Share

第267話

Author: かんもく
「ないよ」蓮は冷静に答えた。

「本当にないの?」とわこは息子を見つめ、何度も確認した。

「ない」蓮の顔には何の感情も浮かんでいなかった。

とわこはそれ以上問い詰めるのをやめるしかなかった。

もし本当に子供たちが何も持ち出していないのに、しつこく追及したら、彼らに不信感を与えてしまうかもしれないからだ。

蓮はレラの手を引いて、部屋にランドセルを置きに行った。

部屋に入ると、レラは小声で尋ねた。「お兄ちゃん、どうして嘘をついたの?ママに嘘をついちゃダメだよ」

とわこが質問してこなければ、彼女は黙っていることができた。

しかし、とわこに尋ねられたら、嘘をつく勇気はなかった。

「常盤奏は、箱がなくなったことに気づいている。彼は間違いなく焦り狂っているはずだ」蓮は冷たく言った。「もし僕たちが箱を返したら、彼は僕たちが彼の物を持ち出したことを責めるだろう。でも返さなければ、彼はさらに焦ることになる」

「うん......わかった!」レラは渋々同意した。

兄と最低な父親との間で、彼女はもちろん兄側に立つ。

実は、あの箱はベッドの下に置かれていたが、一昨日、彼らは箱を庭に持ち出し、木の下に埋めたのだ。

蓮はその紙に書かれた内容を知ってしまった。

その内容を知った彼は、この箱が非常に重要だと感じ、ベッドの下に置いておくわけにはいかないと思った。

だからこそ、場所を移動させたのだ。

移動させて正解だった。さもなければ、既に見つかっていたかもしれない。

「でも、もし彼が本当に死ぬほど焦っていたらどうするの?」レラは急に心配になった。「彼は私たちのパパだよ!」

蓮は冷静に言った。「安心して。悪い奴はそう簡単に死なないよ」

レラはようやく少し安心した。

とわこは夕食を終えた後、常盤奏にメッセージを送った。「子供たちに聞いたけど、あの箱を持ち出していないって言ってるわ」

彼女は常盤奏が休んでいると思っていたが、彼からの返信は即座に返ってきた。「わかった」

さらにメッセージを送った。「まだ寝ていないの?」

しかし、今度は彼からの返信はなかった。

彼はどう返事をすればいいのか分からなかったのだ。もう36時間以上も眠っていない。

彼の精神的な防御は徐々に削られていく。

彼は絶望的に思った。たとえ箱の中身が公開されたとしても、どうってことないじゃないか
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1139話

    部屋に入ると、一郎の母は息子の手をぎゅっと握りしめ、真剣な口調で言った。「これはいいチャンスよ!奏の妹さんなのよ、こんなに近い縁なんて滅多にないじゃない。もしあの子をお嫁さんにできたら、まさに縁がさらに深まるってもんでしょ?」一郎は稲妻に打たれたように顔色を変えた。「母さん、頭でも打ったの?あの子なんかごめんだ!」「どうしてあの子をそんなに毛嫌いするの?まだ二十歳よ、若くていいじゃない」「高校卒業して大学にも行ってない、完全な落ちこぼれだ!」名門大学を出た一郎にとって、妻が学歴もない落ちこぼれというのは到底受け入れられなかった。桜は全然ダメだ。「大学行ってないからって何よ。あんたが言ってたじゃない、奏さんの妹なんでしょ?どういう妹?いとこ?」学歴の低さがやはり気になるのか、一郎の母も少し眉をひそめた。「腹違いの妹だ」「まあ!それって実の妹みたいなもんじゃないの!」母は驚きの声を上げた。「奏の実妹が大学に行ってないからって何よ。たとえ文字が読めなくたって、あんたのお嫁さんに十分ふさわしいと思うけど?」「母さん、何を考えてるか知らないとでも思ってるのか。奏はあの妹を身内だなんて思ってない」「今はそうでも、将来は分からないでしょ。それに私が見てるのは奏さんとの関係だけじゃないの」母は本音を口にした。「あの子、すごくきれいだし、スタイルもいい。何より若いんだから、一緒になれば可愛い子を産んでくれるに決まってるわ」一郎は心の中で血を吐いた気分だった。「あの子は絶対に無理だ!もう諦めてくれ!あの子が部屋を見つけたら、すぐに出て行ってもらう!」冷たくそう言い放つと、一郎はドアを押し開けて出て行った。リビングにはもう桜の姿はなかった。彼女はさっきまで部屋の外で、二人の会話をこっそり聞いていたのだ。そして一郎が「落ちこぼれだから嫌だ」と言ったのを、しっかり耳にしてしまった。腹は立ったが、同時に一郎の言葉は正しいとも思った。小学校から高校まで、勉強はからきしダメで、クラスメイトとの関係も良くなかった。父も兄も彼女に関心を持たず、何を話しても最後は怒鳴られるだけ。そんな家庭環境は、もともと不幸だった。しかも容姿がきれいな分、その悲劇はさらに加速した。高校の卒業試験が終わった夜、同級生の不良グループに危うく暴行されそ

