Share

第12話

Author: 一燈月
屋内に入ると、ふわりと漂う、ごく淡いお茶の香りが小夜の鼻をかすめた。

目隠しが外される。

目に飛び込んできたのは、静謐な空気に満ちた、趣のある和風の広間だった。お団子頭にかんざしを挿した端正な顔立ちの女性が近づいてきて、彼女のダウンコートを預かり、温かい湯を張った木盆を差し出す。

小夜はそれに手を入れて清め、持ち物などを改められた後、ようやく奥の部屋へと案内された。

そこもまた、静寂に包まれた和室だった。

腰を下ろすとすぐにお茶と茶菓子が運ばれてきたが、その間、誰一人として言葉を発することはなく、張り詰めたような静けさが支配している。

ここの作法は、ひどく厳格だ。小夜は長谷川本家を思い出した。あそこの作法も同じように厳格だったから、彼女は比較的すぐに順応できた。

順応はできたが、やはり居心地は悪く、息が詰まるようだった。

三十分ほど待っただろうか。外から落ち着いた足音が聞こえ、木の扉が開くと、長身で、優雅な笑みを浮かべた美しい男性が入ってきた。

相手は彼女に向かって微笑み、頷いた。

「徒花先生、でよろしいですね?」

小夜は業界では「徒花」と名乗っている。頷いて挨拶を返し、礼儀正しく尋ねた。

「失礼ですが、どのようにお呼びすればよろしいでしょうか?」

これまでのやり取りはすべてメッセージ上で行われており、この気前の良い依頼主の顔を見るのは、これが初めてだった。

採寸データを受け取った時から、相手が見事な体躯の持ち主であることは分かっていた。

しかし、これほど優雅で美しい顔立ちをしているとは思わなかった。圭介の美しさとは全く異なる、対極の魅力だ。この人は温和で優雅、圭介はどこか影のある、人を寄せ付けない高貴さを纏っている。

相手は謎めいた微笑みを浮かべるだけで、小夜の問いには答えなかった。自己紹介をするつもりはないらしい。

小夜も気にしなかった。

彼女は似たような顧客の対応に慣れている。中には、はっきりとした身分を明かしたくない者もいるが、それは双方のやり取りに影響しない。

ただ、この男性の顔立ちに、彼女はどこか見覚えがあるような気がした。

どこかで会ったことがあるのだろうか?

しかし、馴れ馴れしく尋ねることもできず、その疑問を心の奥に押し込めるしかなかった。

すぐに、検品を終えた礼服と道具のバッグが運ばれてきた。

使用人が主である男性に礼服を着せると、小夜はそこで初めて近づき、入念に確認し、顧客が着心地に満足しているかを確かめた。

もし不満があれば、その場で修正することができる。

相手に近づいた途端、小夜が伸ばした腕が、微かにこわばった。

相手の体から、濃厚なお茶の香りがした。その中に混じって……ごく淡い、血の匂いがした。

小夜はプライベートオーダーメイドの仕事で、時に布地の色や香料に満足できず、植物などの自然素材を使って自分で染色したり、調香したりすることがあった。それを長く続けるうちに、彼女の嗅覚は非常に敏感になっていた。

