Short
どうせ、結末は同じ

どうせ、結末は同じ

By:  クッキーCompleted
Language: Japanese
goodnovel4goodnovel
Not enough ratings
10Chapters
445views
Read
Add to library

Share:  

Report
Overview
Catalog
SCAN CODE TO READ ON APP

妊娠五ヶ月目。 聖司は、自分のアシスタントを連れて病院に行き、点滴を受けさせていた。 その上、二人で撮ったツーショット写真までSNSに上げていた。 私は聖司に電話をかけたが、彼は「会社で会議中だ」と嘘をついた。 私は直接、彼を問い詰めに行った。 しかし彼は、妊娠中の私を全く気遣うこともなく、私と言い争いを始め、挙げ句の果てには冷戦状態に。 そしてその後、またアシスタントの元へ行き、彼女に慰めを求めたのだった。 手術前、執刀医が私に尋ねた。 「本当に、赤ちゃんのお父さんには知らせなくていいんですか?この手術を受けたら、もう二度と自分の子どもを持つことはできなくなります」 私は静かに目を閉じる。 「彼は、もう死にました」

View More

Chapter 1

第1話

中絶手術は思ったよりも早く終わったが、想像以上の痛みだった。

ぼんやりと、自分の平らになったお腹を撫でてみる。

そこには、かつて小さな命が宿っていたのだ。

私とあの子の、ほんの短い母子の縁は、まるで悪夢のようだった。

五ヶ月もの間、私は昼も夜も、子どもの父親である早川聖司(はやかわ さとし)の冷たい視線と不機嫌に耐えてきた。そして、茉白(ましろ)のあからさまな挑発に晒され、夢の中でも息苦しくて、冷や汗を流していた。

でも、もうすべて終わったのだ。

お腹の中の小さな命が、私の代わりにこの災難を引き受けてくれたのだろう。

病院で三日ほど過ごし、私は退院の手続きをした。

けれど病院の門を出たところで、待っていたのは聖司だった。手には、私の一番好きなシャンパン色のバラを持っている。

私が出てくるのを見つけると、聖司は私の肩にそっとコートをかけた。「寒いだろう?なんでそんなに薄着なんだ?」

そして、手に持っていたバラを差し出しながら微笑む。「ほら、気に入っただろ?」

私はすぐに分かった。これは、聖司なりの和解の合図だ。

私たちの間には、暗黙のルールがあった。どちらかが相手を怒らせた時は、相手の好きなものを買って謝ること。

昔の私は、そんな甘い仕草にすぐに心を許してしまった。聖司が指をちょっと曲げれば、私はまるで子犬のように駆け寄ったものだ。

でも今は、ただただ吐き気がした。

こんな男に、私の子の父親になる資格などない。

二週間前、聖司に会社の飲み会へ呼ばれた。

私が会場に着いた時には、男女入り乱れて酒に酔い、騒ぎは最高潮だった。

茉白はごく自然に聖司の膝の上に座り、色っぽい目で彼を見つめていた。二人の唇が触れ合い、場の空気は妙に艶めいていた。

私が入っていった瞬間、場の空気が一気に気まずくなる。まるで私が彼らの楽しみを邪魔したかのように。

茉白は慌てて聖司の膝から降り、怯えたように私を見上げた。

私は怒りに任せて、個室の中をめちゃくちゃに壊してしまった。その挙句、聖司に平手打ちされ、追い出されてしまった。

夜の街、人々が行き交う中、私はふらつき倒れ込んだ。最後は通りすがりの人に助けられ、病院へ運ばれたのだった。

再び目を覚ますと、医者は「赤ちゃんの状態がよくない」と告げた。

愛のない環境で育まれた命が、健やかに成長するはずもない。

それでも、私は聖司と話し合おうとした。九回彼に電話をかけたが、すべて無視された。

十回目でようやく繋がったと思えば、受けたのは茉白だった。

「仁美(ひとみ)さん、社長は今忙しいので、どなたもお取り次ぎできません」

「どなたも」の言い方が、わざとだと分かった。

夫に連絡を取るのに、なぜアシスタントを通さなければならないのか?

