「……ところで、さっきからジセルの後ろの方でこっちを見てる人ってだれ?」
「えっ」
(あぁ……もしかしてレアか? ……ってレアかッ!? いぃ〜や、バレるの速過ぎッ!)「え? そんな人居るの?」
恐らくレアをガン見しているのであろうルーナ。背後のレアへとどうしても身体を向けることが出来ないまま──どうにかしてルーナの気を逸らそうと恍け始めるジセル。
「うん、あっちの木の所に……こっちを見てる女の子がいる!」
「え、マジ? 女の子!? どこどこッ!」
「……ねぇ、どうして女の子って聞いた途端にそんな反応するの?」
しかし『女の子』という単語が耳を掠めた瞬間、コンマ1秒で振り向いてしまう|この男《バカ》。ルーナはそれにより、シセルを簡単に動かす為の言葉を一つ覚えてしまった。
(さて何処にいるのかな〜……って、やっぱりレアじゃねーかッ! アイツ……隠れていないにも程があるだろ! ルーナの発言が『木の後ろに〜』や『隠れて見てる〜』とかじゃなくて、後ろの方やらあっちの木の所やら抽象的な事ばかりだったという事に、少しだけ違和感を感じてはいたが……もはや何も遮蔽物がない道のド真ん中に棒立ちしてんじゃねぇかお前!)
「あの女の子……もしかして、ジセルの……知り合い?」
「へ? あ、あぁ。アイツは……」
ジセルはレアを友達と紹介して、普段から『べろちゅー』をしていると勘違いされる訳にはいかないが──レアの事を|女の子《・・・》と言ったルーナに対しての返答を考えようとした時、シセルの脳内に今朝の記憶が駆け巡る。
──……だっでッ! ぼぐっひぐ……男で良かっだなんでッ!
──うん、分かった! 親友の僕に任せてッ!!
初めは怖い程の無表情を浮かべ、水色という髪の色も相まってより冷たい雰囲気を醸し出していたのにも関わらず、爆速で泣き顔から笑顔まで晒す事となったレア。
詳しくは知らない、知らないが──そうなってしまうということは、女の子扱いされるのが嫌になる程の相当な理由があるのだろう。
──ならばジセルが取れる選択は一つしかない。
「……はぁ〜」
「ジセル……?」
「アイツはただの知り合いじゃなくて……僕の男友達で、親友なんだ」
そう、例え普段から男同士で『べろちゅー』をしていると思われたとしても──素直にレアを男友達として紹介するという選択しか。
「……しんゆう?」
「あぁ。友達よりも仲が良い相手で、心の友とも呼べる人の事を言うんだよ」
「……そう、なんだ。で、でも……男友達って事は『べろちゅー』はしてないんだよね?」
男友達という事を信用していない様な表情で、そう問いかけるルーナ。
「あ、あぁ。モチロンそれはしてないな……ん?」
──はて? 何故ルーナは、男友達なら『べろちゅー』をしないと確信しているんだ?
顎に手を当てながら、そう疑問を抱くジセル。
「な、なぁルーナ。どうして男友達とは『べろちゅー』をしないと思ったんだ……?」
「昨日お母さんに……男友達と『べろちゅー』して、明日もする約束してきたって言ったら……それは普通友達とする事じゃなくて……恋人とする事だって!」
それを聞いて──なるほど。と、手をポンと叩きながら納得する。
(あ、あ〜! そういう事だったのかぁ〜……! そりゃあ、娘に彼氏ができそうな雰囲気があったら……大体の母親は応援するよなぁ! つまり、現在ルーナは……俺がべろちゅーをしたいと言ってきた事に対して、恋人になりたいと思ってると変換している訳で……”男友達だから”『べろちゅー』をしていないのではなく……”ただの友達だから”『べろちゅー』をしていないという事になっているんだな。そうかそうか)
──どっちにしろ終わってて草ァアアッ! ルーナの母親と顔を合わせるのクッソ気まずくて草ァァァアアッッ!
