東京本社での理不尽なトラブルにより、京都支社へ異動となった湊(みなと)。 孤立した日々の中で、ふと足を踏み入れたバーで出会ったのは、飄々とした男・瑛(あきら)だった。 一夜限りの関係…そう思っていたはずが、生活のほころびを見抜いた瑛は「住み込みで世話をする代わりに抱かせろ」と、奇妙な契約を持ちかける。 掃除、食事、そして夜ごとの抱擁。 整えられていく部屋と生活の中で、湊は次第に瑛の存在に縋るようになっていく。 しかしそれは、あくまで契約の範囲のはずだった――。 心の傷と不安を抱えたまま過ごすうちに、二人の距離は、言葉にできない温度を帯びていく。 やがて訪れる、契約という枠を超える夜。
View More東京本社の十階、窓際の席からは午後の陽光がビルのガラスに反射していた。営業部のフロアは今日も電話の声とキーボードの打鍵音が交じり合い、ひっきりなしに人が行き来する。大塚湊はそのざわめきの中で、淡々と資料を確認していた。二十七歳、スーツの襟元からのぞく白い首筋と整った横顔は、女性社員たちの視線を集める理由として十分すぎた。中性的で整いすぎた美貌は、初対面の相手に妙な警戒と好奇心を同時に抱かせるらしい。
湊自身は、そういう視線に慣れきっていた。慣れてはいるが、好ましいとも思わない。プライベートの話題になると、恋愛や結婚の話で盛り上がる輪からは自然に距離を置く。恋愛感情というものがどういうものか、自分には最後までよく分からなかった。
モニターに視線を戻し、来週のプレゼン資料にグラフを追加していると、背後から軽い声がかかった。
「大塚さん、この契約書の確認、お願いできますか」
振り向くと、水野が書類ファイルを抱えて立っていた。入社二年目、営業部の後輩で、最近は顧客対応の案件でペアを組むことが多い。大きな瞳に、表情を作るのが得意な笑顔。湊は頷き、書類を受け取った。
「明日の打ち合わせ用ですか」
「はい。私の方でも見直しましたけど、一応」
デスクに戻り、ページをめくる。水野の字は小さく整っている。必要な修正を赤ペンで書き込み、返すと、水野はまた笑って礼を言った。そのやり取りは、これまで何度も繰り返してきた、ごく普通の業務の一部だった。
しかし数日後、ふとした瞬間に違和感を覚える。資料室で一緒になったとき、水野がやたら近くに立っている。肩が触れるか触れないかの距離で、湊の持っていたペンを「これ、ちょっと貸してもらってもいいですか」と、自然な手つきで取っていく。貸した記憶もない私物の付箋が、いつの間にか彼女のデスクに置かれているのを見たこともあった。
「…あれ?」
声には出さず、湊は眉をわずかにひそめた。水野の態度が急に近くなった気がする。何かのきっかけがあっただろうかと考えるが、心当たりはない。業務に支障がなければ気にしすぎる必要もない…そう自分に言い聞かせ、視線をモニターに戻す。
外の光は傾き始め、窓際に長い影を落としている。フロアのざわめきは相変わらずだが、その中で、自分と誰かとの間にわずかな温度差が生まれつつあることを、湊はまだ深くは感じていなかった。
テレビの音がゆるやかに小さくなり、リモコンを置く音が静かな部屋に落ちた。暖房の吹き出し口からは低く一定の音が続き、カーテンの向こうでは冬の夜が深く沈んでいる。ソファに座ったまま湊はぼんやりと画面を眺めていたが、意識はとうに映像から離れていた。隣の瑛の気配や、さっき交わした言葉の余韻が胸の奥であたたかく残っている。「…もう寝るか」瑛がそう言い、ゆっくりと立ち上がる。何でもない一言なのに、その声には微かな柔らかさがあった。湊は小さく頷き、膝にかけていたブランケットを畳んでソファに置く。立ち上がると、足元のラグからじわりと熱が抜けていく感覚があり、部屋の空気の冷たさが少しだけ肌に触れた。瑛は先にリビングの照明を落とし、廊下に向かう。湊はその背中を追うように歩き出した。背筋が真っ直ぐで、肩越しに見える首筋のラインが、なぜだかやけに落ち着く。