「地球を滅亡させる。その任務は月世界セレネイ王国に任せる」 銀河連邦の決定により月からの地球侵略が迫る。 「今こそ我らセレネイ王国が、新たな地球の住人になるのだ」 美しき独裁者、キラーリ公主の下、地球侵略が進行する。 桜花高校一年特進クラスのクラス委員、朝井悠馬は心の優しい少年だったが、それゆえにクラスの雑用係をひとりでさせられていた。 その悠馬の前にひとりの美少女が現れる。 ウサギの長い耳のついた帽子をかぶり、悠馬のフィアンセと名乗り、悠馬を決して離さない。 ひそかに悠馬を見つめる特進クラス一番の成績を誇る如月飛鳥。 若き天文学者、荒川今日華。 美しき女性たちが多数、悠馬に近づく中、地球の危機が迫る。
View More昨夜《きのう》だけど、高蔵彩良《たかくらさら》先生の夢を見た。
昼間、彩良先生の誕生日プレゼントを自宅に届けてきたからかもしれない。彩良先生の代わりに、彩良先生のお義母さんが受け取ってくれた。 朝井悠馬《あさいゆうま》にとって、明日は桜花高校《おうかこうこう》の入学式。私立の名門で、母から強く入学を勧められたのである。 母は天文学者で、日本が誇る東海科学館長野天文台の副館長をしている。学会の発表があるため、どうしても入学式には参加できない。悠馬は別に構わなかった。母が一緒に来れば、地学と物理の担当で天文部の顧問をしている荒川今日華《あらかわきょうか》先生に会うことになる。荒川先生は悠馬の母とは、先輩後輩、母の助手の関係。そのままストレートで天文部に入部ということになりそう。母が来ない方が都合よい。 母は天文台に単身赴任中。そもそもほとんど自宅にはいない。家政婦さんが週に三回通って家事をしてくれるが、悠馬もたいていのことは自分で済ませていた。以前は荒川先生が母の代わりによく自宅に来てくれたが、仕事が忙しくなり、ほとんど尋ねてくることもなくなった。これも悠馬には好都合だった。 悠馬は明日、学校へ提出する書類を点検の最中。<朝井悠馬《あさいゆうま》 桜花高校一年特進クラス
現時点での進路・美術関係 現時点での進学希望校・アジア美術教育大学 保護者 父は八年前に病死 母・朝井芽衣《あさいめい》(天文学者)>この書類を母が見たら、ただでは済まないだろう。
そして次のアンケートの回答も多分……。<アンケートQ12
当校の教員、講師、職員の中に親族や知人がいますか?A.います いません〇 >
母だけじゃない。母の後輩で母親代わりだった荒川先生はどう思うだろうか?
ふたりがどう思うかはともかくとして、書類の点検終了。 悠馬は改めて昨夜見た夢を思い出そうとした。 小学三年のときの担任教師、高蔵彩良《たかくらさら》先生の夢。 出会ってからのいくつもの思い出が、ドラマの総集編のように再生されていく。そんな懐かしくて楽しくて、そして悲しい夢だった。目が覚めたときは涙を流していた。 高蔵彩良先生。一昨日、三十三歳になったばかり。悠馬の心に残る彩良先生のイメージ。 短めのボブの髪型で茶髪。切れ長のシャープな目と真一文字の口元が、クールで近づき難い印象を与える。ハイネックのシアートップスに美しく盛り上がった胸元。そしてミニ丈のタイトスカートから覗く太腿は、六十センチ近くのサイズでかなり大きかったが、それを強調するかのようにピチピチのタイトスカートにレースのガーターストッキングを履き、今にもはち切れそうな太腿に練乳をたっぷりかけたスィーツのような甘さを演出していた。 今、思い出すと、悠馬と彩良先生は、最初から担任と生徒の関係以上に仲が良かった。どうしてそんなに深い関係になったのだろうか? 実際、悠馬にもよく分からない。ふたりとも町はずれで家も近所だったからかもしれない。放課後や休みのときは、よく彩良先生の家に遊びに行っていた。 母親代わりの荒川先生にも紹介。たまに母が帰ってきたときは自宅に招待した。気のせいかもしれない。荒川先生は、彩良先生とは距離を置いているように見えた。「あのね、悠馬くん。分からないところがあったら、私が教えてあげる。一応、これでも朝井先輩から悠馬くんのこと頼まれてる、それにね。一応、これでも高校教師だよ」
荒川先生からハッキリ言われたことを今でも覚えている。
「今日華姉さん、じゃあ、国語なんだけど、ちょっと教えて貰えますか?」
