父親との関係が上手くいかないレイト。そんな時に父親の再婚が決まった。彼の家族になった母は、レイトに近づく為に、政略結婚をしていた。弟が出来たレイトは日常の中で母が最近ハマっている「メモリアルホロウ」と言うB Lゲームを紹介され、仕方なくプレイする事に……その先に待ち構えるもう一つの現実が彼の運命を変えていく。
View More第一話 変わりゆく日常
この家には俺と父の二人で過ごしていた。話すきっかけが掴めない俺達は簡単な言葉だけを繰り返し、日常を過ごしている。声をかける事もなかった父が真剣な眼差しで、大切な話がある、と一階に降りてくるように言ってきた。 髪が寝癖でボサボサ状態で父の待つリビングへと足を運んでいく。トントンと階段を降りる足音が響きながら、時空を歪ませていった。 母が亡くなってから、会話で支え合っていた家族像は呆気なく壊れてしまった。あの時から俺の中で時間は止まっているままだ。 スウと空気を取り入れると、震える心を鎮めるように、ドアをゆっくりと開けていった。 「遅かったな、レイト」 俺の名前を呼ぶ父の声は、冷たさを漂わせながら、俺の心臓を貫こうとしている。母の姿を見てきたあの時から、父に対して苦手意識を持つようになってしまった。 「……話って何?」 「父さんな、再婚しようと考えてるんだ。相手は清水美緒さん、そして息子のカガミ君だ」 自分と父だけの空間にそっと姿を現した二人がいた。客室で俺がリビングに来るのを待っていたようだった。何の前触れもなく、唐突に告げられる現実に、言葉を失いそうになっている。 「お前に話そうとしても、会話してくれなかっただろう……紹介して仲良くなってもらうのが一番だと思ってな」 柔らかな表情で父の言葉の刺をなくしていくような優しい雰囲気を持つ女性が目の前にいる。急に現れた母親になろうとしている存在に違和感を抱きながらも、近づいていく。 「よろしくな、兄さん」 母親を庇うような形で立ち尽くす男の人が出てきた。優しそうな言葉遣いだが、どうしてだか威圧感を放っている。 それが俺とカガミの出会いだった。どうせこいつも離れていくに違いないと思っていた。あの日の自分が懐かしく感じる……あれから三年の月日が経ち、美緒さんの事も母さんと呼べるようになってきた。父は再婚をすると、すぐに単身赴任で地方へ行ってしまった。有無を言わさない父の態度を思い出すと、今でもムカついてしまう。 「レイト〜、ご機嫌斜めかな?」 初対面が最悪だった俺とカガミは、昔から知っている親友のような関係になっていた。形上は兄弟なのだが、年齢が近いのもあったのだろう。凄く懐いている。 「抱きつくなって……朝から暑苦しい」 「酷くない? 俺がこんなにも兄さんの事を慕っているのに」 こういう時にだけ弟ヅラをしてくる。何回も注意をしていたが、カガミは変える気がないようだ。俺が折れると、カガミは嬉しそうに笑う。それが日常の一部になっていた。 コツンと頭を小突くと、大袈裟に声を出す。俺達の様子を美緒が顔を覗かせながら、二人を観察している。美緒は俺とカガミのやり取りを見ていると、凄く幸せそうだ。時にはニヤニヤしながら、スマホのカメラで隠し撮りをしてきたり……変わった人だった。その事をカガミに聞いてみると、悪巧みをするような表情でニヤついていた。 「母さんはどうも俺とレイトの絡みを見ていると興奮するらしい」 「は?」 「神シチュエーションとか言ってたな……後、ご馳走様とか……」 カガミは含みのある言葉で何かを知らせようとしている。どう説明したらいいのか困っているようで、ポケットに入れていた手を出し、右頬を掻いている。 「どういう事だよ、それ」 「んー。そろそろレイトも誘われると思う、頑張れ」 ハハッと俺の背中を叩くと、答えを出さずに逃げ出していく。颯爽と姿を消したカガミの残り香を感じながら、何が言いたいのか考えていると、どっと疲れが滲み出てくる。 哀愁漂っている背中に向けられる視線に気づかずに、廊下から去ろうとしたその時、美緒がぬっと気配を消しながら現れた。 「レーイーくーん」 「ぎゃあああああ」 気配を意図的に消しているのか、いつものようなキラキラ感が一切ない。どちらかと言うと、俺とカガミの会話を涎を垂らしながら、見ていたように感じた。 「もう、そんなに驚かなくても……今日はねレイ君に紹介したい人がいるのよ」 「紹介したい人?」 「ええ、凄く素敵な人達なの。嫌な事を忘れさせてくれる王子様の巣窟よ。貴方もハマるから、絶対」 母さんは興奮しているようで、早口になっていく。