Share

第5話

Author: かんもく
とわこは驚きのあまり、思わず後ずさりした。

奏はまるで蘇った猛獣のようだった。昏睡している時、彼からは一切危険な気配を感じなかったが、その両目を開く瞬間、彼の全身から危険が感じられた。

部屋から出てきた三浦婆やは、門を軽く閉じた。

とわこの動揺している様子を見て、三浦婆やは優しく声をかけた。「若奥様、ご安心くださいませ。若旦那様はまだ目覚めたばかりで、すぐにこの状況をご理解して頂けないかもしれません。今日は一旦客間でお休みください。お話があるなら、まだ明日にでもしてください。大奥様は若奥様のことを気に入っていますから、きっとあなたの味方です」

とわこの頭の中は混乱していた。奏が目を覚まさないまま最期を迎える覚悟ができていたのに、本当に目覚めるんなんて予想外だった。

「三浦さん、私の荷物はまだ彼の部屋に…」中に入って自分の所持品を持ち出したいとわこは、主寝室の方を一瞥した。

あの凶悪な目つきからして、彼は多分自分という妻を受け入れないだろうと、彼女は強く感じた。

彼女は常盤家を離れる覚悟を固めた。

とわこの話を聞いた三浦婆やは、ため息をついた。「もし急ぎの物でなければ、明日、私が取って参りますよ」

「はい。三浦さんもやっぱり奏さんのことが怖いの?」

「若旦那様の元で働けるようになってからもう随分経ちました。一見怖そうな感じがしますが、私を困らせたことは一度もしませんでした」

とわこは相槌だけを打って、これ以上何も言わなかった。

彼女は彼の妻であったけど、厳密に考えると、今日のように直接顔を会わせるのは初めてだった。彼が敵意を抱くのも納得できる。

この夜、彼女はよく眠れなかった。

荒唐無稽な発想が脳裏に巡った。

奏が意識を取り戻したことは、完全に彼女の生活を狂わせた。

翌日。

朝八時、三浦婆やは主寝室から持ち出したとわこの所持品を客間へと持ってきてくれた。

「若奥様、朝食の用意はできました。若旦那様がダイニングでお待ちですので、一緒にどうぞ。お話をして、お互いへの理解を深めるいい機会です」と三浦婆やが言った。

とわこはためらった。「奏さんは私のことを知りたくないと思うよ」

「それでも、朝食は取るべきです。行きましょう!先ほど、大奥様は若奥様のことを気に入っていらっしゃると言いましたが、若旦那様は怒りませんでしたよ!もしかしたら、今日はもっと優しく接してくれます」