私は無表情で電話を切り、自分で中絶手術の予約をした。

茉白のあんな態度も、聖司が許しているからこそだ。

二人が、私から子どもを奪い、母になる未来まで奪ったのだ。

それなのに、こんな花束ひとつで、すべてをなかったことにしようというの?

私の子どもの命は、そんなに軽いものなの?

私はバラの花束を受け取り、そのまま迷いなくゴミ箱に投げ捨てた。

「汚れた花なんて、いらない」
Expand
Next Chapter
Download

Latest chapter

More Chapters

Comments

No Comments
10 Chapters
第1話
中絶手術は思ったよりも早く終わったが、想像以上の痛みだった。ぼんやりと、自分の平らになったお腹を撫でてみる。そこには、かつて小さな命が宿っていたのだ。私とあの子の、ほんの短い母子の縁は、まるで悪夢のようだった。五ヶ月もの間、私は昼も夜も、子どもの父親である早川聖司(はやかわ さとし)の冷たい視線と不機嫌に耐えてきた。そして、茉白(ましろ)のあからさまな挑発に晒され、夢の中でも息苦しくて、冷や汗を流していた。でも、もうすべて終わったのだ。お腹の中の小さな命が、私の代わりにこの災難を引き受けてくれたのだろう。病院で三日ほど過ごし、私は退院の手続きをした。けれど病院の門を出たところで、待っていたのは聖司だった。手には、私の一番好きなシャンパン色のバラを持っている。私が出てくるのを見つけると、聖司は私の肩にそっとコートをかけた。「寒いだろう?なんでそんなに薄着なんだ?」そして、手に持っていたバラを差し出しながら微笑む。「ほら、気に入っただろ?」私はすぐに分かった。これは、聖司なりの和解の合図だ。私たちの間には、暗黙のルールがあった。どちらかが相手を怒らせた時は、相手の好きなものを買って謝ること。昔の私は、そんな甘い仕草にすぐに心を許してしまった。聖司が指をちょっと曲げれば、私はまるで子犬のように駆け寄ったものだ。でも今は、ただただ吐き気がした。こんな男に、私の子の父親になる資格などない。二週間前、聖司に会社の飲み会へ呼ばれた。私が会場に着いた時には、男女入り乱れて酒に酔い、騒ぎは最高潮だった。茉白はごく自然に聖司の膝の上に座り、色っぽい目で彼を見つめていた。二人の唇が触れ合い、場の空気は妙に艶めいていた。私が入っていった瞬間、場の空気が一気に気まずくなる。まるで私が彼らの楽しみを邪魔したかのように。茉白は慌てて聖司の膝から降り、怯えたように私を見上げた。私は怒りに任せて、個室の中をめちゃくちゃに壊してしまった。その挙句、聖司に平手打ちされ、追い出されてしまった。夜の街、人々が行き交う中、私はふらつき倒れ込んだ。最後は通りすがりの人に助けられ、病院へ運ばれたのだった。再び目を覚ますと、医者は「赤ちゃんの状態がよくない」と告げた。愛のない環境で育まれた命が、健やかに成長するはずもない
Read more
第2話
汚れた人間なんて、私にはもっといらない。聖司の顔に、一瞬だけ怒りの色が走った。けれど、それもすぐに抑え込まれて消えた。彼は、私の手を取って車に乗せようとする。「大丈夫、これが気に入らないなら、今度は別のを買ってあげるさ」助手席のドアが開かれると、そこには「茉白お姫様専用席」と書かれた札が、堂々とぶら下がっていた。周りには可愛いシールがたくさん貼られていて、若々しくて、子どもっぽい。聖司の車は、持ち主そのままに、いつもきっちりと整っていた。