Home / ファンタジー / 生きた魔モノの開き方 / 3品目:スプリンターマウスのロースト

Share

3品目:スプリンターマウスのロースト

last update Last Updated: 2025-04-07 11:33:05

 大丈夫、大丈夫。今日は朝から水しか飲んでいないし、吐き気止めの薬草も噛んだ。

「皆さま、こんにちは。『30分クッキング』です」

 カメラの赤い光を前に、僕は腹に力を込めて声を張る。手に汗が滲み、エプロンの上でそれとなく拭う。昨日よりはマシかもしれない。だけど、慣れることはない。生きた魔物を解体し、料理するなんて、まともなことじゃない。

「本日の調理人は、エルドリス・カンザラ先生です」

 彼女はいつものように冷淡な碧眼をカメラに向け、頷く。

「食材はこちらです。D級魔物、スプリンターマウス」

 僕が調理台の方を指し示すと、金網のケージに入れられた小さな魔物たちにカメラが寄った。

 スプリンターマウス。大きさや見た目は普通のネズミとほぼ変わらない。だが、その脚力は強靭で、名前のとおり俊足を誇る。獲物に噛みつくと神経毒を流し込み、動きを封じる性質を持つ。本来なら捕獲することすら困難な魔物だが、今は10匹ほどケージに閉じ込められ、小さな体を震わせている。

「本日は、このスプリンターマウスをローストします。では先生、お願いします」

 半月型に口を開けたオーブンにはあらかじめ火が灯されていた。赤々と燃え盛る炎が、小さな獲物たちを待ち構えている。

「下処理を始める」

 エルドリスは無造作にケージを開けると、一匹のスプリンターマウスの首根っこを素早く掴んだ。魔物はキィッと鳴き、鋭い前歯を剥き出しにして暴れるが、彼女の手から逃れることはできない。

「では、開いていく」

 エルドリスは細身のナイフを手に取り、スプリンターマウスの腹部に刃を入れた。

 ズ……ズズ……。

 皮膚が裂かれ、内部の臓器が覗く。

 キィ……キィィ……!

 かすかな鳴き声。魔物の小さな体がピクピクと痙攣し、その爪が忙しなく宙を掻く。

「小動物の魔物は内臓の臭みが強いため、速やかに取り除く」

 エルドリスは迷いなく指を突っ込み、内臓を掻き出す。小さな臓器たちがズルリと抜き取られ、トレーの上に放られる。

 腹の中はほとんど空洞になったが、臓器を抜きながらエルドリスが掛けた延命魔法のおかげで、スプリンターマウスの四肢はまだ意志を持って動いている。

「臭みを抑えるために、内部にフルーツを詰める」

 エルドリスは小さく切ったメルグナの実とトルフェの果肉を押し込み、腹の皮を元通りに合わせ、短い金串を刺して閉じた。

「先生、焼きの作業ですが……」

「なんだ助手君。何か問題が?」

 台本によると、スプリンターマウスを並べた鉄板を、僕が鉄板ごとオーブンの中に入れることになっていた。昨日、吐いて蹲《うずくま》ってばかりでほとんど役に立たなかったせいで、演出家が僕の見せ場を台本に追加したらしい。難易度は、きちんと新米アシスタント向けだ。オーブンに入れるだけなら、やれないことはないように思える。だが――

「あの、ひとつ質問していいですか。オーブンに入れ"続ける"というのは……」

 入れる、ではなく入れ"続ける"、と台本にはあった。単に鉄板を入れっぱなしにしておけという意味なのだろうか。

「助手君、頭を使え。この『30分クッキング』は魔物を生きたまま調理するのが売りの番組だぞ」

「はあ」

「当然、スプリンターマウスも生きたまま焼いていく」

「……はい」

 考えただけでおぞましいが、そういう映像に需要があるのだから仕方ない。一介の新米助手が、番組の根幹となる演出に、どうこう口を出せるものではないのだ。

「でも、生きたまま焼くことと、オーブンに入れ"続ける"ことに、何の関係が?」

「スプリンターマウスはな、命の危険を感じたときこそ最も俊足となる。わかるか? これから始まるのは、もぐら叩きゲームだ。お前には、熱さに耐えかねて逃げようと、オーブンを飛び出してくるネズミたちを、フライ返しでオーブンの中へと打ち返す使命が与えられた」

