ヴェルミリオン帝国の第七監獄《グラットリエ》――その地下には、生きた魔物を解体・調理する異端の調理場がある。そこで終身刑の囚人であり調理人のエルドリス・カンザラが演者を務めるのは、生放送料理番組『30分クッキング』。彼女は魔物を生かしたまま切り開き、極上の料理へと変えていく。調理助手《アシスタント》兼監督官として配属された新米役人イオルク・ネイファは、その狂気に満ちた調理を前に戦慄するが、彼女を止めることはできない。 番組は今日も進行する。血と痛みの先にある、一皿のために。
Lihat lebih banyak「んふふっふ~、んふふ♪ んふふっふ~、んふふ♪」
ここはヴェルミリオン帝国、第七監獄《グラットリエ》。
地下調理場からは今日も、彼女の鼻歌が聞こえてくる。
30分クッキングのお時間です。
◆
「皆さま、こんにちは。『30分クッキング』です」
地下調理場の無機質な空間に、調理アシスタントの男の、張りのある声が響いた。
魔導カメラが赤く灯り、その様子を生放送している。
「本日の調理人は、エルドリス・カンザラ先生です」
アシスタントの横に立つのは、黒髪を纏《まと》めた長身の女。雪色の肌と、凍土の奥で精製されたかのような混じり気のない碧眼。恐ろしく静謐な美貌がカメラ映えする。二人は揃いの黒革のエプロンを身に着けていた。
「そして本日の食材は、ラグド・トロール。人型のC級魔物です」
アシスタントが背後を指すと、壁に磔《はりつけ》にされた魔物が暴れ出した。
ラグド・トロール――全長二メートルほどの人型の魔物。
人間と似た腕と脚を持ち、顔は獣じみた特徴をしているが、瞳には理性の名残が宿っていた。自由を奪われたそれは、低く呻き声を上げながらこちらを睨んでいる。
「作るのは、ラグド・トロールの香草焼きです。では先生、お願いします」
エルドリス、と紹介された女がここで初めて口を開く。
「ラグド・トロールの特徴は脂身の芳醇な香りだが、適切に下処理しないと臭みが残り、脂の香りを妨げてしまう。ゆえに、まずは内臓を手早く抜く」
カメラが寄り、エルドリスが長ナイフを手に取る。
怯えたように吠えた魔物に彼女はすっと手を触れた。
「では、開いていく」
刃《やいば》が魔物の硬い皮膚に沈んだ。そこから皮膚がズッズッ、と徐々に割かれる。
「グ、……ア……ギィィィィィ……ッ!」
傷口から血が溢れ、ラグド・トロールの全身が仰け反る。口は限界まで開かれ、牙を剥き出しにしながら喉を震わせる。口の端で血泡が弾け、凄まじい痙攣とともに四肢が震え、鎖がガシャガシャと鳴る。眼球は飛び出さんばかりに見開かれ、助けを求めるように中空を見つめる。
裂けた腹部からは臓器が半ば飛び出し、生臭い血が周囲を濡らしている。
だが――エルドリスは何の躊躇《ためら》いもない手つきで、素早く臓器を摘出していく。
「この時点で死んでしまうと肉が固まってしまうため、適度に魔力を流して生かす」
彼女はそう言いながら、魔物の心臓があった空隙《くうげき》に手をかざし、手のひらから、丸く白い光を放つ。
「エルドリス先生の延命魔法です。続いて、使用部位――わき腹肉の切り出しですね」
と、アシスタントが補足する。
エルドリスは、魔物のわき腹に長ナイフを突き立てた。刃が皮膚を裂き、筋肉を切り開く。ラグド・トロールの全身が弓なりに跳ね上がった。
「グ、……ギィ……ア……ッ!」
苦悶に満ちた絶叫が喉の奥で詰まり、しゃくり上げるような息遣いが漏れる。刃が肉を引き裂くたびに、魔物の身体は細かく震え、引き攣るような痙攣を繰り返した。瞳はまるで自身の運命を理解したかのように潤み、恐怖と苦痛に揺れている。
