久遠和人(くおん かずと)と篠原佳凜(しのはら かりん)は、幼い頃から犬猿の仲だった。 なのに運命のいたずらか、あの年、名家同士の政略結婚の適齢者は、この二人しか残っていなかった。 「俺は死んでも、お前なんかと結婚しない」和人は堂々とそう宣言した。 すると佳凜は、にやりと笑って言い放った。「へぇ、じゃあ私、絶対にあなたと結婚するわ。さっさと死んでちょうだい」 そして迎えた結婚式当日。 和人は、なんと式場に数十羽のニワトリを放ち、佳凜に恥をかかせようとした。 けれど佳凜は無表情のまま、その中の一羽をつかみ上げて、さらりと「ねぇ、あなた」と呼びかける。 その瞬間、和人は、いたずら心がすっと引いていった。 彼女がどうしても自分と結婚しようとする姿を見て、和人は嘲るように言った。 「お前、後悔するぞ」 結婚して三年。佳凜は、これで99回目、和人の不倫現場を押さえた。 そのとき、初めて本当に理解した。 和人の言う「後悔」とは、いったい何だったのかを。
view more和人のこのざまを見て、穎子は心の底からすっきりした。もしここで写真撮影が許されていたなら、間違いなく一枚撮って、地下の佳凜にも焼いて見せてやりたかったほどだ。穎子をじっと見つめながら、和人はひび割れた唇を舐めた。「赤い紐は?」穎子は赤い紐のことには一切触れず、代わりに鞄の中から一冊のノートを取り出した。和人は、彼女の手の動きを一瞬たりとも見逃さずにいた。穎子はノートを、ガラスの壁にそっと押し付けた。「それは何だ?」和人は訝しげに問いかける。彼が見たかったのは赤い紐のはずだった。穎子は何も言わず、ノートを開いて和人に中身を見せた。ノートの内容を目にした瞬間、和人の目が大きく見開かれる。ページの隅から隅まで、誰かの震えるような文字で埋め尽くされていた。穎子は何も言わない。それなのに、和人の唇は小刻みに震え始めた。しばらくの沈黙の後、穎子が静かに口を開いた。「あんたがあの時受け取った手紙は、佳凜が書いたものじゃないのよ。あの時の彼女が、どれだけ痛みに耐えて、どれだけ苦しかったか、あんたにはわからない。けど、それでも彼女は、力を振り絞ってこれだけの文字を書き残した。あの時、彼女はあんたと一緒に十個のことをやりたいって言ってたのに、あんたは多すぎるって、五つしか受け入れなかった。残りの願い事は全部このノートに綴られている。あんたが見た手紙は、私が書き写しただけよ」和人は呆然と穎子の顔を見つめ、知らず知らずのうちに涙をこぼしていた。「彼女、最後は……痛かったか……」穎子は答えず、ただ静かに彼を見つめていた。やがて、穎子はノートをさらに後ろの方へとめくった。ノートが再び和人の目の前に差し出される。そこにあったのは、佳凜ができる限り丁寧に書き残した一言だった。「もし叶うなら、和人と一緒に見たかった」和人の心は、まるで大きな亀裂が入ったように、そこから血が溢れ出して止まらなかった。彼はとうとう崩れ落ち、拳で頭を何度も殴った。「愛してたんだ、俺は……俺は佳凜を、心から愛してたんだ!」和人は子供のように声をあげて泣き叫ぶ。その目の虚ろさと無力さは、誰が見ても「本当に佳凜を愛していた」と思い込んでしまうほどだった。だが穎子は、しばらく和人をじっと見つめた後、ふっと鼻で笑った。「あ