だからこそ、こんな札やシールがあるだけで、彼が茉白をどれだけ甘やかしているかがよくわかる。私がその助手席をじっと見ていると、聖司の顔に少し気まずそうな色が浮かんだ。「茉白は子どもみたいなところがあるから、好きにさせてるだけだ」子どもみたいだなんて言うけれど、あの女は私より二つも年上だ。私は何も言わず、黙って後部座席に乗り込んだ。私がいつものように騒がないことに、聖司はほっとしたように息をつき、車に乗り込んだ。車がしばらく走ると、聖司のスマホが鳴り始めた。私の目が気になったのか、彼はその場では電話を取らず、どこか落ち着かない様子だった。私は淡々と声をかけた。「出たら?急用かもしれないし」再び着信音が鳴り、聖司は車を路肩に停めて電話に出た。すると、電話の向こうから、茉白の甘えた声が聞こえてきた。「社長、私ひとりで病院にいるの、ちょっと怖いんです。ここ、誰も知り合いがいなくて……来てくれませんか?」聖司の声が、急に焦りを帯びる。「待ってて、すぐ行くから」そう言いながら、私に申し訳なさそうな視線を送ってきた。「仁美、茉白はまだ若い子だし、慣れない病院で一人だから、ちょっと見てくるよ。すぐ帰るから」そして、私が何か言い返す前にこう付け加えた。「無理にごねないでくれ、俺はただ……」彼の言葉を最後まで聞かず、私は先に車を降りて、軽く手を振った。「行きなよ」聖司はまだ何か言いたげだったが、茉白のことが心配で、それ以上私を気にかける余裕はなかった。最後に残したのは、たったひとこと。「家に帰って待ってろ。夜には帰ってくるから」家に帰ってと言ったけど、今の場所でタクシーが捕まるかどうかなんて考えていない。病院にいる茉白のことは心配する一方で、私がついさっき
Read more
第3話
それでも私は強がって言ったものだった。「もし聖司が心変わりしたら、私はたっぷりお金を持って、聖司の手の届かない遠い場所へ行くわ。絶対に見つからないから」記憶が現実へ引き戻される。気がつけば、私の頬には涙が伝っていた。それは自分のためではなく、お腹の中で消えてしまったあの子のための涙だった。ココちゃんがソファに飛び乗ってきて、私の涙をぺろりと舐めてくれた。大きな潤んだ瞳が不思議そうに私を見つめながら、私の胸に潜り込んでくる。まるで「元気出して」と言わんばかりに、私にぬくもりを与えてくれているようだった。私は決めた。ココちゃんを連れて遠くへ行こう。アテネ、ミラノ、そしてこの地球で天国に一番近い場所でオーロラを見てみたい。夜が更け、いつの間にか眠りに落ちていた私の隣に、突然ぬくもりが戻る。聖司が私を抱きしめ、低い声で囁いた。「仁美、今日はどうして俺の分のごはんを残しておいてくれなかったの?」なぜ残さなければならないの?私は今まで、何度も何度も、夜遅くまで待って、愛情を込めて作った料理を並べていた。でもそれらはいつも、誰にも食べられることなくゴミ箱へと消えていった。私は何気なく寝返りを打ち、二人の間に少しだけ距離を作った。翌日、私は朝早くから会社へ向かった。この会社は、もともと聖司と私が一緒に立ち上げたものだ。けれど私は、聖司を支えるために仕事をセーブし、会社に顔を出すことも減っていた。今日は重要な顧客との打ち合わせがある。その顧客は、以前から私が担当してきた人だった。誰と揉めても、金だけは大事にしないと。私が会社に現れると、聖司は驚いた顔をした。「どうして急に来たんだ?」人前ではいつも私に礼儀正しく、表だけは取り繕う男だ。私は、彼が私の手を取ろうとするのを無視して、そのまま自分のオフィスへ向かう。そして、軽く微笑んだまま問いかける。「私にも会社の持ち分があるんだから、来ちゃいけない理由なんてないでしょ?」聖司の顔に一瞬、気まずさがよぎる。彼は、私の前に手を差し出して遮る。「もちろん来ていいさ。ただ、しばらく来なかったから、仁美のオフィスを茉白に使わせてたんだ……」私は思わず立ち止まる。顔を上げて見ると、オフィスのドアに掲げられたネームプレートは、いつの間にか私の名前から茉白のものに変わっていた。「私の記憶