身振り手振りで説明をし出した。それでも何を言いたいのか全く理解出来ない俺は、ただただ無心で動揺を隠し続ける事に力を注ぎ始めた。 スマホに訳の分からないゲームをDLされた俺は毎日ゲームを消していないかを見せる為に母さんに提示しなければならなくなった。ある意味監視に当たる行為に引いている自分がいる。 「どうして俺が……」 一度起動してみたが、キラキラ男子五人の映像が流れながら、甘いボイスで口説いてくるプロモーションビデオが流れてきた。一瞬、アンインストールをしようとしたが、先の事を考えると面倒な事になると思いとどまり、何も見なかったように閉じる。 「はははっ。レイトも入れられたかー。母さんオススメのBLゲームメモリアルホロウを。略してメモホロ」 カガミの口から聞いてはいけない言葉が聞こえた気がした。その口調からしたら、カガミもプレイしているのだろう。弟になった奴が、BLゲームをしている事を考えると、自分にも何かしら影響がくるように思えていく。 「起動した?」 「どんなゲームなのか分かんなかったから、一応起動はした」 「……そうなんだ」 少し間を置いて、うんうんと頷き始めるカガミは見た事のない表情をしている。自分の目が錯覚を起こしているのかもしれない。何故だか、彼の周りにキラキラしている星のようなエフェクトが浮いていた。 「何だ、これ」 「——もう始まっているんだ」 カガミの声がトリガーになっている。俺の日常は姿を変え、現実だった日常が知らないお城の前へと切り替わっていく。何が起こっているのか理解出来ない俺は、辺りをキョロキョロしながら、言葉を忘れてしまった。五十二話 烙印 全てを破壊してやる—— どこからか声が聞こえてくる。それは毒のように激しく、甘い誘惑の味。俺の視界が言葉を取り込むと、微かに砂嵐が正体を見せてきた。メモリアルホロウ、略してメモホロの世界の全てを書き換えようとしている、闇属性の人物。それは、今までのキャラクターとは全く異なる、存在だ。 彼はこの世界を操っているギルバートを阻止する力を持っている。プレイヤーの俺なんて眼中にない。メモホロの全ての権限を、ルールを、仕組みを、全てを業火の中へと叩きつけようと企んでいる。 この世界に受け入れられなかった存在。彼はキャラクターであり、そうではない。その正体を知っているのは、彼自身だけだ。 彼との出会いが、俺の運命を揺るがしていくなんて、想像もしない。そんな余韻を感じさせる雰囲気を一切出していないから、安心していたのかもしれない。「ハウエル、君は全てのキャラに認められすぎたんや。知ってるか? メモホロの一番の重要キャラクターの事を。どうせ何も知らずに、ここに来た。そうやろ?」 彼は全てを理解していると言わんばかりに、突き詰めようとしてくる。「君は何者なんだ……カリア」 どんなシナリオがあったとしても、その影響を受ける事がない。カリアは自分の存在がこの世界にとって、どんなに異質なのかを示してくる。 プレイヤーとして、メモホロを攻略する事を軸に動いている俺と、その反対を考えているカリアでは、意見が合致する訳がない。 両極端な存在が、同じ空間に存在している事が変だった。「オイラの話を聞いて考えを変えるかと考えたんやけど、無理みたいやな。ハウエルとは仲良くしたかったんやけど、残念や」 対立の道しか残されていない俺達を周囲は、無言で佇んでいる。攻略対象キャラクター達は、この会話自体をなかった事にしようと、記憶を書き換えていった。 冒険の先にカリアと俺の審判が待っているとは、今の俺は知るよしもなかった。 ブィィィンと機械音が鼓膜を撫でる
五十一話 洗浄と言う名のキス 「これは金平糖。オイラの術を混ぜて作った毒消しなんだ。これを二人の口にも入れてあげて。その後の対処はオイラに任せてくれれば、大丈夫だからさ」「……分かった」 俺の側に居たい気持ちを抑えて、二人の元へと足を向けていく。それを確認すると、カリアは金平糖が体に馴染んでいくのを観察している。即効性のあるものではない。時間をかけて徐々に回復していく。そして最大値を示してたストレス度を消していった。「二人にも与えたぞ。後は……」 指示を待っているレイングは言葉を飲み込んだ。信用している訳ではないが、この状況をなんとか出来るのはカリアだけと、判断したようだ。 二人を床に寝かせると、薄黒かった顔色の血色が元に戻っていく。ゆっくりと確実に。 チラリとカリアを見ると、俺の顎を抑えると、自分の口に金平糖を放り込み、唇を重ねていく。 