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1138話

    彼の一言で、とわこの引っ越しへのわだかまりは、あっという間に消えてしまった。「その通りよ。もしあんたが他の女と親しくしてたら、絶対ただじゃ済まさないからね」とわこは釘を刺すように言い放った。「いい夫でいるのが、あんたの唯一の生き残る道よ」「俺が、君以外の女と親しくしてるのを見たことあるか?そうだな、瞳?それとも、俺たちの娘はカウントするか?」奏はわざとらしく首を傾げる。「暇ならこっち来て、一緒に荷造り手伝いなさい!」とわこは彼の手を引いて寝室へ向かった。「待て、蒼を連れてくる。あいつを一人でリビングに置いておいたら寂しいだろ。子どもだからって気持ちを軽んじるなよ。小さいからこそ、大事にしてやらなきゃいけないんだ」「じゃあ、これから仕事も一緒に連れて行けば?それか、いっそ会社を辞めて、専業で子育てすればいいわ。私が毎月生活費とお小遣いあげるから」とわこは茶化した。奏は蒼を抱えて戻り、とわこの言葉に乗っかる。「俺が子どもを甘やかし過ぎるって心配しないのか?俺が専業で育てるのもいいけど、その代わり育て方には一切口出ししないって条件でな」とわこは言葉を失った。彼は見事に彼女の急所を突いてきたのだ。この男が専業で育てれば、間違いなく蒼はパパっ子になってしまう。一郎の家。朝の八時半、桜はそっと部屋を出て、こっそり出勤しようとしていた。一郎の昨日の脅しを一晩考えた結果、これからは社長に飲み席を命じられても断ることに決めた。無理やり強制されたら、そのとき辞めればいい。しかし、リビングに足を踏み入れる前に、ソファに座る人影が目に入った。思わず足が止まる。ソファに座っていた女性は、桜の姿を横目に捉えると、すぐに顔を向けた。「あら?」一郎の母はぱっと立ち上がり、桜に歩み寄る。「あなた誰?うちの息子の家で何してるの?」桜は気まずそうに足元を見つめた。「おはようございます」「おはよう。で、あなたは誰?一郎が連れてきたの?」母親はにこやかな笑顔を浮かべ、「緊張しなくていいわよ。あの子の私生活には口出ししないから」と言った。正確には、もう口出しできないのだ。数年前まで母親は息子に結婚を急かしていたが、うるさがられて、ついには絶縁をちらつかされてしまった。「しばらくここに居候させてもらってます。お金が貯まって家が買えたら出

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1137話

    「俺に知られないほうがいいって、どういう意味だ?君が知ってることは全部知りたいんだ」そう言って、奏はとわこの手を握る力を無意識に強めた。「さっきも言ったでしょ。わざと隠したわけじゃないのよ。出かけるとき、あなたまだ寝てたじゃない」とわこは口元にかすかな笑みを浮かべた。「わざわざ起こすわけにもいかないでしょ?」「ああ」車内で、悟は三千院グループの昨年公開された財務報告書を調べた。ひと通り目を通すと、悟は鼻で笑った。「とわこの会社は黒字だけど、常盤グループとは比べ物にならんな」「父さん、常盤グループ全部を手に入れられるわけじゃないんだし。三千院グループも悪くないと思うよ。無人機分野じゃナンバーワンだって話だし、十分検討の価値あるでしょ」弥は、目の前にぶら下がったご馳走を思い浮かべ、上機嫌になった。悟は冷たく鼻を鳴らした。「こういうハイテク企業を、お前が本当に管理できるのか?こういうのはコア技術が命取りだ。後の開発が遅れれば、すぐにライバルに追い抜かれる。弥、自分がどんな人間か分かってるだろ?今は順調に見える三千院グループだって、お前が握った途端、あっという間に傾くだろうよ」父親の容赦ない言葉に、弥は顔を引きつらせた。「父さん、僕は奏には及ばないかもしれないけど、とわこにも負けるっていうの?三千院グループのコア技術を開発したのがとわこだって?冗談でしょ。あの人は毎日家で子供の面倒見てて、会社なんてほとんど関わってないじゃないか」「お前、とわこが会社を譲ってくれたあとも、あいつの腹心たちが残ると思うのか?みんな引き連れて辞めるに決まってる。その気になれば、また別の会社を立ち上げて、あっという間にお前を追い抜くぞ」悟の胸に不安が広がっていった。「じゃあ、三千院グループを引き継いだら、すぐ売っちゃえばいいんだ!今の三千院グループならかなり高く売れるはずだよ」弥はまだ諦めていない。「奏が株を俺たちに分けるわけないし、とわこの会社を狙ったほうが現実的でしょ」「その程度の発想だから、大きなことは成し遂げられんのだ!奏の株を手に入れてから売れば、三千院グループを売るよりよっぽど儲かるに決まってるだろ」悟の言葉に、弥の血が騒いだ。「父さん、確かにそのほうがいいね。常盤グループの株なんて、欲しがってる連中は山ほどいるから」「まずは黒介

