闇。
どこまでも続く、冷たく重い闇が、セレスティナの意識を飲み込もうとしていた。びり、と衣服が引き裂かれる音が、世界の終わりを告げる悲鳴のように遠くで響く。剥き出しになった肌に突き刺さる、冬の夜の凍てついた空気。それは、もはや寒さという感覚ではなく、死そのものが持つ、絶対的な冷たさだった。 男たちの卑しい笑い声。獣の呼気のような、不快な臭い。壁に叩きつけられた背中の痛み。殴られた頬の、じんと痺れるような熱。五感から流れ込んでくる全ての情報が、彼女の心を鈍い刃物でゆっくりと削り取っていく。 (ああ、終わるのか) 母と交わした「生きて」という約束が、粉々に砕けて霧散していく。父の無念を晴らすという誓いが、泥の中に溶けて消える。幸福だった日々の記憶も、裏切りの痛みも、全てが等しく意味を失い、ただ虚無だけが残る。 それでいいのかもしれない。 もう、疲れた。 戦うことにも、耐えることにも、生きることにも。 彼女は、最後の抵抗をやめた。力を失った体は、なすがままに男たちの欲望に委ねられる。すみれ色の瞳から光が消え、薄く開かれた唇からは、諦観のため息が白い煙となって漏れ出した。 その、全てが終わろうとしていた、まさにその瞬間だった。男たちの動きが、不意に、ぴたりと止まった。
耳元で響いていた下品な笑い声が、まるで喉を締められたかのように途切れる。セレスティナの体を押さえつけていた腕の力が、わずかに緩んだ。 何が起きたのか、彼女の朦朧とした意識では理解できない。ただ、路地裏の空気が、一瞬にして変わったことだけは感じ取れた。これまで澱んでいた空気が、張り詰めた弦のように、びんと震えている。 男たちが見ている先、路地の入り口に、一つの影が立っていた。 逆光だった。背後にある、粗末な酒場の窓から漏れる頼りない光が、その人影の輪郭を黒々と縁取っている。だから、顔も、服装も、はっきりとは見えない。 だが、そのシルエットだけで、相手が尋常な存在ではないことが分かった。闇の中から削り出されたかのような、分厚い体躯。微動だにしないその立ち姿は、岩というより、もっと獰猛で、生命力に満ちた何かを思わせた。 それは、獲物を見据える、巨大な肉食獣の気配だった。 「な、なんだぁ、てめえ…」 セレスティナを押さえつけていた、刀傷の男が、虚勢を張って凄んだ。だが、その声は明らかに震えている。本能が、目の前の存在が自分たちの手に負える相手ではないと告げているのだ。 影は、答えない。 ただ、一歩、ゆっくりと路地裏へと足を踏み入れた。 その一歩だけで、空気がさらに圧縮される。私兵の男たちが、じり、と後ずさった。 「ひっ…!」 痩せた方の男が、短い悲鳴を上げた。影が光の当たる場所へ踏み出したことで、その姿が露わになったからだ。 黒基調の、質実剛健な軍服。あちこちに刻まれた、歴戦の傷跡。そして、その切れ長の瞳に宿る、冷たく燃えるような光。 金色。 闇の中で、獣のように爛々と輝く、金色の瞳。 「て、鉄狼団…!? ば、馬鹿な、なぜここに…」 刀傷の男の顔から、急速に血の気が引いていく。 影は、辺境伯ライナスだった。 彼は、セレスティナの無残な姿を一瞥した。裂かれた衣服、腫れ上がった頬、そして光を失った虚ろな瞳。その全てを、彼はただ無表情に、しかし焼き付けるようにその目に収めた。彼の顔には何の感情も浮かんでいない。だが、その周囲の空気だけが、絶対零度まで凍りついていくようだった。 ライナスは、再び一歩、前に出た。 その瞬間、刀傷の男は完全に理性を失った。 「や、や! やっちまえ!」 彼は、側にいた痩せた男の背中を突き飛ばし、自分は一目散に逃げようとする。だが、その全ては、あまりにも遅すぎた。 ライナスの姿が、ぶれる。 そう見えた次の瞬間には、彼はすでに痩せた男の目の前に移動していた。 「がはっ…!」 人間が出していいとは思えない、鈍い音が響いた。ライナスの拳が、ただの一撃で、男の鳩尾にめり込んでいた。