Share

第166話

Author: ルーシー
智也は、玲奈の背中を見つめながら言った。

「小燕邸も......おまえの家だ」

玲奈は嘲るように笑い、振り返りもせず答える。

「そうかしら?」

小燕邸は彼女の家なのか。

かつてはそうだったかもしれない。

だが今は――決して違う。

沙羅が住み込んだ時点で、小燕邸の女主人はすでに玲奈ではなくなっていたのだから。

智也はその皮肉めいた問いに応じず、ただ淡々と告げた。

「愛莉には、おまえが必要なんだ」

玲奈は反射的に拒絶した。

「智也、わたしには仕事がある。

四六時中、愛莉に張り付いているわけにはいかないの」

彼は背中越しに言葉を重ねる。

「だが、俺にも仕事がある。

おまえが見ないなら、いったい誰が面倒を見る?」

その言葉に、玲奈の胸はかっと熱くなる。

振り返り、睨みつけて叫んだ。

「なら沙......」

沙羅に見てもらえばいい――そう言いかけた瞬間、智也の声がそれを遮った。

「沙羅は親戚を見舞いに行った。

当分は戻れない」

その一言で、玲奈は沈黙した。

――なぜ彼が電話をしてきて、愛莉の送迎を頼んだのか。

――なぜ服を熨せと言ったのか。

――なぜ屋敷に戻って来いと告げたのか。

答えは、すべてそこにあった。

沙羅が不在だから。

必要とされる駒が足りないから。

だから自分を呼び戻した――ただ、それだけ。

玲奈は乾いた笑いを覚え、そして深い虚しさに襲われた。

言い争う気力もなく、黙って階下へと歩み去った。

――その日の午後五時。

診療科の執務室にいても、玲奈は気もそぞろだった。

「おまえが見ないなら、誰が見る」――朝の智也の言葉が、耳にこびりついて離れない。

やがてお迎えの時間が迫ってきた。

もし誰も迎えに行かなければ、愛莉はきっとひどく傷つく。

想像しただけで、どうしても放っておけなかった。

玲奈は主任に早退を願い出て、車を走らせ幼稚園へ向かった。

園に着いたとき、園児たちはほとんど帰宅していた。

ぽつりぽつりと残る子どもたちの中に、愛莉の小さな姿があった。

母の姿を見つけた瞬間、愛莉の瞳から大粒の涙が溢れた。

「ママ......!もう誰も迎えに来てくれないんだと思った」

彼女は小さな体で玲奈の足にしがみつき、しゃくり上げながら泣きじゃくる。

小さな背に大きなランドセルを背負って――涙に濡
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter
Comments (6)
goodnovel comment avatar
美桜
本当、それですよね!クズ男たちって、みんな「お前なんでそんな風になったんだ!?」とか「なんでそんなに変わったんだ!?」とかよく言うけど、先に変わったのはお前だからな?と言いたい。人のせいにすんな!
goodnovel comment avatar
煌原結唯
「けれど今は---彼女は変わってしまった」 まるで玲奈が悪いみたいな言い草だけど 変わってしまった原因はアンタぢゃん。 なんなのね、ソレ。
goodnovel comment avatar
美桜
愛人に家のこととか何もさせないなら、連れて来ずに外で囲いなさい。女主人気取りにさせるなら、世話もさせなさい。
VIEW ALL COMMENTS

