共有

第十四話

last update 最終更新日: 2025-07-08 20:50:30

「俺が悪かったな……」

「え?」

握られた手が熱くて、私は訳がわからない。

「まさか、ずっと弥生が俺が佐和子を好きだなんて思ってるなんて、気づかなかった」

その言葉に、私は恐る恐る尋人に尋ねる。

「違うの?」

「違うよ」

力強く否定されて、私はパニックだ。

「俺はずっと弥生を見てたつもりだよ。それを伝えてたつもりだったけど、全く伝わってなかったってことか」

「うそ……」

そんなことがあるわけがないと、私はそう呟くも、頭の中はパニック寸前だ。

「うそなんて言わない」

「じゃあ、なんで? どうして言ってくれなかったの?」

「それは……」

そこで尋人は言葉を止めた。その後、ゆっくりと口を開く。

「俺がヘタレだからだよ。ずっと俺の隣で笑ってくれる弥生との関係を壊すのが嫌だった。宗次郎と佐和子の結婚が決まって、あの日酔ってた俺は順番を間違えた」

「順番?」

「ああ」

握られたままの手をほどくタイミングがわからない。

「酔いに任せて結婚を迫ったこと。告白もせずに。まさか、弥生がOKするなんて思ってもみなかった」

確かに私が冗談でしょ? そう言えば済んだ話だ。尋人だって本気ではなかったのだ。

「だから、酔ってそのまま籍を入れてしまって、俺は後悔した。こんなずるいやり方で弥生を手に入れたことを。だから手も出さずに、ひたすら約束の一年を待った」

嘘でしょ……。そのために離婚を待ったというのか。尋人の誠実さというのだろうか。手も出されない自分に自信をなくしていたなんて、尋人はこれっぽっちも思っていないのだろう。

私だって宗次郎を思ってなどいない。どこでどう間違えたらそうなってしまったのだろう。

そうは思うが、どうやって誤解をとくべきか、何を話すかまとまらない。

でも、社内の人が勘違いするくらいだから、当人である私たちも誤解してもおかしくないのかもしれない。

一年前にきちんと話しておけば――そう思うも、今さらだ。

「弥生、俺は宗次郎に渡したくないから」

臆面もなく言う彼に、私はキャパオーバーだ。そこへメイン料理が運ばれてくる。

「食べよう」

蕩けそうな笑顔を浮かべられて、私の顔は真っ赤だろう。

「その顔を見れば、この間のキスは間違ってなかったな。ようやく男として意識してもらったってところかな」

あくまでも誤解している尋人に、私はこれだけはと口を開いた。

「私、宗次郎のこと好きじゃない
この本を無料で読み続ける
コードをスキャンしてアプリをダウンロード
ロックされたチャプター

最新チャプター

  • 離婚しましょう、はじめましょう   第二十八話

    知らなかった……。私はずっとその言葉が頭の中をぐるぐると回っていた。その理由は、気持ちを伝えてからの尋人が激変したからだ。あの日、何度かキスをしたあと、じっと私の目を見つめながら尋人はこう言った。『ごめん、先に謝っておく。俺、けっこう重いかも』『え?』その時は意味がわからなかったし、もしかしたらこのまま抱き合うかもしれない――そんな考えも頭をよぎって、うまく理解できなかった。『今日は帰るから』そう言って甘く口づけられた時、私はもう完全にキャパオーバーだった。少しだけ残念な気持ちと、ほっとした気持ちが入り混じっていたけれど、お互いにもう隠していることはないと思えば、始まったばかりなのだから焦る必要はない。不安が薄れ、私は久しぶりにゆっくりと眠りについた。そして、次の日から――私は尋人の言った「重いかも」という意味を理解することになる。朝から届くメッセージ。夜、会える日は必ず一緒に食事に行き、忙しい日でも夜には電話が来た。今までが何だったのかと思うほど、ストレートに想いを伝えてくれる。嬉しい反面、ちょっとくすぐったさも感じる。そして今週末、私は尋人の家に行くことになった。何気なく「外食ばかりじゃ体に悪いよ。作りに行こうか?」と電話で言った私に、一瞬だけ電話越しに沈黙があった。顔が見えない分、その沈黙が逆に伝わる。『……じゃあ、今週末よろしく』そう言われて、いまさら断れず、私は頷いた。そして今日。『鍵を渡しておくから、先に帰ってて』社内恋愛のドキドキを今さらながら味わいながら、休憩室でこっそり受け取った尋人の家の鍵。一度返したものが、また自分の手の中にある。それが不思議で仕方なかった。私が返した時のままのキーホルダーがついていたその鍵をバッグにしまい、定時ぴったりに退社すると、いったん自分の家に戻った。念入りにシャワーを浴び、下着を選ぶ。どれにする?――一応、一緒に住んでいたときに見られてもいいようにと、可愛らしいものやちょっと色気のあるものも購入していた。もちろん、登場することも、見せることもなかったが。数枚の下着を並べ、その中から一番可愛らしく見えるものを選んだ。恋人の家に行くということは、今回はそういうことになるはず。下着を身に着けた自分を鏡に映してみるも、こんなことをしている自分が恥ずかしくなる。「大

