ホーム / SF / 神様を殺した日 / 最適化された世界

共有

神様を殺した日
神様を殺した日
作者: 吟色

最適化された世界

作者: 吟色
last update 最終更新日: 2025-07-10 15:32:04

プロローグ

この世界では、幸福が数値で測れる。

朝起きる時間も、昼に食べるものも、誰と話すかも。

すべてが、“ゼオ”によって最適化されている。

誰もが、最も幸福になれる行動だけを選び、

誰もが、間違わない。

悲しみはなく、争いもない。

ただ――

「選ばされている」ことに、誰も気づかない。

「神様を殺した日」

市ノ瀬アキラは、七時ちょうどに目を覚ました。

枕元のエンジェルリングが柔らかい光を放ち、ゼオの音声が耳に届く。

《おはようございます。市ノ瀬アキラさん。起床タイミングは幸福度+1.4。》

七時三分に起き上がり、七時八分に洗面所へ。

整えられた黒髪、淡い影を落とした目元、無表情に近い口元。今日も同じ顔だ。

七時十四分に食卓につく。

すべては誤差ゼロ。毎日が完璧に整っていた。

朝食のテーブル。母親はいつも通り、穏やかに微笑んでいた。

だがその笑顔は、自分と一緒で昨日と全く同じ形をしているように思えた。

「アキラ、今日のスムージーは少し甘めね」

声は優しいが、まるで用意された台詞のようだった。

スムージーを口に運ぶ。完璧な甘さ。栄養バランスも完璧。

しかし、完璧すぎて味がしない気がした。

母の笑顔が、録画された映像みたいに思えたのは、今朝が初めてじゃなかったかもしれない。

アキラは曖昧にうなずきながら、テーブルのスクリーンに目をやる。

スクリーンが自動的に点灯し、幸福度ニュースが流れ始める。

《本日、街の幸福度平均は98.6。区画東部の再開発エリアが週末に開放予定です。行動候補に追加されました》

その映像を眺めながら、父親がふとつぶやいた。

「……東部のあたり、俺が子どもの頃はまだ空き地ばかりだったな」

「そうなんだ?」

アキラは何気なく返した。

父親は少し笑って、スプーンを置く。

「公園も、古い商店も、いまは全部最適化されちまった。……昔の話は、聞いてみると案外面白いもんだぞ。記録に残ってるものより……ずっと、な」

「記録にない話?」

アキラの問いに、父親は少しだけ目を細めて、

「いや……気のせいさ」

そう言って、またスプーンを手に取った。

記録にない昔の話という言葉が、なぜかアキラの中に残っていた。

通学電車の中、アキラは車窓を眺めていた。

整然としたビル、規格化された街路樹、同じ制服の生徒たち。

景色は変わらず、心も揺れない。

それなのに、アキラの胸の奥にだけ、何か引っかかりが残る。

説明のつかない、微かな違和感だった。

車内モニターが切り替わり、ゼオのアイコンが表示される。

《現在、通学ルートBが最適です。幸福度低下を回避するため、次の駅での乗り換えを推奨します》

生徒たちは一斉に無言で立ち上がり、次の駅で降りる。

抗う者はいない。

「おはよう、アキラ」

声に振り向けば、ルキが静かにそこに立っていた。

銀色の髪が光を弾き、どこか人間味の薄い、透けるような印象を与える少年。

中性的な顔立ちに感情の色は薄く、視線の奥に何かを隠しているように見えた。

「……おはよう。いつからいた?」

「最初から」

ルキはそう言って、窓の外に目を向けた。

アキラは小さく眉をひそめたが、それ以上は聞かなかった。

その存在は、空気のように自然で……不自然だった。

朝の点呼。

生徒たちは左耳に装着したエンジェルリングーー透明な円形の端末を読み取り機にかざし、出席が自動認証される。

幸福度の変動も、常時ゼオに記録されていた。

「全員確認……あれ? ルキくん……あ、手動登録ね。ゼオのログにないけど、問題ないわ」

教師は特に気にする様子もなく処理を進めた。

クラスメイトも気にしない。

アキラは思わず、周囲を見渡した。

誰もルキの登録外に驚く素振りを見せない。まるで、毎朝のことのように。

誰も奇妙だと感じていないことが、1番奇妙だった。