Read more
第4話
私はさっと感情を整え、完璧なビジネスウーマンの顔でマイケルさんと会話を始めた。広々とした工場の中には、さまざまな瓦猫がいくつも並んでいて、そのどれもが生きているように見えた。仁聖(じんせい)文化はこの地域で一定の影響力を持つ企業であり、普段から政府の政策に協力し、小規模工場の支援も行っている。今回のプロジェクトは、地元の伝統工芸とコラボし、私たちの会社とマイケルさんの持つ海外ルートを活用して、海外市場に進出するというものだった。工場の真ん中には巨大な台があり、その上に全長四十メートルにも及ぶ特大瓦猫が鎮座していた。工場長は誇らしげに語った。「これは数日後の展示会のために作ったんです。私たちの実力と、我が国の文化を皆に見せつけたいんですよ」マイケルさんは頷き、その瓦猫をじっくり観察した。「素晴らしいですね。もしよければ、制作の工程も見せていただけますか?」私は流暢なドイツ語でマイケルさんと話し、全身から自信を放っていた。いつもの穏やかで控えめな私とは全く違う姿に、聖司は思わず私を見つめていた。こんな私を見るのは彼にとって久しぶりだったのだろう。だが、その様子を鋭敏に察知した茉白は不安そうに聖司の視線を追い、心の中で焦っていたに違いない。工場長が私たちを案内して進んでいる最中、茉白が私を呼び止めた。「仁美さん、ちょっと話が」内心では応じたくない気持ちが渦巻いていたが、顧客の前では仕方がない。「何かしら?」そう返した瞬間、茉白が近寄ろうとしたところで、突然誰かが叫んだ。「危ない!」まさに一瞬の出来事だった。さっきの巨大な台がぐらつき始め、四十メートルの瓦猫が轟音とともに倒れてきた。私は反射的に聖司を押しのけようとしたけれど、間に合わなかった。彼はすでに、驚いている茉白を抱きかかえ、瓦猫が倒れる場所から逃げ出していた。私は逃げきれず、すねに瓦猫の一部が激しくぶつかった。痛い。本当に痛い。体の痛みだけじゃなく、心の奥まで痛かった。聖司と私の視線が交わった。彼の表情にはどこか後ろめたさが滲んでいた。私は愕然としながら、ただ心の中で問いかけていた。聖司もうこんなにも茉白を愛しているの?じゃあ、私と彼が共に過ごした十年は、一体何だったの?工場内は混乱の極みだった。破片を片付ける者、木製の棚を支える者、負傷者を病院に
Read more
第5話
聖司は眉をひそめて、私に問い詰めた。「なぜあそこにいたんだ?」私は答えた。「茉白が私を呼び止めたの。ちょっと話があるって」彼はさらに追及する。「お前、木枠に触れたのか?」私は首を横に振る。その時、茉白が小さな声でぽつりと呟いた。「なんか、触れたかも」私は背筋を伸ばし、声を冷たくする。「何に?」茉白はおどおどと私を見て、か細い声で答えた。「仁美さんはたしかに木枠に触れてたような気がします……だから、それで枠がグラグラしたんじゃないかなって……社長、もし私がその木枠があんな風になるって知ってたら、絶対仁美さんを止めてました!」私は本当に、この女の「か弱い女子」な演技が苦手だった。誰も彼女を責めてなんかいないのに。