All Chapters of 忍びの里における婚約破棄: Chapter 11 - Chapter 14

14 Chapters

第拾壱話 モミジ、大活躍!

 その後も夜会という夜会であの女の狙いと思わしき男のダンスに誘われ、踊りながらあの女の醜聞を伝えた。 全く、あのくらいのことで顔色が悪くなったり、体調不良になったり弱々しすぎるわよ! あの女の本丸かな? 今日は主催者が殿下の夜会。 気合いを入れて行こー!おー! 「モミジ、大丈夫なの?」「今までの男のだらしないことこの上ない!ちょっと醜聞を聞いただけで顔色を変えて、噂の『かめれおん』ってやつ?は虫類らしいけど」 まあ、モミジの好みはドーンとしたしっかりとした男の人という事ね。チョットやそっとじゃ動揺しない人か。 「何なの?今夜も貴女がいるの?」「あら?私がどの夜会に出席しようとも自由でしょう?」 そう言って私は颯爽と会場に入った。 流石に凄いわね。アレは…しゃんでりあってやつかしら?全部がらすなのよね?掃除が大変そう。食事も美味しそうだけど、まずは様子見でいつもどおり壁の花で様子を見ましょう。 あれ?私をチラチラ見る男女が多数いるけどなんで、これでも耳もいいんです。野山で育ったし。 「今まで何回も子供を産んでるって、その度に衰弱死させているらしいわよ?」「私が聞いた話だと敵対する華族に貢がせたとか?」 何よそれー!全部あの女のことじゃない‼ウワサの出所は間違いなくあの女の実家でしょうね。何もこの夜会でひそひそ言わなくても。否定すると逆に話が長くなるし、下手すると里の話にまでなるから、放っておきましょう。 けたたましい喇叭の音と共に殿下が現れた。 はぁ、この殿下もあの女の毒牙にかかるのか…。不憫。 その時壁の花になっていた私の元に殿下がやってきて、ダンスを申し込まれた。「私には多くの噂が付きまといますが、それでも私でいいのですか?」「私は其方が良いのです。私と1曲踊ってくれませんか?」 その後、私は殿下と踊りました。「殿下にまず伝えておきます。噂は事実無根。私とは関係ありません。関係あるのはあそこにいる、商家の娘ミドリ嬢です。噂は全てミドリ嬢について言ったものです」 その後も他の夜会でも伝えたような事を殿下に伝えました。「それが事実ならばミドリ嬢の実家を調査せねばならないな」 よしっ!これでミドリは社会的に抹殺よ。「あっ、証拠が隠滅されないように、抜き打ちで調査に行くことをオススメします。それと、あの家
last updateLast Updated : 2025-09-01
Read more

第拾弐話 その後の里の様子

「そういうわけで、あの家は潰されると思う」「そんな簡単にいくかしら?あの女は社会的に抹殺できたとして、その家はどうかなぁ?」 最近仕事で里を離れていた人間が号外を何枚か持ってきた。「あの女の家、潰れたぞ。庭から白骨死体が何体も出てきたんだと。この先あの土地の使い道は墓地にしかならないだろうって」 超事故物件。絶対にあの土地で暮らしたくない。「そんで、殺人と死体遺棄容疑で家の当主夫妻とミドリが逮捕ってわけだ」 そんなに死体遺棄しまくってたんだ。ミドリも猿巳が初産ってわけじゃなかったみたいだし。 亥もそんな家との取引はしないだろうなぁ。今後何も利がなさそうだし。今回手にしたのは、仲間の遺体くらいか? 猿巳も正常乳児サイズになり、里の子供達の遊び相手になっていた。「一時的に預かってるだけだからね?」 と、子供達には言い聞かせている。このままここで暮らすと勘違いされては困る。 辰巳とどうにか連絡をとり、私が猿巳を渡すという役割についた。 里の外で辰巳と面会。「もう二度と会わないでしょうね。猿巳も元気になったわよ。餞別で、子育て経験者から猿巳用に替えのオムツを数枚。と、里で育てているヤギの乳」「忍びとは関わらない生活をするつもりだ」「そう、頑張ってね」 そう言って、私は二人の前から立ち去った。辰巳が猿巳をあやすのか。ちょっと笑えるなぁ。「えー?猿巳はもういなくなっちゃったのー?」「預かってるだけだって言ったでしょ?」「むう」 頬を膨らませて抗議しているようだけど、二人はもう旅立ったからダメよ。 それに二人とも里を追放された身だもの、二度と里には戻れないのよ。 忍びとは関わらない生活かぁ、この間亥に子に喧嘩を売るものじゃないって伝えるような文を渡したから、余程愚かじゃない限り、辰巳の生活は邪魔されないだろう。「おねえちゃん、族長になる?」「そうね、そんな人生もありかなぁ。モミジが補佐をしてくれると助かるわ。それはともかく!モミジもいい年なんだから、誰かいい人いないの?」 あまり動じない人…。「あっ!招待状を偽造してくれる人は?そう簡単に動揺したりしないわよ?」 そうよ。体格はあんなにゴツイのに、偽造何て繊細な作業を難なく素早くやりこなすんだもの。動揺とは無縁よ。「あー、あいつね。あいつはダメよ。見た目に反してビビりなのよ
last updateLast Updated : 2025-09-02
Read more