「あの、国語と社会は別で……、エエーッと、それから図工と音楽もちょっと……」 「……」そしてそんなとき、あの事件が起きたのだ。まだ小学三年の頃だった。
「それはそれとしてね」 アマンの見せてくる絶対納得いかないという表情に、あわててキラーリ公主が話題を変える。「飛鳥という少女、何であんな変なこと言ってたの? 自分の意志じゃないでしょ」 キラーリ公主の質問に、アマンの目がキラリと光った。「その秘密は『朝井うさ子』と名乗った得体の知れない女が握っています」 キラーリ公主が庭に目を向ける。悠馬もうさ子も姿が見えない。家の中に戻ったのだろう。「私たちの知っているのは、別の名前だけどね」 キラーリ公主が垣根にもたれる。「教えてくれる。ムーン・ラット・キッスは何をしたの?」 右手を伸ばし、ガーターストッキングの網目をなでる。タイトのミニスカかめくれ、一瞬、太腿の白い根元が覗いた。「復元に成功したサライさんの調査データによれば、ムーン・ラット・キッス女王の耳は、自分のキャッチした音声を全て保存し、いつでも再生して聴くことが出来ます」 キラーリ公主が庭の奥にある悠馬の自宅に目を向ける。何事にも動じない表情の奥に、冷酷さと憎しみをこめた目が光っていた。「さらに自分がキャッチした音声を自由に編集することが出来ます。先ほどはあらかじめ保存しておいた遠山飛鳥の音声を、自分に都合がよい内容に編集したのでしょう。もちろん編集した音声を、スピーカー機能を使って大音声で再生することも可能です。女王に驚くべき能力がいくつも備わっていることは間違いないようです」 アマンは淡々と説明した後に、次のように皮肉な口調で付け加えた。「サライさんが生きていれば、もっと多くの情報を得ることが出来たでしょう。非常に残念なことです」 キラーリ公主はアマンの方を振り返った。あでやかな笑みを向ける。「アマン姉さん、その通りだよね」 アマンに手を伸ばし、頬を優しくなでた。「それでさ。お姉ちゃんにだから言うんだけれど、そういうことを何度も繰り返さない方がいいと思うんだよね。だってさ。誰だってイライラするときがあるじゃない。お姉ちゃんに災厄が降りかからないか心配なんだ」 キラーリ公主の指先が、アマンの頬を軽くつねった。「ねえ、お姉ちゃんなら分かるでしょ」 アマンはキラーリ公主の手首をつかんだ。じっとキラーリ公主の表情から目を離さない。「心配されなくても結構です。あなたが過ちを深く反省して改める指導者だと信じておりますから」 キラ
「どうだ、この完璧な変装。これならどこから見ても地球の一般人だ」 悠馬の自宅付近。悠馬を見張っているはずのキラーリ公主は なぜか自己満足の笑み。キラーリ公主とアマンは、メイドを卒業してナースに転職していた。 ナースの衣装を身に着けたアマンの長い脚には、ミニスカートからのぞくホワイトのガーターストッキングがよく似合う。かすかな網目から覗く大理石のように硬質で光を帯びた白い肌が、高貴で神々しく、それでいて目を離すことの出来ない色気を感じさせるのである。 そればかりではない。元々軍人であるアマンには、キリッとした制服がよく似合うのかもしれない。 だが待って欲しい。セレネイ王国王宮警備隊長のアマンは、一体いつからナースに転職したというのだろうか? 説明しちゃおう。「メイドの制服は、とてもセレネイ人の正体を隠すのにふさわしくはない。スマホで撮影され拡散されて、かえって目立ってしまう」 アマンの訴えに応えたキラーリ公主がふたりのコスチュームを一瞬でチェンジさせたのである。 だがナースの制服をよく考えてみよう。 アマンのコスチュームというのは、ホワイトのキャップに露出度満点のミニスカワンピース、ホワイトのガーターストッキング。ナースの制服も機能性を重視するようになり、現在のホスピタルからは少なくなっている。 男性が狂喜するこのコスチュームはかえって目立ち、また動画が拡散されるのではないのか? キラーリ公主ったらホワイトのブラウスにベージュのミニスカタイト、ブラウンのガーターストッキング。上から白衣のコート。 なぜミニスカなのか? なぜガーターストッキングなのか? しかもストッキングは網目ではないか! 患者の病気を治すのではなく、中高年のストレスを解消して元気にするお仕事をしているとしか思えない。 アマンは、キラーリ公主が日本の文化や生活のことをあまり知らないのではとハッキリ悟った。サライが生きていれば、こんなミスをしなかったはずなのだが……。「キラーリ公主。私たちの変装というのは、一体どういうデータを見て決められたのですか?」 アマンがキラーリ公主に疑いの目を向ける。「アマン! 私のこと疑ってんの? いけないなあ、セレネイ王国のお姫様にその態度は……。あのさ、絶対怪しいデータじゃないからね。日本でベストセラーになってる本」 キラーリ公主の手
