思ってるの?」かおるの怒鳴り声がスマホ越しに響き渡り、どれほど怒っているかが痛いほど伝わってくる。里香はスマホを少し耳から離し、かおるが一通りまくしたてるのを待ってから、慌てて優しく謝った。「ごめんね、確かに行くつもりだったんだけど、結局行けなかったの。今、外で朝ごはん食べてるんだけど……一緒にどう?」「場所送って!」再び怒りの声が飛んできて、電話は一方的に切られた。里香は鼻をこすりながら、困ったように苦笑いを浮かべた。雅之は優しい眼差しを向けながら、頬にかかった彼女の髪をそっと耳にかけて言った。「君がこっそり出ようとしてたって聞いて、なんか……妙に納得しちゃったんだけど、なんでだろうね」里香はじっと彼を見つめて言った。「たぶん、平等に扱ってるって思ってるからでしょ。でもさ、逆に考えてみて? あなたが特別じゃないから、平等に扱ってるのかもしれないよ?」雅之は言葉を失って完全に黙り込んだ。ほどなくして、かおるが到着した。勢いよく店に入ってきて、里香と雅之が並んで座っているのを見るなり、顔をしかめた。「これ……どういう状況?」里香は説明した。「全部誤解なの。ゆかりが仕組んだことだったけど、結局うまくいかなかったの」かおるは状況を理解した様子だったが、雅之への視線は冷たいままだ。「こいつが他の女と一線を越えそうになったからって、何も言わずに街を出ようとして、それで説明されたからってすぐ許して考え直したってわけ? あなた自身の意思は? 最低限の線引きとか、ないの?」かおるはじっと里香を見つめ、怒りを通り越してあきれたような顔をしていた。里香はかおるの手をそっと握り、穏やかに微笑んで言った。「かおる……いろいろあって、本当に疲れちゃったの。だから、自分にもう一度チャンスをあげたいって思ったの。もしかしたら、本当に変われるかもしれないって……ね?」「ふんっ」かおるは鼻で笑ったものの、
朝の街はまだ車もまばらで、里香はしばらく歩いたあと、タクシーを拾った。「空港までお願いします」そう淡々と告げながら、窓の外に目をやる。視線の奥には、どこか生気のない静けさが宿っていた。同じ頃。徹は、遠ざかる里香の背中を見つめながら、雅之に電話をかけた。「小松さん、出て行きました。向かったのは……たぶん空港かと」渋滞に巻き込まれることもなく、里香が空港に到着したのは、まだ午前七時前だった。一番早い便のチケットを買い、そのまま保安検査場へ向かった。「里香!」ちょうどそのとき、背後から聞き覚えのある声が響いた。一瞬だけ動きが止まり、目を閉じてから、何事もなかったかのように振り返った。少し離れた場所に、雅之が立っていた。整った顔立ちには、冷ややかな表情が浮かんでいる。「どこへ行くつもりなんだ?」ゆっくりと彼が近づいてきた。「ずっと、お前のこと探してたんだ。やっと帰ってきたと思ったら……またすぐにいなくなるのか?もう僕なんて、いらないのか?」雅之は、じっと里香の目を見つめながら言葉を重ねた。里香は静かに答えた。「私たち、もう離婚したのよ。そういう誤解を招くような言い方はやめて」「でも、昨日の夜、僕に会いに来ただろ?間違いなく、会いに来てくれた。そうだろ?会いたかったんじゃないのか?」その言葉に、里香のまつ毛がかすかに震えた。気づいていたんだ。里香は深く息を吸い込み、静かに口を開いた。「私が会いに行ったってわかってるなら、私がこの街を出ていく理由も、きっとわかるはず。でもね、そもそも離婚したら出ていくつもりだったのよ」「あの女は、ゆかりだ。僕の飲み物に何か混ぜて、お前そっくりの格好をして、僕をあの個室に誘い込んできた。でも、途中で気づいた。何もしてない。本当に、何もしてないんだ。里香、あのとき、どうして中に入ってきてくれなかった?もし来てくれたら……僕、きっとすごく嬉しかった」雅之は、言葉を一つひとつ噛みしめるように、まっすぐに彼女を見つめながら言った。戸惑いが、里香の顔に滲む。そんな彼女の手を、雅之がそっと握った。「本当に、何もしてない。何もなかったんだ。お願いだ、僕のこと、捨てないで」その瞬間、心の奥に押し込めていた感情が一気に溢れ出すように、里香のまつ毛が震え、こらえていた涙が頬を