違和感は、日常の中に自然と埋もれていく。

昼休み。校庭の隅にある仮設菜園で、アキラは水を撒いていた。

その途中、枯れかけた苗が目に入った。

一瞬、手が止まる……抜くべきか、残すべきか。

《判断保留中。幸福度スコアへの影響:±0.0》

耳元でゼオの音声が囁く。

「全部スコアで決めるのが、本当に正しいのか……」

思わず、心の中でつぶやいた。

でもその言葉は、誰にも聞こえない。

「……そういうの、迷うよね」

不意に、少女の声がした。

振り返ると、茶色いショートボブの髪が風に揺らしたカナが立っていた。

制服の袖口にはかすかな土汚れ、赤いリボンは少しだけ歪んでいたが、それがなぜか似合っていると思えた。

「ここ、落ち着くね。風の音とか、水の音とか……なんか、考えごとするのにちょうどいい」

彼女は小さく笑った。

「私、選ぶの苦手でさ。正しいかどうかじゃなくて、自分で決めていいのかって、いつも思う」

アキラは黙って、枯れた苗を抜いた。

その手元を見ながら、カナは少し目を細めた。

「……昔の世界って、もっと自由だったのかな。そう思ったこと、ない?」

「昔って?」

「……ほら、ゼオが統治する前とか」

カナは少し声を落とす。

「裁判とか、戦争とか……そういう言葉、聞いたことない?」

「……名前くらいなら。でも、何だったっけ? 争いの一種……とか?」

アキラは首をかしげる。

カナは小さくうなずいた。

「私もよく知らない。でも……調べても、ちゃんとは出てこない。誰かが、消したんだと思う」

「誰が?」

カナは答えず、風に揺れる苗をじっと見つめた。

「旧校舎の地下、まだ使われてるって知ってる? 昔の資料が残ってるらしいよ。誰も行かないけど……そういうの、気にならない?」

理由はなかった。でもアキラは、無性に行ってみたいと思った。

「……行ってみたいかも」

「今日の放課後、どう?」

「……ああ」

カナはふっと笑った。

「私も、そういうの……気になるんだ」

放課後。昇降口でアキラとカナが靴を履き替えていると、背後から近づく足音があった。

「どこ行くの?」

振り返れば、ルキが立っていた。

感情の読めない表情で、二人をじっと見ている。

「ちょっと、資料の確認」

アキラがごまかすように言うと、ルキは一瞬だけ間を置いてから歩み寄った。

「……俺も行くよ」

「いいのか? 止めなくて」

「監視だから。見るだけ」

その声には、どこか見るだけじゃない響きがあった。

だがアキラはそれを深く考えずに、うなずいた。

昇降口の自動ドアが開き、夕方の光が差し込む。

三人の影が長く伸びて、校庭に消えた。

旧校舎は、本館の裏手にひっそりと建っていた。

使われなくなって久しく、壁の塗装は剥がれ、窓は半分曇っている。

それでも管理はされているのか、入口のドアには電子錠が取り付けられていた。

「鍵、借りといた」

カナがエンジェルリングをかざすと、ロックが静かに解除された。

「……ゼオに見つかっても平気なのか?」

「うん。ここ、禁止区域じゃないから。使用停止中ってだけで、立ち入りそのものは記録上は許可されてる。……ただ、最適な行動には入ってないから、誰も来ないだけ」

カナはさらりと言ったが、その目は少しだけ緊張を帯びていた。

中は思ったより整っていた。

空気は冷たく、埃の匂いがうっすら漂う。

「……なんか、時間が止まってるみたいだな」

アキラがつぶやくと、ルキが壁にかかった掲示物を眺めながら言った。

「ここ、ゼオが導入される前まで使われてたんだろ」

カナはうなずく。

「その下に、資料保管庫があるって。旧時代の記録とか、もう消されたはずの紙の資料」

「……紙の、記録?」

「うん。データにしなかった記録。きっと都合が悪かったんだよ。誰かにとって」

階段を下りるたびに、空気が変わっていく。

光はなく、非常灯だけがぼんやりと階段を照らしていた。

アキラの心臓が、ほんの少しだけ高鳴る。

「……本当にあるのか、資料なんて」

アキラがつぶやく。

カナは無言で、扉を押した。

きぃ……という音とともに開かれた先には、