うさ子が耳に手を当てる。「フフフフフフ、ハハハハハ、私は遠山飛鳥。弱い者いじめの好きな桜花高校一年生だ」 突然、あすかの大声が、校内放送のようにあたりに響き渡る。間違いなく、垣根の外に立つ遠山飛鳥、彼女自身の声だ。飛鳥呆然。うさ子の満足げな笑み。「今日はウサギをいじめてやる。最初はホウキの柄で叩き、次は雑巾を投げつけてやる。フフフフフフフフ、ハーハハハハハ」 さっきよりも大きく飛鳥の声が響き渡る。飛鳥は突然、流れてくる自分の声にどうしたらよいのか分からず立ち尽くしている。 悠馬に悪い印象を与えたのは確かだと思う。(悠ちゃん! 違う、違うよ。これ、私の声だけど私じゃないの) 飛鳥の思いを嘲笑いかのように、今度は近所の家まで聞こえるような大声が響き渡る。「フフフフフフ、ハハハハハ、私は遠山飛鳥。弱い者いじめの好きな桜花高校一年生よ。ウサギには飽きたから、今度は朝井悠馬をいじめてやる。そのためにわざわざ朝井悠馬の家を訪ねてきたのだ」 隣近所の家から何事かと住民が飛び出してくる。若い人から年配の人、子どもまで、何事かと左右を見回している。その数、約三十人あまり。飛鳥を見つけて指をさし、何事か話し合っている。 幼稚園くらいの女の子が母親に話しかけている。「ねえ、お母さん。あのお姉さん、悪い人なの?」 母親がうなずく。うなずくだけではない。飛鳥をにらみつけて我が子にささやく。「そうね、ものすごく意地の悪い顔。あんなお姉さんになっちゃいけないからね」「お母さん、ウサギいじめるなんて、本当にひどいね」 飛鳥、大ショック。どうしてこれ以上、ここにいられるでしょうか?「イヤーーーーッ」 大声で叫ぶとその場から全速力で走り去った。泣き声が長く続いた。 悠馬は何がなんだか分からないまま、突然悠馬を尋ねてきたかと思うと、すぐに帰ってしまった飛鳥の後ろ姿を見送っていた。すぐそばにいるうさ子の心の声を知る由もなかった。「消えろ、小娘。目障りだ。私に逆らって生命を永らえたことに感謝するがよい」 うさ子の冷たい笑い。うさ子の腕の中にいる悠馬は何も知らない。「金星と冥王星を短時間で滅ぼしたこのムーン・ラット・キッス。再び私の回りをウロウロしたときには、それ相応の代償を支払ってもらうからな」
「悠ちゃんに何するんですか?」 悠馬の自宅の庭の外。遠山飛鳥、ただ今到着。うさ子にお姫様抱っこされている悠馬を見て、垣根ごしに大声で叫ぶ。叫んでからあわてて口に手を当てる。一瞬のうちに顔が真っ赤。知らないうちに「朝井くん」ではなく、「悠ちゃん」と呼んでいた。 それは悠馬も同じこと。クラスメイトに「悠ちゃん」と呼ばれ、どうしたらよいのか分からないまま、目が宙を泳いでいる。 うさ子は悠馬が顔を真っ赤にしている姿に愛しさを募らせる。悠馬の髪に軽くキス。「やめてください。痴漢、変質者。私のクラスメイトをいじめるなんて絶対許しません」 飛鳥は今にも垣根を飛び越える迫力を見せる。いつもは誰にも見せない飛鳥の姿。飛鳥はハッキリ、悠馬に恋してることを自覚していた。悠馬が自分を助けてくれたように、自分だって悠馬を助けたい。 お互い困ったときは力を合わせて助け合う。そんな関係になろうと決意していたのである。 だがうさ子から見れば、ゴミのような存在でしかなかった。ニコニコ、クスクス冷たい笑いを浮かべる。「あら、あなたはこの前、会った人ね。確か学校のウサギ小屋でウサギをいじめてたんじゃない。口を大きく開けて長い舌を出して気持ち悪く笑ってたこと思い出した。そうだ! 可哀そうなウサギさんをホウキの柄で叩いていた。そんなひどいことしちゃダメだからね。恥ずかしくないの?」 悠馬の婚約者を名乗るうさ子が、今度は正義感あふれたヒロインを演じる。 飛鳥ったら、今度は怒りで、一瞬のうちに顔が真っ赤になる。「フェイクはやめてください。悠ちゃんはやさしく素直な子だから、本気にするじゃないですか!」「だって本当のことじゃない。ホウキで叩いた後、次は雑巾をウサギの耳に投げつけてたじゃない。『お前はもうウサギじゃない。ゾウだ。』と理解不能なことを叫んでたよね」「またフェイク。あなたなんかここから出ていってください。悠ちゃんにこれ以上、ひどいことさせませんから」 またまた叫んだ「悠ちゃん」の言葉。ハッと気がつく飛鳥だが、もう恥ずかしがりはしない。(私、負けない。隣の席のクラスメイトから、いつも悠ちゃんの隣にいる関係になってみせる) うさ子とは二度目の対面。一体、どういう女性なのか、今でも見当もつかない。けれども悠馬をムリヤリ抱きしめているような女性ならば、悪人に決まっている。「