絶対に嗅ぎ間違えではない。血の匂いだ。しかも、まだ新しい。

「どうかしましたか?」

頭上から、男性の穏やかな問いかけが聞こえた。

長谷川家のような名家で長く過ごし、それなりに場数を踏んできた。小夜は落ち着き払い、プロとしての笑みを浮かべて言った。

「お客様の素晴らしい体躯に合わせ、ウエストラインをもう少しだけ詰めさせていただきます」

小夜がスーツの腰に触れる手は震えることなく安定しており、少しの動揺も見せなかった。

彼女からは見えない角度で、男性の眼差しが暗く彼女の髪に落ちる。その顔の穏やかな笑みは、終始変わらなかった。

その後、小夜は手際よく、さらにいくつかの微調整を行った。

幸い、この依頼主は気前が良いだけでなく、人柄も穏やかで、少なくとも礼服に関しては寛大で、特に意見を言うことはなかった。

最後に、年配の執事がやってきて、残金を支払ってくれた。

礼服は、京繍の技術に加え、いくつかの高価な宝石や金銀の糸で縫製されている。残金は百八十万円で、当初より十五万円多かった。

執事に尋ねると、相手はこう言った。

「旦那様があなたを大変お気に召されまして、これは心ばかりの謝礼です。今後、またご協力いただくこともあるかと存じます」

小夜はそれ以上、断らなかった。こういう人々はお金に困っていない。何度も断ればかえって不興を買うだろう。ただ、再度の協力となると、お気持ちはありがたいが、ご遠慮させていただきたかった。

ここの雰囲気はあまりにも息が詰まる。主人は見たところ優雅だが、同じ空間に長くいると、どういうわけか圧迫感を感じる。それに、あの血の匂い。

怖いとまでは思わないが、近づきたくはなかった。

しかし、相手の敷地内にいる以上、彼女は何も言えず、ただ微笑んで頷いた。

再び目隠しをされ、小夜は山の麓まで送られた。

山を下りるとすぐに、彼女は自分の車で市街地の賑やかな場所へ食事に向かった。瀬戸芽衣が約束通りに電話をかけてきたが、彼女は芽衣に山の上の出来事を話さなかった。

何を言うべきで、どんな好奇心を持つべきでないか、彼女は心得ていた。

ただ、あの男性の、どこか見覚えのある顔の輪郭は、やはり彼女の心に疑問を残したが、それを探ろうという気はなかった。

しかし、彼女が探る必要もなかった。答えは、自ら現れたのだから。

彼女が車を繁華街近くの駐車場に停め、以前食事をして気に入った店へ向かっていると、横柄な、聞き覚えのある男の声に呼び止められた。

「高宮小夜?」

小夜は足を止め、振り返ると、眉をひそめた。

彼女の後ろ、それほど遠くない場所に、流行の服をだらしなく着こなした若い男が立っていた。その顔立ちは野性的で、整ってはいる。

しかし、小夜はこの男を見ると、胸の内に不快感が広がった。

天野陽介。長谷川圭介の幼馴染で、相沢若葉の最も熱心な支持者だ。

この男は昔から若葉のことが好きだったが、若葉が一途に圭介を想い続けていること、そして圭介が親友であり、あまりにも優秀であることを知っていたため、自分に機会がないことを悟り、ずっと若葉のそばで黙って見守ってきた。