第拾参話 姉妹の幸せ

 ふーん、何も聞いてないのに‘想ってない’とかムキになっちゃって我が妹ながら可愛いなぁ。 そっかぁ、あの人ねぇ。いいんじゃない? ちょっと頼りない(見た目はちょっと強面)あの人をモミジが支えるって感じでいいと思う。「私ばっかり言ってないで、おねえちゃんは?里の未来を決める大事なことだよ!」 そうなんだよね。能力的に完璧な人が理想的なんだけど、里だと私が忍びの能力一番だったりするからなぁ。 小さい頃、努力家だったし。困った。 里で二番目の実力者はこれでもモミジだしなぁ。実力者って結構見た目が…ねぇ?私達姉妹は稀有なんじゃないかしら? そんな時に殿下の使者という男が書状を持ってやって来た。 書状には『もう一度会いたい』みたいなことが書いてあった。「モミジ、正体言ったの?」「言ってない、言ってない!」 とすると、殿下は実力でこの里まで突き止めたというわけか。なかなかの情報力ね。「モミジに会いたいのかしら?」「おねえちゃんが替わりに行ってよ~」 ここへきて面倒臭がり?まぁ行ってみるか。「死なないように気を付けてね!」「誰に言ってるのよ!」 私は笑いながら応えた。 まぁ、モミジにはあの偽書状を作る強面の男がいるから殿下は関係ないけど、何の用かしら?「おや?この間とは違う女性のようだ。貴女も美しい」 なんなの?気色悪い。「単刀直入に、何の御用でしょうか?何か依頼でも?」「依頼?そうだなぁ、私の伴侶になってもらいたい」 はぁ?「申し訳ありませんが、私は里の族長をしておりまして里より出ることは叶いません」「今出ているが?」「殿下の召喚によるものです。先日夜会に出席したのは私の妹ですが、妹には里に想う人がいるようなので、妹の想いを成就させてやりたいと思っております」「ふむ。では私が里に入ろう。そのあかつきには、里の場所も明らかにはならないし、私の想いも遂げられる」「先ほども申し上げたように私は里の族長です。族長の伴侶となるものは忍びとしての能力が高い者と昔から決まっております」 なんなの?この殿下はしつっこいわね。「では正式に依頼をしよう。私に忍びとしての訓練をしてくれ。週に3度ほど来てくれないか?」「私がですか?」「能力が高くなければ伴侶になれないのだろう?ならば、族長にお願いをしたい」 厚顔無恥……「わかりまし
last updateLast Updated : 2025-09-03
Read more

第拾肆話 最終話 カエデの転機

「というわけなのよ。代々忍びの家業をやってないと無理があるわよね。あ、モミジの結婚相手は決まったと思ってるから」 やっぱり我が妹ながら、照れている顔も可愛らしいなぁ。「せいぜい受講料をいただくわよ。帰りには市場で美味しいものでも買って、里の皆で食べましょう?どうせ殿下だってあのミドリみたいに里の情報を欲しいだけなのよ」「どうかなぁ?里の場所まで特定してるもんね。亥のやつらよりも情報力あるんじゃない?」 亥、弱すぎなのよ。自称で忍びを騙ってる『なんちゃって忍び』じゃないの? 私は律義に毎週3回殿下のところに忍びの技術の講習に出かけた。 殿下は筋がいい方だと思う。幼い頃から里に入れば族長だったかもしれないと思う。ただ、現実は非情なもので、手裏剣が的に当たらない上に、刺さらない。使えない…。 クナイはというと、手裏剣同様。移動に関しても、音が立ってしまい、使えない。「私がここに来れない時も自主的に訓練してください。音を立てずに歩くことや他人の気配を感じることなら、私がいなくても出来るでしょう?」 手裏剣やクナイは渡さない。武器は作るのも手入れも大変だからね。「殿下の様子はどう?」 モミジに聞かれた。私が落ち込みそうになる。「手裏剣もクナイも的に当たらないし、刺さらないのよ?歩くときは音が立つし、ここの子供達の方がよっぽど忍びとして優秀よ!」「…お姉ちゃん、よっぽど苛ついてたのね。これ、いつまで続くの?」「そういえば、いつまでって聞いてない…。毎週こんなんじゃ苛ついて死んでしまうよ~!」「族長、落ち着いてください。まだ、里での仕事が残っています」 族長ってなんかある時に顔を出すだけだと思ってた。書類仕事も地味にある。それの片付けもしなきゃで、本当に苛ついて死んでしまうのでは?と思ってしまう。 あ、この男は族長の秘書みたいな仕事をしている。私がのんびりしていると「族長、仕事は待ってくれません」と容赦なく私の机にドーンと書類の山を作り出す。「おねえちゃん、この秘書の男の人は?」「族長になってからの付き合いよ。それまでは前・族長の秘書をしてたみたい」「仕事ができる系の男の人だよ!優良物件は側にいるもんだねぇ」 それは経験談? 確かによく見れば(今までよく見たことなかった)、背も高いし、ガッシリしてて、忍びとしての能力もそこそこありそう
last updateLast Updated : 2025-09-04
Read more
PREV
12
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status