とわこはダイニングにきた。車椅子に座っている奏の姿が遠くから見えた。

彼の両手はもう自由に動かせる。これはきっと日々筋トレをしたからだ。

車椅子に座っているのにも関わらず、彼は背筋を伸ばしていた。もし立っていたら、きっと相当な長身のはずだ。

胸が高鳴る中、彼女はテーブルについた。

三浦婆やは彼女に食器を持ってきてくれた。

彼女が箸を取るまで、彼は沈黙を守った。

彼女は思わず彼のことをちらっと見た。

この一瞥が彼の関心を引かれ、彼女に集中した。

その深く果てしない瞳は、まるでブラックホールみたいで、人を飲み込めそうだった。

「えっと…わ、私は三千院とわこと言いますが…」彼女の声には緊張が宿っていた。

コーヒーコップを手に取り、一口飲んだ奏の仕草は風物詩のように洒落だった。彼の声からは何の感情も読めなかった。「腹に僕の子があるかもしれないと聞いたが」

とわこの心は凍りつき、完全に食欲を無くした。

「中絶するか、薬で流すか選べ!」彼は平然な口調で、残酷なことを口にした。

とわこの顔が真っ青になり、思考が停止した。

三浦婆やはこの話があまりにも物騒だと思い、マナーを忘れて弁解した。「若旦那様、子供を産んでほしいのは大奥様です。若奥様は関係ありません」

奏は三浦婆やに威圧感のある目線を投げた。「母さんを盾に使うな!」

三浦婆やは頭を下げて、黙ってしまった。

「奏さん…」とわこがやっと口を出した。

「呼び捨てにするな!」

とわこは一瞬愕然した。「名前がダメでしたら、旦那様…?」

今度は奏があきれて言葉も出なかった。

彼は唇を固く閉じり、目に怒りの炎が灯った。

とわこは彼が怒り出す前に、その怒りを鎮めようとした。「私は妊娠なんかしてません。生理もちゃんと来てますし。信じられないなら、家政婦の下屋さんに聞いてみてください。今朝下屋さんに生理用品を借りました」

口でな何も言わなかったが、奏は再びコーヒーコップを手に取り、ほんの少し飲んだ。

とわこは空腹で胃が痛むのを感じた。つい周りを配慮する余裕がなくなり、勝手に食べ始めた。

急いで朝食を終えた彼女は、バッグを取るために部屋に戻り、これからは出かけようところだった。

彼と同じ屋根の下にいるのは、どうにも息苦しかった。

「三千院とわこ、戸籍抄本を用意しろ、もうすぐ離婚だ」彼の冷え切った声が聞こえた。

とわこは足を止め、予想したかのように問いで返事をした。「今からですか」

「近いうちに行く」というのが彼の答えだった。

昨晩、気持ちが過剰に高揚していた常盤大奥様は、高血圧で入院した。

奏は、母親の体調が安定してから離婚手続きを進めるつもりだった。

「なるほど、では連絡を待っていますから」彼女は早足で、部屋に戻った。

五分経った頃、彼女はバッグを持って、部屋から出てきた。

まさかリビングで、あの馴染み深い姿を目にするのは、とわこにとって想定外だった。

弥が屋敷に来た。

あの弥は根性のない腰抜けのように、尻尾を巻いて、恭しく奏の車椅子の傍らに立っていた。

「叔父様、父さんと母さんはお祖母様の見舞いで病院に行きましたので、叔父様の見舞いに来いと父さんが」弥は差し入れのサプリメントを、リビングテーブルの上に乗せた。

奏は、横にいる用心棒に目配せした。

その用心棒はすぐ意味を理解して、弥が持ってきた差し入れを手に取り、屋敷の外へ投げた。

弥は青ざめた顔で「叔父様!このサプリは全て最高級品で、お気に入れてもらえないようでしたら、まだ別のものをご用意いたしますので…お怒りはお鎮めください」

彼の話が終わってすぐ、もう一人の用心棒がきて、膝裏を蹴って無理やり跪かせた。

驚かされたとわこは、息をすることさえままならなかった。

一体なんの経緯で、奏が実の甥にこんな暴力を振るうのか。

「愛しい甥よ、僕が起きたことにがっかりしただろう?」話の途中で、奏は一本のタバコを指の間に挟ませた。

用心棒がライターでタバコに火をつけた。

その火種はとわこにとって、どうにも目障りなんだ。

彼は昨日の夜に起きたばっかりだった。今朝からはコーヒーだの、タバコだの、どうやら自分の体調にはかなりの自信を持っているようだった。

跪いた弥は、膝の痛みが激しいため、泣き出してしまった。「叔父様が起きてくれたの、私当然は嬉しく思います…夢にでも叔父様が起きてくれるのを祈ってました…」

「まだわからないのか」奏は剣のような眉をあげた。彼が無頓着そうに発した言葉の一言一句には、殺意が込めていた。「金で僕の弁護士を買収しておいて、まだ認めないというのか」