「なっ……どうして、わざわざそんなことを。オーブンに蓋をすれば済む話では?」

「それでは画《え》としてつまらない。圧倒的な絶望とは、いつだって少しの希望のそばに落ちているものだよ」

「悪趣味です」

「視聴者のほとんどが、そうだ」

 エルドリスは美しく猟奇的な微笑みを見せる。

「お前のようなヒヨッコが、魔物の命を恐る恐る奪うところを見てみたい」

 僕は言葉を失った。見てみたい、というのは視聴者の気持ちの代弁か、それとも彼女の本心か。

「では、焼きの準備だ、助手君」

 エルドリスは鉄板を調理台に乗せる。そしてその上に、弱って動きの鈍くなったマウスを並べていき、塩ひとつまみを振りかける。

「さあ、お前の見せ場だ」

 僕は抗えなかった。彼女の言葉にも、用意された台本にも。

 防熱のミトンを手につけ、鉄板を掴み、燃え盛るオーブンの中へと押し込む。

 スプリンターマウスの皮膚が熱を帯び、チリチリと焦げ始めた。そして次の瞬間、マウスの全身がボッと炎に包まれる。

 キィィィッ!

 悲鳴とともに、マウスが鉄板の上を駆け回り始める。燃える尾を振り乱し、オーブンの開いた出口へと突進してくる。

「ほら。来るぞ、助手君」

 エルドリスの冷静な声を聞く暇もなく、僕は反射的にフライ返しを振っていた。オーブンの外へ飛び出しかけたマウスを、手首のスナップを効かせて打ち返す。

 ベチッ!

 マウスの燃える小さな体が鉄板の上に叩きつけられる。焼ける脂の匂いが皮肉なほど香ばしく鼻を突く。

 僕は次々と飛び出してくるマウスを、それこそもぐら叩きの要領でオーブンの中へと返していった。

 やがてネズミたちは起き上がってこなくなり、鉄板の上で消し炭のように固まった。

「焼き上がりだな」

 エルドリスは鉄板ごとスプリンターマウスを取り出す。鉄板から落ちた場所で炭になっているマウスも、長いトングで残さず拾っていく。

「黒焦げで不安か? 安心しろ。一番外側の皮は、もとより捨てるつもりの料理だ」

 彼女はマウスにナイフを入れて、肉を左右に割り開いた。瞬間、マウスの腹に詰められたフルーツの甘酸っぱい香りが色濃く立ち上る。それを彼女は10匹分、大皿に載せて、メルグナの果皮をおろし器で擦りながら振りかけていく。

「完成だ」

 カメラが黒焦げの皮の内側で黄金色に輝くネズミの肉を映し出す。

 エルドリスはナイフとフォークで骨付き肉を切り出し、軽く持ち上げた。

「ほら、見ろ。骨も綺麗に火が通っている」

 彼女はフォークを口元に運ぶと、カリッと小さな音を立てて噛み、満足げに頷いた。

 実食までするなんて聞いていない。僕は彼女が食べ終わるのを待たず、エンディングに入った。

「とっても良く焼けましたね。今日はスプリンターマウスのローストでした。では材料と調理道具のおさらいと、本日のポイントです」

【材料】

 老婆に集団で突進して噛みつき、神経毒を流して殺したスプリンターマウス 10匹 

 メルグナの実(爽やかな甘みとわずかな酸味を持つ黄緑色の小果実)

 トルフェの果肉(トロピカルな風味とねっとりとした食感のオレンジ色の果肉)

 塩 ひとつまみ

【調理道具】

 ナイフ(解体・調理用)

 金串(開いた腹を閉じる用)

 鉄板(ネズミを並べる用)

 オーブン(加熱用)

 ミトン(鉄板を掴む用)

 フライ返し(オーブンから逃げ出てくるネズミを打ち返す用)

 長いトング(オーブンの端に落ちたネズミを拾う用)

 おろし器(メルグナの果皮をおろす用)

【ポイント】

 死ぬ間際に運動させることで肉質が格段に向上!

