Share

第913話

Author: 金招き
「どこ?」香織は焦った様子で尋ねた。

「かなり離れています。歩いて行く必要があります」越人が答えた。

「案内して」香織は即座に言った。

遠かろうと構わない。今すぐ、それが彼かどうか確認したい!

D国警察の案内で、彼らは道なき山裾を歩き始めた。

香織は足元の大きな岩に気づかず、足を滑らせてしまった。

足首に痛みが走り、彼女は思わず声を漏らした。

「どうした?」

すぐ後ろを歩いていた憲一が声をかけた。

香織は首を振った。

ここで立ち止まってはいけない。

「大丈夫」

実際には、足首に鋭い痛みが走っていた。おそらく捻挫だ。

空はだんだんと暗くなっていった。

彼らは照明機器を使いながら前進を続けた。

道は険しく、途中で機体の残骸も目にした。

香織はそれを極力見ないようにした。

自分の気持ちを安定させるために。

夜になると、静けさが増し、寒さも一段と厳しくなった。

長く歩いたため、体は汗ばみ始めていた。

「着きました」

越人が明かりの見える地点を指さした。

香織もそれを見つけ、歩幅を速めた。

一気に距離を詰め、集まっていた人々を押しのけ、白布を捲った。

そこには遺体が横たわっていた。

片足がなく、顔も体も焼け爛れ、もはや誰だか判別できない状態だった。

だが、背格好を見る限り、それは圭介ではなかった。

香織は一瞬安堵すると同時に、新たな不安が襲った。

この遺体がここまで無残なら――圭介は?

彼女は恐怖に駆られ、思わず後ずさりした。

憲一が彼女を支えた。「香織……」

香織はその場にしゃがみ込み、かすれた声で言った。「捜索を続けて」

越人は憲一に向かって、「今もみんな探し続けてる」と言った。

夜は視界が悪く、頼れるのは照明だけ。

深夜にはD国警察も大使館も一時的に捜索を中止した。

しかし、香織は休もうとしなかった。

まるで疲れを知らず、狂ったように動き続けた。

越人と憲一も彼女に付き添った。

午前五時すぎ。

さらにもう一体の遺体が発見された。

身元確認の結果、機長と副操縦士の遺体だった。

事故発生以来、香織は一滴の水も口にせず、一睡もしていなかった。

彼女の唇は乾いて割れ、目は虚ろだ。

もはや悲しむ余裕すらなかった。

感情というものが、心の中からごっそりと抜け落ちたようだった。

ただ――怖かった
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • 拗れた愛への執着: 結婚から逃げた総裁に愛された   第1120話

    ──まさかビビアンは自分を買収しようとしているのか?暁美はこれまで、きちんとした家庭で家政婦として働いてきた。こんな場面など、見たこともなかった。だが彼女には、昔から大切にしている信条があった。──自分のものではないものは、決して受け取らない。もし手にしてしまったとしても、いつか必ずその代償を払うことになる。そして、その代償は、往々にして想像以上に大きいものになる。だからこそ、何が何でも誘惑に乗るわけにはいかない。何より、松原さんからいただいている給料は決して安くない。これはすべて文絵さんが取り計らってくれたおかげだ。その恩人に害を及ぼすようなことなど、絶対にできるはずがない。もうバラに入ってから結構経つため、どこのお宅がいくら出すか、もうだいたいわかってる。月に20万円をもらえれば、かなり良い方だ。だが松原さんは、初めから30万円を提示してくれた!しかも、掃除の仕事以外は何も任されていない。こんな給料、バラの中でどれだけ羨ましがられているか。だからこそ、なおさら本分を守らなければならない。「私には無理です。私ら田舎者は、掃除とか洗濯しかできないし、あなたの言うことなんて、全然わからんです」暁美は、あえて田舎訛りを混ぜて、世間知らずな様子を装った。ビビアンは眉をひそめた。聞き取れない部分もあったが、「無理」という言葉ははっきりと理解した。──この田舎者、本当に頭が固い!「小林さん、何言ってるの。バラに入れたんだから能力はあるんでしょ?お願いすることは本当に簡単なのよ。これで家族の問題も一気に解決できるのに、どうしてあえて苦しい道を選ぶの?馬鹿じゃないの?」ビビアンには理解できなかった。──こんなに良い話をなぜ断るのか?自分なら迷わず金を受け取り、息子を楽に学校へ通わせる。借金取りに追い回される心配もなくなるのに。「家のことは、自分の手でなんとかします。……そろそろ買い物に行かないと」ビビアンが執拗に食い下がる様子に、暁美はこれ以上関わり合いになる気も失せていた。──自分の気持ちはもう伝えた。誰が真心を持って接してくれているのか、もうちゃんと分かっているんだ。暁美が店を出ると、ビビアンは悔しそうにテーブルを叩いた。叩いた手が痛かったのか、彼女