彼はわざとタバコの灰を弥の顔に払って、いきなり口を開いた。「出てけ!二度とちょっかい出したら、始末してやる!」

精神的に追い詰められた弥は、転がりながら逃げた。

このようなできことを目撃したとわこは、なかなか落ち着かなかった。

彼女は恐怖で足がすくんだ。

奏という存在が圧迫感として迫ってきた。

弥のような卑劣な男は、奏の前だと、ただの馬鹿みたいだった。

彼女には、彼を怒らせるつもりも、彼の気を引くつもりもなかった。

バッグを持った彼女は、素早くリビングを抜けた。

今日の彼女は身体検査を受けるために、病院に行く予定だった。

今月の生理が遅くなったうえ、量も少なかった。

こんなことは、今回が初めてだった。

病院について、事情を説明すると、お医者さんがカラードプラ-超音波検査の申請フォームを出してくれた。

およそ一時間後、検査を受けた彼女は、検査の結果をもらった。

検査結果によると、子宮の出血はなかったが、

彼女の体内には胎嚢が確認された…つまり、彼女は妊娠した!

Continue to read this book for free
Scan code to download App
Comments (1)
goodnovel comment avatar
YOKO
あー残念、960話位迄読んでたのに誤って削除してしまった。情けない(汗)
VIEW ALL COMMENTS

Latest chapter

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1111話

    奏がふと思い出したように言った。「さっき、君のスマホに新しいメッセージが来てたよ」少し間を置き、「でも、たぶん迷惑メールだと思うけど」と呟いた。彼女の体がピンとこわばり、不安そうに彼を見つめる。「見たの?」奏が首を横に振る。「いや。君、見せたくないって言ってただろ?」彼女は笑ってうなずいた。「ほんと素直ね。別に見せちゃいけないってわけじゃないのよ。あなたが見たいなら見てもいいし、私怒ったりしないから」そう口では言いながらも、とわこは手でバッグのファスナーをきゅっと閉める。その仕草は、見せる気がないのを如実に物語っていた。「見てみなくていいの?」「あなたが迷惑メールって言うなら、たぶんそうだと思うわ」彼の腕に手をからませながらとわこは微笑む。「家を買ってから、情報が流出したみたいで、やたら『家を売らないか』とか、銀行からローン勧誘の電話が来るの」「俺もたまにあるな」「そう聞くと、ちょっと安心した」彼女は胸をなで下ろす。「俺の場合は、銀行の支店長が『お祝い申し上げます』って電話してくる程度だけどな」とわこは言葉を失った。これで楽しく会話を続けろというのか。ホテルを出た二人は、そのまま家電量販店へ直行し、カメラ選びを始めた。奏の物選びは単純で、「高いもの=良いもの」という信念。店に入るなり、店員に「一番高いカメラを出してくれ」と頼む。その間、とわこはバッグからスマホをそっと取り出し、届いたメッセージを開く。真からの返信だった。彼女はこう尋ねていた。「結菜はまだ生きているの?」返ってきたのは「君たち、探しに来たのか?」という、まるで核心を避けるような言葉。眉をひそめ、昂ぶる感情を抑えながら打ち込む。「新婚旅行で来てるの。奏はあなたを探したがってるけど、もし会って結菜の死が確定したら......と思うと怖いみたい。彼は結菜は生きてるって信じてるの。実の妹じゃないと分かっても、その気持ちは変わらない」送信した後、さらに追い打ちをかけるように送る。「真、教えて。結菜は本当に生きてるの?あなたと会ったことは奏に話してない。信じてくれるわよね?」「とわこ、こっち向いて」奏がカメラを構えて呼びかける。彼女はスマホを置き、ぱっと笑顔を作ってレンズの方を見た。シャッター音の後、彼の元へ駆け寄り、写真を確認す