  • 離婚しましょう、はじめましょう   第二十七話

    「宗次郎のことは一度も好きじゃないって、本当?」静かに問いかけられ、私はコクっと頷いた。「じゃあ、そのほかの男が好きだった?」訳の分からない問いかけに、私は顔を歪めて首を横に振る。「そんな人いない」「じゃあ、誰が好きだった?」直球で聞かれたその問いに、泣いていて思考がうまく回っていなかったのかもしれない。「尋人がずっと好……」そこまで言うと、その先の言葉は言わせてもらえなかった。言葉が出ないほど、ギュッと抱きしめられたのだ。「俺のせいだな……」少し震えているようにも聞こえるその声のあと、尋人は大きくため息をついた。「俺が全部悪い。初めてって言っていいくらいの恋で、やり方がわからなくて間違えた。弥生が宗次郎を好きだと思ってたから、どうにかうまくいかせてやりたくて、宗次郎に近づく女に声をかけたりして……俺、本当にバカだな」最後はつぶやくようにそう言って、尋人は抱きしめる腕にさらに力を込めた。「尋人、苦しい……」流石に強く抱きしめられすぎて、そう漏らすと、ようやく腕の力が緩む。「好きすぎて、可愛すぎて……いじめたりしてごめん。ちゃんと気持ちを伝えなくて、ごめん」「尋人……」まさかそんなふうに思っていたなんて、驚きが隠せなかった。付き合うって決めてからも、ずっとモヤモヤしていた気持ちが、少しずつ晴れていくのが分かる。「付き合い始めてから触れなかったのも、弥生がまだ俺を好きになってくれてないと思ってたから。触れて、嫌われたくなかった」――うそ……。そんなことを思ってくれていたなんて、想像もしていなかった。そう思った瞬間、ふわりと唇が温かくなった。キスされたことに気づいて、私は思わず目をまん丸にしてしまう。そして尋人の瞳を、ものすごく近くで見つめていた。「佐和子より弥生のことが好きな理由はいっぱいあるけど」そう言って、チュッとリップを立ててキスをする。「優しいところ。いつも笑顔なところ。一緒にいて穏やかな気持ちになれるところ」ひとつひとつ言うたびに、尋人はキスを落としてくる。自分のことを褒められながらキスをされるなんて、私はもう完全にキャパオーバーだ。「わかった! 尋人、もうわかったから!」「弥生はもっと自信持てよ。……あ、でもそのままでいい。他の男の前でそんな表情見せられたら困るからな」「え? どういうこと……