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1136話

    とわこは朝食を済ませ、店を出た。向かいから、奏が現れた。彼は彼女が買ってあげた淡い灰色の部屋着を着て、顔には黒いマスクをつけていたが、鋭い瞳だけが見えていた。一人で出てきた彼は、間違いなく彼女に会いに来たのだ。その瞬間、彼女の胸は複雑な思いで満たされた。感動もあり、そして恐怖もあった。悟と弥はとわこの後ろに立っていた。彼女の視線に気づき、父子も奏を見つけた。奏は正装をしておらずマスクもしていたが、二人は一目で彼だと分かった。弥は素早く反応し、父親を引っ張って車へと駆け寄った。とわこは大股で奏に近づく。しかし、奏の視線は冷たく悟父子に向けられていた。なぜ彼らがここに?なぜとわこは彼らと会っている?何を話したのだろう?理性をほとんど失いそうになりながら、奏はとわこが近づく前に、悟の方へ大股で歩き出した。「奏」とわこは慌てて彼を制止し、「落ち着いて!話を聞いて!」と叫んだ。彼の腕を掴んだ瞬間、悟父子は猛スピードで車に乗り込んだ。弥は火がついたようにアクセルを踏み込み、車は轟音を立てて走り去った。奏は去っていく車を見つめてから、とわこに視線を向け、喉仏を動かした。「話せ」「彼らは黒介のことで来たの」彼女は彼の深く冷たい瞳を見つめ、「黒介がひどい頭痛で、病院に連れて行ったけど効果がなかった。だから私に頼みに来たの」と言った。彼は彼女の説明を聞き、しかめた眉が少しずつほどけていった。「どう答えたの?」「医者を紹介したの。まずその医者に診てもらうようにって」とわこは言った。「それでも効果がなければ、私が改めて見てあげる」「嘘をつくべきじゃなかった」奏は説明を受け入れつつも、まだ心の中では怒っていた。「生理用品を買いに行くって言ったけど、家にまだあるじゃないか。そんな稚拙な嘘は三浦には通じても、俺には無理だ」とわこは彼の怒りを感じて、すぐに大きな手を握り、笑顔で説明した。「家にあるのは一袋だけで、足りないの。あなたは大事件を解決した気でいるけど、本当に買いに行くのよ。さあ、一緒に行こう」とわこは彼の手を引いて近くのスーパーへ向かった。「朝ごはんは食べた?」「食べてない。嘘だと思って食欲が出なかった」「はは、そんなに怒らないでよ。たとえ嘘でも、食べるときは食べなきゃね!」と