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1110話

    彼の顔には笑みが浮かんでいたものの、その声色には少しの切なさと不満が混じっているのが分かった。もし真にメッセージを送っていなければ、彼女は迷わずスマホを渡していただろう。「瞳とおしゃべりしてただけよ」とわこはもっともらしい理由を口にする。「到着したかって聞かれて、それからちょっとデリケートな話題になっちゃって」「デリケートな話題?」彼はその理由を信じたが、やはり中身が気になる。「女同士の話よ」とわこは覚悟を決めて言う。「妊活のこと。私が三人も産んでるから、そういう経験が豊富だと思ったみたいで、だから、あなたには見せたくないの。万一また踏み込んだ質問されたら、気まずいでしょ」奏はうなずき、理解を示した。自分のスマホを手に取り、カメラを開いて「ちょっと俺の撮影技術を見せてやる」と構える。彼女はすかさず片手を上げ、ピースサインした。奏はシャッターを切ると、そのまま画面を差し出した。スマホを受け取った彼女は写真を見て、唇をきゅっと結び、あきれた表情を浮かべる。「どうした?気に入らない?」奏は首をかしげる。「悪くない出来だと思うけど」撮った後、自分でもチェックして問題ないと判断したはずだった。「なんでこんなに顔がでかく写ってるの?私の顔ってこんな大きかった?」とわこはそう言って写真を突きつける。「ほら、ぱっと見、画面いっぱい全部私の顔じゃない」奏はうなずいた。「それの何が悪いんだ?こんなに可愛い顔なんだし、壁紙にしようと思って」とわこは頭を打たれたような衝撃を覚える。年齢差という溝は、やはり無視できない。「やめて」とわこは写真を即座に削除し、奏にスマホを返す。「立って、もう少し離れて撮ってみて!顔をドアップにしないで。いくら美人でも、こんな至近距離じゃ魅力半減よ!あなた建築家でしょ?プロの審美眼を発揮してよ」彼は苦笑しながら立ち上がり、距離を取って再びシャッターを押す。「奏、わざとでしょ?」出来上がりを見たとわこはやはり不満顔。「今度は顔は小さく見えるけど、目が!私の目、こんなに小さくないわよ」奏は困ったように言う。「笑ってる時って、目がちょっと細くなるだろ?たしかに小さく見えるかもしれないけど、俺の腕じゃなくて、スマホのせいだな」「じゃあカメラを買いに行こう」もともと写真はそこまで好きじゃなかったが

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1109話

    とわこは真から返信が来ていないかを確認した。先ほど我慢できずに、結菜がまだ生きているのかと尋ねるメッセージを送ってしまったのだ。どうしても、その答えを彼から聞きたかった。一方、奏は一郎から届いたメッセージを見て眉をひそめていた。一郎は「無事にR国に着いたか?」と尋ねてきた。もちろん、それだけで彼が眉を寄せたわけではない。問題は、その後に続いた長文だった。「正直に言う!妹さんの桜、今うちに住んでる!哲也は戻ったけど、彼女は一緒に行かないと言うし、君のところに行かせるわけにもいかない!でも正直、困ってる!言うことを全然聞かないんだ」そのメッセージを見た瞬間、奏の食欲は消え失せた。あの兄妹に生活費を渡すことは約束したが、私生活まで面倒を見るつもりはなかった。一郎「奏、妹さん、本当に勉強が大嫌いだ。学校を探して通わせるって言ったのに、断固拒否だぞ。まだ二十歳なのに、勉強しなかったら何ができる?帰ってきたら君からもきつく言ってくれ」奏「二十歳は二歳じゃない。父親ヅラするな」一郎「おい!そんなに年じゃないだろ?これは兄としての心配だ!父親目線じゃない」奏「じゃあ放っとけ」一郎「本当に放っておいていいんだな?」奏「いい」一郎「じゃあ本当に何も言わないぞ?本人は働きたいって言ってるが、それでもいいか?」奏「いっそお前の養女にでもしたらどうだ」一郎「分かった!じゃあ働かせる!度胸がついたら外で部屋を借りさせる。ずっと家にいさせるわけにもいかない」奏はスマホをテーブルに置いた。とわこは彼の冷たい表情に気づき、自分のスマホを置きながら尋ねた。「何かあった?誰とメッセージしてたの?」「一郎だ」奏はコーヒーをひと口飲み、冷ややかに答えた。「和夫の娘を匿ってるらしい」「あなたの妹ってこと?」「妹としては見られない。名前で呼べ」「じゃあ、その子の名前は?」「知らん」とわこはケーキを取って、彼の口元へ差し出した。「そんなに怒らないで。匿ってるのは一郎で、あなたじゃないんだから」「一郎は俺の顔を立ててそうしてる」「じゃあ、もしその子が一郎の生活に支障をきたすなら、関わらないようにってはっきり言えばいい。もう成人してるんだし、子ども扱いする必要はないでしょ」「もう言った」奏はケーキを一口食べ、コ