Latest chapter

  • これ以上は私でも我慢できません!   第170話

    雨脚が糸のように垂れ下がり、景色は一枚の帳のようになっていた。それを眺めているうちに、玲奈の心もいくらか和らいでいく。その静けさを破ったのは、突然の着信音だった。取り出した画面には、綾乃の名前。だが電話口から聞こえてきたのは、愛らしい姪の声だった。「おばちゃん、今夜は春日部家に帰ってくる?」玲奈は少し考えてから答えた。「帰るけど......少し遅くなるわ」「やった!」弾む声が耳をくすぐる。「おばちゃん、わたしネットで卵クレープの作り方を勉強したの。今朝早起きして作ったら、おじいちゃんもおばあちゃんも、パパとママも食べてくれて、美味しいって褒めてくれたの。おばちゃんの分もちゃんと残してあるんだよ。今日、放課後迎えに来てくれる?一緒に家に帰ろうよ」柔らかな声に、玲奈の胸はとろけるように甘くなった。小さな姪の無邪気な誘いを、断ることなどできるはずもない。「......ええ」承諾すると、電話の向こうでさらに歓声があがった。「やった、おばちゃんがお迎え!やった!」玲奈も思わず笑みを浮かべる。「じゃあ、おばさんはそろそろ切るわね」「おばちゃん、大好き!」「おばさんも陽葵が一番好きよ」通話を終えたあと、玲奈はしばらく画面を見つめて動けなかった。「一番好き」先ほどの言葉を思い返し、胸の奥がちくりと疼いた。もし、愛莉が以前のままだったなら、自分はそんな言葉を口にできただろうか。けれど今は――娘よりも、姪のほうが自分を慕ってくれている。その思いが胸を締めつけた。ふと視線を上げると、向かいから智也の眼差しが注がれていた。どれほどの間、見られていたのかは分からない。ただ、その瞳の奥には明らかな不満の色があった。それでも玲奈は一歩も怯まず、むしろ真っ直ぐに言い放った。「今夜はあなたが愛莉を迎えに行って。わたしは実家に戻る用事があるから」理由は告げなかった。だが、電話のやり取りを智也も耳にしていたはずだ。細められた黒い瞳に、不可解な光が揺れる。口調は淡々としていたが、そこには嘲りの色が滲んでいた。「......姪のために帰るのか?」玲奈は否定せず、静かに頷く。「そうよ。陽葵が、わたしのために料理を作ってくれたの」その一言

  • これ以上は私でも我慢できません!   第169話

    玲奈は、自分がどうやって部屋に戻り、いつソファに身を横たえたのかも覚えていなかった。暗い部屋で横向きに寝転び、目の前の虚空を見つめたまま、ただ茫然としていた。どれほどの時が過ぎたのか――ようやく愛莉が戻ってきた。「ママ?」暗がりの中から小さな声が響く。玲奈は我に返り、感情のない声で答えた。「......ええ」声を頼りに近づいた愛莉は、彼女のそばに腰を下ろした。「ママ、おばあちゃんは元気?」不意に母のことを口にされても、玲奈の胸に喜びはなかった。きっと先ほど沙羅が自分の母のことを話したのを聞いて、愛莉も思い出したのだろう。玲奈の返事は素っ気なかった。「ええ」愛莉はそのまま母の肩に顔を埋めた。「ママ、わたしおばあちゃんに会いに行きたい」その意図がどこにあるのか、玲奈にはわからなかった。だが即座に拒む。「だめよ。あなたは幼稚園が大事。ちゃんと通わなきゃ」愛莉は考え込み、やがて譲歩するように言った。「じゃあ冬休みになったら、ママと一緒におばあちゃんの家に行こうよ。そのときはおばあちゃんの家でお正月を過ごそう」――お正月?もしそうなれば、母の直子はきっと喜ぶに違いない。けれど、愛莉の春日部家の人たちに対する態度は良くない。彼女が行けば、春日部宅はきっと騒がしくなるだけだ。玲奈ははっきりと否定せず、ただ淡々と返した。「そのときになって考えましょう」子どもの気まぐれなど、今は行きたいと思っても、いざ時が来れば気が変わるもの。それに――愛莉の心の中では、沙羅の存在が何よりも大きいのだから。疲れたのか、愛莉は母の腕に身を横たえ、指先を握りながら問う。「ママ、おばあちゃんって美味しいもの作ってくれるの?」玲奈は一瞬、息を呑んだ。思い出すのは、愛莉を連れて春日部宅に帰ったあの夜。母が心を込めて料理を作ったのに、愛莉は口にする前から不満ばかり口にした。胸がずきりと痛み、玲奈は答えを避けた。「もう寝なさい。ママは疲れたの」「うん。ママ、おやすみ」「おやすみ」愛莉はベッドに戻り、ほどなく眠りについた。だが玲奈はソファに横たわりながら、どうしても眠れなかった。あの夜のことが頭を離れず、気づけば涙が頬を濡らしていた。その