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1135話

    怒鳴りつけたいのに、どう怒ればいいのか分からない。一郎は天を仰いだ。最初から桜を家に住まわせるべきじゃなかった。館山エリアの別荘。とわこは眠れなかった。奏が眠りについたあと、彼女はスマホを手に取り、真にメッセージを送り、結菜の体調を尋ねた。真「もう長くはもたないかもしれない。彼女はここまで本当によく耐えてきた。この一年、いろんな国を回って腎臓ドナーを探したが、適合する人は見つからなかった」真からの返事を見た瞬間、とわこの目に涙がにじんだ。二人はこんなにも長く水面下で必死に頑張ってきたのに、それでも結果は出ない。このまま探し続けて、本当に天が味方してくれる日は来るのだろうか。胸の奥で強い予感がした。黒介の腎臓なら、結菜の体に適合する可能性は非常に高い。双子で血液型も同じ、つまりこれは結菜に残された最後の希望だ。悟が欲しいのは金だけ。命と金の交換なら、彼女は迷わない。そう決意すると、とわこは翌日、再び悟と会うことを心に決めた。翌朝。レラを車に乗せ送り出したあと、とわこはリビングに戻り、三浦に声をかけた。「ちょっと出かけてくるわ。あとで奏が起きて私のことを聞いたら、日用品を買いに行ったって言って」「分かった。でも、本当に日用品を買いに行くの?」「ええ。そろそろ生理だから、早めに用意しておこうと思って」とわこはそう言って家を出る。バッグを持たずに出たので、三浦も疑いはしなかった。前回と同じ朝食店で、とわこは悟と弥に再び向かい合った。父子は彼女のやつれた顔色を見て、すっかり折れたと思い込み、勝ち誇った笑みを浮かべる。「とわこ、やっと分かったか。奏が三分の一の株を俺たちに渡せば、まだ三分の二は残る。十分取り分はある。あいつはこれまでさんざん稼いできたんだ、少しくらい俺たちに分けてもいいだろう?だいたい今でも常盤の姓を名乗ってるんだぞ!」弥がふんぞり返って言う。とわこは冷ややかな声で返した。「確かに折れたわ。でも、あなたたちに奏の株を渡すよう頼むことはできない。彼がどういう人か知ってるでしょ?私が頼んでも、首を縦に振るとは限らない」「じゃあ、俺たちを呼び出して何の用だ?」悟が警戒した目を向ける。「いいか、変な真似をしたら黒介は餓死するぞ!」「あなた、本当に残酷ね。黒介はあなたの実の弟なのに、そん

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1134話

    桜は奏に会ったことはなかったが、なぜか本能的に彼を恐れていた。彼女は必死に一郎へ飛びかかり、その首筋めがけて思いきり噛みついた。「うわっ!」一郎が痛みに思わず声をあげる。電話の向こうで、その妙な叫び声を耳にした奏の心臓が急に締めつけられた。「一郎!何があった?」息を呑むように痛みをこらえながら、一郎は慌てて携帯を耳に戻す。野良猫のように光を帯びた桜の目が、怒りを込めて彼を射抜いていた。この場で奏に告げ口でもしようものなら、桜はまた首に噛みつく、一郎はそう確信できる圧力を感じていた。「なんでもない。さっき野良猫にぶつかりそうになって驚いただけだ」一郎は嘘をつく。「で、俺に電話したのは何の用だ?」奏は勘で、どうせ桜に関することだと察していた。桜が一郎の家に住み始めてからというもの、一郎が奏に連絡してくる用件は、ほぼすべて桜のことだった。「間違ってお前の番号を押してしまったんだ」一郎はさらに誤魔化す。「飯は食ったか?今どこだ?とわこと一緒か?帰国してから楽しんでるか?」奏は、無理やり話題をつなごうとしているのが見え見えだったので、そのまま電話を切った。とわこはバスルームから出てくると、奏が眉間に皺を寄せているのに気づき、「一郎さん、どうしたの?まさか妹さんに何かあったんじゃないでしょうね?」と尋ねた。「いや、間違い電話だと言ってた」「そう。じゃあ私はパックするわね」とわこは顔にシートマスクを貼り、ベッドに横になってスマホをいじり始めた。マイクからメッセージが届く。「やばい!黒介のスマホが悟の借りてる家の中にあった!黒介本人はいない。どこかに移された。もう俺には手出しできない!」その文面を見た瞬間、とわこの胸はじわじわと沈んでいった。黒介が悟の元に戻るのなら、少なくとも和夫の所にいるよりはマシだと思っていた。だが、それは大きな間違いだった。悟も和夫と同じく、黒介の自由を奪い、家畜のように閉じ込めていたのだ。目の奥が熱くなり、涙がにじむ。もし最初からこうなると分かっていたら、絶対に黒介を誰の手にも渡さなかったのに。一郎の家。一郎は桜を連れて帰ると、玄関の鍵をかけた。「桜、この仕事はもう説明するまでもないな。二度とやるな」一郎はすでに冷静さを取り戻していた。桜はまだ若く、世間を知らな

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status