「それでは皆さま、また次回お会いしましょう。良い食卓を――」

  ◆

「待ってください、エルドリス」

 地下調理場を出て、彼女の独房まで続く薄暗い通路。その途中で僕は、ようやく彼女に追いついた。といっても、彼女は足を止めないので、僕は置いていかれないよう早歩きでついていく。

 なぜ早歩きかというと、僕の方がコンパスが――つまりは脚が短いからだ。言い換えれば、彼女は僕より背が高い。180センチ近くある。

 今日も今日とてエルドリスは、生放送が終わるなり、僕に背を向けて帰ろうとした。昨日はそのまま帰したが、今日こそ、そうはいかない。

「僕に少し時間をください。話をしませんか」

「必要ない」

「で、でしたら、望みの物をひとつ差し上げます。それでどうですか?」

 彼女が立ち止まり、僕を振り向く。

「ならば、フィンブリオの涙が欲しい」

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 生きた魔モノの開き方   エピローグ

     撮影が終わると、ネイヴァンは転移魔法で帝都へと帰っていった。 午前十一時。十二時のランチタイム開始まで、あと一時間。「イオルク、冷凍室から牛のヒレ肉を取ってきてくれないか」 食材の準備をしていたエルドリスに頼まれる。僕は別に『エルネット』の調理助手《アシスタント》ではないのだが、土曜日で時間もあるし、断る理由もないので手伝うことにする。 キッチンの隅には、鈍い光沢を放つ金属製のドアがある。以前にネイヴァンとこの店に不法侵入したときには、施錠されていて開かなかった。それをこじ開けようとするネイヴァンを慌てて止めたのも、今ではいい思い出だ。エルドリスには言えないが。 今は開錠されているドアを開けて、地下へと続く階段を下りていく。あの不気味な館と同じで、このレストランも魔導冷凍庫とは別に、長期保存用の冷凍室を地下に持っているという。 最下部へたどり着くと、また金属製のドアがある。それを開けた途端、氷点下の冷気が一気に流れ出てくる。 僕はヒレ肉を探して棚の間を歩いた。 あっ、と思った時にはもう、床に流れ出た水が凍っているのを踏んでいた。つるりと滑って近くの棚にぶち当たる。 ガタンッ、ガタタ「あいっ……たた」 ドサッ 棚の最上部から革袋が落ちてきた。重い音がしたが、中身は何だろうか。 卵や瓶など、割れモノだったら大変だ。 中身の無事を確かめるべく、僕は革袋を覗く。 言葉を失った。 それは――若い男の生首だった。苦悶の表情を浮かべたままカチカチに凍っている。「何をしている」 

  • 生きた魔モノの開き方   80日目:新しい日常

    「お役人さん、最近うちの畑にモグラが出て困ってるんだ。助けてくれるかい?」 町役場の受付カウンターで書類を整理していた僕が顔を上げると、そこに立っていたのはネイヴァンだった。「また来たんですか。言っときますけど僕、午後五時まで上がれませんからね」「別に構ってくれなんて言ってないじゃあないか。『エルネット』にランチを食いに来たんだ」「エルドリスにも、また来たのかって言われますよ」「別にいいだろう。帝都から一瞬なんだ」「転移魔法使いは便利でいいですね」「ツンツンするなよ。俺の顔が見られて嬉しいだろう?」「毎週末、見てますけどね」 エルドリスは結局、レオネウスを開かなかった。 開く代わりに、気絶した僕を叩き起こして回復魔法を掛けさせた。 彼女はレオネウスをしこたま辛辣に罵倒したあと、彼の嗜虐趣味とあの夜のアブノーマルな会合を世間にバラさない代わりとして三つの条件を提示した。 ひとつ、エルドリスの罪は冤罪だったと明言して彼女を解放すること。 ふたつ、僕たち三人が皇帝である彼に刃向かったことを不問にすること。 みっつ、僕を第七監獄《グラットリエ》からどこかの町役場へ異動させること。 レオネウスは最後まで気味の悪い笑みを浮かべていたが、仕方なしといった様子で条件を飲んだ。 そして僕は今、エルドリスの故郷――セリカの町の町役場に勤めている。 エルドリスは第七監獄《グラットリエ》から釈放されたあと故郷に戻り、レストラン『エルネット』を再開した。 ネイヴァンは今も帝都で脚本家兼演出家を続けている。生きた魔モノを開く『30分クッキング』は人気調理人だったエルドリスの釈放とともに終わってしまったが、彼は新しい番組を撮り始めた