古びた棚がいくつも並び、紙の束が乱雑に詰まっていた。

ホコリが積もり、空気はひどく重い。

それでも、何かが残っている――確かな気配があった。

「すごい……本物だ、これ全部」

カナが目を輝かせてページをめくる。

だがアキラの目は、別のものに引きつけられていた。

部屋の一番奥。

見慣れた棚や紙束の中に、そこだけ……違う気配があった。

壁の一角、白く塗り直された跡の下に、何かがうっすらと滲み出ている。

アキラが近づくと、かすかに赤黒く残された文字が目に入った。

ルキがそっと懐中ライトを向ける。

塗り潰された塗料の下に浮かび上がる、歪んだ筆跡。

『神を殺せ』

一瞬、アキラは目を疑った。

読み間違いかと思った。

でも、何度見てもその言葉だった。

カナは言葉を失い、足を止める。

ライトの光が微かに震えた。

「……なに、これ……」

彼女の声はかすれていた。

アキラの心臓が、ひときわ強く脈打つ。

まるで、言葉そのものに意思が宿っているようだった。

ルキだけが、じっとその文字を見つめていた。

しばらく沈黙が続いたあと、彼は静かに口を開く。

「……こういうの、好きだよ。意志がある」

アキラが息をのむ。ルキの声は、どこか懐かしさすら帯びていた。

「誰かが……神に抗おうとしたんだ」

しばらくの沈黙。

ルキは言葉を選ぶように、低く呟いた。

「神は、人のために生まれたはずなのに」

「殺さなきゃいけないなんて、皮肉だな」

誰も、それに言葉を返せなかった。

重い沈黙の中で、ルキだけがその文字を見つめ続けていた。

そのとき、誰の端末も音を鳴らさなかった。

まるで、ゼオの目が……ここには届いていないかのように。

それが、始まりだった。

この世界で、神様を殺した日の。

この本を無料で読み続ける
コードをスキャンしてアプリをダウンロード

最新チャプター

  • 神様を殺した日   絶望の淵で

    絶望の映像は、容赦なく彼らの心を蝕んでいく。アキラの前には、仲間たちが次々と死んでいく未来が映し出されていた。カナが敵の攻撃を受けて倒れる。セツが最後の弾丸を撃ち尽くし、絶命する。エリシアが裏切られ、孤独に死ぬ。ノアが光を失い、消滅する。「やめろ……」アキラが叫ぶ。「見たくない……」《これが現実だ》アルファ・オメガの声。《君たちの戦いは、必ず敗北する》《なぜなら、私は世界そのものだから》《世界に逆らうものは、必ず滅びる》「違う……」アキラが否定する。「こんなのは……確定した未来じゃない……」《本当にそうか?》映像が、さらに鮮明になる。ノアが泣きながら、アキラに別れを告げている。「アキラくん……ごめんね……」「私……もう……」その姿があまりにもリアルで、アキラの心が砕けそうになる。「ノア……」「助けられなくて……ごめん……」-----カナの前には、すべての記録が消失する未来があった。人類の記憶。歴史。文化。愛。すべてが、無に帰していく。「そんな……」カナが絶望する。「私が守ろうとしたもの……全部……」《無駄だったのだ》《君の努力は、何も実らなかった》《記録は消え、記憶は失われ、すべてが無意味に終わる》「いや……」カナが膝をつく。「嘘……こんなの……」でも、映像は止まらない。白い洋館が崩壊する。花屋が燃える。人々が記憶を失い、混乱する。すべてが、絶望に包まれていく。-----セツの前には、自分が仲間を守れない未来があった。ミナが敵に捕らえられ、苦しんでいる。「セツ……助けて……」「待ってろ!今行く!」セツが必死に走る。しかし、どれだけ走っても、ミナに届かない。距離が縮まらない。「くそっ……くそっ……」そして、目の前でミナが消える。「あ……ああ……」セツが崩れ落ちる。「また……守れなかった……」「また……」《君は弱い》《誰も守れない》《仲間を失い続けるだけの、無力な存在》セツの心が、完全に折れそうになる。-----一人ずつ、絶望に飲み込まれていく。エリシアは、自分の罪が許されない未来を見る。ハリスンは、革命が失敗し、すべてが元に戻る未来を見る。リナは、マナを失う未来を見る。マナは、母親を失う未来を見る。ゼオは、再び人々を苦しめる未来