エルドリスはその表情を一瞥しながら、寸分の迷いもなくナイフを進めた。皮膚を剥ぎ、慎重に筋を断ち、滑らかに300グラムほどの肉を切り出していく。
「ハァ、……ハァ……グ、ア……」
血の臭いが充満する調理場の中で、ただ無力な肉塊と化していく自身の姿を知覚しながら、トロールは生かされ続ける。
「わき腹肉は余分な筋が少なく、調理には使いやすい」
エルドリスは切り出した肉から皮を丁寧に剥《は》いだ。
刃先が滑りやすい脂肪の層を的確に削ぎ落とし、ブロック肉全体を均一な厚みに整えていく。
そしてブロック肉の表面に塩をまぶす。
手足を磔にされ、内臓を取り除かれたトロールは、目を見開いたまま震えていた。呼吸は荒く、喉の奥から雑音のような呻き声が漏れている。
生きている。
「この個体、脳に損傷は?」
「いえ。薬も与えておらず、脳は至極正常です」
「それはいい。目の前で焼き上げてやろう」
エルドリスはにっこりと微笑み――ここで彼女は本日初めての笑みを見せた――、ブロック肉を、脂肪の層を下にして鉄板へと乗せた。
熱せられた鉄板に触れた瞬間、ジュワッという音とともに透明な脂が滲み出す。
「まずは強火で表面に焼き目をつける」
細身のトングを手に取り、エルドリスは肉を慎重に押しつける。鉄板の上では脂の滴が跳ね、きらめくように光る。
焼き面をチェックしたエルドリスは、トングを使って肉をひっくり返す。これを繰り返していき、ブロック肉の六面すべてに焼き目がつくと、彼女は用意していた刻んだラドリーフ、ミスナシュ、ファリウムの葉を指先で軽く揉み、鉄板の上に撒いた。
パチッ、パチッ……
香草の葉が弾けるような音を立てる。
それと同時に、スパイシーな香りが立ち上り、焼かれた脂の香りと混ざって調理場に満ちる。
「肉の内部に火を通しすぎると硬くなるため、ここからの過熱は中火で約一分だ」
トングで軽く肉を押す。肉の端の方では、脂が滲み出しながら細かく泡立ち、徐々に黄金色へと変わっていく。
エルドリスは仕上げの一手として、鉄板の端で温めていたルガーナの果実を取り上げ、軽く絞った。
ジュワッ……!
ルガーナの甘酸っぱい匂いが一気に広がり、香草と肉の香りに、さわやかな清涼感を加える。
肉の表面は、混ざり合った肉汁と果汁できらきらと輝いている。
調理の匂いが、まだ意識のあるトロールの鼻腔にも届いているらしい。その鼻はひくひくと動き、口の端からは生理的らしい涎《よだれ》が垂れる。
焼かれる自分の肉の匂いを嗅ぎながら、死を迎えようとしている。
「よし、完璧だな」
焼きあがった肉をまな板の上でスライスしていく。焼き加減は茶色と赤色の具合が絶妙なミディアムレア。それらを、生の香草が敷かれた大皿の上に並べ、櫛《くし》切りのルガーナを添える。
淡い湯気が立ち上る大皿をカメラの前に差し出し、エルドリスは満足げに頷いた。
「完成だ」
「わあ、美味しそう。食欲をそそる良い香りです。本日の料理は、ラグド・トロールの香草焼きでした。では材料と調理道具のおさらいと、本日のポイントです」
【材料】
人間の子どもを弄んで殺したラグド・トロールのわき腹肉 300グラム
塩 少々
ラドリーフ(甘く芳醇な香りを放つ針葉ハーブ) 少々
ミスナシュ(わずかにスパイシーで、肉の臭みを抑える紫葉ハーブ) 少々
ファリウムの葉(ナッツのようなコクと香ばしさを加える黄金色の葉) 少々
ルガーナの果実(柑橘系フルーツ) 1/2個
【調理道具】
長ナイフ(解体、整形用)
トング(肉を掴むため)
鉄板(焼き上げ用)
包丁(スライス用)
【ポイント】
焼きすぎると肉が硬くなるため注意!