はっきり言えば、忠実な番犬だ。

もっとも、小夜に他人をそう言う資格はないのかもしれない。結局のところ、彼女もかつては圭介の番犬だったのだから……ただ、陽介ほど極端ではなかったが。

あの年の事故のせいで、陽介はずっと、彼女が若葉と圭介の良縁を壊したのだと思い込んでいた。あの二人が当時、恋人ですらなかったことなど、少しも考えずに。

その時から、陽介はことあるごとに彼女に嫌がらせをしてきた。

一度など、圭介の携帯を使って彼女にメッセージを送り、会社に食事を届けに来るよう言いつけ、迎えの車まで手配したことがあった。

圭介からのメッセージだったので、小夜は喜んで出かけた。

ところが、迎えに来た運転手は彼女を会社ではなく、帝都郊外の、何もない別荘へと連れて行った。

小夜は途中で異変に気づいて車を降りようとしたが、無理やり押さえつけられた。

挙句の果てに携帯まで奪われ、誰もいない静かな別荘に閉じ込められ、助けを呼ぶこともできず、一週間後に圭介が海外出張から戻ってきて、ようやく解放された。

後になって、その日は若葉の誕生日で、圭介は海外にいたことを知った。

それ以来、小夜は二度と圭介の輪の中に入ろうとせず、自らその輪から遠ざかった。

この天野陽介は、純粋な狂人だ。

「高宮小夜?なんでお前がここにいるんだ?」

陽介は眉をひそめ、大股で歩み寄ってくると、何かを思いついたように、独り言のように言った。

「分かったぞ。圭介と若葉さんを尾行してきたんだろ。高宮小夜、少しは恥を知ったらどうだ。昔、お前が二人を引き裂いたんだ。

若葉さんが帰国したと知ったら、自分から身を引くべきだろう。今になって、よくもまあ、こっちに来て人を不愉快にさせられるもんだな」

小夜は呆れて、心の中で「どうかしてるわ」と呟いたが、思わず声に出てしまった。

陽介は目を丸くし、彼女を睨みつけた。

「何だと?!」
Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 夫と子を捨てた妻が、世界を魅了するデザイナーになった   第100話

    彰がハンドルを握る手が一瞬こわばった。彼は頷いて応じた。……「お姉さん、お見舞いに来ました。兄さんはどこですか?」佑介は、小夜が入院したと聞くや、お菓子や日用品をいくつもの袋に詰め込み、病院へと駆けつけた。しかし、病室に入ると、彼女が一人、ぽつんとベッドにいるだけだった。小夜は微笑み、話題を逸らした。「来てくれたのね。こんなにいっぱい、何を持ってきたの?」「お姉さんの入院に付き添うんだ」佑介は当然のように言った。小夜は一瞬呆然とし、心に温かいものがさっと流れた。この数日、佑介が言っていた「弟になりたい、息子になりたい」という言葉を、ふと思い出す。あれは、冗談ではなかったのだろうか?弟、か……彼女は布団の下で思わず手をきゅっと握りしめた。佑介は近づくと、お菓子を取り出しながら不満を漏らした。「僕、どうしてあんなに早く退院しちゃったんでしょうね。そうじゃなきゃ、今頃二人で病室仲間になれたのに」小夜は呆れて笑ってしまった。「それが、何かいいことなの?」「へへ、冗談だよ」佑介はナッツの袋を開け、小夜に手渡した。「僕が早く治ってよかった。こうして、お姉さんの面倒を見れるんだから」小夜は笑ってそれを受け取った。「あなただって、まだ手術したばかりでしょう。私は頭を怪我しただけで、手足はなんともないわ。自分のことは自分でできるし、いざとなったら看護師さんを頼めばいい。心配しないで」「看護師さんより僕の方がずっと丁寧だよ。それに、頭はとても大切なんだから、もっと気をつけないと」佑介は彼女にお湯を注ごうとして、ふと、ベッドサイドの保温ランチジャーに気づき、一瞬動きを止めた。「これは?」「ああ、加藤さんが持ってきてくれた滋養スープよ」小夜の口調は、ひどく淡々としていた。「どうして飲まないの?」佑介は蓋を開けてみた。ランチジャーの中は湯気が立ち上り、明らかに一口も手がつけられていない。聞いた後で、彼は後悔した。お姉さんが、長谷川家と完全に縁を切ろうとしているのは明らかだった。その線引きは、あまりにもはっきりしている。幸い、自分は早めに立場を表明しておいた……佑介はランチジャーの蓋を閉め、笑って言った。「大丈夫だ。後で近くのホテルに頼んで、毎日違う滋養スープを届けて