  • 拗れた愛への執着: 結婚から逃げた総裁に愛された   第1119話

    ビビアンはそう言いながら、わざと親しげに暁美の腕に手を伸ばそうとしたが、彼女の手にあるごつごつとしたタコや日焼けした肌を見て、一瞬ためらって手を引っ込めた。暁美は応じも拒みもせず、ただビビアンがどんな魂胆で近づいてきたのか見極めたかった。彼女はすでに半生以上を生きてきた身、誰が自分に善意を抱いているかなど、とっくに見抜ける年齢だった。高級カフェに連れ込まれ朝食をとる間、暁美はこっそり由美に「ビビアンと個別に会っています。目的はまだ不明です」とメッセージを送った。「最近の家でお仕事の調子はどう?慣れてきた?」ビビアンはコーヒーとケーキを暁美にすすめながら、親切そうに近況を尋ねた。暁美は鋭く気付いた。──彼女は「社長の家」ではなく、まるで自分の「家」と言っている。彼女は社長の何でもないのに、なぜそんなに親しげに呼ぶのか?どうやら上司を誘惑して成り上がりたいらしい。以前なら、こんな見た目で人を判断する自分を恥じただろう。だが相手がビビアンなら話は別だ。彼女の行動には十分な根拠があったからだ。「まあまあです」暁美は冷たく答えた。ビビアンは暁美からの敵意を察し、わざとらしく身を低くして笑顔を作った。「この前のことは私が悪かったわ。言い過ぎたの、本当にごめんなさい。前にお金目当てのひどい家政婦に当たったことがあって、つい警戒心が強くなっちゃって……」暁美は黙ったまま、彼女の次の手を見守っていた。「今回あなたに会いに来たのはね、ちょっとお願いがあって……でも安心して、うまくいったらちゃんとお礼するわ。報酬もたくさん用意するから」ビビアンは暁美が許してくれたかどうかには構わず、謝罪が本心ではないことを隠そうともせずに、本題を切り出した。三十秒ほど沈黙が続いたが、暁美は一言も返さなかった。ビビアンの我慢も限界に近づき、笑みの中に冷たさが滲み始めた。「たしか、息子さんはまだ高校生だったわよね?ご主人は身体に障害があって、借金も抱えてて、今住んでるのは地下室……あなた一人が家計を支えてるって聞いたわ。だったら、このお金、必要でしょう?」家族のことを持ち出され、暁美は内心動揺した。──家族のことを調べられているということは、すでに調査済みだ。私の家族を脅し材料にするつもりか。「……あなた、一体何