「それでは皆さま、また次回お会いしましょう。良い食卓を――」
◆
赤い魔導カメラの光が消え、番組は終了した。
「……う、ぐ……っ」
調理場の隅で僕はうずくまる。
途中、何度か吐いたせいで、苦く酸っぱい味がまだ口の中に残っている。胃は今にも再びひっくり返りそうだ。
「イオルク・ネイファ」
名を呼ばれて顔を上げると、目の前にアシスタントの男が立っていた。彼は身に着けていた黒革のエプロンを脱ぎ、僕に投げて寄越す。
「要領はわかったよね? じゃあ明日からよろしく」
震える手で口元を拭い、「は、い」とほとんど吐息のような声で答える。
帝国の役人となって初めての配属先がここ、第七監獄《グラットリエ》地下調理場。
与えられた職務は、『30分クッキング』の先生として絶大な人気を誇る終身刑の囚人、エルドリス・カンザラの調理助手《アシスタント》兼監督官。
暗く湿った調理場の隅で、僕は目を閉じた。
明日が来なければいいと願いながら。
翌朝、僕たちは日の出と共に再びエルネットを訪れた。 早朝の澄んだ空気に包まれた坂の上のレストランは、朝日にきらきらと照らされて、昨夜とはまた違った魅力を放っていた。 店内に入ると、柔らかな光がレースカーテン越しに差し込み、ホール全体が明るかった。僕たちは、昨夜確認できなかったキッチンへと向かう。 キッチンは、エルドリスのプロ意識が反映された空間だった。調理器具は種類ごとに壁掛けのフックに掛けられ、棚の上にはスパイスや調味料がラベルを前に揃えて並んでいる。カトラリーや食器類も美しく整頓され、几帳面な性格が見て取れた。 魔導冷蔵庫を開けてみると、異様な臭いがふっと鼻を突いた。見えるのは、黒い粘質なものが蒸発したような跡と、植物らしき繊維、そして、瓶詰めの真っ黒な何か。おそらく肉や野菜などの食材と、手作りのソースか何かなのだろう。僕は無言で冷蔵庫の扉を閉じた。 ネイヴァンに呼ばれて振り向くと、キッチンの隅に、鈍い光沢を放つ金属製のドアがあった。「何のドアでしょう?」「貯蔵庫か、冷凍室ってところだな」 ドアはしっかりと施錠されていた。ネイヴァンが力づくで開けようとするので、僕は慌てて止める。「駄目ですよ! ドアを壊したら、本当に強盗みたいです」 ネイヴァンは肩を竦めて「不法侵入してるんだからいい子ぶるなよ」と笑ったが、僕が食い下がると、渋々諦めてくれた。開いていたドアからこっそり入って探索するのと、中のものを壊すのとでは全然違う。 一階をあらかた見終えた僕たちは、キッチンとホールの間にある階段に目を向けた。そして軋む階段を静かに上っていく。 二階は姉妹が暮らしていた居住空間のようだった。廊下の左右に二つずつドアがあり、まっすぐ進んだ先にはリビングダイニングが広がっていた。シンプルながら居心地の良さそうな
僕たちは『ル・シュクレ・ルナ(月のお砂糖)』の店主が書いてくれた番地を頼りに、中心地から西へ向かって歩き始めた。沈みゆく夕日を追いかけながら、僕の胸は緊張で鼓動を速めていた。 目指す場所は、緩やかな坂の先にあるようだった。坂を上るごとに中心地の喧騒は遠のいていき、住宅の姿もまばらになる。 そしてその建物は現れた。三角屋根の二階建てレストラン。壁はクリーム色の漆喰で、窓枠と扉はセージグリーンの木材。外壁の一部には蔦が這い、花のないプランターが窓辺に吊るされている。木製の看板には今もはっきりと店名が残っている。手入れはされていないが、朽ちた印象はなく、むしろ時間の止まったような美しさがあった。 入り口の扉のノブを、ネイヴァンが掴む。そのまま彼が押すと、扉は軋むこともなく静かに開いた。