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1108話

    彼女は薬局に入ると、その見覚えのある背中がすばやく薬局奥の洗面所へと消えるのを見た。思わず後ろを振り返り、奏が気づいたかどうかを確かめる。奏はもともと薬局の入口で待っていたが、彼女が振り返ったのを見て、すぐに足を踏み出し薬局の中へ入ってきた。胸の鼓動が早まり、不安が押し寄せる。けれど表面上は冷静を装わなければならない。なぜだか分からない。彼女は奏に真を会わせることが怖かった。奏が口では「会いたい」と言いながらも、実際は会うのを恐れていると自分で言っていたこともある。それ以上に、二人が顔を合わせたら、きっと激しい衝突は避けられないと感じていた。「鎮痛の薬をいくつか。それからヨード液を一本ください」奏が隣に来たので、彼女は店員にそう告げた。奏は眉を上げた。「またこんなに薬を買うのか?」「こっちの薬の効き目を試してみたいの」とわこは笑みを浮かべながらも、視線の端ではずっと洗面所の様子を窺っている。「もしかしたら、意外と効くかもしれないじゃない?」「俺をモルモットにする気か」「食べさせるわけじゃないでしょ、何を怖がってるの」とわこは軽口を叩きながらも、心は落ち着かない。「お会計、お願い」奏が財布を取り出し、レジへ向かった。その時、彼女のバッグの中でスマホが震えた。音は鳴らない設定で、バイブだけ。慌てて取り出すと、見知らぬ番号からメッセージが届いていた。「とわこ、まだどう向き合えばいいのか分からない。もう少し時間をくれ」画面を見た瞬間、平静が崩れ落ちる。名前は書かれてないが、分かっている。真だ。さっき見かけた、あの懐かしい後ろ姿、間違いなく彼だった。今、彼は薬局の洗面所の中にいる。二人の距離は、たった一枚の壁だけ。もし彼女が真の気持ちを無視できる人間なら、今すぐ奏を引っ張って洗面所に突入し、強引に引きずり出して問い詰めただろう。だが、それはできなかった。真はかつて彼女のために、命を落としかけた。その恩を忘れたことはない。結菜の血を抜いたのも、蒼を救うためだった。もし蒼が自分の息子でなければ、真がそんな危険を冒すことはなかっただろう。彼のことを思い出すたび、鼻の奥がつんとする。「隠れて。奏に見つかったら、私、止められない」とわこは短くそう返信を送った。ちょうどその