  • 拗れた愛への執着: 結婚から逃げた総裁に愛された   第1118話

    その後の三日間、別荘ではすべてが秩序立って進んでいた。特に暁美の手にかかる仕事は、まるで加速ボタンが押されたかのように、素早く整然と片付けられていった。時には由美の代わりに子どもの世話をしたり、食事を作ったりすることもあった。「疲れないの? 毎日こんなふうに休む間もなく働いていて……家でも頼られているんでしょ。週に二日は休んでいいわ。お給料はそのままで」リビングで忙しそうに立ち回る暁美の姿を見て、由美は思わず声をかけた。同じ女性として、彼女のことが気になったのだ。彼女の知る限り、暁美は住み込みの家政婦ではあるが、毎日二時間だけ自由時間を申請し、家に戻って夫の世話をしていた。その二時間で、夫の一日分の食事と飲み物を用意し、前日の排泄物を片付け、必要であれば夫を病院に連れて行く。そんなこと、機械でもこなせないくらいの重労働だ。「大丈夫ですよ、本当に疲れてません。こんなに高いお給料をいただいているんですから、やるべきことはちゃんとやらないと。それに、毎日外出する時間をいただけるだけで、十分ありがたいと思っています。もうこれ以上、望むことはありません」暁美は気恥ずかしそうに頭をかき、素朴な笑みを浮かべた。「気にしないで。ここにはそんなに大変な仕事もないし、一日か二日休んだって問題ないわ。私だって対応できるし。それに、ご主人にもきちんとしたケアが必要でしょ?あなた自身も休まないと。人間は機械じゃないんだから、無理をすれば壊れてしまうわ」由美の言葉に、暁美の胸の奥に温かさが流れ込んだ。就職してからというもの、誰にも偏見なく接してもらえたことはなく、ましてや夫のことを「ご主人」なんて尊敬を込めて呼んでもらったのは初めてだったのだ。結局、由美は少し強引に暁美の勤務を調整し、週一回の休日を設けた。さらに、毎日の外出時間も二時間から四時間に延ばしてやった。それはまた違う形での、彼女なりの気遣いだった。ようやく穏やかな日々が続き、すべてがこのまま順調に進んでいくものだと思っていた矢先、由美のもとに暁美からの連絡が入った。……朝の静けさがまだ残る中、別荘地の住人たちはすでにジョギングや体操などに励んでおり、各家庭の家政婦たちも朝食や食材の買い出しに出かけていた。暁美もその一人だった。広く整備された遊歩道を歩

  • 拗れた愛への執着: 結婚から逃げた総裁に愛された   第1117話

    「大丈夫だ。任せるよ」憲一がきっぱりと言うと、ビビアンは驚いて口をぽかんと開けた。彼はビビアンの言うことを鵜呑みにするわけがなかった。彼が信じているのは由美であり、そして、彼女が選んだ人間なら間違いはないと信じていた。ビビアンはそれ以上何も言わなかった。皆が動かないのを確認し、憲一は由美に声をかけた。「星の様子を見ようか」二人の足音が遠ざかっていく中、リビングにはビビアンと暁美の二人だけが残された。互いに顔を見合わせるが、ビビアンの暁美に対する苛立ちは隠しきれなかった。この空間に馴染めない暁美は、ビビアンの視線に居心地悪そうに身を縮めていた。幸いにもビビアンはそれ以上口を開くことなく、怒りを込めて背を向け、別荘を後にした。赤ちゃんの部屋。憲一は星を胸に抱き、優しくあやしていた。「星、今日はパパのこと、会いたくなった?」彼の大きな体に抱かれた星は、まるでお人形のように小さく見えた。そんな憲一の柔らかで細やかな一面に、由美はそっと目を伏せた。星はぷっくりとした小さな口をつんと尖らせ、その姿がとても可愛らしかった。すると突然、彼女は唇を尖らせたまま、ぐずり始めた。どうやらお腹が空いたらしい。「たぶん、お腹空いたんだな。ミルク作ってくれる?」憲一が言った。しかし由美の返事がなかったため、彼は顔を上げた。「文絵さん?」その声に、ようやく我に返った由美は、彼に呼ばれたことに気づいて慌ててうなずき、手際よくミルクを作り、憲一に手渡した。「まだ赤ちゃんだから、急がせちゃだめですよ」由美は優しく言った。実のところ、憲一は赤ちゃんの世話の仕方をちゃんと知っていた。──海外にいたときはずっと子供の面倒を見ていたのだ。会社の業務が多忙でなければ、子供から離れることなどなかっただろう。子どもができたからこそ、事業を守り抜き、そしてさらに成長させる必要がある。そうすれば、将来娘は何の不自由もなく、豊かで幸福な暮らしを送れるからだ。憲一が子どもに注ぐ限りない愛情と忍耐強さを見て、由美は心から安堵した。──自分の手元に置いて不安定な生活を送らせるより、こうして憲一の元で安定した環境で育てるほうが、きっと彼女にとっては良い……今、こうしてそばにいてあげられるだけで、すでに幸