納得して情報を咀嚼したが故の結論を出してしまったジセルは、本来自身の未来に待ち受けるモノとはまた違った形のバッドエンドが確定した事で過去一の心の叫びをあげる。
「でも……してないなら良かった。女の子の友達が居ても、私としかしてない……やっぱりそうだ」
「ん、待ってくれ……アイツは女の子じゃなくて男なんだ! 信じられないっていうなら直ぐに呼んでくるから確かめてみればいい!」
何やらマズそうな勘違いをしている様子のルーナに気付かず、必死に的外れの説明を始めるシセル。
「……ジセル。そうやってウソつくって事は、本当は『べろちゅー』もしてるの?」
「いや、それだけはマジで本当に神に誓ってしていないッ!」
「ふ〜ん。そうなんだ」
そう言ってルーナは一瞬だけ視線をレアの方へ向けると『べろちゅー』をしていないという証明をどうやってしようか考えているジセルの身体に飛び付く。その勢いで地面に尻餅を着く体勢となってしまい、彼の服が肩の部分だけはだける。男の露出は別に求められていないのだが、恋愛ゲー世界であるという事の因果がそうさせてしまったのだろうか、その光景は割と刺激的なモノとなっていた。
「あはっ♡」
その様子をヒットボックス全開で──というかもはやほぼ真横まで近付いて来ているレアへと見せ付けるかのように、ジセルの事を強く抱き締めるルーナ。『私の方がジセルと仲がいい』とでも言いたいのか、興奮しながらこちらを見ているレアに対して再度視線を送る。
「る、ルーナ……ぐはッ! ……ち、力が強いぃ」
しかしレアは、ジセルに対して親友以上の気持ちを抱いていないのでダメージはなく、主に多大な被害を受けているのはジセルの方であった。
「ル、ルーナ……ちょ、ちょっとまっ! ぐおっ! メキメキ鳴っとる! メキメキ鳴っとるぅッ!」
ジセルが身体を離そうとする度、更に倒れるようにして身体を押し込み、どうやっても離そうとしないルーナ。そして、そんなジセルの目をじっくりと見つめながら──昨日母親に言われた事を思い出す。
「そうよ、べ、べろちゅー……流石に恥ずかしいわねコレ……べろちゅーは普通なら友達とじゃなくて、恋人とするのよ?」
『べろちゅー』という単語を、顔を赤くしながら口に出すルーナ母。
「そうなんだ〜!」
「ルーナはその『べろちゅー』をした男の子と恋人になりたいと思う気持ちはある?」
「え? ……一杯あって、どれが恋人になりたい気持ちか……分かんない」
(──べろちゅーは凄い良かったし、明日もするって約束したけど……ジセルと離れるのは寂しいよ)
「そうねぇ……その男の子が他の子とべろちゅーしてたらルーナはどう思う?」
「えっ……や、やだッ!」
母が言った通りの事を想像してみると、胸の部分に”凄く嫌な気持ち”が広がり、勢い良く顔を振り上げながらそう叫ぶルーナ。
「ふふ、それはルーナがその男の子を独り占めしたい気持ち……立派な恋心よ!」
「こい、ごころ……?」
「キャーーッ! うちの娘、この歳でもう恋しちゃうなんて……流石私の娘だわッ! そうと決まれば、さっそく始めるわよ!」
何故かルーナとは比べ物にならない程に興奮しているルーナ母。
「な、何を始めるの?」
「男を絶対に堕とす為の修行……を始めるわよ〜♪」
(──お母さんといっぱい勉強した、全部頭に入ってる。絶対にジセルを堕とすッ!)
昨日のルーナ母と同じくらい興奮した息遣いをしながら、ジセルの身体をガッチリと地面に押さえ込んで口付けを始めるルーナ。
「……っぷはッ! レア……んべぁ……くっ、レア!」
ジセルは、ルーナのキスが止むその一瞬を使ってレアの事を呼んでみるが。
「はぁ〜、すごぉ〜えぇ〜!!」
(クソッ! 聞こえてねぇッ!)