  • これ以上は私でも我慢できません!   第168話

    ――娘の幼稚園の行事に参加するのを、どうして拒めるだろうか。それが二度目だとはいえ、智也には信じがたかった。玲奈がそこまで突き放すとは。夕食後、玲奈は愛莉を連れて二階へ上がり、洗面を済ませた。入浴後、ピンクのパジャマに身を包み、小熊のぬいぐるみを抱えた愛莉が母に訊く。「ママ、パパのところに行ってもいい?」「ええ」玲奈が頷くと、娘は大喜びで小熊を抱え、跳ねるようにして父の部屋へ駆けていった。その背を見送りながら、玲奈は苦い笑みをこぼす。自分も風呂を終えると、ふと気づいた。――化粧水を持ってくるのを忘れていた。智也の部屋にはあるはず。取りに行こうと扉に手をかけたそのとき――中から愛莉の弾んだ声が響いた。「ララちゃん、見て!もうピカピカに洗ったんだよ。ララちゃんは?何してるの?」沙羅の声が続く。「おばさんのお母さんが入院していてね。さっき病院から戻ったところなの」「えっ......じゃあ、おばあちゃんはちゃんと元気にしなきゃだめだね。ララちゃんが心配するから」「ありがとう、愛莉」沙羅は笑った。玲奈の心臓がずしんと落ちる。秋だというのに、凍りつくような寒気に全身が覆われた。それでも意を決し、扉を押し開ける。振り返った愛莉は、気まずそうに目を瞬かせて言った。「ママ、パパの会議に付き合ってたの」玲奈は冷たい視線を落とす。嘘をつかないように――と教えてきたのに。娘はあっさりと嘘を口にするようになった。自分が大切に育てた薔薇は、とうに萎れてしまったのだ。胸は痛んだ。けれど、もう咎める気力はなかった。智也が意に介さないのに、自分だけが必死になって何になる。「......そう」智也は机に向かい、愛莉を膝に乗せたままパソコンに目をやり、仕事に没頭していた。愛莉は手にしたスマホで沙羅とビデオ通話をしていたが、母が入ってきた瞬間、画面を伏せて机に置いた。玲奈は返事をひとつすると、化粧品を探すためにドレッサーへ向かう。だが、そこにあるはずの自分のスキンケア用品はすべて姿を消していた。代わりに並んでいたのは、見慣れぬ新しいブランドの品々。指先が引きつり、思わず苦笑が漏れる。引き出しを閉じ、無言で部屋を出ていった。――忘れていた

  • これ以上は私でも我慢できません!   第167話

    智也が食卓につくと、愛莉が首をかしげて尋ねた。「パパ、今日は会社で残業しないの?」「しないよ」娘はスプーンでご飯を頬張り、口の端に米粒と油をつけたまま、にっこりと笑う。「よかった。パパとママと一緒にご飯を食べるなんて、すごく久しぶりだもん」智也は紙ナプキンを取り、娘の口元を拭ってやりながら微笑む。「ゆっくり食べなさい」「うん」愛莉は頷き、ちらりと玲奈に目をやった。玲奈は静かに箸を運んでいた。表情に大きな変化はなく、会話に加わることもない。――けれど記憶の中の母は、父を見るたびに微笑み、優しさを惜しみなく注いでいた。玄関まで迎えに出て、上着と鞄を受け取り、スリッパを揃え、「手を洗って。すぐにご飯よ」と楽しげに声をかけていた。今は、もうない。幼い心に疑問が湧いたが、答えは出せず、愛莉はそれ以上考えないことにした。宮下がご飯をよそい、智也の前に置きながら言った。「旦那様、今日のお料理は奥様がすべてお作りになったんですよ」智也は皿を見やり、確かに玲奈の手によるものだと悟った。一緒に暮らすことは少なくなっても、彼女の料理を食べると、いつも満ち足りて眠れた。玲奈の腕前は確かで、彼の好みも苦手も、誰よりも熟知していた。だから智也は彼女の料理が好きだったし、新垣家の誰もが彼女の食卓を楽しみにしていた。......けれど、今夜の料理はどこか違った。決して出来が悪いのではない。ただ、智也の好物がひとつもなかった。スペアリブと山芋、とうもろこしの滋味豊かなスープ、ガーリック風味のエビ炒め、青菜の炒め物に、前菜がひと品。四品あったが、どれも彼の好物ではなく、スペアリブとエビは愛莉の大好物だった。箸を持ったまま、どれに手を伸ばすべきか迷う。かつての玲奈なら――彼が箸をつける前に、彼の好きな料理をそっと取り分けていた。今はただ、自分の分を淡々と食べているだけ。智也は横目で彼女を見た。伏せたまつげの影に隠れた、静かな横顔。その落ち着きすぎた様子が、逆に居心地悪く感じられる。それでも智也は食べ終えた。好き嫌いをする男ではなかった。彼が箸を置いたとき、玲奈は椀によそったスープを口にしていた。智也は視線を娘へ移し、問いかける。「愛莉、今日は幼稚園で何を習っ