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1107話

    奏の眉間には深い皺が刻まれ、その胸中も穏やかではないことが見て取れた。空港へ向かう車中、二人はこの件について話し合った。「これからは、涼太と娘をあまり頻繁に接触させない方がいい。もし奴がレラに変な気を起こしたらどうする?」奏は険しい顔でそう言った。「奏、あの二人の年の差、知ってる?ほぼ二十歳差だよ」とわこは呆れたように言う。「十五歳しか違わない」奏は真顔で答えた。「前にニュースで見たが、ある男女が結婚登録したとき、年齢差が五十一歳だった。十五歳差なんて、涼太がレラに変な気を起こすのを止められる理由にならないだろう?」「......」「涼太を信頼しているのは分かってる。でもあいつも男だし、うちの娘はあんなに可愛い......」「もし涼太が本気で私たちの家族になりたいなら、私は構わないよ。ただし、レラが成人してからの話ね。その時になっても二人が仲良くて、一生一緒にいたいと思うなら、私は祝福する」とわこは笑いをこらえてそう言った。奏の拳は固く握られ、全身が緊張でこわばった。「冗談だよ!ちゃんとボディーガードをつけてるでしょ?もし涼太がレラに変なことをしたら、ボディーガードが報告するはずだし、レラだって黙ってやられる子じゃない」とわこは宥めた。「それでも、会う回数は減らす」「いいよ。じゃあ新婚旅行から戻ったら、あなたからレラに言ってね」とわこはその面倒を彼に丸投げした。奏はすぐに唇を引き結んだ。二日後、二人はR国に到着した。R国は世界で最も小さい沿岸国家のひとつで、その国土面積はA市の半分しかない。到着したのはちょうど昼時だった。予約していたホテルにチェックインしたあと、昼食を取り、時差ぼけだったので休息をとることにした。柔らかなベッドに横たわるも、奏はどうしても眠れない。とわこが眠りに落ちたあと、彼はそっとベッドを抜け出し、彼女のバッグから真が送ってきた絵葉書を取り出した。その葉書には、R国の消印が押されている。奏はそれを手に、部屋を出ていった。約一時間後。とわこが目を覚ますと、奏はバルコニーで風に吹かれていた。すぐにベッドから降りて彼のもとへ歩み寄る。「眠れなかったの?」とわこは外の陽射しに目を細めた。「今日は天気がいいし、外に出てみない?」「いいな」二人はホテルを出て、

  • 植物人間だった夫がなんと新婚の夜に目を開けた   第1106話

    「本当に病院で検査を受けなくていいの?」とわこは心配そうに彼を見つめた。「大丈夫だ」奏は自分の身体の状態をよく分かっている。所詮は皮膚の傷に過ぎない。昨夜思わず声を上げたのは、とわこが「軽く触れた」どころではなく、しっかりと引っかいたからだ。「本当に大丈夫じゃないと困るよ。R国に着いてから何かあったら、つらいのはあなただからね。あそこは医療環境がかなり悪いんだから」そう言いながらも、とわこは薬をスーツケースに詰め続けた。「いくら貧しい国でも、金持ちは必ずいる。金持ちがいれば、それ相応の医療施設もある。私立病院でも、小さな怪我くらいは治せるさ」そう言って、奏はスーツケースの中の救急医薬箱を取り出した。「こんなに薬を持って行くなんて、俺に病気になってほしいのか?」彼の言葉に、とわこは言い返せなかった。「もっときれいなワンピースを持って行け。あそこの海はとても美しい」奏はクローゼットに歩み寄り、とわこに服を選ばせた。「そのときは俺が専属カメラマンだ」「本当に新婚旅行みたいだね」とわこは思わず笑みをこぼした。「もし真を探すだけなら、人を派遣すれば済む話だ。俺も彼を見つけたいが、同時に見つけるのが怖くもある。見つからなければ、結菜がまだ生きていると自分をだませる。だが見つけてしまえば、もう自分をだませなくなる。まあ、今回は養生の旅だと思ってくれ。今のこの姿じゃ、たとえ殺人犯じゃなくても、人に撮られたくない」彼はここで誰もが知る大富豪だ。このところ、結婚式、財閥スキャンダル、殺人事件と続き、連日新聞の一面を飾っていた。和夫が自首したことで「殺人犯」の汚名は晴れたが、依然として世間の話題の中心人物であることに変わりはない。すり替え話、財産争奪、そして暴行騒ぎ、どれを取っても人々の酒の肴になる。「そうだね。和夫の判決が出るまでは、まだあんたが清を殺したと思ってる人も多いだろうし。悟がホテルで開いたあの記者会見の映像だって、まだ見返せるし」「昨日警察署で奴を見たが、もう俺の顔をまともに見られなくなってた」「でも配信は消してないじゃない。たとえ彼の父親を殺したのがあなただじゃなくても、きっとまだお金を取るつもりだよ」とわこはクローゼットから何枚かのロングドレスを取り出した。「あの二人、今は無職だし、弥も稼ぎはない。それに黒介まで養

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status