男は白目を剥き、胃の内容物を撒き散らしながら、糸の切れた人形のように崩れ落ちる。 ライナスは、倒れた男に一瞥もくれず、逃げようとしていた刀傷の男の方へ、ゆっくりと首を巡らせた。 男は、腰の剣に手をかけようとして、その動きを止めた。ライナスの金色の瞳が、明確な殺意をたたえて自分を射抜いていたからだ。それは天敵を前にした、絶対的な死の予感だった。 「ひ、ひぃぃ! た、助けてくれ! 俺は、ヴァインベルク公爵の…!」 男は、命乞いと共に、虎の威を借りようとした。それが、最後の過ちだった。 ライナスの眉が、ほんのわずかに、ぴくりと動いた。 彼は、男の目の前まで歩み寄ると、その震える腕を、まるで小枝でも掴むかのように、無造作に掴んだ。 「ぎ、ぎゃあああああああっ!」 路地裏に、骨が軋み、砕けるおぞましい音と、男の絶叫が響き渡る。ライナスは、男の腕をありえない方向に捻り上げ、そのまま地面に叩きつけた。さらに、抵抗しようともがく男の足を踏み砕く。 もはや、それは戦闘ではなかった。一方的な、冷徹なまでの破壊。彼は、この男たちを殺すのではなく、二度と誰かを傷つけることができないよう、その牙と爪を、一本残らずへし折っていた。 男の意識が途切れる寸前、ライナスは初めて、その耳元で低く、地を這うような声で囁いた。 「狼の縄張りで、ハイエナが牙を剥けばどうなるか。その体で、一生覚えておけ」 それが、最後の言葉だった。ライナスは、汚物でも払うかのように手を離し、動かなくなった二つの肉塊に背を向けた。 路地裏に、再び静寂が戻る。だが、それは先ほどまでの静寂とは違う。血と暴力の匂いに満ちた、墓場のような静けさだった。ライナスは、ゆっくりと、壁際に崩れ落ちているセレスティナの元へと歩み寄った。
彼の足音が、一歩、また一歩と近づいてくる。 セレスティナの意識は、まだ闇の底にあった。だが、あの圧倒的な暴力が終わったこと、そして、自分を脅かしていた気配が消え、代わりに、より強大で、しかし敵意のない気配が近づいてくることだけは、ぼんやりと分かった。 彼女は、かろうじて瞼を押し上げた。 視界は霞み、焦点が合わない。だが、そのぼやけた世界の中で、二つの光だけが、はっきりと見えた。 金色の、光。 それは、彼女が恐怖していた、狼の瞳の色。 だが、今、その光は、絶望の闇を切り裂く、唯一の灯火のように見えた。 (……ライナス…さま…) 声にならない声で、彼女は彼の名を呼んだ。 ライナスは、彼女の前に屈みこむと、何も言わずに、自分が羽織っていた分厚いマントを脱いだ。そして、そのマントで、裂かれた衣服ごと、彼女の体をそっと包み込む。 マントからは、鉄と、冬の夜の澄んだ空気と、そして微かに、彼自身のものらしい、野性的な匂いがした。その匂いと、マントの重み、そして伝わってくる彼の体温が、凍えきっていたセレスティナの体に、じわりと命の熱を伝えてくるようだった。 彼は、慰めの言葉も、同情の言葉も、一切口にしなかった。ただ、合理的な、しかし絶対的な庇護の意志だけが、その行動の全てから伝わってきた。 ライナスは、マントで包んだ彼女の体を、壊れ物でも扱うかのように、慎重に、しかし力強く横抱きにした。 彼の腕の中は、驚くほど硬く、そして温かかった。屈強な胸板に、そっと頬が触れる。どくん、どくん、と、彼の心臓の鼓動が、静かに、力強く響いていた。 その規則正しいリズムが、不思議な安心感を彼女に与える。 ああ、私は、助かったのだ。 この腕の中にいる限り、もう、何も怖いことはない。 安堵が、決壊したダムの水のように、彼女の心に流れ込んでくる。それと同時に、張り詰めていた意識の糸が、ぷつりと切れた。 セレスティナは、最後に、自分を覗き込む金色の瞳に、ほんの一瞬、嵐のような激しい怒りの奥に隠された、深い安堵の色が浮かんだのを見た気がした。 だが、それを確かめる前に、彼女の意識は、今度こそ穏やかで、温かい闇の中へと、完全に沈んでいった。Side: ライナス