  • これ以上は私でも我慢できません!   第166話

    智也は、玲奈の背中を見つめながら言った。「小燕邸も......おまえの家だ」玲奈は嘲るように笑い、振り返りもせず答える。「そうかしら?」小燕邸は彼女の家なのか。かつてはそうだったかもしれない。だが今は――決して違う。沙羅が住み込んだ時点で、小燕邸の女主人はすでに玲奈ではなくなっていたのだから。智也はその皮肉めいた問いに応じず、ただ淡々と告げた。「愛莉には、おまえが必要なんだ」玲奈は反射的に拒絶した。「智也、わたしには仕事がある。四六時中、愛莉に張り付いているわけにはいかないの」彼は背中越しに言葉を重ねる。「だが、俺にも仕事がある。おまえが見ないなら、いったい誰が面倒を見る?」その言葉に、玲奈の胸はかっと熱くなる。振り返り、睨みつけて叫んだ。「なら沙......」沙羅に見てもらえばいい――そう言いかけた瞬間、智也の声がそれを遮った。「沙羅は親戚を見舞いに行った。当分は戻れない」その一言で、玲奈は沈黙した。――なぜ彼が電話をしてきて、愛莉の送迎を頼んだのか。――なぜ服を熨せと言ったのか。――なぜ屋敷に戻って来いと告げたのか。答えは、すべてそこにあった。沙羅が不在だから。必要とされる駒が足りないから。だから自分を呼び戻した――ただ、それだけ。玲奈は乾いた笑いを覚え、そして深い虚しさに襲われた。言い争う気力もなく、黙って階下へと歩み去った。――その日の午後五時。診療科の執務室にいても、玲奈は気もそぞろだった。「おまえが見ないなら、誰が見る」――朝の智也の言葉が、耳にこびりついて離れない。やがてお迎えの時間が迫ってきた。もし誰も迎えに行かなければ、愛莉はきっとひどく傷つく。想像しただけで、どうしても放っておけなかった。玲奈は主任に早退を願い出て、車を走らせ幼稚園へ向かった。園に着いたとき、園児たちはほとんど帰宅していた。ぽつりぽつりと残る子どもたちの中に、愛莉の小さな姿があった。母の姿を見つけた瞬間、愛莉の瞳から大粒の涙が溢れた。「ママ......!もう誰も迎えに来てくれないんだと思った」彼女は小さな体で玲奈の足にしがみつき、しゃくり上げながら泣きじゃくる。小さな背に大きなランドセルを背負って――涙に濡

  • これ以上は私でも我慢できません!   第165話

    玲奈の冷ややかな拒絶に、智也の瞳には暗い翳りが差していた。しばし沈黙ののち、彼は低く問い返す。「それをするのは、おまえのほうがふさわしいんじゃないのか?」――妻である以上、夫の服を整えるのは当然だろう、と。その意図は明白だった。玲奈は小さく鼻で笑い、しかしきっぱりと言い切った。「わたしは食事をするわ。自分でやるか、宮下さんに頼むかして。智也、わたしがあなたの服を熨すことはない」彼女が名を口にしなかったのは、分かっていたからだ。智也が沙羅をそんな雑用に使うはずがない、と。智也はしばらく玲奈を見下ろしていたが、強いることはせず、やがて無言のまま階段を上がっていった。玲奈は宮下が作ったお粥を少し口にし、卵をひとつ平らげた。時計の針はすでに七時四十分近く。けれど愛莉はまだ姿を見せない。痺れを切らした玲奈は二階へ上がり、寝室でまだ眠っている娘を起こす。「遅れるわよ」そう告げると、顔を洗いなさいとだけ言い残した。愛莉は時間に厳しい性格だ。遅刻の一言でたちまち飛び起き、急いで洗面所へ駆け込んでいった。玲奈は以前のように甲斐甲斐しく世話を焼くことはしなかった。ただ「下で待ってる」とだけ告げ、そのまま部屋を出た。その足で通りかかった智也の寝室――半ば開いた扉の隙間から、中の様子が目に入った。智也はアイロンを手に、シャツに向かって構えていた。けれど、どう扱えばいいのか分からないらしく、何度も位置を測るばかりで、生地に当てることすらできていない。その滑稽な姿に、玲奈の胸は締めつけられるように痛み、同時に可笑しさも込み上げた。ついに見かねて扉を押し開け、中へ入る。振り返った智也は、彼女を見ても何も言わず、不機嫌そうな顔をしたままだった。玲奈は黙って手を差し伸べる。「貸して」智也は一瞬ためらったが、やがてアイロンを渡した。玲奈はそれを受け取り、手慣れた動きでシャツを滑らせる。あっという間に片面を整え、ひるがえした瞬間、ふわりと甘い香水の香りが鼻を掠めた。――女性の香り。考えるまでもない。沙羅のものだ。一瞬、意識が飛び、手元が狂った。じゅっと音を立て、熱したばかりの面に指が触れてしまう。「っ......!」思わず声が漏れた。智也が眉をひそめ

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status