Share

10.婚約解消?迷う啓介

last update Last Updated: 2025-05-19 18:40:58
「今日、うちに泊まらない?」

佳奈から誘われて家に行くことになった。

リビングのソファでワインを飲みながら二人はくつろいでいた。テレビは消され静かな時間が流れている。

しかし、啓介は母と食事に行くことを伝えたが「楽しんできてね」と自分は行く気がない素振りをした佳奈に対して、啓介はこのまま結婚を進めることに不安を持っていた。

「さっきから何を考えているの?」

啓介が何か考え事をしていることに気づき、佳奈は尋ねた。

「いや、何でもない」

「嘘。はっきり言って」

「……仕事のことで少し考えていたんだ。」

「そうなんだ?ねえ、婚前契約書の事なんだけれどね」

「ごめん、今日はちょっと疲れてしまったから、また今度でもいいかな?」

「あ、うん。別にいいけど……」

佳奈は一瞬、驚いた顔をしたもののすぐに穏やかな表情に戻った。

「来週から頑張れるように今日はゆっくりしようか。」

啓介の隠された不安とは裏腹に、佳奈は腕を絡ませて抱きついてきた。ソファに座る啓介の上に跨り優しくキスをする。唇はおでこやまぶた、耳、頬と少しずつ場所をずらし労わるように愛撫していく。

「そろそろ寝ようか。」

佳奈は啓介を起こしソファから立ち上がる。指を絡ませ恋人繋ぎをしながら寝室へ向かう。そして、男女の甘い時間が始まった。

土曜日、佳奈を誘うことはやめて啓介は約束の時間に指定された場所へ向かった。

土地勘に疎い母を思い早めに向かうと、遠くから母親が誰かと話しながら歩いてくる姿が見えた。徐々に人影がハッキリしてきたときに啓介は目を疑った。母親の隣に座っていたのは、出来ればもう顔を合わせたくないと思っていた元カノの凛だった。

凛とは数年前に交際していた。知り合った当初、彼女は結婚願望がないと言っていたため安心していた。しかし、交際して1年が過ぎると、凛は次第に結婚して欲しいと強く言ってくるようになった。

「付き合ったら啓介も変わってくれるかもと信じていたのに。」と泣きわめかれた時は自分が詐欺師にでもなったかのような気分だった。後味の悪い破局を迎えたため、啓介はできる限り彼女と顔を合わせるのを避けてきた。

そんな啓介の気持ちを知ってか知らずか、偶然を装ったかのように凛がにこやかに近づいてきた。
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • 誰が契約結婚だって?ハイスぺCEOは私しか見ていない   97.初めての共同作業

    啓介の会社の創立パーティーに向けて佳奈は奔走していた。社員は20名ほどだが、その家族を含めれば優に100人前後の規模になる。会場は都内のホテル宴会場を貸し切る手筈となっていた。招待状の準備一つとっても細やかな配慮が光る。啓介の会社のロゴをモチーフにした洗練されたデザインは、彼女の友人のグラフィックデザイナーの仕事だ。社員の家族、特に子供たちの参加も考慮し、宴会場の一角にはキッズスペースを設けることにした。小さなお子さん連れの親御さんが安心して楽しめるよう、簡単な遊具や絵本、そして簡易的なベビーベッドまで手配しているという。さらに授乳中の母親や、少し休憩したい人向けに隣接する小部屋を休憩ルームとして確保する抜かりなさだ。本業の仕事と並行しながら、これらの準備を一人でこなす佳奈はまさに大忙しだった。それでも佳奈は嫌な顔一つせず、むしろ楽しそうに段取りを進めている。その姿を見るたび、俺は込み上げてくる嬉しさを抑えきれなかった。彼女の行動力と周囲への細やかな気配りには本当に頭が下がる思いだった。ある日の夜、佳奈がノートパソコンで進行状況を確認している後ろから俺はそっと近づいてハグをした。「佳奈がやるようにって言ってたけど、実際のところは見えないんだし、本当に全部佳奈だけで

  • 誰が契約結婚だって?ハイスぺCEOは私しか見ていない   96.葛藤、そして凛の悪魔の囁き

    パーティーが「創立パーティー」に変わったことで、社員やその家族も招かれることになった。啓介の「契約結婚」を暴くという目的は変わらないものの、事態が大きくなりすぎれば、啓介自身の会社の評判にも傷がつきかねない。それは私が望むことではない。息子が困るような真似はしたくない。そして私自身の立場も危うくなるだろう。(規模が大きくなるのは願っていたことだけれど、やはり大勢が見ている中で事を荒立てるのはどうなのだろう……。そもそも人前で全てを暴露することが本当に正しいことなのだろうか?)心の中で葛藤が渦巻いていた。そんな私の迷いを察したかのように凛ちゃんが電話口で力強く話しかけてくる。「和美さん、これで終わりではありません! むしろチャンスです!!」「チャンス? 一体どういうこと?」「考えてみてください、和美さん。啓介さんが、社員やその家族の前で佳奈さんと婚約発表をする。そしてその『手作り料理』がとんでもない代物だったら?啓介さんが恥をかくことになってもいいのですか?」凛のまるで悪魔のような囁きは、私の閉ざされかけていた復讐心を刺激した。「佳奈さんがパーティーの料理を手作りすると言ったのなら、そこを攻めるしかありません! きっと彼女はボロを出すはずです! まともな料理を作れるはずがないわ。何かしら粗があるはずなので、そこを突けばまだ挽回できます