彼はゆっくりと顔を上げた。「いっそ、どうだ?」鋭い声で問い返すその口調に、先ほどまで強気だった相手も、途端に口を噤み、怯えたような目で後ろに隠れる。その様子を見て、和人は冷ややかに鼻で笑った。「どうした、言えなくなったのか?あの隠し子を早く呼び戻さなかったこと、今さら後悔しているのか?」父親に隠し子がいることなど、実は久遠家の誰もが知っていた。ただ、和人だけが蚊帳の外だったのだ。あの時、和人は交通事故で目が見えなくなっただけで、皆が一斉に牙を剥き、早く身を引けと迫ってきた。もし佳凜が、あれほど献身的に自分を支えてくれなかったら、もし彼女がそばにいなかったら、きっと自分はこの連中に骨までしゃぶり尽くされていただろう。そう思えば思うほど、胸の奥が締め付けられる。彼が睨み返すと、皆は驚愕の表情を浮かべる。まるで、どうして自分が事実を知っているのかと、不思議がっているようだった。和人の表情は凍てついたように冷たく、誰もが息を呑んだ。「篠原グループは、絶対にお前らには渡さない。それに、お前らみたいな寄生虫は、全員この家から叩き出してやる!」和人は容赦なく一族を屋敷から追い出し、これまで久遠家で好き勝手に巻き上げてきた財産も容赦なく回収させた。それだけではなく、さらに秘書に懸賞金を増やすよう命じる。秘書は最初、あまり期待していなかった。だが、ある夜、本当に切り裂かれた赤い紐の写真が送られてきた。その紐は、まさに和人が言ったものと寸分違わぬものだった。すぐさま相手に電話をかけると、巨額の報酬にも関わらず、相手はなお応じようとしない。「一体、何が欲しいんだ?」電話越しの女性は、嘲るように冷たい笑いを漏らし、たった一つの要求を告げた。「あいつが、自首することよ」秘書は冷や汗をかきながらも、これは和人が探していた人に違いないと確信した。すぐに和人へ報告の電話を入れる。全てを報告すると、電話越しに重苦しい沈黙が落ちた。「社長?」返事がないので、思い切って声をかける。「社長……たとえ、あの写真が本物だとしても、罠なのは明白です!相手は最初から、社長を追い込むつもりで!」電話の向こうの呼吸音は、あまりにも静かで、耳を澄ませなければ聞こえないほどだった。「社長?」ようやく、和人が
「佳凜、俺が全部やり返してやるからな。お前のために、全部」和人は、かすれた声でそう呟いた。その言葉が終わるや否や、彼はテーブルの上にあった酒瓶を手に取り、「ガン、ガン!」と何度も自分の頭に叩きつけた。白いシャツが瞬く間に赤く染まる。流れる鮮血は止まらず、和人の表情はどこか虚ろだった。彼は佳凜の遺影を抱きしめ、ソファに横たわる。そのとき、不意にスマホが鳴り響いた。「社長、申し訳ありません。懸賞金をかけた赤い紐の件ですが……問い合わせは殺到したものの、該当するものは見つかりませんでした」「そうか……」和人は苦しげに目を閉じた。次の瞬間、彼はすぐさま秘書にフライトの手配を命じていた。赤い紐が見つからないなら、また同じものを、同じ場所で、手に入れるしかない。数時間後、飛行機は地方の小さな空港に着陸した。和人は山道を越え、山のふもとに辿り着いた。道すがら、地元の人から聞いた話では、山頂にはお寺があり、心から願う者、善き縁を持つ者だけが住職に会えるという。和人は一言も発せず、ただ前だけを見て歩き続けた。包帯でぐるぐる巻きの額から、じわじわと汗が滲む。何度もめまいが襲うが、彼は歯を食いしばって倒れまいと歩みを進めた。ここへ来る者には皆、強い想いがある。だから、こんな和人の姿も、周囲は当たり前のように受け入れていた。夕暮れが近づく頃、ついに和人は山頂に辿り着いた。その時、ちょうどお寺の鐘が鳴り響く。和人は若い僧侶に会い、住職との面会を懇願した。きっと、すぐに願いが叶うはずだと信じていた。だが、僧侶が差し出したのは、一枚の紙切れだった。【業は深く、執着が強すぎる。会うことはできぬ】和人はその場で呆然と立ち尽くした。僧侶が去ろうとするのを見て、慌ててスマホを取り出す。「待ってくれ!金ならいくらでも払う!頼む、赤い紐を、もう一度だけ……亡き妻のために、どうしても……」しかし、僧侶は静かに首を振った。「申し訳ありません。住職はこう仰いました。あなたの願いは叶えられません。その赤い紐は、かつて佳凜様が一歩一歩、心を込めて願いながら授かったもの。あなたと彼女の縁はもう尽きました。今のまま執着し続けることは、あなたにも、彼女にも、そして他の誰にとっても良いことではありません」そう言い終えると、