どうやら自分の世界に入っていて、ジセルの声が届いていない様だ。そんなレアを見たジセルは──ルーナが呼吸の為に唇を離すタイミングで先程よりも大きな声を出す為に、勢い良く鼻呼吸をして肺に空気を入れる。
「……ぷはぁっ! 止めてくれッ! 親友ッ!」
「……ハッ!? 分かりましたッ!」
彼の幼い身体から発した渾身の叫びが漸く届いたのか、レアは急いでジセルの身体からルーナを引き剥がす。
「……はぁ、はぁ……やっと、離れた!」
「ご無事ですかッ! ジセル様ッ!」
「……ははっ、おせーけど大丈夫だ……ありがとな。お前こそ、話し方戻ってるけど……大丈夫か?」
「申し訳ございません。ジセル様を守る事が役目なのにも関わらず、飛んだ失態を犯してしまいました」
「バカお前、俺が離れてろつったんだからしょうがないだろ……アレ、お前離れてたか? ──いやいや! ミスくらい許すのが友達ってもんだろ。そもそも今のはお前じゃなくて俺のミス……だよな?」
”俺のミス”と言った辺りから、先程見たばかりの──レアのだらしない顔面が脳裏にチラついてしまったジセルは、
(男ならあんなの見て興奮しない訳ないもんな、そこまで頭が回ってなかった俺が悪いな。うん)
──そう無理やり結論付けて、考えることを辞めた。
「というか敬語をやめろ……って、もう遅いか」
表情が見えないが、ルーナには全て聞かれている。今更止めたところで意味は無いだろう。
「……どうして」
「ん?」
「……どうして止めるの?」
レアに引き剥がされ、尻餅をついたルーナは──地面に肘をつけた状態で俯きながら、震える声でシセルにそう問いかける。
「守る為って……どういう事? 私の事、警戒してたの?」
(あぁ〜マズイっすねこれ、非常にマズイっす。色々な勘違いが重なって、相当エグい事になってるんじゃないっすかねぇコレッ!)
まるでルーナの事を最初から危険人物と扱っていたかの様な状況となり、その通りの勘違いを起こしてしまっている様子のルーナ。一刻も早くその勘違いを正さなければ、最悪『絶交』となりかねない。
「いや、それは……」
しかし現在、勘違いを正す為の弁明よりも先にやるべき事があった。
「話し方も、その子との方が距離が近そうだった。仲良さそうだったッ!!」
それは──レアとジセルとの間にある信頼関係のような物を眼前で見せ付けられてしまった事により、嫉妬心を剥き出しにしながら爆発してしまったルーナを鎮静化させること。何せジセルを堕とす為に一夜漬けでここまで変わる程の労力を費やしたのにも関わらず、その相手は自分よりも仲がいいなどと明言された人物と目の前でイチャイチャしている。困惑や怒りの感情が昂|《たかぶ》ってしまうのも仕方のない事だろう。
(……ふぅ。なるほどな。こういう時は、変に隠さない方が良いと相場が決まっている。勘違いを解消する為にも、相手に伝える為にも……これ以上、ルーナを絶対に傷付けない為にも。俺が始めた事だ、当たり前だが……自分の身を守る為なんかで、友達二人を傷付ける訳にはいかない)
「ルーナ、こっちを向いてくれ……そして、『俺』の目を見てくれ」
両肩を強く掴んで、ルーナに呼びかけるジセル。
「……っ」
彼女は唇を嚙みしめたまま、潤んだ黒眼をジセルへと向けた。
──自分を偽るのはもう辞めだ。ジセルはそう決心する。
──転生した人間であるという事までは話せないが、ジセルがルーナに対して『べろちゅー』をした理由、そして自身の身分などは話す……と。もちろん、|素のジセル《眞》がどんな人間なのかも。