どこからか悠馬の声が聞こえてきたのである。「うさ子さん。いつまでも僕、うさ子さんから絶対に離れません。離れたくないんです」 ちょっと待って! こんなこと言ってないはず。「お願いです。もっと激しく、もっと強く、ああ、しっかりと僕のこと、抱きしめてください。ああ、はやくお姫様抱っこを」 悠馬の目が点になる。教えてください。何でこうなるの……。「それじゃあ、お小遣い三千万ください。それならあなたの言う通りになります」 エエーッ! ちょっと~。絶対、こなこと言ってはいない。 悠馬には理解できないことが続いている……。「ウフッ、分かった。悠ちゃんの言う通りにするからね。明日、一緒に三千万の預金口座、銀行につくりに行こうね」 ふたりの「愛の会話」が続いていた頃……。「今すぐ、彼女を攻撃しないんですか? それともエブリー・スタイン公子におまかせするんですか?」 悠馬の自宅近くの電柱の陰。美しきメイドが声をかける。ネイビーのワンピース。そしてフリルをあしらい後ろ姿が可愛いホワイトのエプロン。襟元にはネイビーのリボン。カチューシャにはネイビーのリボンとフリルをあしらっている。 そして長い脚には、ホワイトのクルーソックスにシルバーのシューズ。 すれ違えば誰もが振り向くだろう。 彼女にとってひとつだけ残念なことは、両目にを照らす冷たい光に、どこか怖さを感じることだろう。 メイドが話しかけている相手とは一体?
悠馬の家の庭。ベンチに座ったまま、うさ子は悠馬を抱きしめて離さない。「悠ちゃん、君を守ることの出来る人間は私だけ! だってフィアンセなんだもん。フィアンセの義務だからね」 悠馬は顔を真っ赤にして叫ぶ。「よく分かりました。だけどもう離れてもらえませんか?」 離れる代わりに抱きしめた腕に力が入る。「もっと強く抱きしめて欲しいんだよね。またお姫様抱っこして欲しいんだよね。いいよ~」 ちょっと待って。どうしてこんな答えになるのでしょうか?悠馬も困ってしまった。「違います。僕、そんなこと言ってません」 悠馬はちょっとだけ目が潤んでいた。「そうだ。お小遣いあげる。とりあえず百万円の束ふたつでどう? 飛鳥という貧乏な少女なんか、悠ちゃんに何もあげられないよ。今日華というオバさんは若い女性に化けるのにお金使いすぎ、悠ちゃんにはシワ隠しのクリームの空き瓶しかあげられないよ。ねっ、二百万でいい? もっと欲しいっていうなら一千万ならすぐあげられるから」 こんなの全然答えになっていない。それにこの女性って、どうしてそんな大金持ってるのかしら? 悠馬は恐る恐る、うさ子に話しかける。「あの、僕、そんなのいりません。それに僕、恥ずかしいから離れてくださいとお願いしましたが、『もっと強く』とか、『もう一度、お姫様抱っこしてください』なんて言ってません。本当です」 悠馬の控えめな主張を、どうしてうさ子が聞くでしょうか。「ワワワッ、悠ちゃん。恥ずかしいからそんなこと言って」 また頬ずりされてしまった。「今度、そんなこと言ったらね。ペナルティだよ~。悠ちゃんのバージン奪っちゃうからね」 うさ子がはしゃいでいる。悠馬の顔が真っ赤になる。それが可愛いと悠馬の唇を奪う。「あのね。ちゃんと、君の言葉、レコーダーに録音したんだよ」 悠馬は首をかしげる。レコーダーを再生すれば、自分が「離れて欲しい」 と叫んでいるのが分かるはず。 うさ子がかぶっている長いウサギの耳がついた帽子。うさ子がニコッと笑って、ウサギの耳の部分に手をあててみる。「さっきの悠ちゃんの言葉再生するからね」 それは、「よく分かりました。だけどもう離れてもらえませんか?」とお願いする言葉のはず。 だが、だが、だが……。悠馬の予想はことごとくはずれたのである。 ど
Comments