  • 夫と子を捨てた妻が、世界を魅了するデザイナーになった   第99話

    昼過ぎ、一台のファントムが邸宅の敷地内へと入った。圭介が車から降り立つ。体に沿って仕立てられた気品のある黒のスーツを纏い、長い指で銀の袖口をさりげなく整えながら、大股で書斎へと向かった。栄知は書斎で書に興じていた。「祖父様」圭介は声をかけ、近づくと、火鉢の上の鉄瓶を手に取り、栄知にお茶を淹れた。栄知は書に集中し、彼を無視した。テーブルの上の湯呑みに手をつけようともせず、書斎には、筆が紙の上を滑る、さらさらという音だけが響いていた。一文字を書き終えると、栄知は筆を置き、ようやく彼の方を見た。「どうした。このわしが呼ばねば、お前は永遠に顔を見せる気もなかったと見えるな?」「そんなことはございません」圭介は愛想笑いを浮かべた。「俺は毎日、祖父様のことを気にかけておりますよ」「ふん、気持ちの悪いことを言うな」栄知は彼をちらりと横目で見た。「お前が毎日気にかけているのは、このわしか?どこぞの娘ではないのか。近頃、ずいぶんと女運が良いそうじゃないか?」圭介はわざと真顔を作り、冗談めかして言った。「それは、どこの口の軽い者が、わざわざ祖父様に私の悪口を吹き込んだのですか?」栄知は冷笑し、強く机を叩いた。「わしの前で、その口先だけの戯言はやめろ。お前の母親以外に、お前のくだらん事を隠し通せる者などおるか!圭介、お前が外でどう遊ぼうとわしは関心もないし、口出しする気もない。だが、覚えておけ。素性の知れない子供など作って、この長谷川家の血筋を乱すような真似はするな!」圭介は微笑んだ。「祖父様、分をわきまえております」栄知は怒鳴った。「分をわきまえているだと?分をわきまえている男の妻が、離婚を切り出すというのか!」書斎は、静まり返った。圭介の顔から笑みは消えず、数秒の間を置いて言った。「それは、彼女が決められることではございません」栄知は杖を強く床に打ち付け、怒声を発した。「ずいぶんと横暴だな。自分の妻にまで策略を巡らせるとは。わしがいつ、お前にそんなことを教えた?家とは、策略を巡らせて駆け引きするような場所か。そんなことをすれば、人の心まで冷え切ってしまうわ!」圭介は仕方なく笑った。「祖父様、先に策略を巡らせたのは、私ではございません。どうか、もうお構いなく。私には考

  • 夫と子を捨てた妻が、世界を魅了するデザイナーになった   第98話

    「パンッ!パンッ!パンッ!」三度教鞭で打たれ、掌は真っ赤になった。痛みに目に涙がにじむが、外にこぼすことは許されない。栄知はかつて軍で高位にあり、家を治めるにあたっては常に厳格で、特に彼が泣くことを嫌った。男は血を流しても、涙を流してはならない。今日、もし泣こうものなら、さらにひどく打たれるだけだ。栄知が、再び問うた。「どこが悪かった?」樹は涙をこらえ、一度喉を詰まらせ、震える声で答えた。「ママの方の親戚を、家に入れちゃいけなかった。あの人たちを入れなければ、ママは怪我をしなかった。もう、二度としません」馬場執事が、教鞭を差し出した。今度は七度打たれ、樹の小さな手は、まるで大根のように腫れ上がった。ついに涙をこらえきれず、大粒の雫がぽろぽろとこぼれ落ちる。しかし、唇を固く噛み締め、栄知に聞こえぬよう、決して泣き声は上げなかった。しばらくして、室内から杖が重々しく床を打つ音と、栄知の歯がゆさに満ちた声が響いた。「お前の過ちは、状況が見えず、他人に利用され、身内を傷つけたことだ。今回の件、父親は非情すぎたが、お前はただ愚かだった!」樹は、俯いて何も言わなかった。栄知は淡々と言った。「ここで跪いてよく考えろ。分かったら、立て」……馬場執事が、部屋に入った。彼は教鞭を置くと、室内に座り、杖を握る、年老いてもなお眼光鋭い老人の肩を揉んだ。そして、そっと声をかけた。「旦那様、外は大雪です。坊ちゃまがこのまま跪いていては、体を壊してしまいます」栄知は怒鳴った。「何だと。過ちを犯したのなら、罰せられて当然だろう。人にいいように振り回されて、何が何だか分かっていない。これで、長谷川家の跡継ぎと言えるか」馬場執事は、その背中を軽く叩いた。「坊ちゃまはまだお小さいのです。まだ七歳で、多くのことにおいて、すでに同年代の子供たちをはるかに超えていらっしゃいます。どうか、気長に」栄知は、ふんと鼻を鳴らした。「まだ小さい、だと?長谷川家唯一の後継者として、年齢は言い訳にならん。圭介がその歳の頃には、もう一族の会議に陪席していたぞ。それが、この若さで、毎日女の周りをうろちょろしているとは。何事だ!全く、甘やかされおって。これまでの教えが無駄だったわ。跪かせておけ!」……夜が、