「ルーナ、俺は今から話さないといけない事を全て話す。ルーナなら分かると思うが、それは全て本当の事だ、一切嘘はない。……聞いてくれるか?」
「……うん」
ジセルの目を見て、今は自分の事だけを真っ直ぐ見ていると理解したのか──ルーナはしっかりと頷く。
「ありがとう。実は俺──」
「……」
「──生涯の伴侶。恋人が欲しいんだッッ!!」
「「……??」」
突然そんな事を言い出した|この男《アホ》を見て、ルーナだけでなくレアまでもが──頭上にクエスチョンマークを浮かべて首を傾げた。
──違う、そうじゃない。ジセルよ、お前が伝えるべきはそんな事ではないだろう。彼と初めて出会ったのは七年前──私が六歳の頃だった。この日は、父の旧友であるリオネル様と久しぶりの再会を果たせると、嬉しそうな父に連れられてエリナス領まで足を運んでいた。 父が旧友との談笑を楽しんでいる間、私は屋敷の中を探検することにした。広々とした廊下には、格式高い絵画や美しい花瓶が並び、絨毯を踏むたびに柔らかく沈む感触が心地よい。背伸びをしながら額縁に触れてみたり、飾られた騎士の甲冑にそっと手を伸ばしてみたりと、興味の赴くままに歩き回る。 気がつけば、ひんやりとした空気が頬を撫でた。知らぬ間に、裏庭へと続く扉を抜けていたのだ。 庭には鮮やかな草花が咲き誇り、風にそよぐ木々が心地よい木陰を作っている。優雅に噴水が流れる音が響くなか、私はふと、芝生の上にぽつんと座る少年の姿を見つけた。 銀色の髪が陽光を受けて輝き、澄んだ青玉の瞳が手元のカードをじっと見つめている。風に吹かれた髪がさらりと揺れたが、彼はそれを気にする様子もなく、静かにゲームへ没頭していた。その姿に、私は思わず足を止める。「ねぇ、何をしてるの?」 唐突に話しかけると、少年は少し顔を上げた。陽の光を受けて透き通る瞳が、ちらりとこちらを見やる。「カードゲームさ。何やら、父様の友人が家に来ているらしいからね。僕は自ら気を使って遊びに勤しんでるってワケ」 淡々とした口調に、小さなため息まで添えられる。話しぶりからして、彼がリオネル様の息子──ジセル・エリナスなのだろう。「へぇ。剣術より楽しいの?」 彼の隣にちょこんと腰を下ろし、興味深げにカードを覗き込む。 ジセルは肩をすくめると、カードを手の中で切り直した。「それは分からないな。剣術は習ったことがないから」「私もない!!」 勢いよく答えると、ジセルが訝しげにこちらを見た。「……なんでさ、まるでやったことがある人の質問だったのに」 ジセルが呆れたようにこちらを見上げる。私はむっとして腕を組んだ。「パパが私にはまだ危ないからって教えてくれないの。いつもあんなに楽しそうに門下生とかいうのと戦ってるのに……ねぇ、アンタ! 私と勝負しなさい!」 そう言いながら、腰に差していた細剣を引き抜く。 鋼が陽光を受け、きらりと光を反射した。「……いや、何で? そもそもナニで?」「剣術で!」 私は剣の切っ先をぴんと向け、気合十分に構え
(図書館で剣を抜くなよ……クソ!) 必死に逃げるジセル。普段の鍛錬のおかげで逃げ足の速さには自信がある彼は、彼女の追跡を振り切り大図書館の外に出ると、そのまま茂みに飛び込んだ。バラの棘が袖を引き裂き、蜘蛛の巣が頬に張り付くのも構わず隠れる。「……どこに行った?」 同じく図書館から出てきた”アデライトの姉”が辺りを見回しているのを、ジセルはじっと隠れながら観察する。彼女の革靴が石畳を叩くリズムが、狩人の足音のように不規則に変化している。 夕焼けが石畳を琥珀色に染め、彼女の腰にある鞘が鈍く光る。