そして、俺は異世界に来た。
なんだろう、こののどかな田園風景は。地平線が見える。
俺に今必要なのは衣食住だ。
衣は今着てるのでいいかな?下着は変えたいから、やっぱ先立つもの(金?)が欲しいな。
食はナイフがあるし、そこらの食えそうな獣を狩るか。
住は先立つものがないとなぁ。しばらくは野宿かな?
うむ、まずは‘食’の調達。
俺は放牧されている牛を狩ろうとした。
「何するの?うちの牛!」
「何って、俺の今日の食料にするんだよ」
「何てことを。うちの牛なの。手を出さないで。明日の朝になったらこの子達から搾乳するんだから!」
肉牛じゃなくて乳牛か…。
「食料ないみたいね?というか、あんたはどこから来たの?見ない顔ね?」
どこからと言われてもなぁ。
「とりあえず、俺の名前はユウジだ」
「私はヘラよ。あっちに家があるから、しばらくそこに泊まるといいわ。気づかない間にうちの牛を食べられたらたまらないもの」
なるほど。…それにしても。あっちに家…。地平線の向こうだろうか?地平線にチラッと家の屋根らしきものが見えるが?
とにかく‘食’と‘住’ゲット!
俺は信念として『働かざる者食うべからず』と思っているので、ヘラに教えてもらい乳牛の世話をすることにした。
なかなか重労働。酪農家さんがマッチョなのもわかる気がする。
朝早く起きて、搾乳・牛の寝藁の取り換えなど多岐にわたる重労働。
「うちはそんなにたくさん牛飼ってないから、まだ楽なほうよ?」
と、ヘラは言う。酪農家、恐るべし。
「ユウジが来てくれてから、仕事が楽になったなぁ」
と、ヘラの親父さんに言われる。
「このままヘラの婿に来ればいいのに…」
「おとーさん!そんなんじゃないって!」
あーあ、ヘラも頬を紅潮させちゃって。耳まで真っ赤。呑んでるのか?このオヤジ?
「ヘラは何才なんですか?ちなみに俺は27才ですよ」
「「えー!もっと若いと思った―!!」」
はい、どこでもそんなリアクションです。
「俺は自立した生活がしたいんですよね。なんでできたら、バイト代みたいに頂けるとありがたいです」
「うちからは無理かなぁ?食事も寝床も提供してるし」
だよな。
「他の農家さんでアルバイトをすればいいという事ですか?」
「う…うん、まぁ、そういうことだ」
「では、紹介状を書いていただけると助かります」
こうして俺はヘラの家の隣(といっても、地平線から見えない…)の農家でアルバイトをするようになった。
養鶏所の職員も増えたので、鶏を増やすことが出来た。サグルの下にも職員を配置。水田の面積も広くした。相変わらず、うちの養鶏所の肉は完全予約制だが、以前ほどレア感が少なくなった。毎朝の卵の回収量が増えた~とカオリがぼやくけど、毎朝3個だったのが今は10個じゃ足りないからなぁ。「やっぱりここの卵は美味いっす」労働の後だしな。「やっぱ米を食べてるからかなぁ?」「鶏の肉だって、ここで食べてるのは“もう卵を産まなくなった雌鶏”ですよね?それでもめちゃ美味いですよ!」うむ。「総じて、ココの飯は美味いということでいいかな?」「「「うすっ!」」」作ってるのがカオリだからだろうか?男共の賛辞の声がすごい。明日の料理当番はサグルか…頑張れよ。料理は当番制にした。10人以上いるから月に2度あたるくらい。それでもけっこうな量作るから体力勝負だ。サグルはまだ若いからなぁ。と、侮るなかれ。昔から両親が共働きだったために料理はずっと自分がしていたらしい。おそらく俺より上手い。なんだか体育会系の男子の集団のようになったが、流れです。意図してこうなったわけではないのです。サグルがたまにビクビクしてるのを知っている。しかしだ。あの男たちがサグルを師匠のかのように慕っていることも俺は知っている。 ここに女子ってカオリだけなのか…。ワケアリ女子って世の中にそんなに余ってないからなぁ。諦めろ!カオリ。逆ハーレムだと思うんだ‼ このように生活をしてるのです。これもまたよし!了