「鍵は、掛かっていないんですね……」 人がいなくなって三年が経っているのだ。空き巣や悪戯な子どもにでも入られて、店内は荒らされているかもしれない。そう一瞬覚悟したが、杞憂だった。 中は整然としていていた。二人掛けのテーブル席がふたつと、四人掛けのテーブル席が五つのホール。放置された年月相応の塵や埃は積もっていたが、それ以外はいたって普通。営業終了後に閉店作業を終えた店、という感じ。まるで昨日まで営業していたかのような。 椅子はきちんとテーブルに引き込まれ、赤と白のチェック柄のクロスの上には人数分のランチョンマットが置かれている。 キッチンと繋がった提供用カウンターの脇には、次の営業に備えてか、カトラリーの入った編みカゴが積んである。その横にはワインレッドのメニューブックも数冊立て掛けられていた。 壁には牧歌的な風景画と、夜間用のランタンが交互に掛かっている。 フォーマルすぎずカジュアルすぎない、居心地の良さそうな店内だと思った。 僕は提
西の空が真っ赤に染まったころ、小瓶一杯にルミリカの蜂蜜が集まった。 僕たちはネイヴァンの空間旅行《ホップステップ》を使い、セリカの町の菓子店『ル・シュクレ・ルナ(月のお砂糖)』の前へと戻ってきた。 扉を開けて入ると、西日の差し込む店内に充満する砂糖菓子の甘い香りが、鼻腔を満たした。扉の開く音を聞きつけて奥から駆け出てきた店主の女に、僕とネイヴァンは小瓶を掲げて見せる。「ただいま戻りました。花蜜たくさん取れましたよ!」 店主の目が、信じられないというふうに見開かれた。「すごい……! あの、おふたりとも、怪我はしなかったですか!?」 しなかった、といったら嘘になるが、花蜜を集める間に回復魔法で治療したので、現状はしていない。そういう意味で頷くと、店主の緊張した肩からふっと力が抜けるのがわかった。 それから僕たちは手短に、事の顛末を話した――死刑囚島《タルタロメア》のことは少しぼかして、『魔物しかいない島へ飛ばした』という言い方をしたが。 なにはともあれ、これで町の人たちは安心して森へ入ることができる。店主も『蜜月の琥珀糖』のための花蜜採取を再開できるわけだ。「本当にありがとうございます。さっそく町の人たちに、森が安全になったことを伝えなきゃ」 顔を綻ばせる店主へ僕は尋ねる。「あの、それで、『蜜月の琥珀糖』はどれくらいでできるでしょうか」「えっと、そうですねぇ……」 店主は西日で赤くなった窓辺に近づき、空を見上げた。「今夜は晴れそうですので、今夜から取り掛かれそうです。『蜜月の琥珀糖』を作るには、その名のとおり月の力が必要でして。硬
その赤褐色の瞳には小さな驚きが見てとれた。僕が視線を逸らさずいると、ネイヴァンは目を伏せ、おどけたように口元を緩めた。「なんでわかった?」「勘です」 としか答えようがないのが事実。第六感的なものが捉えた小さな違和感。それはきっと、彼を近くで見続けていなければ気づけない。 死刑囚島《タルタロメア》での濃密な三日間と昨日からの旅路が、僕の中でネイヴァン・ルーガスという男の解像度を上げた結果だ。「育てたら、『30分クッキング』のいい食材になると思うんだけどなぁ」「駄目です」 僕は真っ直ぐにネイヴァンを見据えて言う。「ちゃんと、あのルミエラビットのそばに転送してください」 ネイヴァンは肩をすくめて、「はいはい」と片手をひらひら振った。「空間旅行《ホップステップ》」 熊の魔物の幼体が、物も言わず消えた。 僕は改めてネイヴァンの瞳を見据える。その奥の真実を。あの子をきちんと母の元へ送ったのか。 ネイヴァンは今度こそ、目を逸らさなかった。 それでも言わずにはいられない。「ネイヴァンさん、あんな猟奇的な番組を作っているからって、あなたまで猟奇的になっては駄目です。人の心を失わないでください。……あなたは、ぜんぶ人間でしょう?」 魔物の血が混じった僕と違って、という言葉は言わないでおく。自分のコンプレックスを抉るだけだ。「ああ、わかったよ」 彼はひとひらの笑みもなく答えた。そのことに僕は、安堵を覚えるのだった。