やがて諦めたのか、彼女は周囲に咲いている『シビゲル』という花へと注意を向ける。ジセルは蔦の絡まる柱陰へと移動し、彼女の指先がシビゲルの花弁を撫でる様を覗き見ていた。花びらに付いた朝露が、彼女の指に砕けるのが見える。 ──その瞬間、ジセルの脳裏にゲームの記憶がよみがえった。(この花……ヒロイン限定任務に出てきたイベント特効薬の材料じゃないか? たしか主要キャラの名前は──シルヴィア) シルヴィア──『プリンセス・ジ・グランドハーツ』のヒロインの一人。未来の勇者の仲間にして、凛々しき女騎士。(……彼女の母親は病気を患っていて、それを治すには特定の薬草が必要だった。シビゲルという青い花はその主要な材料の一つであり、正しい調合法を知っていれば、効果的な治療薬を作れる) ジセルはそっと茂みから抜け出し、慎重に彼女へと近づいた。「なぁ……君、名前は?」 不意に声をかけると、彼女が驚いて振り向く。すぐに剣を抜かれそうになったが、ジセルは手を上げて制した。「待て待て、敵意はない。ただ、君の役に立てるかもしれないと思って」「何故貴様のような変態如きに私の名前を教える必要がある」「……いいから」 ジセルの真剣な眼差しに、ため息を吐きながら鞘から手を離すシルヴィア。「……シルヴィア・ランスロッドだ」(やっぱり……ヒロインか) シビゲルの花を手に持つ彼女を見ながら、ジセルは内心でそう結論付ける。「──なぁ……その花、大切なものなんだろ?」「……何の話だ?」 警戒する彼女に、ジセルは微笑みながら告げた。「君の母親の病気……それを治す方法を知ってる」 その言葉に、彼女の表情が一瞬揺らぐ。 ジセルは続けた。「この青い花は、治療薬の材料の一つだ。でも、ただ煎じる
鋭い金色の瞳がジセルをじっと見据えている。その表情には確固たる意志が宿り、場違いなほどの気迫を感じさせた。眉間の皺が、尋問官のような厳しさを醸し出している。右手の人差し指が剣の鍔を撫でる動作に、長年の剣術修行で培われた無意識の癖が見える。「……俺に何か用?」 とぼけた口調で返すジセル。しかし、声の奥に潜む微かな震えが、本心の動揺を露わにしていた。左手の小指が痙攣するのを、右手で隠すようにポケットに突っ込む。 少女は一歩踏み出し、革靴の踵が石床を叩く音が館内に反響した。書架の影から小動物が逃げ出す音がして、緊迫した空気が更に濃密になる。「妹が『変な銀髪の男を見かけた』と言っていた。何やら領民の小さな女の子へと変態行為を働いていたらしいが……おそらくそれは貴様だろう?」 声の端に刃のような響きを含ませながら、少女は懐から皺になった紙片を取り出す。羊皮紙の端が擦り切れたその資料を広げると、そこには銀髪の人物を描いた似顔絵が──明らかにジセルをモデルにしたと思われる絵が、稚拙な筆致で描かれていた。右目の位置に鼻が描かれたデフォルメが、作者の不器用さを痛烈に物語っている。(身分はバレてないが、身分がバレるより見られてはいけないところを見られてたんだが……!) ──領民の小さな女の子へと変態行為を働いていた……というのは恐らく、ジセルがルーナと『べろちゅー』をしていた時のことだろう。その光景を彼女の”妹”とやらに見られていたのかもしれない。(──いや、ルーナの見た目はほぼ女の子だとしても、肉体の性別的には男の子……きっと別人のことだ、そうであってくれ!) 剣の鍔に触れる指先が微妙に震える。心当たりがあり過ぎるジセルだが、喉仏を上下させて唾液を飲み込み、何とか無反応を保つ。瞼を一度ぱちりと閉じ、過去の失敗を脳裏に再生する。「その絵……誰が書いたの? めちゃめちゃヘタくそだし、俺だって判別できる要素はないと思うんだけど&hell
