東京本社の十階、窓際の席からは午後の陽光がビルのガラスに反射していた。営業部のフロアは今日も電話の声とキーボードの打鍵音が交じり合い、ひっきりなしに人が行き来する。大塚湊はそのざわめきの中で、淡々と資料を確認していた。二十七歳、スーツの襟元からのぞく白い首筋と整った横顔は、女性社員たちの視線を集める理由として十分すぎた。中性的で整いすぎた美貌は、初対面の相手に妙な警戒と好奇心を同時に抱かせるらしい。湊自身は、そういう視線に慣れきっていた。慣れてはいるが、好ましいとも思わない。プライベートの話題になると、恋愛や結婚の話で盛り上がる輪からは自然に距離を置く。恋愛感情というものがどういうものか、自分には最後までよく分からなかった。モニターに視線を戻し、来週のプレゼン資料にグラフを追加していると、背後から軽い声がかかった。「大塚さん、この契約書の確認、お願いできますか」振り向くと、水野が書類ファイルを抱えて立っていた。入社二年目、営業部の後輩で、最近は顧客対応の案件でペアを組むことが多い。大きな瞳に、表情を作るのが得意な笑顔。湊は頷き、書類を受け取った。「明日の打ち合わせ用ですか」「はい。私の方でも見直しましたけど、一応」デスクに戻り、ページをめくる。水野の字は小さく整っている。必要な修正を赤ペンで書き込み、返すと、水野はまた笑って礼を言った。そのやり取りは、これまで何度も繰り返してきた、ごく普通の業務の一部だった。しかし数日後、ふとした瞬間に違和感を覚える。資料室で一緒になったとき、水野がやたら近くに立っている。肩が触れるか触れないかの距離で、湊の持っていたペンを「これ、ちょっと貸してもらってもいいですか」と、自然な手つきで取っていく。貸した記憶もない私物の付箋が、いつの間にか彼女のデスクに置かれているのを見たこともあった。「…あれ?」声には出さず、湊は眉をわずかにひそめた。水野の態度が急に近くなった気がする。何かのきっかけがあっただろうかと考えるが、心当たりはない。業務に支障がなければ気にしすぎる必要もない…そう自分に言い聞かせ、視線をモニターに戻す。外の光は傾き
Huling Na-update : 2025-08-21 Magbasa pa