俺を国王にしようとする勢力があるのも知ってたけど、あくまで『ユウ共和国』だからな。俺は貸金業にも手を出した。利息がない。超優良貸金業者。戦争の際に予め迷惑料を払っていたのもポイントが高いようだ。俺からお金を借りるという人が結構、いや、かなりいる。きちんと契約書にサインを交わしての契約となる。そんなことをしながらの養鶏場経営。毎朝早起きで卵の回収。鶏を〆る。完全予約制だが、かなりの繁盛。鶏の肉はレアな肉としてブランド化もされてしまった。そんなつもりはなかったんだけどな。そうだ!俺が片足切り落としてしまった人とか片足切り落としてしまった人とか、両目を切ってしまった人をここで雇えないかな?きっと仕事につけなくて、難儀だと思うから、ここで働いてもらうというのはどうだろう?俺のせいだし。……俺…恨まれてるかな?さっそく俺が片腕切り落としてしまった人にアポイントメントをとって会った。「あんたに思う所はあるけど、俺はあの時国王の命令で動いていたんだ」だよなぁ。「俺としてはうちの養鶏場で貸金業をやってるんだよ。その手伝いをしてほしい」「本気で言っているのか?俺には腕が片方ないんだぜ?信用なんかできるのか?金貸しの部門なんて」そういう彼を半ば無理矢理に連れ帰った。「おーいカオリー!彼の腕、治せるか?」「あら、随分キレイに切れているわね」「なにしろ、俺の相棒で「ああ、男性器を切るやつ?」男はビビった。「さて、ちゃっちゃとやりますか」男から後光が差すようだ。「おい、腕が生えたぞ?俺は人間だよな?あんたが人間なのか?」「やーね、私は人間よ。昔は『聖女』とか言われてた」男がカオリを崇め始めた。「やめてよ~」まんざらじゃなさげだ。そんなで、他の男たちも連れて来てはカオリに治療してもらった。
後日、国王と次期国王の処罰を決めるために国の広場に二人を置いた。もちろん側に俺もいる。「さて、この二人の処罰はどうしたらいいと思う?」俺が聞くと、「死刑」「それじゃあ、苦しむのが一瞬よ。長い間苦しんでほしいわ。そうなると、鉱山夫かしら?」「それだと鉱山で偉そうな態度とかしそうだ。島流しでも同じだよな」「意味もなく登山は見張りが必要だしなぁ」「腹をすかせた野犬の群れを集めておいてその中に放りこむってのは?」「野犬がお腹壊しちゃうわよ(笑)」「とりあえず、日の当たらない密室に閉じ込めてしまうっていうのは?半年もすればどうにかなってるだろう?」「まあまあ、最後の案は私も賛成です。とにかく、二人の男性器は切り取る事で異議はないですか?」「「「異議なし!」」」 広場での皆さんのご意見を聞き入れ、元国王と次期国王の処罰が決定された。そういうことで、二人の男性器は切り取られたうえ、二人はそれぞれ密閉した部屋に閉じ込められることとなった。酸素が減って亡くなるだろう。あとは、廃人になるか。決まったという流れをサグルとカオリにも伝えた。「はあ、元国王と次期国王は嫌われてたんですねぇ。楽には殺さないという意思が伝わってきます」「元次期国王のビジュアルを初めて見た時、なるほどこれじゃカオリは拒否すると思ったよ」「でっしょー?あれは酷いよ。ずいぶんいいもの食べてるね?って感じ」「で、最終的に二人は死か廃人って事になったわけだ。密室だから食事はなし。水分はどうにか取れるようにしよう。でも密室」「あ、それで『ユウ共和国』の国土が広くなったぞ」
「なんだと?あの養鶏場が独立しただと?」「土地につきましては、現金で金貨3千枚で買い取られました」「ハハハ向こうには、大した戦力はないんだろ?一気に戦争だ!金貨をごっそりいただく」「はぁ、懲りないなぁ。なんか元属してた国が戦争吹っ掛けてくるって。ご近所さんに迷惑かかるよねぇ。予め迷惑料を払っておこう。俺らのせいで申し訳ないから」「この戦争、俺らが勝ったらどうなる?」「いい質問だ、サグル」「『ユウ共和国』を国全体に広げよう。あと、国の膿を出そう。貴族制度は要らないな。まぁ、あとは勝ってから考えるか」「私は養鶏場というか共和国全土に結界を一部に穴を開けるので、どうぞそこからユウジが狩ってください」「俺は?」「金貨とか鶏の保護だな。いつも通り動いていればいいよ~」一週間後本当に国が攻めてきた。予めご近所さんに迷惑料を払っておいてよかった。あれじゃ、農地とか何も考えないで踏み荒らしてるし、サイテー。「陛下!『ユウ共和国』全体に強力な結界が張ってあります」「よく見ろ。ここだけ穴が開いているぞ?ここから侵入すればいい事。全軍侵入!」グワッ……。