──『レア夜這い事件』から一週間が経った。 ジセルは異世界の風に身を任せ、かつての記憶を仄めかすように静かに歩を進めていた。靴底が砂利道を軋ませる音が、領主邸を離れた解放感を強調するかのように響く。「勉強漬けなのも疲れるし……たまには気分転換でもしないとな」 セントラム学園に入学すると決めてからというもの、彼の生活は勉学と鍛錬の繰り返しだった。 ──記憶を思い出す前のジセルは更に多くの勉強と鍛錬を求められていたというのは、しっかりと脳内に刻まれているため、今のジセルが無責任に放り出すのは憚られる。領主の息子であるという重い秘密を胸に秘めながら、自らの過去を隠し、広大な領地の片隅を彷徨うように歩く。左手で懐中時計を開け確認する仕草に、元の世界の名残が滲んでいた。 銀色に輝く髪が陽光を浴びてきらめきながらも、その哀愁を帯びた色彩は、彼の内面に渦巻く葛藤を映し出すようだった。ふと指先で髪の毛を撚る癖が、無意識の焦燥を物語っている。「クソ、失敗だった…………あれからほぼ毎日、寝る前のハグをする羽目になったから無駄な精神疲労の原因が増えたわ」 ふと顔をしかめ、ジセルは先日の一件を思い出す。額に浮かんだ皺が少年の年齢を不自然に老けさせた。 ──あの"レア夜這い事件"の結果、彼の平穏な夜は消し飛んだ。あれ以来、妙に距離感の近い夜が日常化し、精神的な疲労は増すばかりだった。夜毎に押し寄せる甘い香りと体温の記憶が、今も後頭部を鈍く疼かせる。 彼はため息混じりに視線を上げる。首筋に絡みつく初夏の湿気が、領主邸を離れた実感を曖昧にしていた。 薄曇りの空の下、木々のざわめきが風に乗って響く。その音に導かれるように、ジセルは街道の脇に広がる茂みを抜け、やがて見慣れた建物へと足を踏み入れた。石畳に刻まれた深い轍が、この図書館が多くの知識を求める者たちに利用されている証左だった。 ──大図書館。領地の外からも多くの者が訪れる、知識の宝庫である。尖塔を思わせるゴシック様式の建築物が、知識の重みを無言で表現していた。外壁を覆う蔦が年月を刻み、ステンドグラスに描かれた賢者の図像が薄日を受けて幽かに輝いている。「魔法関連の書物は見飽きたし……剣術系統のモノを読んでみるか」 館内は静寂に包まれていた。分厚い書物をめくる音、遠くで囁き交わされる低い会話の声が、静謐な空間に溶け込ん
「……実は僕の家族、もう皆死んじゃってるんだ」(アァ、まっずい! 数ある可能性の中で一番重いヤツ来た!)「文字通り天涯孤独になっちゃった僕は、両親が残してくれた貯金を切り崩しながら生活してたんだけど……その貯金も底をついちゃって、住んでた家まで売って無理矢理お金を作ったんだ」 レアの頬がジセルの肩口で微かに動く。涙の痕ではなく、かすかな笑みの形を作っているのが痛々しい。(……なるほどな。暫くはそれを使って仕事を探しながら生活してた訳か) 当時は今よりももっと幼かっただろう……仕事の探し方すら分からなかったから、とりあえず食べる為に家を売ってしまった……という可能性もある事に気付いたジセルは、無意識にレアを抱く力を少しだけ強める。「そのお金も無くなりそうになっていた時、僕は運良くソフィア様に拾って頂いたんだ。どうやら僕が一人で家を売る所を見てくれていたみたいで」(ほぇ~、そうだったのか~……ん? それって、雇い主は母上になる訳だから……俺がレアをクビにするなんて事は出来なくね? 