和人の携帯には、たくさんの誕生日メッセージが届いていた。その時になって、ようやく今日が自分の誕生日だとぼんやり思い出した。まるで壊れかけの機械のように、和人は頭の働きを止め、無意識に指で画面をスクロールしていた。どういうわけか、佳凜からかつて送られてきたメッセージが表示された。2024年5月27日 00:00【和人、誕生日おめでとう】2023年5月27日 00:00【和人、誕生日おめでとう】2022年5月27日 00:00【和人、誕生日おめでとう】……スマホの画面に浮かぶ文字は、まるで獰猛な獣がこちらを喰らおうとしているようだった。全身が氷のように冷え、見えない獣に引き裂かれるような痛みが、四肢の先まで走り抜ける。体が勝手に震えて、スマホは手から滑り落ち、床に激しく叩きつけられた。佳凜が自分のことをよく知っているからこそ、毎年こうして送ってきてくれたのだろうか。きっと、彼女もわかっていたはずだ。たとえ送っても、自分が見ないことを。それとも自分が鈍感すぎたのか。今まで一度も気づかなかった。毎年、自分の誕生日で一番最初に祝ってくれるのが佳凜だったことに。胸の奥がずきずきと痛み、和人はその部分を強く押さえつけて、ようやく息ができる気がした。気持ちが少し落ち着いてから、和人は車の鍵を掴み、そのまま会社を後にした。深夜の別荘は、いつも以上に静まり返っている。ドアを開けた瞬間、鼻を突いたのは強烈な悪臭。それは、腐敗した死体の臭いだった。和人は灯りも点けず、ゆっくりと真夏の亡骸の前に歩み寄る。真夏は餓死だった。亡くなる直前、手は自分で噛み千切られ、苦しみに身を丸めていた。壁には彼女が爪で引っ掻いた血の跡が残っている。夜の闇に照らされ、いっそう不気味に見える。だが、和人はまったく動じなかった。ただ冷静に、悪臭を放つその死体を見下ろし、眉をわずかにひそめて口を開いた。「ここを汚したな」和人は袖をまくり、水を汲み、淡々と後始末を始めた。夜明けが近づく頃、ようやく真夏の遺体を処理し終えた。額の汗を拭い、再び佳凜の遺影を手に取ると、そっとその唇にキスを落とす。ふっと笑い、少しだけふくれっ面で呟く。「佳凜、お前って本当に意地悪だよな。俺のためにこんなにし
和人は真夏をこの別荘に閉じ込めた。彼女のスマホを没収し、持ち物もすべて取り上げ、部屋には食べ物のひとつも残さなかった。彼女がどれだけ叫ぼうが、和人は一切聞き入れず、玄関の鍵を固く閉めてしまう。そして、そのまま背を向けて立ち去った。彼のスマホは、既に秘書からの電話で鳴りっぱなしだった。ようやく電話を取ると、秘書はほっとしたように言った。「社長、やっと出てくれました!大変なことになっています、すぐ戻ってきてください」だが、和人は何の反応も見せず、無表情のまま命じる。「酒を数箱、俺の家に運んでくれ」それだけ言うと電話を切り、以降は一切スマホに触れなかった。部屋の窓は、和人が板で打ちつけて完全にふさぎ、カーテンも開かないようにきっちり閉め切っていた。彼は佳凜がかつて使っていた枕を抱きしめ、その匂いをむさぼるように吸い込んだ。