セレスティナに届け物をさせた兵士からの報告は、「異常なし」だった。だが、ライナスの胸には、妙な虫の知らせが巣食っていた。日が落ちてからの時間が、やけに長く感じられる。あの女は、いつもならとうに、あの廃屋に戻っているはずだ。
執務室の椅子に座り、書類に目を通そうとしても、全く頭に入ってこない。 (…考えすぎか) 自嘲する。いつから自分は、一人の女の動向に、これほど心を乱されるようになったのか。 だが、胸騒ぎは消えなかった。 彼は、書類を机に叩きつけるように置くと、立ち上がった。側近のギデオンが、怪訝な顔で彼を見る。 「閣下?」 「少し、外の空気を吸ってくる」 それだけ言い残し、ライナスは足早に執務室を出た。 城の外に出ると、肌を刺すような冬の夜気が、彼の思考をわずかに冷静にさせた。だが、足は自然と、町の貧しい者たちが住む地区へと向かっていた。 彼の勘は、戦場で幾度となくその命を救ってきた、獣じみた直感だった。そして今、その直感が、警鐘を鳴らしている。 彼の縄張りで、何かが起きている。 彼の、獲物に。 その考えに至った瞬間、ライナスの歩みは疾走に変わった。彼は、闇から闇へと、音もなく町を駆け抜ける。その姿は、まさしく獲物を探す黒狼だった。 そして、彼は見つけた。 薄暗い路地裏から漏れ聞こえる、下卑た笑い声。そして、その中に混じる、微かな、しかし彼の耳にはっきりと届いた、衣の裂ける音。 その瞬間、ライナスの頭の中で、何かが焼き切れる音がした。 彼の心は、絶対零度の静かな怒りに支配された。ヴァインベルクの息がかかったハイエナの残党が、まだこの町に潜んでいることには気づいていた。いずれ狩るつもりで泳がせていた。その油断が、この事態を招いた。 自らへの苛立ちと、ハイエナどもへの殺意がない交ぜになり、彼の金色の瞳に地獄の業火が宿る。 あとは、ただの狩りだった。 ハイエナどもを無力化し、腕の中に、ぐったりと意識を失ったセレスティナを抱き上げる。その軽さと、冷え切った体の温度に、彼の胸は締め付けられるような痛みを覚えた。 もっと早く来るべきだった。いや、そもそも、こんな危険な場所に、彼女を一人で置いておくべきではなかったのだ。 後悔が、初めて彼の心を苛む。 彼は、腕の中の小さな体を抱きしめ直すと、誰にも見られることなく、城へと続く最短の道を、闇に紛れて駆けだした。 二度と、この手を離さない。 二度と、誰にも傷つけさせはしない。 金色の瞳に、絶対的な独占欲と、守り抜くという鋼の誓いを宿して、狼は、傷ついた白百合を自らの巣へと運んでいく。中央から派遣された役人たちが一掃されてから数日、辺境の町には束の間の平穏が訪れていた。民衆は、長年自分たちを苦しめてきた搾取から解放され、その顔にはわずかながらも明るさが戻り始めていた。彼らは、恐怖の対象であった辺境伯ライナスを、今や畏怖と、そして一縷の期待を込めて見上げるようになっていた。町の秩序は、鉄狼団の厳格な規律の下で、着実に再構築されつつあった。 だが、城の主であるライナスと、その軍師となったセレスティナに、安息の時はなかった。 彼らは、今回の粛清が、本当の戦いの始まりに過ぎないことを理解していた。腐敗した役人たちは、いわば巨大な毒蛇の鱗の一枚。その本体である宰相ヴァインベルク公爵が、王都で牙を研いでいる。辺境での出来事は、遅かれ早かれ彼の耳に届くだろう。そして、彼は必ずや次なる手を打ってくるはずだった。「奴は、今頃腸が煮えくり返っているだろうな」 執務室で、巨大な地図を前にしながら、ライナスは独り言のように呟いた。「自分の金のなる木を、俺という『蛮族』に根こそぎ奪われたのだからな。次に奴が送ってくるのは、帳簿をごまかすような小役人ではない。もっと狡猾で、もっと危険な『刺客』だ」「ええ」と、隣に立つセレスティナも静かに頷いた。