俺の我儘でレアを見殺しにするような選択を母上が取る筈ないし)「ここは住み込みで働ける上に、ご飯も食べれる。もしも出て行くことになってしまったら、何処にも行く所がなくなって……また前の生活に戻る事になる。でも、そうなったら多分……僕はもう生きる為に頑張れない」 そう断言するレアの言葉を聞いて……ジセルは無言のまま思考する。「……」 幼い身でありながら……突然、天国から地獄へと堕とされ、そしてその地獄から奇跡的に這い上がって来る事が出来たのにも関わらず、また落とされるなどという事になってしまったら……レアの身に襲い掛かる絶望は計り知れないものになるだろう。「だから、何としてもクビになる訳にはいかなかったんだけど……うぅ」 想像した最悪の事態への不安から、身体が震えてしまうレア。(初めて経験する事への我慢は難しいからな。この様な状況になった今、これからはその辺の自制はちゃんと出来るようになるだろう)「なるほど……それならまぁ、これからはそんな悩みを抱く必要はなくなるな」「……え?」 そんなジセルの言葉を聞いて、驚きからか身体をビクッとさせる。「まず……雇い主が母上である以上、俺が直接お前をクビにする事は出来ない。そもそも俺がお前をクビにしたいと思う事自体……今まで
薄明かりが差し込む静かな部屋。窓の外では夜風が微かに木々を揺らし、その音が遠くから届く。ジセルの低く鋭い、そして少し照れを含んだ声が、夜の静寂を切り裂くように響く。「俺が寝ている間にするんじゃなくて、起きてる間だったら……ハグまではさせてやってもいいぞ」 その言葉には、不意に混じった照れ隠しのような気持ちが滲んでいる。ジセルは少し顔をそらし、耳がほんのり赤くなっているのがわかる。それでも、口元にはどこか余裕を感じさせる微笑みを浮かべていた。(日頃のストレスは、ハグだけでもかなり解消されると実証されているらしいし……別にソレ自体は良い。『べろちゅー』で口の周りどころか枕までベトベトにされるよりはマシだ。問題は、加減をしてくれないせいで朝起きた時に俺の身体がバキバキになる可能性がある事。それも、力加減をレアに任せるんじゃなくて俺側が調整すれば解決できる)「ほ、ほんとにッ!?」 その返事にレアの顔が一瞬で輝き、驚いたような声をあげながら無防備にジセルの目の前に顔をズイっと寄せる。満面の笑顔でジセルを見つめる彼の目はキラキラと輝き、無邪気な期待と興奮が溢れていた。「あ、あぁ」 ジセルは何とか冷静を保とうとしたが、思わず声が少し震える。レアのあまりにも近い距離に、心の中で少し焦りが広がる。レアが急に大きな声を上げたことで、ジセルはつい表情を崩しそうになりながらも、彼の突き出された顔に目をそらすことなく──ほ、本当だ……と、言葉を続けた。(うむ、この食い付き方は前に一度見たから今度は驚かなかった。おれえらい。まぁ、正直こんなに可愛い子と『ハグ』するなんて事は……本物の変態であるこの俺ならば、例え相手にお〇ん〇んが|ついていた《・・・・・》としてもッ! 余裕でこちらからお願いするレベルではあるッ! その上……レアがして欲しいって言うのなら仕方がないよなぁ?)「じゃ、じゃあ、さささ早速っ──」 ──と元気いっぱいに宣言するレアの目はキラキラと輝き、ハグを待ちわびるその顔に、今までの迷いや戸惑いは影を潜めていた。ジセルは一瞬、目を閉じ、しばらく静かにレアの様子を見つめた後、勢いよく彼を抱き締める。 抱擁が落ち着いた瞬間、ジセルは温かさを含んだ声で呟く。「…………お前は見習いなのに、いつも頑張っているな」 その言葉に、レアは急に困惑の表情を浮かべ、震える声で