  • 夫と子を捨てた妻が、世界を魅了するデザイナーになった   第97話

    「何を怖がることがある。お前は俺の義弟だろう。姉さんの顔を立てて、丁重にもてなしてやるよ」圭介は、妖艶な切れ長の目を笑みで細めたが、足の力は少しも緩めなかった。隼人は必死に首を横に振り、とても認めようとはしなかった。「ち、違います、俺じゃ……」「随分と度胸があるじゃないか」隼人は慌てて言った。「俺じゃない、瑶子が、立花が……いや、違う、俺だ、俺が魔が差したんだ。義兄さん、どうか許してください、もう二度としませんから。すぐに申市に帰ります、もう二度と来ませんから!」彼は空いた手で、力いっぱい自分の頬を何度も叩き、圭介のズボンの裾を掴んで、涙をぽろぽろと流した。圭介は彼を足で蹴り飛ばし、冷たく鼻を鳴らした。「少しは根性があるじゃないか。桐生」彰が応じると、隼人を床に押さえつけ、手早く頭に巻かれたばかりの包帯を解き、カメラを取り出して処置された傷口を詳細に撮影した。隼人は床に崩れるように倒れ、頭を抱え、傷口がひどくひんやりとするのを感じながらも、息を殺すことしかできなかった。圭介はしばらく写真を眺め、隼人の顔を足で蹴ると、ゆっくりとした口調で言った。「義弟よ、せっかく帝都まで来たんだ。俺としても、盛大に歓迎してやらなければな。だから、まだ帰るなよ。分かったか?」隼人は彼が何をしたいのか分からなかったが、ただ頭を抱えて力いっぱい頷いた。その時、ちょうど病室のドアが開き、採血で気を失った立花瑶子が、ベッドに横たわったまま運び込まれてきた。「ちょうどいい。お前たち、恋人同士でここでしっかり養生するといい。治療費は俺が出してやる」そう言うと、圭介は桐生を連れて、満足げに立ち去った。病室で、隼人は床に縮こまっていたが、しばらくしてようやくもがきながら起き上がると、よろよろとベッドのそばへ駆け寄り、瑶子の青白い顔に触れ、涙が止めどなく溢れた。「ごめん、ごめん……」傷口が剥き出しになり、彼はそのまま泣き崩れて気を失った。駆けつけた医師が、再び彼に包帯を巻き、ベッドへと運び戻した。……深夜。帝都の中心部に、一軒の古い屋敷が佇んでいた。長谷川家の当主は静寂を好み、軍を退いてからは、ここに一人で住み、人との付き合いもほとんどない。しかし、今日に限っては賑やかだった。屋敷の大門が開き