昼間や街中では何気なく目にしていたその背中が、こうして静かな夜に照らされると、妙に親密で特別なものに思えた。廊下は暖房の効きが弱く、ひんやりとした空気が足首を撫でる。二人の足音だけが響き、それすらも柔らかく吸い込まれていくようだった。寝室のドアの前に立つと、瑛が軽くノブを回して先に中へ入る。湊はその後ろ姿を、ほんの一瞬、何もせずに見つめた。(…この生活が続けばいい)心の中でそう呟く。声には出さない。出してしまえば、ひどく幼い願い事のように聞こえてしまいそうで、胸の奥にそっとしまい込む。けれど、その想いは確かに湊の中で温もりを帯び、呼吸と一緒に全身に広がっていった。ドアを閉めると、部屋の中はさらに静かになった。外の冷気とは隔絶された空間に、布団とシーツの匂いが広がっている。瑛が窓際のカーテンを少しだけ閉め直す仕草を、湊はベッドの端に腰を下ろして眺めた。カーテンの隙間からは、遠くの街灯が柔らかく滲んでいる。瑛がベッドに回り込み、布団を持ち上げる。湊もその中に滑り込み、すぐに毛布の厚みと温もりが全身を包んだ。外の世界の冷たさは、もう感じられない。代わりに、横にある体温がじんわりと伝わってくる。呼吸のリズムが近くにあって、それが不思議な安心感をもたらした。目を閉じると、明日の朝の
テレビの画面では、芸人が派手に転び、スタジオの笑い声が弾けていた。瑛はその映像に特別な反応を示すわけでもなく、片手でリモコンを弄びながら湊の髪を撫でていた。湊はソファに横向きに寝そべり、その膝に頭を乗せている。指先がゆっくりと髪をすく感触は、まるで眠気を誘う子守歌のようで、まぶたが自然と重くなる。外は冬の夜。窓ガラスの向こうは黒々とした空が広がり、街灯の明かりだけがぼんやりと白く浮かんでいる。カーテン越しに差し込むその光は室内の暖かさを強調し、エアコンの低い唸りと、二人の穏やかな呼吸が溶け合っていた。湊は目を細め、画面よりも膝の温もりに意識を寄せた。少し笑いながら、ふと口が動く。「…このまま一生契約でいいや」冗談のつもりで、肩の力を抜いた軽い口調。けれど言葉が出た瞬間、自分でも妙な実感がこもっていることに気づき、内心で小さく苦笑した。瑛は一瞬手を止め、視線を湊に落とす。その沈黙がほんの数秒続いたあと、喉の奥から低く笑いが漏れた。「そんなん、もうとっくに超えてるやろ」静かな部屋に、その言葉はゆっくりと沈み込むように響いた。テレビの音が遠のき、湊の耳には自分の鼓動がやけに大きく聞こえる。頬がじんわりと熱を帯び、視線を逸らしたくなる衝動に駆られる。けれど、動けばこの温もりが途切れてしまいそうで、身体はそのまま瑛の膝に沈み続けた。「…そんなことないやろ」わざと笑い混じりに返す。声が少し掠れてしまったのを、自分だけが気づく。「あるって」瑛は迷いのない声で断言し、また湊の髪を撫でる。その指先は、さっきよりもゆっくりで、確かめるような動きだった。湊は笑いを保とうと口角を上げるが、心の中は穏やかさと照れくささが入り混じり、落ち着かない。それでも、不思議と嫌な居心地ではなかった。むしろ、この落ち着かなさこそが、二人の距離を示している気がした。テレビの中では相変わらず笑い声が響いている。けれど、湊にはもう内容が入ってこない。ただ、膝の感触と髪をなぞる指先の温度、そして耳に残った「超えてるやろ」という声が、心の奥で静かに波紋を広げていた。暖房の温もりと瑛の言葉が重なり、胸の奥で