  • 離婚しましょう、はじめましょう   第二十六話

    コインパーキングに止めるだけなので、数分もあれば尋人は来るはずだ。しかし、その間にお茶を用意するとか、部屋を片付けるとか、何かできることはあるのに、私は落ち着かずにうろうろしていた。その時、部屋のインターフォンが鳴り、私はパタパタと玄関へと走っていった。「おかえりなさい」一緒に住んでいた時の癖で、今まで一緒にいたにもかかわらず、そんなことを言ってしまった私に、尋人は一瞬ポカンとした後、ふわりと笑った。「……ただいま?」ポン、と私の頭に触れた尋人が、靴を脱いで私の横をすり抜け、家の中へと入っていく。尋人が触れた場所を、私もそっとなぞるように触れると、彼の後を追った。「何か飲む? ごはん、簡単に作ろうか?」「車だし、お茶で」はっきりと「今日は帰る」と意思表示をした尋人に、当たり前のはずなのに、私はなぜか少し寂しくなる。さっきも誘ったのは私からだし、ただ断れなくて来ただけかもしれない……。お茶を入れる手が止まってしまった私に、尋人が驚いたように声をかける。「弥生、どうかした?」「寄りたくなかった?」ついこぼれ落ちてしまった言葉に、私はハッとして口元を覆った。そんな私を見て、尋人は立ち上がり、キッチンにいる私の方へと歩いてくる。「本気で言ってるのか?」真剣な瞳で見据えられて、私はフルフルと首を振った。「違うの、違うの……」尋人がいろいろと伝えてくれて嬉しかったし、信じたかった。でも――本当に、佐和子じゃなくて私が好きだったと思えていないのは事実だ。「何が?」「だって、私より佐和子の方が魅力あるし、かわいいし、仕事できるし……」友人にやきもちを焼くような発言はしたくないのに、どんどん言葉があふれてしまう。「どうして佐和子が出てくるんだ?」本当に意味がわからない、というような尋人の表情。でも……。「尋人が佐和子より私の方が好きだなんて、ありえない」「それは弥生だろ? 俺より宗次郎の方が優しいし、気を許してただろ」尋人も珍しく苛立ちをあらわにして、髪をクシャッとする。その表情は、悲しそうにも見えた。しかし、私も言葉が止まらない。「だから、宗次郎君のことなんて、好きだったことないって言ったじゃん」「は?」そこで尋人は、今までとは違う反応をした。心底、驚いた様子だった。その意味はわからないが、お付き合いをするこ

  • 離婚しましょう、はじめましょう   第二十五話

    「疲れた? そろそろ帰ろうか。送ってく」「そうだね」ほとんど見終わった私たちは、水族館を出てから江の島を見たり、食べ歩きをしたりと、充実した一日を過ごせた。終始手をつないで、お互いの物を食べあったりと、恋人同士のような――いや、付き合ったのだから恋人と言っていいのだろう。自分で訳のわからないツッコミを入れたりして過ごしていた私だったが、「帰ろう」と言われた瞬間、少し寂しくなる。“送る”というその単語が、今日が終わることを告げている。今までだったら、同じ家に帰れていたのに。恋人になったとたん、違う場所に帰るなんて――皮肉だ。こんなことになるのなら、家なんて借りなかったし、もっと早くに「好きだ」って言ってくれればよかったのに……。そんな気持ちが沸き上がるも、勝手に新居を契約してきたのも、言わせない雰囲気を出していたのも自分だ。一番、臆病で卑怯なのは自分なのに、尋人のせいにしてしまった自分を反省する。ため息をつきたい気持ちを押さえつつ、尋人の車に乗り込んだ。話をしているうちに、あっという間に私の家の近くまで来ていた。食べ歩きをしすぎてお腹はいっぱいだが、まだ寝るには早い時間だ。【寄っていく?】――そう聞けば、きっとそうしてくれるはずだ。今日感じた幸せを、もっと濃いものにしたくて、私は焦っていたのかもしれない。このまま、もっと先に進みたい。そんな欲求が沸き上がる。今までこじれてきたのだから、関係を確実なものにしたかったのだ。流行の音楽に合わせてご機嫌に口ずさむ尋人の横顔を、私はじっと見つめた。「どした?」「なんでもない」見すぎていた私に、尋人が苦笑した。咄嗟に私は首を振る。「変な弥生」くすっと笑った彼に、言うなら今しかないと思う。あと五分もすれば、家に着いてしまう。「尋人」「ん?」軽い感じで返されたその声に、私は勇気を出そうとして、俯いていた。……と、ちょうどそのとき、マンションの前に車が止まった。「あっ……」着いてしまったことにも、寄って行っていい? と尋人から言ってこなかったことにも、ほんの少し落胆する。手をつなぐ以外、何もなかった今日――。しかし、尋人だってちゃんと気持ちを伝えてくれたのだ。ここは私だって。そんな思いで、勇気を出して口を開く。「ねえ、コーヒーでも飲んでく?」……なんて、ベタな誘