その姿を見て、あっと小さな声を漏らし、止めようと宙に舞っているレイングの右手が行き場を失っていく。 チュクチュクと唾液の音を響かせながら、口内の味を確認していく。華毒が残っている場合は少し苦味があるらしい。 そうと分かっていても、止める事が出来ない状況に感情がついていかない。その唇を味わえるのは自分なのに、とレイングは思っていた。「ぷは……これで洗浄出来たね」 ペロリと自分の唇を舐めると、光悦な表情を見せてくる。その姿を見ていると、カリアの存在が脅威に感じてしまうレイングがいた。「ハウエルを見ていてくれない? オイラは二人の洗浄を始めるから」「……ああ」 なんて受け答えをしたらいいのか分からないレイングは、ただただ受け止める事しか出来ない。眠っている俺の側に来ると、カリアの涎が唇にへばりついているのが見える。 それだけで嫉妬の炎を燃やしてしまう。決して表に出さない黒い感情を押し込んでいくと、ため息を吐いた。 キスの事を洗浄と言っていた事に、我に返ると、パッとラウジャとロロンの方へ視線を注いでいく。
五十話 華毒 突破する事が出来ないレイングは、自分の力に限界を感じていた。何かが自分を邪魔しているように、空間全てが彼を拒絶している。その現実に飲み込まれそうになっていく。「苦戦してるね〜。オイラが助けてあげようか?」 シュタッと天井から降りてくる一人の少年が現れた。見る感じ、18くらいだろうか。頭には見た事のない猫耳を生やしている。真っ黒の装束はまるで、忍びのように見える。気配を完璧に消していた少年は、楽しそうに微笑むと、キランと光るクナイを取り出した。「お前は何者だ?」「オイラの事知りたいの? それはいいけど。その前にこの結界を壊さないといけないんでない?」「……」 正体が分からないままで、力を貸してもらうのは危ないだろう。名前も名乗らず、ただ単に協力してくれている子の状況に疑問しか浮かんでこない。「そこまで警戒せんといてよ。鈍いオイラでも傷ついちゃう」 くるんとターンをすると、恥ずかしい格好を見せつけてくる。エロい瞳を見せつけながら、くねくね動く体を見て、引いてしまうレイングがいた。「今引いたよね、酷いなぁ」「……変態にしか見えないからな」「冷たすぎじゃない? だからハウエルにも愛想尽かされるんだよ〜」 俺の名前が出てくると、レイングの彼に対する目つきが変化していく。自分達の情報は何一つ漏らしていないのに、どうして名前を知っているのか、警戒し始めていた。「オイラは君達の旅が円滑に進むように依頼をされた忍者だよ。メリエット様から助けるように言われたんだ。これ書状」 胸元に隠していた書状を取り出し、見せてくる。レイングは確認の為に、内容を確認するが、この書状に綴られている筆跡はメリエットのものだ。そして国に証明されているハンコが押されている。メリエットの筆跡を真似る事は出来るかもしれないが、国が関わっているのなら、このハンコは偽造出来ない。押されたハンコには魔力が付与されているからだ。偽物ならこのようなテクニックは施されてはいないだろう。「……本物だな」「当たり前〜。
四十九話 SMへの入り口? ビリビリビリと電流が強くなっていけば行くほど、いい声で鳴くロロンがいる。視界は定まっていなく、口からは涎を垂れ流していた。だらしない表情にゾクリとする俺は、新しい階段を登り始めていく。 楽しむはずのゲームに翻弄されている自分を解放するかのように、隠された性癖を漏らしていくと、鳴き声をあげながら答えてくれる。 妖精の姿だったロロンは、気が抜けたのか擬人化していくと、小さくなった服が張り裂け、生まれたばかりの状態で俺に見せつけてくる。「へぇ〜。こういうのが好きなんだ。ロロンって変態だね」「うう、やぁ」 嫌と言えば言うたび、それは肯定へと受け取られていく。その事に気づけないロロンは、されるがままの状態に陥っていった。 二人のやりとりを見ているラウジャは、初めて見る俺の表情に震えながらも、唾を飲み込みながら羨ましそうに見ている。 その視線に気づいた俺は、ラウジャへ見せつけるように、ロロンの体をなぞり始めた。電流と手の感触で感度が最高潮に達しているロロンは涙を浮かべながら、ラウジャへと手を伸ばそうとしている。「逃げれる訳ねぇよな? 言っても分からない悪い子には躾をしないと」 俺はポケットからあるものを出した。それはウィンウィンと虫みたいに動きながら、くねくねしている。丁度男性の秘宝そのものの大きさだ。そこに涎をべったりつけると、ロロンの小さく可愛い入り口にぐにょと無理矢理入れていく。「うぐぐっ」 メリメリと肉が擦れていく音が聞こえてくる。余程痛いのか、声を我慢していても漏れてしまっている。苦しそうな表情で快楽と痛みに耐える姿は、まるで芸術品そのものだ。 奥まで入れると、痛みが快楽へと上書きされ、今までに感じたことのない感覚に支配されていく。自分の内部をかき混ぜられ、壊そうとしてくる侵入者の思うがままにされていた。「ハウ……も、だめ」 まだ喋る気力はあるようだ。そんなものは必要ない。ただいつまでのその快楽に流れて、精神さえ崩壊して欲しいと思ってしまう自分がいた。