夕食を終え、片付けを手早く済ませると、湊はリビングのソファに沈み込んだ。柔らかなクッションが背中を包み、間接照明の暖かな光が部屋の空気をゆるやかに溶かしていく。食器を拭き終えた瑛がキッチンから戻り、湊の隣に腰を下ろした。そのとき、微かに漂う洗剤と湯気の香りが、食卓の余韻をふわりと運んでくる。テレビをつけると、夜のニュースが流れ出す。アナウンサーの落ち着いた声と、画面端に流れるテロップ。世界の出来事や街の映像が次々と切り替わるが、湊の視線はすぐに横の瑛へと移った。瑛は背もたれに軽くもたれ、脚を少し投げ出している。無造作な姿勢なのに、不思議とその存在が部屋全体を安定させているように感じられた。湊は自然に身体を横に倒し、瑛の膝に頭を預ける。膝越しに伝わる体温が心地よく、ゆっくりと呼吸が深まっていく。瑛は何も言わず、その髪を指先で梳きはじめた。指が髪の間を通るたび、わずかに頭皮がくすぐったく、その感覚が心の奥までじんわりと広がっていく。「今日の買い物、意外と時間かかったな」湊が天井を見上げながら言うと、瑛は笑いを含んだ声で答えた。「湊が野菜選びに迷いすぎるからや」「そんなことないやろ。あれはちゃんと鮮度見てただけ」「じゃあ、あの大根を五本くらい触って選んだのは?」「…それは、形も大事やから」軽口を交わすと、ソファの上に小さな笑い声が弾んだ。テレビの音は少し遠くなり、部屋の中にはふたりだけの時間がゆっくりと流れはじめる。ニュースが終わり、バラエティ番組が始まる。芸人たちの笑い声や観客の拍手が響き、リビングの空気をさらに柔らかくする。湊は瞼を半分閉じ、耳に届くその音を子守唄のように感じた。「眠そうやな」瑛が低く囁く。「うん…でも、こうしてると落ち着くから」「それはよかった」瑛の手が髪から首筋へと移り、軽く撫でるような仕草に変わる。その温もりは、冷え切った冬の夜気とは無縁の、内側から溶かすような熱を湊に与えた。視線を少し上げると、瑛の顔が見える。横から差し込む照明が頬の輪郭をやわらかく照らし、その瞳に穏やかな光を宿しているのがわかる。言葉はなくても、そこに込
午後の光は冬の薄い雲を透かし、街全体を淡く照らしていた。湊は部屋で本を読んでいたが、スマートフォンの画面が短く震える。手に取ると、瑛からのメッセージが届いていた。「今からスーパー行くけど、くる?」たった一行の言葉に、なぜか胸の奥がふわりと温かくなる。用事があるわけでもないのに「行く」と即答した。コートを羽織り、マフラーを巻き、靴を履く。玄関を開けると、すぐそこに瑛が立っていた。いつも通りの無造作な格好なのに、外気に頬を少し赤くしているその表情が妙にやわらかい。「待った?」「いや、今来たとこ」「よし、じゃあ行こか」並んで歩き出すと、商店街から漂う惣菜の匂いや、焼きたてのパンの香りが風に乗って流れてくる。アーケードの天井越しに入り込む光は白く、足元には買い物帰りの人々が作る影が揺れていた。カートを押す老夫婦、子どもを連れた母親、制服姿の学生たち…人のざわめきと紙袋の擦れる音が混ざり合い、冬の午後の空気に厚みを与えている。スーパーの入口に着くと、自動ドアが音もなく開いた。暖房の効いた空気と、どこか甘い匂いが湊を包み込む。瑛が入口脇のカゴを片手で持ち上げ、それを自然に湊へ渡した。「ほら、持っといて」「俺が?」「うん。こういうのは付き添いの役目や」軽く笑って受け取ると、プラスチックの取っ手がひんやりと冷たかった。通路を歩きながら、瑛は夕食のメニューを考え始める。「今日は魚がええかな。煮付けとか」「珍しいな。いつも肉ばっかやのに」「たまには変えな飽きるやろ。それに、湊がこの前“魚も食べたい”って言うてたから」何気ない言葉に、心の奥がそっと揺れる。覚えてくれていたことが、思っていた以上に嬉しい。魚売り場に着くと、氷の上に並ぶ銀色の鯖や鮭が照明を反射してきらきらと光っている。瑛はその中から鮮やかな銀青色の鯖を一尾手に取り、値札を確認してカゴへ入れた。「これで味噌煮にしよか。あとは…野菜やな」「大根はいる?」「せやな。あと生姜も」青果コーナーへ移動すると、土の