だけど、よりによって聖司は、なぜかこういうタイプが好きなんだ。私は声を上げて、彼女の話を遮った。「あなた、本当に私が枠に触れたのを見たの?」聖司は不満げな顔をする。「なんでそんなに詰め寄るんだ?」私は拳を握りしめて、胸の中の失望と苦しさを飲み込む。「もし本当に私がやったことなら、ちゃんと責任を取る。逃げたりしない。でも……」最後まで言い終わる前に、聖司が苛立った声で遮った。「認めればいいだろ。何を否定してるんだ?」悔しいのか、悲しいのか自分でもわからない。ただ、茉白が事実を捻じ曲げる姿が憎くて仕方ない。そして、それ以上に、聖司がそれを盲目的に庇う姿が許せなかった。茉白の声は泣きそうな響きを帯びていた。「仁美さん、この件は私たち二人の責任です。誰だって間違えることはあるじゃないですか。ちゃんと直せばいいだけなのに、どうして認めてくれないんですか?」私は彼女をじっと見据える。「本当に、私が枠に触れるのを見たの?」茉白は一瞬目を泳がせて、でも強気で言った。「監視カメラで確認すればいいんじゃないですか?」「監視カメラが壊れてるのを知ってるくせに」茉白が怯えたように身を縮めると、聖司が彼女の前に立ちはだかった。「もういいだろ。やったならやったで、茉白さんがお前を陥れる理由なんてない」私は彼に構う気もなく、再び茉白を見据えた。「これ以上、言い直すつもりはないの?」周りには仁聖文化の部下たちや、マイケルさんの連れてきた人たち、工場長、医者、看護師までいる。私はさらに言葉を重ねた。「もし
Read more
第6話
私は、彼らがいちゃいちゃしている様子を見る気にもなれず、呆然としている工場長を手招きで呼び寄せた。「さっき私たちが見学していたとき、他に見学者がいませんでしたか?」工場長は少し考えてから、コクリとうなずいた。「はい、今日はオープンデーなので、観光客が見学していました」「観光客の方が写真を撮っているのを見た覚えがあります。きっと撮影されているはずです。さっき怪我人を病院に運ぶのを手伝ってくれたので、まだここにいると思います。探してきてくれませんか?」しばらくして、工場長が息を切らしながら戻ってきた。「良かったです。まだ観光客の方がいらっしゃいました!」工場長はスマホで撮影された動画を、皆の前に差し出した。思い返せば、私は見学中に観光客が動画を撮っているのをちゃんと見ていた。工場の展示はとても綺麗に飾り付けられていたし、きっと誰かが、あの巨大な瓦猫の下で起きた場面を撮ってくれていたはず。動画は鮮明で、何の加工もない。さっき瓦猫が落ちてきた時、私は不安定な木枠から距離を置いていた。茉白が言った「仁美さんが木枠に触れた」なんて、完全に成り立たないと誰の目にも明らかだった。その場の全員が動画を見て理解した瞬間、視線は一斉に茉白へと向けられた。ここにいるのはみんな世慣れた人ばかりだ。私が棚に触れていないなら、茉白の発言は私を陥れるための嘘だったと、誰もが気づいたのだ。茉白の顔色が一気に真っ青になる。まさか本当に動画が残っているとは思っていなかったのだろう。私はゆっくりとベッドから立ち上がり、足の痛みをこらえながら、彼女に一歩ずつ近づく。「さっき、あんなに自信満々に私がやったって言ってたでしょう?今、どう説明するつもり?まさか、こんな偶然があるなんて思ってなかった?もし動画がなければ、私はどれだけ無実を訴えてもどうせ誰も信じてくれなかった。逃げ道なんてなかったよね?」私の言葉は茉白の心の内を見抜き、彼女は恐怖に震えながら後ずさりした。そして、聖司の後ろに完全に隠れるように身を縮めた。聖司は私と一緒にビジネスの修羅場をくぐってきた。こんな浅はかな手段、見抜けないはずがない。ただ、彼が彼女を特別扱いしているだけのことだろう。茉白はまるで庇護を求めるように聖司にしがみつく。だが次の瞬間、私は迷いなく彼女の頬に平手打ちを食らわせた。