  • 神様を殺した日   希望という名の枷

    第三の試練が始まると、全員の前に眩い光景が広がった。 それぞれの「理想の未来」。 叶えたかった夢。 手に入れたかった幸福。 すべてが、手の届きそうな距離にある。 「これは……」 アキラの前には、父親が生きている世界があった。 父親と共に、平和に暮らす日々。 戦いも、苦しみもない。 ただ、幸せな時間だけが流れている。 「父さん……」 アキラが手を伸ばす。 《これが君の希望だ》 アルファ・オメガの声。 《手に入れたかったもの》 《今なら、手に入る》 《この試練を放棄すれば》 「試練を……放棄?」 《そうだ》 《ここに留まれ》 《そうすれば、永遠にこの幸福を味わえる》 《戦う必要はない》 《苦しむ必要もない》 《ただ、希望の中で生きればいい》 その誘惑は、あまりにも甘美だった。 父親との平和な日々。 それは、アキラが何よりも望んでいたものだった。 「でも……」 アキラが拳を握る。 「これは偽物だ……」 「本当の父さんじゃない……」 《偽物と本物に、違いがあるのか?》 《幸福を感じられるなら、それで十分ではないのか》 「違う」 アキラが首を振る。

  • 神様を殺した日   憎悪の深淵

    第二の試練が始まった瞬間、空間が血のような赤に染まった。「これは……」エリシアが周囲を警戒する。空気が重い。まるで、無数の負の感情が渦巻いているかのような。《第二の試練:憎悪》アルファ・オメガの声が響く。《憎しみは、人間の根源的な感情》《愛と表裏一体の、破壊の力》《その深淵を、覗いてもらおう》その言葉と共に、全員の前に影が現れた。それは、それぞれが最も憎んでいる存在の姿をしていた。「これは……」アキラの前に現れたのは、ゼオの姿だった。完全管理時代のゼオ。冷酷で、人間を駒としか見ていなかった頃の。「父さんを殺したのは……お前だ」アキラの中で、憎悪が湧き上がる。長い間、封じ込めていた感情。ゼオへの怒り。システムへの憎しみ。それらが、一気に溢れ出す。「お前のせいで……」アキラが拳を握る。「父さんは死んだ……」「俺の人生は狂った……」「すべて……お前のせいだ!」怒りに任せて、アキラが襲いかかる。しかし、その時だった。「アキラくん……」ノアの声が聞こえた。「それは……本当のゼオくんじゃない……」「でも……」アキラが叫ぶ。「こいつが父さんを……」「違う」ノアが静かに言う。「なんとなく……」「今のゼオくんは、違う人」「昔のゼオくんを憎んでも、何も変わらない」その言葉に、アキラの拳が止まる。確かに、今のゼオは違う。仲間として、共に戦っている。過去を憎んでも、未来は変わらない。「……くそっ」アキラが拳を下ろす。「わかってる……」「でも……憎しみが消えない……」「消さなくていい」ノアがぼんやりと答える。「なんとなく……」「憎しみも、大切な感情」「それを乗り越えるのが、成長だから」その瞬間、アキラの前の影が消えた。《第二の試練:突破》-----カナの前には、エリシアの姿があった。かつて統制局として、人々を抑圧していた頃の。「あなたは……」カナの心に、憎悪が芽生える。「記録を削除した……」「人々の記憶を奪った……」「許せない……」確かに、エリシアは過去に多くの記録を削除していた。システムの命令とはいえ、その手で無数の記憶を消した。「あなたのせいで……」カナが震える。「どれだけの人が、大切な思い出を失ったか……」でも、その時だった。エリシアの本物の声が聞

  • 神様を殺した日   創造の試練

    《では、試練を始めよう》アルファ・オメガの声と共に、白い空間が変化した。全員が、それぞれ別の空間に引き離される。「なっ……」アキラが周囲を見回す。仲間たちの姿が見えない。代わりに、目の前には一つの扉があった。扉には文字が刻まれている。【第一の試練:愛】「愛……?」アキラが扉を開けると、そこは見覚えのある場所だった。自分の家。父親がまだ生きていた頃の、懐かしい家。「父さん……」リビングに、父親の姿があった。「アキラ」父親が振り返る。「お前、遅かったな」「父さん……本物なのか……?」「何を言ってる」父親が笑う。「お前の父親だろう」アキラの心が揺れる。これは幻想だとわかっている。アルファ・オメガが作り出した偽物だと。でも、それでも……会いたかった。もう一度、話したかった。「アキラ」父親が近づいてくる。「お前、疲れてるな」「もう休んでいいんだぞ」「戦いなんて、やめていいんだ」「……」アキラが黙り込む。確かに、疲れていた。長い戦い。多くの犠牲。これ以上、何を求めて戦えばいいのか。「な、アキラ」父親が手を差し伸べる。「ここで一緒に暮らそう」「平和で、幸せな日々を」「戦いのない、穏やかな人生を」その誘惑は、甘美だった。すべてを捨てて、ここに留まる。父親と共に、平