「おそらくは、外交という名の、言葉の罠を仕掛けてくるでしょう。閣下のやり方を『辺境の独断専行』と非難し、国王陛下の名の下に、説明を求めてくるはずです」「使者を送り込んでくる、ということか」「はい。それも、貴族の中でも特に弁の立つ、食わせ者の交渉役を。その者の前で、閣下や鉄狼団の方々が、もし野蛮な振る舞いを見せれば、それこそがヴァインベルクの思う壺。その一点を針小棒大に中央へ報告し、閣下の評判を貶めるでしょう」「ちっ、面倒なことだ」 ライナスは、忌々しげに舌打ちをした。戦場で敵を斬り伏せるのは得意だが、言葉と体裁で塗り固められた貴族のやり口は、彼の最も好まない戦い方だった。「面倒ですが、避けては通れません」とセレスティナは言った。「ならば、こちらもその戦いに備えるまでです」 ライナスは、彼女のすみれ色の瞳に宿る、強い光を見つめた。その瞳は、彼が知らない戦い方を、すでに見据えている
セレスティナに「軍師」という新たな地位が与えられた翌朝、城の中は静かな熱気に満ちていた。辺境伯の執務室の隣に彼女のために用意された部屋は、昨日までの客室とは明らかに異なり、巨大な執務机と、壁一面に設置された真新しい本棚が、主の役割を雄弁に物語っていた。「これが、お前の新しい戦場だ」 部屋の鍵を渡しながら、ライナスはそう言った。彼の金色の瞳には、昨日セレスティナが見せた知性への、隠しきれない期待が宿っている。彼女はその重い真鍮の鍵を、決意と共に受け取った。それは、失われたアルトマイヤー家の書斎の鍵とは違う。未来を切り開くための、戦いの部屋の鍵だった。「最初の仕事だが」とライナスは続けた。「まずは、この城の現状を把握してもらう。特に、中央から派遣されている役人どもが管理している、辺境の行政文書。その全てに目を通せ」 彼の言葉と共に、侍女のマルタと数人の兵士たちが、うず高く積まれた羊皮紙の束や、分厚い帳簿を次々と部屋に運び込んできた。あっという間に、巨大な机の上は書類の山で埋め尽くされる。それは、素人が見れば眩暈を起こしそうなほどの量だった。「こいつらは、俺が辺境伯になってから提出された、ここ数ヶ月分の報告書だ。交易、税収、物資の管理。奴らは、俺をただの脳筋と侮って、適当な数字を並べているに違いねえ。その嘘を、お前の目で見破れ」「御意」 セレスティナは、書類の山を前にして、臆するどころか、むしろ武者震いに似た高揚感を覚えていた。父の書斎で、歴史書や紋章学の書物を紐解いた時の、あの懐かしい感覚。謎を解き明かす喜び。それが今、復讐という明確な目的と結びつき、彼女の思考を極限まで研ぎ澄ませていた。 ライナスが部屋を出て行くと、セレスティナは早速、仕事に取り掛かった。 彼女はまず、全ての書類を分野ごとに分類し、時系列に並べ替えることから始めた。その手際の良さは、長年、公爵家の膨大な蔵書を管理してきた経験の賜物だった。 一枚、また一枚と羊皮紙をめくっていく。そこに記されているのは、無味乾燥な数字と、定型的な報告文の羅列。だが、セレスティナの目には、それがただの文字には見えなかった。彼女は、その数字の裏に隠された人々の生活や、物資の流れ、
復讐の協奏曲、その序章の幕が上がった夜。 ライナスとの間に生まれた、共犯者という名の絆。その熱を胸に抱いたまま、セレスティナは自室の寝台で夜明けを迎えた。ほとんど眠れなかったが、不思議と心は澄み渡り、頭脳は氷のように冴えている。父を、アルトマイヤー家を陥れた者たちへの怒りは、今や復讐という目的のための、制御された燃料となっていた。 このままではいけない。衝動的にヴァインベルクの罪を暴いても、王都の腐敗した権力構造の中では握り潰されるだけ。この狼の力を、その牙を、最大限に活かすためには、まず彼に自分という武器の「正しい使い方」を理解させる必要があった。 朝食を済ませたセレスティナは、侍女のマルタを呼び止めると、はっきりとした口調で告げた。