何が起きているのか、わからないようだ。ユウジがしているのは“暗殺”。わからないように殺害していくのだ。気付いたら、片腕が無くなっている者(ユウジの相棒で切りました)。片足が無くなっている者目が見えなくなっている者、等が多数。陛下は特別に生かしておいて、国民の前で謝罪の上国民が望む刑罰だなぁ。国軍のメンバーで心から陛下に忠誠を誓っている人間には容赦しないけど、それ以外の人を傷つけるのは気が引けるなぁ。そう思い、俺は一気に国王を確保。腕を締めあげた。ハイ、両肩脱臼しました。「「「陛下!」」」「俺は血が流れることを好まない(鶏は毎日血抜きしてるけど)。よって、国王に心より忠誠を誓ってもう、俺が憎くて仕方がないものはかかって来い。それ以外は気にしない」俺は、俺の事が憎くて仕方ないやつを両腕切り落としたりした。それでも命まで取れない。「どっかに次期国王がいるはずなんだけど?」そいつはコソコソと逃げそうになった。そうはいくかよ。と、国王と同じく、両肩脱臼させておいた。うん、カオリが嫌なのはわかるビジュアルだ。「後日、国王と次期国王は国民が何を望んでいるのかきちんと聞くんだな。処刑かもしれないし、遠
流石に国が怒った。怒ってばかりだなぁ。カルシウム摂った方がいいと思う。「この土地は我が国の土地だ」「それなら、買う。いくらだ?」「金貨で3千枚」「ちょっと待ってろ」俺は金貨を取りに行った。もちろん跡をつけられているのは感じていた。「待ってろって言ったのに、ついてくるなんてどういう了見だ?金貨のありかを知って、あとから盗みに入ろうとしているのか?」「そんな低俗なことは思っていない。金貨の目の前でお前には死んでもらう」うーん、俺には残されたサグルとカオリがいるからそうそう死ねないんだよなぁ。そういうわけで、悪いけど気絶してもらう。金貨3千枚とこいつを運ぶのは重いなぁ。サグルにも手伝ってもらうか。とりあえず、目の前のこいつ。気絶してもらおう。俺は素早くボンノクボにキリを刺した。多分死んでない。「サグルー!ちょっと荷物が重そうだから手伝ってー!」そう言って金貨3千枚と多分死んでないと思う男を待っている仲間に渡した。「確かに金貨3千枚渡したからな。出来れば領収書がほしいところだ。あ、こんなところに領収書が!」本当は俺が持ってたんだけど。そいつにサインをさせて、きっちりと金貨3千枚で土地を王家から買った。晴れて、『ユウ共和国』が建国した。
俺はというか、俺達?は話し合った結果禁じ手なのかな?貸金業をすることにした。だって…ねぇ?使うあてもなくお金は貯まるし?お金は正直場所取るし。超良心的!一切の利息はなし。元金だけをコツコツと払い戻してくれればいいのだ!というシステムを作った。何故だ?また国が怒った。「責任者は誰だ?」「俺なんだが?」「この貸し金融業は貸した金の5割を国に納めねばならないんだ。このシステムでこれが可能なのか?」―――多分可能だが…「そのような話は聞いたことがありません。そのようにいつ決まったのでしょう?」「今朝だ」―――はあ?「とりあえず、了承したと伝えてくれ」俺はその話をサグルとカオリにした。「「国は馬鹿じゃない?」の?」誰もが思う。うち以外の貸金業者は大丈夫なのだろうか?「俺はもうこの国に属しているのが馬鹿らしくなってなぁ。いっその事、独立国家を作ってしまおうかと思う。ホラ、俺は前職が前職だし。防御の方はカオリが何とかしてくれそうだし?独立はできそうじゃん?」「国家構成員3人…」「コラ、サグル。現実を言うな。俺の読みだけど、今後俺が国を興すとしたら、こっちにつこうとする人の方が多いと思う。国はめちゃくちゃやってるからな」「ビジュアルがひどい王子とか?」「まだ根に持ってるのか…。あとは、断頭台から俺を逃がした男とか?」「「ああ」」「そういうわけで、やってみようと思う。国王は要らないよな。資本主義国?資本がないから、共和国か?」「名前は?」「よくぞ聞いてくれたサグル。『ユウ共和国』で良くないか?」「師匠の名前からですか?」「俺の昔のコードネームがUだったんだよ。だから『ユウ共和国』」「やっぱ暗殺者ってコードネームなのねぇ、映画みたい」そして、俺は翌日『ユウ共和国』の建国を宣言した。資産はこの国以上にあったし。