四十八話 反論は拒否します 二人は自分の起こした事を後悔するように震えている。見るからにキレている俺に対して恐怖を抱いているようだった。レイングに任せれば血祭りになる可能性があった。だからこそ、ここは俺が悪役に徹する必要がある。 部屋は一部屋しか取れていない。レイングには席を外してもらう事にした。何の疑問も持たずに、彼は一人食事に出掛けていく。 レイングの気配が消えた事を確認すると、手筈通りに計画を進めていく。ラウジャにロロンを拘束するように命令すると、簡単に言う事を聞いてくれた。 今までロロンに対しての鬱憤が溜まっている俺は魔法で縛られたロロンに市場で買ったタランチュラーの糸を体に巻き付けていく。魔法で拘束でもしないと簡単には捉えるが出来ないと分かっているから、念の為にラウジャを使う事にした。 メモリアルホロウのシステムに通じているロロンがいつ自由になるかは不透明だ。言葉でこの世界を彩る事が出来ると言うのなら、言葉の力を糸に込めることで、強化出来るはずだと考えたのだ。「ハウくん、こわ〜い」「少し……黙ろうか?」 こんな状況になっても、なお煽ってくるロロンの神経を疑ってしまう。あんな周囲に対して迷惑をかけておいて、何事もなかったように振る舞うなんてあり得ない。 ロロンがメモリアルホロウにとって重要な人物だとしてもやりすぎだ。「……はい」 やっと自分が置かれている状況を理解し始めたようだ。あのまま素直に謝ればいいものを、彼らの口から出るのは言い訳ばかり。元からそういうのが大嫌いな俺は、いつも以上にピリつき始めた。 市場で購入した赤い魔石「ガリア」をロロンをくくりつけている糸の先端と繋ぐと、微量だが、電流が流れ始める。自分の魔力で調整が出来るようになっている。 どうやら俺の場合は通常のプレイヤーよりも魔力量が多いらしい。掘り出し物があると押し付けられた商品だが、お仕置きに使うにはもってこいだ。 思考で魔力を調整しながら、ロロンの顔色を確認した。いつもなら生意気な事を言ってばかりの彼が、何故だがモ
四十七話 トラブル 迷路のように入り組んでいる道を歩いていると、まるで迷い子のように思えてしまう。この都市を知らない人達は、一発で迷うだろう。それでも俺達が道を進めるのは、全ての地図を把握しているからこそ、出来る技だ。「……と言っても、地図が内蔵されているからなんだけどな」 つい心の声を言葉として発してしまう。気づかれたかと二人の顔を見たが、何事にもない様子で街並みを楽しんでいる姿があった。 どうやらここは市場のようだ。見た事のない果物や野菜、そして装飾品や武器、色々な店が並んでいる。「何この果物、美味しそう」 食べ物の事になると、目を輝かせてまるで子供のような姿に、笑いが込み上がってくる。 ラウジャにロロンを付人として就かせて、俺達は武器を見る事にした。露店なのだが、品質は申し分ない。ここまで栄えているのも珍しいかもしれない。「この短剣、使いやすそう」「どれ、見せてみろ」 派手さはないが、しっくりと手に馴染んでいく短剣をヒョイと奪うと、レイングは刃先などを確認するように、観察していく。武器に詳しいレイングに任せておけばいい。俺の好みも組み込んで欲しい。「使いやすそうだな。戦闘に慣れていないハウエルでも使えると思うぞ」「そ、そうかな?」 直感で手にした短剣をここまで褒められるなんて正直、思っていなかった。見る目がないとか色々、言われるんじゃないかと身を構えていた自分が恥ずかしい。「じゃあ、これにしようかな」 店主に購入すると伝えると、緑色の大きな石を持ち出してきた。この都市は支払いが少し特殊だ。自分の声を石に向けて出す事で、魔力を取り込む事が出来る。金銭的な支払いがない代わりに、言葉で対価を払っていくようだ。「短剣イレウスに命ずる。私の声を聞き、対価とする魔力を注ぎたまえ」 なんとなくだが、自分で考えてみると、まるで厨二病だ。普段なら、こんな事絶対に言わないだろう。「25000エリス丁度ね。まいど」
Comments