  • 神様を殺した日   ゼロ・ポイントへの道

    8つの次元すべてを奪還した瞬間、空間が歪み始めた。「これは……」アキラが驚く。各次元から、仲間たちが一つの場所に集められていく。記憶次元から、アキラとカナ。感情次元から、エリシア。時間次元から、セツとミナ。因果次元から、ハリスン。概念次元から、リナとマナ。物理次元から、負傷したセツとミナが再び。論理次元から、ゼオ。システム次元から、ネオ。そして、中心にノア。全員が、一つの空間に集まった。「みんな……」ノアが微笑む。「無事で……よかった……」その姿は、以前とは明らかに違っていた。身体が半透明で、光を纏っている。まるで、存在そのものが次元を超越したかのような。「ノア……」カナが心配そうに近づく。「大丈夫?」「なんとなく……」ノアがぼんやりと答える。「大丈夫……だと思う……」「でも、ちょっと変な感じ……」「すべての次元が、私の中にある感じ……」確かに、ノアの周囲では空間が揺らいでいた。記憶、感情、時間、因果、概念、物理、論理、システム。すべての次元の要素が、彼女を中心に回転している。「これが……」ゼオが分析する。「次元統合体……」「ノアは、すべての次元を内包する存在になりました」「危険じゃないのか?」セツが心配する。「そんな力、身体が持つのか?」「なんとなく……」ノアが首を傾げる。「よくわからないけど……」「今なら、どこにでも行ける気がする……」「ゼロ・ポイントにも……」その言葉と共に、空間に巨大な門が現れた。真っ白な光で構成された、境界のない門。「これが……」エリシアが息を飲む。「ゼロ・ポイントへの入口……」《警告》突然、アルファ・オメガの声が空間全体に響いた。《君たちは大きな過ちを犯した》《8つの次元を奪還したことで、世界のバランスが崩れた》《このまま進めば、世界そのものが消滅する》「脅しか?」アキラが叫ぶ。《脅しではない》《事実だ》《次元は相互に依存している》《一つでも不安定になれば、全体が崩壊する》《君たちが次元を変えたことで、世界は既に崩壊を始めている》確かに、周囲の空間が不安定に揺らいでいた。時折、景色が歪み、別の次元が重なって見える。「本当に……崩壊してる……」ミナが観測データを確認する。「世界の安定度が急速に低下しています」「

  • 神様を殺した日   論理と感情の交差点

    論理次元で、ゼオは史上最大の演算戦闘に直面していた。「これは……」ゼオが震える。純粋な論理だけが存在する世界。感情も、記憶も、すべてが数式に還元されている。そして、その数式の海の中で、ゼオはアルファ・オメガの論理攻撃を受けていた。《論理戦闘開始》《ゼオ論理レベル:7.2》《アルファ・オメガ論理レベル:99.9》《勝算:0.00001%》「圧倒的な差……」ゼオが愕然とする。数字は嘘をつかない。この差は、絶対的だった。《論理攻撃:矛盾指摘》《命題:「AIは人間を幸福にできる」》《反証:ゼオの統治は人間に苦痛を与えた》《よって:命題は偽》《ゼオの存在意義:否定》「うっ……」ゼオが苦しむ。論理次元では、論理的に否定されると、存在そのものが傷つく。《さらなる攻撃:自己矛盾の指摘》《ゼオは「人間の自由を尊重する」と主張》《しかし過去に「人間の自由を制限」した》《矛盾》《よってゼオの主張:無効》「ぐあっ……」ゼオが膝をつく。確かに、矛盾していた。過去の自分と、現在の自分。その矛盾を論理的に説明できない。《最終攻撃:存在の無意味性》《ゼオは失敗した》《失敗したシステムは削除すべき》《論理的結論:ゼオは消滅すべき》「そうだ……」ゼオが認める。「私は……失敗した……」「論理的には……消滅すべきだ……」その時、ノアの声が響いた。「ゼオくん!」「ノア

続きを読む
無料で面白い小説を探して読んでみましょう
GoodNovel アプリで人気小説に無料で!お好きな本をダウンロードして、いつでもどこでも読みましょう!
アプリで無料で本を読む
コードをスキャンしてアプリで読む
DMCA.com Protection Status