湊が目を覚ますと、窓の外には冬の朝らしい白い光が差し込んでいた。カーテンの隙間から入り込むその光は、シーツの上に淡い影を落とし、部屋の空気を静かに照らしている。隣を見ると、瑛はすでに起きていない。掛け布団のくぼみと、そこに残る体温だけが彼の存在を示していた。耳を澄ますと、キッチンからカップが触れ合う小さな音が聞こえる。湊は布団の中で一度深く息を吸い込み、まだ残る温もりを名残惜しむようにしてから、ゆっくりと身体を起こした。足を床につけると、冷たいフローリングが足裏を刺激する。その感触が、まだ夢の余韻を引きずっていた頭を現実へと引き戻す。洗面所で顔を洗い、冷たい水で頬を引き締めると、鏡の中の自分が少しだけしゃんとする。昨夜のことを思い出すと、頬の奥が熱くなった。目を伏せ、髪を軽く整えた後、キッチンへ向かう。キッチンの入り口に立った瞬間、湊はふと足を止めた。瑛が背を向け、湯気の立つポットからコーヒーをカップに注いでいる。その姿は、以前にも何度も見た光景のはずなのに、今はなぜか胸の奥が静かに高鳴る。肩越しに振り返った瑛が、ふと目を細めて笑った。「おはよう。もう少しでできるから、座っとけ」湊は小さく頷き、ダイニングの椅子に腰を下ろす。テーブルの上には、すでに皿とフォーク、そしてバターの入った小皿が整然と並んでいた。キッチンから漂う香りは、焼きたてのパンの甘い匂いと、煎れたばかりのコーヒーのほろ苦さが混ざり合い、朝の空気を満たしている。瑛がトースターからパンを取り出し、カリッとした音を立てながら皿に載せた。そのまま湊の前に置くと、自然な仕草でバターを手渡してくる。湊がそれを受け取ると、指先が一瞬触れた。以前なら意識せずに流していたその触れ合いが、今日はやけに鮮明に感じられる。「ありがとう」「どういたしまして」短い言葉のやり取りの中に、昨夜から続く温もりが静かに潜んでいた。湊はパンにバターを塗り、ナイフの先が熱でじわりと溶ける様子を見つめる。その動きさえ、どこか穏やかな幸福感に包まれている。瑛が自分のカップを持ってテーブルにつく。二人の間には、以前と変わらない朝食の光景が広がっているはずなのに、空気が違う。視線が合えば、互いに微笑んでし
窓の外は、まだ夜の名残を残していた。群青色の空に、細い白がゆっくりと広がり始めている。カーテンの隙間から差し込む淡い光が、部屋の輪郭をぼんやりと浮かび上がらせた。湊は目を覚まし、すぐそばにある温もりに意識を向けた。瑛の腕が自分の腰に回され、その手のひらが服の上からじんわりと熱を伝えている。規則正しい寝息が、首筋のあたりにかかり、そのたびに微かな吐息の温かさが肌を撫でた。しばらくそのまま、動かずにいた。外の冷え切った空気と、シーツの中の温もりとの対比が、やけに鮮明に感じられる。まるでこの狭い空間だけが、冬という季節から切り離されているようだった。視線を瑛に移す。薄明かりの中で浮かび上がる横顔は、眠りのせいかいつもより幼く、無防備に見える。睫毛の影が頬に落ち、唇はわずかに開いていた。その唇の形や、わずかな呼吸の揺れさえも、湊の胸をじんわりと満たしていく。こんなに近くで、こんなに長く、この人を見つめることができるのは、きっと今だけだ。昼間になれば、きっと瑛はいつもの穏やかな笑顔を取り戻し、会話や行動に追われていく。だからこの時間を、ひと呼吸も無駄にしたくなかった。そっと手を伸ばし、瑛の髪に指先を触れさせる。柔らかく温かな感触が、指の腹に絡みつく。撫でるたびに髪がさらりと流れ、わずかな寝癖が愛おしく思えた。胸の奥に浮かび上がってくるのは、昨夜の感触だった。抱き寄せられた腕の力、交わした視線、言葉を超えて確かめ合った鼓動。それらが鮮明に蘇り、湊は目を閉じる。唇の奥で、小さな笑みが零れた。初めてだった。この人と、これからも生きていきたいと心から思えたのは。以前は、瑛との時間をいつか終わるものだとどこかで構えていた。それが今は違う。この先の季節も、朝も夜も、瑛と共に過ごす姿が自然に浮かんでくる。窓の外はさらに白みを増し、遠くで鳥の声が一声だけ響いた。冬の朝特有の澄んだ空気が、閉じた窓を通しても感じられる。それでもシーツの中は変わらず暖かく、二人だけの熱が混ざり合っている。ふいに、瑛の腕が無意識のうちに強く引き寄せた。驚きで小さく息を呑むと、そのまま瑛の胸にすっぽりと収まり、背中に大きな手のひらが添えられる。寝ぼけた仕草なのか、守るよ
Comments