「ネイヴァンさん、あの白い花……さっきまでなかったですよね?」 咲き誇る小さな白い花たちを指差して尋ねた。花びらは真っ白で、中央が薄青い。儚くも鮮明な存在感を放っている。確かにさっきまで、あそこには土の地面しかなかったはずだ。あんなに目立つ白が、記憶に残らないはずがない。 視線を移したネイヴァンが、怪訝そうに目を細める。ちょうどその瞬間、向かい風がふわりと吹いた。 淡く甘い香りが漂ってくる。その嗅覚への刺激が、僕の記憶をくすぐった。 この香りは一度嗅いだ。 そうだ。森に入って最初の分かれ道を過ぎたあと、道沿いに広がっていた小花たち――「ッ……!」 突如、背後から鼻と口が塞がれた。指の長い大きな手。驚いて目だけをぐるりと動かして見上げると、ネイヴァンが怖い顔をしている。「吸うな。この香りが幻覚の発生源かもしれない。できる限り浅く呼吸しろ」 囁くような声が耳元に落ちる。僕は言われるがまま、できるだけ胸を膨らませないよう呼吸を抑えた。 次の瞬間。 近くの茂みが不穏に揺れたかと思うと、漆黒の毛並みを持つ巨大な熊型の魔物が飛び出してきた。金色の目と白い牙が光り、全身の毛は鋭い針のように逆立っている。普通の熊と大きく異なるのは、その額に槍のような一角が突き出していること。刺されればひとたまりもない。「ちょ、ちょっと、嘘つきっ! 全然弱くなさそうです! 一撃必殺されちゃいますよ!」 僕が叫ぶと、ネイヴァンも口元を歪めて舌打ちをした。「おかしいな。読みが外れたか……?」 僕たちは互いに距離を取り、戦闘
両頬を一回ずつ打たれたネイヴァンは、目をしばたいて上体を起こした。「マジかよ、ファーストキスだってぇ?」「そうですっ!」 と僕は彼を睨み上げる。 初めてはいつか、心に決めたヒトと……と思っていたのに、僕の純潔は前触れもなく散ったのだ。しかも、あんな舌を入れるキス……。 生々しい感触を思い出し、羞恥と怒りで俯いていると、ネイヴァンはそれを落ち込んでいると見たらしく、見当違いのフォローをしてきた。「そう気を落とすなって。幻覚の中でのキスなんざノーカンだろ。ほら、現実の唇が触れたわけではないんだし」「そりゃそうかもしれませんけど、体がどうであれ、気持ちの問題ですっ」「怒るなって。な? 俺で勉強できたと思ってさ」「な、なにが勉強ですか!」「いや俺、上手かっただろ? とろけた顔してたじゃねえか」「ああ! ああ! もうそれ以上言ったら拘束します! 第七監獄《グラットリエ》の空いてる房にぶちこみます!」 ネイヴァンは両手を挙げて降参ポーズを取ったが、口元は妙に緩んでいた。反省の色が薄すぎる。 だが、怒ってばかりもいられない。幻覚を解いたとはいえ、ここが敵のテリトリーであることに変わりはないのだ。いつなんどき敵が襲ってくるともわからない。「……で、ここはどこなんでしょう。僕たちに幻覚魔法を掛けていた魔物はどこにいるんです?」「さあな。見たところ、人の歩く道からはずいぶん離れているようだが」 ネイヴァンの言うとおり、僕たちは手つかずの自然に囲まれていた。草は高く伸び放題で、周囲の樹々からは邪魔な蔓があちこち垂れている。獣道すら見当たらない。「僕たち、幻
Komen