王都の空には、まだ戦の痕が残っていた。焼け焦げた石畳。崩れた塔。それでも人々は、そこに立っていた。肩を並べて、泥のついた手で、破れた布で、街を修復しようとしていた。誰の命令でもない。──それは、意志だった。リリウスは広場の隅に立って、それを見ていた。神子としてではなく。王子としてでもなく。ただの“人間”として。※「リリウス様、少しお時間を」呼び止めたのは、ヴァルドの戦略顧問。その背後には、臨時政務会議の布陣が控えていた。占領ではなく、統治。その第一歩を、いまここから始めるために。だがリリウスは、小さく首を振った。「その場には、僕は必要ありません。カイルと……クラウディアからの代表がいれば、それでいい。僕は、“王”にならない」ざわめきが走る。それでも、彼の声は揺れなかった。「僕の役目は、祈ることではなかった。導くことでも、命じることでもない。……手を伸ばすことだけだった。だからこれからは、ちゃんと届く距離で、話をしたい。“国”に必要なのは、“信仰”じゃない。──“対話”だよ」その言葉に、周囲が静まりかえる。「クラウディアとヴァルド──この王都を中心に、中立の“自治領”を設ける。共同統治の形で、どちらにも属さず、両国の橋渡しになる場所にしたい。争いの果てじゃなく、未来の始まりとして」神官がひとり、涙ぐみながら頭を下げた。兵士が、拳を握りしめて頷いた。斥候たちが、無言のまま礼を取った。誰も拒まなかった。それは、“祈り”ではなく──“人の選択”として受け入れられていた。午後の光が、石の広場を照らす。かつて玉座があった場所から伸びる道に、今は新たな壇が作られていた。祝辞でも演説でもない。ただ、“はじまり”を見つめるための、ひとつの台。そこに立ったリリウスは、白い衣ではなく、民と同じ布の上着を着ていた。すれ違った老女が「あのとき布をもらった」と涙ぐんだ。子どもが「リリウス様って呼びたかったんだ」と声をかけた。そして誰もが、彼を“神子”とは呼ばなかった。「ただの人間として──ここにいるだけです」そう、彼は笑って答えた。壇の下。カイルが、腕を組んでその様子を見ていた。「……神子に戻る気は?」ふいに尋ねると、壇上から降りてきたリリウスは首を横に振った。「戻らない。けど……もし“希望”とか“信じる力
Last Updated : 2025-08-05 Read more