  • 生きた魔モノの開き方   79品目:○○○○○の○○○

     エルドリスはレオネウスへまっすぐ突き進む。途中、白仮面の男が食い止めようと割り込むが、「邪魔をするな!」 僕の魔力を受け取り強化された彼女は、ナイフの柄尻でいとも容易く殴り飛ばした。男が派手に転倒し、小石のごとく床を転がっていく。次の瞬間―― ガキィイイン! 甲高い音を立てて、ナイフと短剣の刃《やいば》が激しくかち合った。 レオネウスが、ここにきて初めて、僅かに顔をしかめる。「なるほど、これは防御一辺倒ではいられないな」 エルドリスのナイフが素早く閃き、連続して斬撃を放つ。 レオネウスは巧みに短剣を操り、襲い来る刃先を逸らしながら反撃を試みる。 刃と刃がぶつかり合って悲鳴を上げる。「答えろ。あのアンフィモルフは本当に人間だったのか」 鋭い突きを放ちながら問う。それをかわしたレオネウスが、意趣返しとばかりに深く踏み込み、「いいや、アレは私が弓の修練で捕らえた、ただの魔物だ」 突き出した短剣でエルドリスの胸元を狙う。が、彼女は上体を捻りナイフを盾にして軌道を逸らす。 反撃の刃がレオネウスの頬をかすめ、浅い切り傷から赤が一筋、焦げ茶色の肌を伝った。「では、私とリュネットは無実の罪で捕らえられたと?」 次の瞬間、エルドリスは横へ飛び、サッと姿勢を低くして足払いの奇襲を仕掛ける。 レオネウスは咄嗟に後方へ飛ぶが、追いかけるエルドリスが速い。空中の不安定な体勢のまま打ち合いとなり、エルドリスに押し込まれるように着地する。「悪かったね。他にきみを終身刑にできうる冤罪を思いつかなくて」 刃が

  • 生きた魔モノの開き方   78譲目:あなたへ捧ぐ

    「飛ばしたのか……? どこへ飛ばした」 エルドリスの声音は静かだが怒気を孕んでいる。レオネウスは薄く笑みを浮かべながら答えた。「心配ないよ。殺すには惜しい人材だからね。帝都に帰ってもらっただけだ」 それを聞いて、僕はネイヴァンの無事をひとまず安堵するとともに切迫感を覚えた。命の心配はなさそうだが、これでネイヴァンは完全に戦線離脱だ。この場所の座標がわからない以上、転移魔法を操る彼であっても、もうここには戻ってこられない。 ここからはエルドリスとふたりで戦うしかない。 覚悟を胸にエルドリスに視線を移すと、レオネウスと対峙してじりじり距離を詰めようとする彼女の動きが微妙に左足を庇っていることに気づいた。怪我をしているのかもしれない。 僕はエルドリスの前方に広範囲の鉄の守護《アイアンウォード》を張った。 不意に現れた防御結界に、エルドリスが怪訝な顔で振り向く。僕はすぐに彼女に駆け寄り、その足元で跪いた。 回復魔法を発動し、彼女の左足首をオレンジ色の魔力で包み込む。「ああやっぱり、痛めてますね」「大した怪我じゃない」 怪我の度合いは魔力を通じて明白に伝わる。「いいえ、折れてます。無茶しないでください。あなたは兵士じゃないんです」「お前もだ。ネイヴァンだってそうだった。だが戦う。兵士じゃないことは、無茶をしない理由にはならない」 言い返せないまま、僕は治療を終えて立ち上がった。 エルドリスは前方にいるレオネウスから目を離さないまま、低く言った。「強化魔法を掛けてくれ」「……駄目です。さっき一度掛けています」