  • 夫と子を捨てた妻が、世界を魅了するデザイナーになった   第96話

    先頭に立つ男は、この世のものとは思えないほど美しく、それでいて危険なまでに妖艶で、瑶子の目は釘付けになった。病室のドアが重々しく閉められて、ようやく彼女は我に返った。慌てて立ち上がると、わずかに俯き、指先で耳元の髪をそっとかき上げ、甘えるような声で呼びかけた。「お義兄様」来る前に長谷川圭介の写真は見ていたが、実物は写真よりもはるかに、この世のものとは思えないほど美しい。本人を前にして、羨望の念はさらに募る。お義姉さんは、なんて幸運なのかしら。どうして、こんなにいい思いをしてるの!でも、自分だって容姿は悪くないはず。そう思うと、彼女はことさら見栄えのするような姿勢を取り、甘えるような声で言った。「お義兄様、奥様はずいぶん気が強いのですね。私たち、ほんの少し話しただけで、ご自分の実の弟に手を上げるなんて。でも、大丈夫です。隼人が目を覚ましても、絶対に問題にしませんから。みんな、家族ですもの」圭介は笑い、瑶子を上から下まで値踏みするように見つめると、不意に口を開いた。「なぜ、まだ立っている?」……瑶子は、まだ緊張しながら髪を弄っていたが、その言葉に、はっと固まった。どういう意味?続いて、圭介が尋ねるのが聞こえた。「妊娠しているそうだな?」瑶子は一瞬ためらってから頷いた。心の中では少し後悔していた。お義兄様の実物がこれほどハンサムで魅力的だと知っていたら、こんな嘘はつかなかったのに!でも、まあいいわ。自分の容姿は清楚で美しいし、性格も優しい。義兄が、あんな気の強い奥様を好きでいられるはずがない。隼人が病気なのを口実に長谷川家に住み込みさえすれば、必ず機会は見つかるはず!男の人って、浮気を嫌う人なんていないもの。その時が来れば……そんな想像を膨らませ、顔も自然と赤らみ、淡い桃色に染まって、いっそう可憐に見えた。しかし、圭介にそれを愛でる気は微塵もなかった。彼は桐生の方を向き、尋ねた。「確か、妊娠検査には血液検査もあったな?」彰は答えた。「はい」圭介は微笑んだ。「彼女を連れて行け。たっぷり採血しろ、検査結果が曖昧では困る」彰が病室のドアを軽くノックすると、すぐに外からスーツ姿の屈強な男たちが数人、部屋に駆け込み、瑶子の方へ大股で歩み寄った。瑶子の顔が青ざめ、この時になってようやく

  • 夫と子を捨てた妻が、世界を魅了するデザイナーになった   第95話

    「パパ!パパ!僕が悪かった!」リビングで、樹はスーツ姿の屈強な男二人に両脇を抱えられて外へ連れ出され、大声で泣き叫び続けていた。「本当にごめんなさい、次は絶対にちゃんとやります!もう一度チャンスをください!ひいおじいちゃんのところに送らないで、お願いします!パパ!パパ!」彼は宙に持ち上げられ、手足をばたつかせて必死にもがいたが、すぐに押さえつけられてしまった。圭介は階段の上に立ち、上から見下ろすその瞳には、何の感情も浮かんでいなかった。「これが二度目のチャンスだ。できなければ罰を受ける、それが決まりだ。樹、何にでも二度目のチャンスがあると思うな」樹はひどく慌て、脳裏に何かが閃き、おぼろげに何かを悟ったように叫んだ。「ママ、ママに会いたい!行かない、ママに会うんだ!」「連れて行け」圭介は冷たく言った。「祖父様によろしく伝えておけ」ボディガードは「はい」と応じると、そのまま坊ちゃんを抱えて去っていった。泣き叫ぶ声が道中に響き渡ったが、やがて閉まる車のドアに遮られた。一台の黒塗りの車が、朱雀園を出ていった。……彰は圭介の後ろに立ち、その一部始終を見ていた。彼は尋ねた。「大旦那様はすでに事の次第をご存じです。坊ちゃんが今回あちらへ行かれれば、ひどい目に遭われるのは必至ですが、本当によろしいのですか?」圭介は微笑んだ。「最近、あいつも調子に乗りすぎている。少しは分別をつけるべきだろう」彰は、それ以上何も言わなかった。千代はめちゃくちゃになった応接室を片付け終えると、目を赤くして歩み寄ってきた。「旦那様、申し訳ありません。私のせいです。奥様を、あの方たちとお二人きりにさせるべきではありませんでした」圭介は手を振った。「構わん。気力を養い、血を補うスープを多めに用意して、この数日間、定時に病院へ届けてくれ」簡単な指示をいくつか出すと、彼は家を出て車に乗り込んだ。彰は車を発進させる前に、用意していたタブレットの資料を差し出した。「これは立花瑶子の資料です」圭介はそれを受け取ると、何気なく二、三度目を通し、ふと視線を止めた。「ほう、面白いな。この立花瑶子と若葉の家には、こんな因縁があったとは。相沢の伯父さんも、なかなか派手に遊んでいたものだ」彰は尋ねた。「相沢様にお

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status