  • 離婚しましょう、はじめましょう   第二十四話

    しかし、着いてすぐ入場券売り場で、私たちは言い合いをしていた。「私が買うって。尋人、連れてきてくれたし、ガソリン代だって……」「そんなのいいんだよ」どうして私たちはこうなってしまうのだろう。これまでも、お互いのことを思っているのに言い合ってしまうことが多かったが、今日ぐらいはそれを封印したかった……。それも、どちらが入園料を払うかで揉めるなんて。いつもなら、ここで「もういいよ」と尋人が言うはずだ。今までもソファを選ぶときにしても、ランチのメニューにしても、こうなればじゃんけんか、お互い別々のものにしてきた。友人なのだから当たり前。そう思ってきたが、今日は違う。こんな雰囲気にしたくなかったのに。泣きそうになっていると、不意に横にいた私の手を尋人が握った。「弥生」「うん……」手を握られた意味がわからないが、キュッと唇を噛んで尋人を見ると、優しく微笑む彼が目に入る。「デートのときぐらい、俺にもいいカッコさせて?」「え?」意味がわからず聞き返せば、尋人はキュッと握る手に力を込めた。「俺だって、弥生にいいところ見せたいし」そのストレートな言葉に、ドクンと胸が音を立てた。いつも軽く女子社員の誘いをかわしたり、さらりと対応している尋人が、まっすぐに伝えてくれるそのセリフに、私はコクンと頷いた。「私こそ意地張ってごめん。ありがとう……?」最後は疑問形になってしまったが、“これでいい?”と尋ねたくて私が彼を見れば、とろけそうな笑みを浮かべて頷いた。それを、周りの女の子たちがチラチラと視線を向けてくるのが分かる。やはり尋人は目を引く存在だ。こうしてその状況を目の当たりにすると、なくなりそうな自信――。少し歩くのが遅れてしまった私を、尋人が振り返って名前を呼ぶ。「弥生」今までもずっと同じように呼ばれていたのに、違って聞こえるのは、私の気持ちが変わったからだろうか。そんなことを思いながら、伸ばされた手に私はそっと自分の手を伸ばした。 それからは、終始楽しかった。初めは「デート」にとらわれていたが、それ以降はいつも通り普通に話せたし、念願の水族館だ。海も見える場所にウミガメがいたりして、とても楽しい。「弥生、飲みもの買って、イルカショー見ようか」「うん。ねえ、見て。このパン、かわいい」さっき見たウミガメの形の可愛らしいパン

  • 離婚しましょう、はじめましょう   第二十三話

    その週末、私たちは二人で水族館に行くことになった。どんなベタな場所と思われそうだが、私は水族館が好きだ。そして、尋人にどこに行きたいかと聞かれ、思い浮かばなかった私は、そう呟いていた。「そんなところ行けるかよ」そう言われるかと思っていたが、意外にも尋人は快諾してくれた。朝、「迎えに行く」と言われ、それだけで私は緊張していた。今まで一緒の家から買い物に行くことなどたくさんあったし、四人で出かけるときに迎えに来てもらったこともある。しかし、「デート」とはっきり言われたのは初めてだ。小学生のときの遠足のように、夜はあまり寝付けなかったにもかかわらず、朝早く目が覚めてしまった。もう眠るのは諦めて、シャワーを浴び、簡単にパンとコーヒーを食べる。そして、小さなクローゼットを開けた。何を着るかをかなり迷い、張り切っていると思われるのも嫌で、パンツに少しだけゆったりとしたニットを合わせる。しかし、鏡に映った自分はまったくデートっぽく見えない。「うーん……」悩んだ私は、まだ一度も袖を通していないワンピースをじっと見つめた。無地で目立つものではないが、シルエットが少し甘めだ。それを着ると、なんとなく「デートっぽく」なる気がして、それに決めた。長い髪はゆるく巻いたあとアレンジして、いつもつけていないゴールドのバレッタで止める。時間があるからといって、気合が入りすぎかもしれない。そんな不安も、なんだか楽しくて。私はナチュラルを心がけながら、いつもよりしっかりとメイクを施した。「こんなもん……かな」全身を鏡に映すと、私はにこりと笑ってみた。なにしてるんだか……。「あー、ドキドキする……」そう独りごちたところで、スマホが光った。【もうすぐ着く】いつの間にか時間は過ぎていたようで、その連絡に私はバッグを手に取り、玄関を出た。マンションの前で立っていると、尋人の黒いSUVが見えて、ドキッとする。助手席の窓が開いて、尋人が私を見る。「中で待ってればよかったのに」「うん……でも、待たせちゃうかなって」そこでお互い少し無言になってしまう。なんだこのやり取り。「弥生、乗って」その言葉に我に返ると、私は助手席に乗り込んだ。「水族館、江の島でも行ってみるか?」「え? 遠くない? 大丈夫?」都内でも十分だと思っていたが、尋人は慣れた手つきで運

続きを読む
無料で面白い小説を探して読んでみましょう
GoodNovel アプリで人気小説に無料で!お好きな本をダウンロードして、いつでもどこでも読みましょう!
アプリで無料で本を読む
コードをスキャンしてアプリで読む
DMCA.com Protection Status