  • 生きた魔モノの開き方   77交目:刃と応用

     エルドリスがナイフを構え、皇帝レオネウスへと踏み込もうとした瞬間、白仮面の男たちが一斉に彼女の前へ立ちはだかった。「チッ……そうすんなりとは、いかないか」 疾風の如く駆け出し、正面の白仮面の男へナイフを振り下ろす。男は素早く横に身をかわし、掌底でエルドリスの手首を狙った。彼女はわずかに体を捻りながら攻撃をかわし、返す刃で男の脇腹を斬り裂く。男が痛みに呻く隙にナイフを構え直し、刃先を急所へと向ける。 その刹那、背後から別の男が拳を突き出す。「鉄の守護《アイアンウォード》!」 僕は咄嗟に防御魔法を展開して、エルドリスの背部にオレンジ色の魔法陣型の防御結界を張る。その結界が男の拳を弾いた。「爆発的な一撃《バーストブロウ》!」 別の男と入れ替わりで突如その場に現れたネイヴァンが、赤い魔力をまとった一撃を繰り出す。彼は離れた観客席にいたはずだが、戦闘開始を見て交換転移《ステップジャンプ》で援護に来たらしい。 振り抜かれた拳が、エルドリスの背後にいた男の白仮面を打ち砕く。破片が飛び散り、男の体は数メートル先へ吹き飛ばされて、床をズザザザと滑ったあと、動かなくなった。 さらに迫りくる白仮面の男たち。ネイヴァンが次々と拳を振るい、エルドリスが華麗にナイフをひらめかせる。 僕は交戦する男たちの隙を狙い、俊足の鎖《ラピッドチェイン》でひとりずつ拘束していく。ネイヴァンに白仮面ごと顔面を砕かれたり、エルドリスに急所を刺されるよりは彼らもマシだろう。彼らに直接の恨みがあるわけではない。動きを封じられればそれでいい。 ネイヴァンと背中が触れた。僕は前方の敵を睨みつけたまま呟く。「皇帝に盾突くなんて、僕たちおしまいですね。なんだか笑えてきま

  • 生きた魔モノの開き方   76題目:生きた魔者の開き方

     観客たちが次々と席を立ち、座席横から伸びる通路の奥へと消えていく。 やがて観客席はもぬけの殻となった。 男がパチンと指を鳴らす。 するとエルドリスと僕のドレスは元の白いエプロンに戻り、それぞれが着ていた黒のコック服と看守の制服も元通りになる。 男がエルドリスに向き直った。「お疲れさま。素晴らしい調理だったよ」「それはどうも」 エルドリスが形式ばかりの会釈をする。「……やはり、きみとケーキを切りたかったな」「ただのごっこ遊びだろう」「心外だね。初めてきみの料理を食べた日から、きみのことを忘れたことはないよ」 エルドリスの目が探るように男の白仮面を見る。だが男の表情を窺い知るのは難しい。「店に来た客か?」「いいや、セリカは遠いからね。それよりも、心当たりがあるだろう?」「まどろっこしい言い方はよせ。お前は誰だ」「このケーキも絶品だった。できることなら観客たちに分けたりせず、独り占めしたいくらいだ」「質問に答えろ」「あの拘束台の上、私の目には誰が映っていたと思う?」「興味はない」「きみだよ、エルドリス。ああ、やはりきみは、生きていても死んでいても美しいな」「……変態め」「きみが言うのかい? 私ときみとの違いは、口に出して言うか言わないかの違いだけじゃないか」 男はウエディングケーキの最上段に手を伸ばした。 僕にもはっきりとソレが見えた。 男の指が、碧い光彩を持つ目玉を掴み取り、口へと運ぶ。ねっとりと、味わうように顎を動かす。「もっと早くにこうしたかった。反対する側近たち

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status