しかし、すぐにその匂いさえも、少しずつ消えていくのを感じてしまう。もう限界だった。長い間押し殺していた感情が、津波のように押し寄せてきて、和人を飲み込んだ。彼は絶望の中で佳凜の名を叫んだ。これまでの人生で、こんなにも時間を巻き戻したいと願ったことはなかった……秘書が到着したのは、すっかり夜になった頃だった。いくらドアを叩いても返事はない。電話も出ない。不安を覚えた秘書は、鍵屋を呼んでドアを開けさせた。ドアを開けた瞬間、鼻を突く血の匂い。慌てて中へ駆け込むと、床に倒れている和人が目に飛び込んできた。「社長!」和人が目を覚ますと、既に病院のベッドの上だった。「社長、もうお酒はやめてください」秘書の忠告も耳に入らず、和人は点滴が刺さっていない方の手で必死に体を探る。「赤い紐は?俺の赤い紐はどこだ?」目を泳がせながら、次の瞬間、点滴を無理やり引き抜いた。「社長!動かないでください、今は安静が必要です!何を探してるんです?言ってくれれば僕が探しますから!」和人は秘書の腕を掴んだ。「赤い紐だ!見なかったか?細かく切られてしまった赤い紐!佳凜がわざわざ山のお寺で祈って持ち帰ってくれた、大切なものなんだ。やっと佳凜の部屋で見つけたのに、失くしたらダメなんだ!早く探してくれ、早く!」秘書の腕が真っ赤になるほど強く握りしめられ、なんとか和人をベッドに押
和人は膝をつき、魂の抜けた抜け殻のようにぼんやりとその場に座り込んでいた。彼はそっとお線香を一本取り、線香立てに立てて火をつけた。佳凜は、どこに眠っているのだろうか。和人の胸は、彼女への想いで押し潰されそうだった。夜も眠れず、ただただ佳凜のことばかり考えてしまう。秘書に尋ねてみた。しかし返ってきたのは、佳凜の死を知らせる匿名の手紙だったという話だった。その手紙には、佳凜の戸籍消却の証明写真や、診断書、そして名前だけが刻まれた墓石の写真が添えられていた。他には何の情報もなかった。佳凜がどこに埋葬されているのか、秘書も知らないという。和人は、その場で雷に打たれたような衝撃を受けた。だが、ふと、和人に執拗に復讐を繰り返してきた――佳凜の友人、穎子の存在を思い出した。きっと彼女なら、佳凜がどこに埋葬されたか知っているに違いない。もしかしたら、彼女自身の手で佳凜を埋葬したのかもしれない。考える間もなく、和人は穎子の家へと駆け込んだ。だが、すでに穎子は引っ越しており、連絡先もすべて変わっていた。和人は部下にも調べさせたが、行方はつかめなかった。これもまた、穎子なりの復讐なのだろう。「和人、私、何もしてないよ……どうしてこんな仕打ちを受けなきゃいけないの?私の何がいけなかったのよ!」真夏は必死に和人のズボンの裾を掴んだ。だが、和人は冷たく彼女を蹴り飛ばした。そして、手に持っていた写真をばらばらと彼女に投げつけた。「佳凜が病気だったこと、お前は最初から知ってたんだな」和人の声はかすれ、今にも血を吐きそうなほど乾いていた。真夏の瞳が一瞬大きく見開かれる。思わず「知らなかった」と口にしそうになるが、写真にははっきりと真夏の姿が写っていた。「ち、違うの、私は……」慌てて言い訳しようとするが、和人は一切聞く耳を持たない。突然、和人は腰をかがめ、真夏の細い首をぐっと掴んだ。真夏の顔がだんだん和人と同じように青ざめていくのを、和人は涙を流しながら、狂ったように笑い続ける。「お前のせいだ!全部お前のせいだ!佳凜が仮病だって俺に嘘をついたから……俺は、最後に彼女に会うチャンスさえ失ったんだ!」真夏は必死に和人の手を引き剥がそうとする――が、次の瞬間、和人はふいに手を離した。真夏は床を這い
Mga Comments