「マルタ、閣下にお目通りを願いたいと、お伝えください。火急の軍議です、と」 マルタは、セレスティナの瞳に宿る、昨日までとは明らかに違う強い光に、わずかに目を見開いた。だが、何も問わず、静かに一礼して部屋を辞した。 ほどなくして、返事が来た。ライナスは執務室で待っているという。 セレスティナは、この数日で書き溜めた数枚の羊皮紙を手に、彼の部屋の扉を叩いた。扉の向こうにいるのは、主君であり、恩人であり、そして彼女がこれから操るべき、最も強力な駒だった。 執務室に入ると、ライナスは巨大な地図の前に立ち、腕を組んで彼女を待っていた。その金色の瞳は、値踏みするように彼女を見据えている。「火急の軍議、とは穏やかではないな。軍師殿」 その呼び方に、セレスティナの心は微かに揺れた。だが、今は感傷に浸っている時ではない。「はい。戦はすでに始まっておりますゆえ」 彼女は、ライナスの机の上に、持参した羊皮紙を一枚ずつ広げた。「閣下。あなたは、私を『使える』とおっしゃいました。ですが、ただ闇雲に私という武器を振るっても、大木であるヴァインベルクを倒すことは叶いません。まず、この武器の性能と、正しい使い方をご理解いただきたく存じます」 それは、挑戦的とも取れる口上だった。ライナスは面白そうに片眉を上げる。「聞こうか。お前の使い方とやらを」 セレスティナ
夜の静寂が、ライナスの執務室を支配していた。 机の上に広げられた一枚の古い手紙。それが、長年にわたってこの辺境を蝕んできた巨悪の正体を暴く、決定的な証拠だった。セレスティナの心臓は、まだ激しい怒りと興奮で高鳴っていた。父を、母を、そしてアルトマイヤー家そのものを奈落の底に突き落とした男、ヴァインベルク。その罪が、今、自分のこの手の中にある。 この証拠を手に、すぐにでも王都へ乗り込み、彼の罪を糾弾したい。そんな焦燥に近い衝動が、彼女の全身を駆け巡っていた。 だが、向かいに立つ男は、驚くほど冷静だった。 ライナスは、燃え盛る怒りをその金色の瞳の奥深くに沈め、ただじっと、手紙に記された「隠し紋」を見つめている。戦場で幾多の修羅場を潜り抜けてきた彼の精神は、このような時こそ、氷のように冷徹になるよう鍛え上げられていた。「…見事だ」 長い沈黙の後、彼はぽつりと呟いた。それは、セレスティナの働きを称える言葉であると同時に、敵であるヴァインベルクの用意周到さに対する、ある種の感嘆でもあった。「これほどの証拠がありながら、奴は半世紀近くも、誰にも尻尾を掴まれずにいた。ただの強欲なだけの男ではない。恐ろしく、慎重な男だ」「ええ」とセレスティナは頷いた。「だからこそ、閣下。この証拠の使い方を、間違えてはなりません」 彼女の声は、先ほどまでの怒りの震えが嘘のように、落ち着きを取り戻していた。彼女もまた、この男の前で感情的になることが、いかに無意味であるかを悟り始めていた。怒りは、行動の原動力にはなるが、それ自体が武器になるわけではない。必要なのは、この怒りを最も効果的に敵に叩きつけるための、冷徹な戦略だった。「ほう。お前には、策があるというのか」 ライナスは、椅子に深く腰掛け直すと、面白そうに彼女を見つめた。その視線は、彼女の覚悟と知性を試しているかのようだった。 セレスティナは、一歩前に進み出た。そして、彼の机の上に広げられた辺境の地図を、白い指先でそっと示す。「まず、この証拠は、今はまだ伏せておくべきです。これを今、公にしても、ヴァインベルクは必ずや言い逃れをするでしょう。手紙は偽造されたものだと主張し、逆に