  • 誰が契約結婚だって?ハイスぺCEOは私しか見ていない   95.win-winなんて生ぬるい!三方良しの戦略

    「まず啓介の会社の創立パーティーにしたことで、社員の士気も上がる。私の友人たちは、評判が良ければ次の仕事にも繋がる。そしてパーティーが上手くいくことで、お母様が私たちを見る目が変わるかもしれない。私たち二人の関係にとっても大きなメリットがあるのよ」佳奈の言葉を聞いてただただ感心した。単に母の要求に応じるだけでなくその状況を最大限に活用し関わる全ての人がメリットを得られるようなシナリオを描いていたのだ。「それって…win-win以上にいいことがあるってことか?」俺がポツリと呟くと佳奈はニコリと微笑んだ。「そうよ。win-winなんて生ぬるいものじゃないわ。三方良しよ」「三方良し、か…」佳奈のその言葉を反芻した。売り手よし、買い手よし、世間よし。近江商人の言葉だと聞いたことがある。自分だけでなく、相手も、そして社会全体も幸せになるという意味だ。佳奈は、まさにその「三方良し」の精神でこのパーティーを成功させようとしているのだ。ニコリと微笑む佳奈を見て俺は改めて感心した。(母の事だけでなく、周りのこと、そして俺の会社の社員のことまで考慮して提案していたとは……。)佳奈は、広い視野で多角的に物事を捉えることでこれほどまでに

  • 誰が契約結婚だって?ハイスぺCEOは私しか見ていない   94.パーティーはいいことしかない

    実家を後にし、俺のマンションに着くと二人でソファに深々と身を沈めた。今日は本当に疲れた。父が間に入ってくれたことで、とんでもないパーティは中止となったが、まさか「創立パーティー」として開催されることになるとは思わなかった。「佳奈、今日のパーティーの件なんだけどさ…」俺は、横にいる佳奈の手を握りながら話しかけた。「パーティーの準備なんて佳奈も大変なんだし無理して引き受けずに断って良かったんだよ。まさか佳奈が創立パーティーを提案してくるなんて本当に驚いたよ」佳奈は俺の方を向き、先ほど実家で見せたような自信に満ちた笑顔で微笑んだ。「お母様のあの沈んだ顔を見たら、なんか気の毒になっちゃって」佳奈は少し眉を下げながら言った。母の頑なな態度に辟易していた俺としては、佳奈のその言葉に拍子抜けした。「それはそうかもしれないけれど……」俺は言葉を濁した。確かに母は意気消沈して父が来てから小さくなってその場にとどまっていた。しかし、これまで俺たちに散々嫌がらせをしてきたことを思えば自業自得だとも思ってしまう。「それにね、今回のことで招待状や料理、装飾など多くの人たちが快く協力するって言ってくれた

  • 誰が契約結婚だって?ハイスぺCEOは私しか見ていない   93.凛の報告と和美の焦燥

    その日の夜、啓介たちが帰宅してから半ば放心状態でリビングのソファに横になっていた。(まさかお父さんが啓介と佳奈の味方をするなんて…。)頭の中が真っ白なまま、ぼんやりと天井を見上げているとポケットの中でスマホが震えた。画面には、「凛ちゃん」の文字。私は重い体を起こして通話ボタンを押した。「和美さん、啓介さんのことどうでした? 私が考えたサプライズ作戦は話せましたか?」(なにがサプライズ作戦よ……。)凛の弾んだ声が耳に痛い。母は重い口を開いた。「それがね、凛ちゃん…」私は、夫の介入によってパーティーの計画を反対されたこと。しかし、佳奈の提案で中止にはならなかったことを途切れ途切れに話した。電話口の凛ちゃんが息をのんだのが分かった。「え、お義父様が…? そんな…」凛ちゃんの声から動揺が伝わってくる。彼女が考えた「サプライズ作戦」が、始まる前に潰されてしまったのだから無理もない。私も同じくらい動揺している。いや、それ以上に屈辱的な思いでいっぱいだ。「そうなのよ。啓介ったら事前に夫に根回しして

  • 誰が契約結婚だって?ハイスぺCEOは私しか見ていない   92.静かなる裁定と意気消沈の母②

    「あの……確かに誕生日会や婚約発表などプライベートなことはない方がいいかと思います。ですが……お義母様の気持ちを無下にするのは私も心苦しいです」佳奈は母にそっと見てから再び父の方を見て話し始めた。母は、顔を上げて佳奈の言葉に耳を傾けている。「そこで提案なのですが、啓介さんの会社の創立パーティーとして開催するのはどうでしょうか? 啓介さんがここまで頑張ってこられたのは、社員の方々の協力あってこそでしょうし、社員やそのご家族を招いて盛大にお祝いするというのはどうでしょう?」創立パーティーなら、社員に日頃の感謝も伝えられるし士気を高めることにも繋がる。そして何より母の「盛大に祝う」という希望も叶えられる。俺と父は、佳奈の提案に感心したように頷いた。「それは良い考えだけど、佳奈の負担も大きいだろう? 無理する必要はないし、創立パーティーなら俺の会社のことだから、社内の総務の人に引き継ぐよ。」「啓介の言う通りだ。和美のことは気にせず中止にしても構わないんだよ。」俺と父は、佳奈の負担を心配して遠慮がちに言った。しかし、佳奈は、そんな俺たちの言葉に、にこりと微笑んだ。「大丈夫。急に仕事を増やされたら社員の人も困るだろうし、慰労にもならないわ。私に任せてください。皆

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status