  • 拗れた愛への執着: 結婚から逃げた総裁に愛された   第1116話

    夜がすっかり更けた頃、憲一が帰宅したときには、由美はすでに暁美の手配を終えており、あとは労働契約に署名するのみとなっていた。「松原さん、こちらが今日、家政会社で採用した家政婦さんです。個人的に資料や経歴などはすでに確認済みですので、ご質問やご指示があればお願いします」由美は暁美を憲一の前に連れて紹介し、公式な態度で彼の意見を求めた。ところがその直後、書斎からビビアンが姿を現し、憲一の目に入らない位置から由美に向けて、あからさまに鋭い視線を向けた。「社長、私はちゃんと止めたんですけどね。あんなに多くのゴールドランクの家政婦がいたのに、よりにもよってこの未経験の人を選んだのです。私には止めようがなかったのです。全部、社長とお子様のためを思ってのことなんですけど……」──なんと見事な芝居だろう。由美は静かに彼女の演技を見つめるだけで、反論しなかった。だが暁美の方が、由美が自分にチャンスをくれたことに感激し、思わず彼女をかばおうと口を開きかけたが、由美が手で制した。「お前、なんでまだここにいる?」憲一が冷淡に発したその一言に、場の空気が凍りついた。その冷たい質問に、ビビアンの思惑は外れた。──あの保育士を問い詰めるはずじゃない?なんで自分に向かってくる?「わ、私は今日たまたま休みで……せっかく来たので、書斎の書類や本を整理しておこうかと……」ビビアンは即興で言い訳を並べた。自分は憲一のそばで働く「特別な存在」だと信じて疑わなかった彼女にとって、この程度の振る舞いは当然のことだとさえ思っていた。憲一の声に変化はなかった。「お前は秘書だ。家政婦ではない。そんなことに時間を費やすな」その言葉は、ビビアンにとっては逆に「気遣われた」と勘違したようで、彼女の表情はパッと明るくなり、にこにこと答えた。「はい、社長。わかりました!」時には、女性こそが女性の本音を見抜けるものだ。まさに今、その通りだった。由美には分かっていた。ビビアンはきっと憲一の言葉を勝手に解釈して、自分が「松原家の奥様」になる夢を見続けているのだと。「そういえば社長、家政婦の件ですが、資料を用意しましたので、デスクの上に置いておきました。この件についても、私がしっかり対処しますね」ビビアンはそう言い添えた。「必要ない。こ

  • 拗れた愛への執着: 結婚から逃げた総裁に愛された   第1115話

    「わかりました。すぐにこの女を追い出します。本当に申し訳ありません、ビビアン様」先ほどまでビビアンに頭を下げていた家政会社の担当者は、次の瞬間には態度を一変させ、暁美を見下ろすような目つきで睨みつけながら、スタッフに合図して連れ出すよう命じた。芝居が一通り終わるのを見計らって、由美が口を開いた。「皆さん、お話は終わりましたか?終わったのなら、私から話してもいいかしら?」ビビアンは鼻で笑いながら由美を見やり、両腕を胸の前で組み、いかにも勝ち誇ったような態度を取っていた。「小林さん、あなたがもうこの家政会社を辞めたのであれば、私が個人であなたを雇うこともできますよね?会社を通さない分、ピンハネされる心配もないし、あなたにとってもずっと得なはずです」由美は微笑を浮かべながらそう言った。この一言に、暁美の目が一気に輝いた。もう絶望しかないと思っていた矢先、まるで恵みの雨が降ってきたような展開だった。「はい!はい、喜んで!ご必要であれば、今すぐにでも働けます!」暁美はすぐさまうなずき、興奮気味に答えた。「私は反対よ!」ビビアンはすぐに声を荒げた。「あなたはただの保育士でしょう?家政婦を選ぶ立場じゃないわ!」由美はビビアンの知性を少し疑い始めていた。──いくら野心があるとはいえ、それをこんな露骨に表に出すなんて……ましてや子供に関わることで、決して見過ごせることではない。「私に権限がないなら、会社の秘書であるあなたに権限があるのですか?」そう反論すると、空気の変化を察した家政会社の管理人が慌てて口を挟んだ。「少し考え直していただけませんか。この人は本当に新しく来たばかりで、他のベテラン家政婦ほどの経験がありませんし、会社を通さずに契約するのは、保証の面でも不安が残ります」結局のところ、彼の本心は松原家という大口の顧客を手放したくないだけだった。「問題があるなら社長に直接言ってください。私に人選の権限がある以上、この決定を実行します」由美の一言で、場にいた全員が静まり返った。彼女は暁美の肩を軽く叩くと、ついてくるようにと目で合図し、そのまま悠然と別荘へ戻っていった。憲一への報告がどうであれ、ビビアンが何を言おうと、一切気にしない、という態度だった。車の中では、後部座席に暁美が座って

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status