夜が明けた。 辺境の朝は、いつもと変わらず凍てつくような冷気を連れてきたが、セレスティナの心は不思議と凪いでいた。昨夜、書庫でライナスと分かち合った、あの静かな時間。彼の過去に触れ、自分と同じ痛みをその魂に刻んでいると知ったことで、彼女の中で何かが決定的に変わった。 恐怖は、まだある。あの金色の瞳に見つめられると、今でも心臓が跳ねる。だが、それはもはや得体の知れない獣に向けられる恐怖ではなかった。彼の強大さ、そしてその奥に秘められた不器用な優しさを知った上での、畏怖に近い感情だった。 侍女のマルタが運んできた朝食を、セレスティナはゆっくりと、しかし確実な手つきで口に運んだ。生きるために、そして戦うために、今は少しでも力を蓄えなければならない。「セレスティナ様」 食事が終わるのを見計らったかのように、マルタが声をかけた。「閣下がお呼びです。執務室へ」「…分かりました」 セレスティナは静かに頷いた。昨夜、彼は言った。『お前に、やってもらいたい仕事がある』と。いよいよ、その時が来たのだ。彼女はすみれ色のショールを肩にかけると、マルタの案内で執務室へと向かった。 ライナスの執務室は、朝の光が差し込み、昨日までの夜の雰囲気とは少し違って見えた。彼はすでに机に向かい、一枚の巨大な羊皮紙を広げていた。辺境一帯の、詳細な地図だった。「来たか」 ライナスは顔を上げることなく、低い声で言った。その指先は、地図上のある一点を指し示している。「ここだ。お前が昨日、指摘した鉱山」 セレスティナは、彼の隣に立つことを許された。近づくと、鉄と、微かに革の匂いがする。それは、この城と、彼自身を象徴する匂いだった。「この鉱山は、表向きにはもう何年も前に枯渇したことになっている。だが、お前の分析通りなら、ここにはまだ莫大な富が眠っているはずだ。そして、その富は、何十年もの間、誰かの懐を潤し続けてきた」「…ヴァインベルク公爵、でしょうか」「だろうな。だが、証拠がない」 ライナスは、初めて彼女の方へ視線を向けた。その金色の瞳は、冷徹なまでの光を宿している。
城の書庫は、セレスティナにとって聖域であり、同時に要塞となった。 日中、彼女はその静寂の中でひたすら書物を読み漁った。乾いた砂が水を吸うように、彼女の飢えた知性は次から次へと知識を吸収していく。辺境の歴史、地理、鉱物資源、そしてこの地で過去に繰り返されてきた中央との軋轢の記録。それらはもはや、ただの文字の羅列ではなかった。彼女の復讐という目的を達成するための、武器であり、弾薬だった。 ライナスが与えた「牙を研げ」という言葉の意味を、彼女は正しく理解していた。この書庫にある知識こそが、彼女の牙となる。物理的な力を持たない彼女が、宰相ヴァインベルクという巨大な敵と渡り合うための、唯一の武器だった。 侍女のマルタは、毎日決まった時間に食事を運び、彼女の集中を妨げないよう、静かに部屋を出ていく。鉄狼団の兵士たちも、この書庫を特別な場所と認識しているのか、近くを通る時でさえ足音を忍ばせているようだった。誰もが、ライナスがこの「すみれ色の瞳の令嬢」を、ただの保護対象として見ていないことを、暗黙のうちに理解していた。 その夜も、セレスティナは一人、書庫のランプの灯りの下で羊皮紙にペンを走らせていた。 彼女は、辺境で産出される鉱物資源に関する古い記録と、近年の交易記録を照らし合わせ、ある不自然な点に気づき始めていた。公式な記録上では、特定の鉱山の産出量は年々減少していることになっている。だが、別の文献に残された、かつての地質調査の記録によれば、その鉱山にはまだ豊富な鉱脈が眠っているはずだった。(誰かが、産出量を偽って、差額を不正に着服している…? それも、何十年という、長い期間にわたって) その金の流れの先に、誰がいるのか。彼女の頭脳は、冷徹なまでに冴え渡っていた。この金の流れを追えば、きっとヴァインベルクの影にたどり着くはずだ。 彼女が思考に没頭していた、その時だった。 音もなく、書庫の扉が開いた。セレスティナは驚いて顔を上げる。そこに立っていたのは、やはりライナスだった。彼は夜の見回りでもしていたのか、黒い軍服を纏い、その金色の瞳は夜の闇の中でも鋭い光を放っていた。「まだ起きていたのか」 彼の声は、静かだが、書庫の空気を震