Read more
第7話
「お前はいつだってそうだ。強すぎて、まるで人の心がないみたいだ。お前なんて、ただの狂った女だ」その言葉が口をついて出た瞬間、聖司自身も愕然として立ち尽くしていた。言い過ぎたと気づいたのだろう、後悔の色を滲ませて私を呼ぶ。「ち、違う、仁美、今のは俺が悪かった、言い過ぎた」彼は茉白の手を振りほどき、よろめきそうな私を支えようと近づいてきた。けれど私は、一瞬、耳鳴りのように周囲の音が遠ざかるのを感じていた。何も聞こえない、ただ、頭の中で何かが静かに崩れ落ちていく。私はふと気づいてしまった。なぜ聖司が茉白みたいな女を好きになったのか。彼は、私のような強さや冷たさが嫌いだったんだ。だから、守られるだけの、弱くて可哀想な存在に惹かれた。だけど、彼は忘れている。私たちがここまで来られたのは、私が一杯一杯、商談相手と酒を酌み交わし、交渉の場で強さと冷たさを武器にしてきたからだ。それは私の過去の汚点なんかじゃない。それは、私が築いてきた道そのものだった。でも、なぜか急に頭が痛い。目の前がぐらぐら揺れて、体がいうことをきかない。意識が遠のく中、私の最後の言葉は――「私たち、離婚しよう」次に目が覚めたとき、病室にはもう誰もいなかった。聖司がそっと布団をかけ直してくれていた。彼の目は赤く腫れていて、どうやら泣いたらしい。「さっき、マイケルさんが見舞いに来てたよ。仁美が眠ってたから、そのまま帰った。今度またゆっくり会おうって」鼻先には消毒液の匂いが漂っている。聖司は私の額に手を当てながら、心配そうな声を出した。「どうして具合が悪いのに黙ってた?医者が熱があるって……それと……数日前、どうして病院に行った?他に何か隠していることはないか?」珍しく、彼は茉白と一緒に帰らず、私のために世話を焼いている。まるで理想の夫みたいに。でも、その遅すぎる優しさなんて、なんの価値もない。私には必要ない。「もういい。倒れる前に言ったこと、聞こえてたでしょ?」聖司はまるで聞こえなかったかのように、私の乱れた髪を優しく整えながら言った。「茉白にはもう辞めてもらった。仕事の能力が足りなかったし、仁聖文化にはもう必要ない」可笑しい。彼は分かっているはず、問題は茉白じゃない。私は彼を嫌悪するように睨み、顔を背けた。「あなたが同意し
Read more
第8話
「もう今さらあなたのことなんて愛してないのに、なんでまたすり寄ってくるの?ほんと、みじめだと思わないの?」私がどれだけ罵っても、どれだけ手をあげても、聖司は一切反抗しなかった。ただ、私には理解できない瞳でじっと私を見つめてくるだけ。病院から再び帰ってきてからというもの、聖司はよくそんな不可解な目で私を見ていた。その奥には悲しみと、私には到底読み取れない複雑な感情が渦巻いている。かつて、私が茉白のことで嫉妬に狂っていたときも、彼はそんな目で私を見ていた。「仁美、俺と茉白には何の関係もないんだ」でも彼は、茉白の無礼を何度も許し、私の心を踏みにじり続けた。私は平手打ちを何度も彼の顔に叩きつけた。「そんな気持ち悪い目で私を見ないで。今度夢の中でもう一度見たら、その目、抉り取ってやるから」聖司はようやく家を出て行った。でも、それでも毎日やってくる。時には花束を抱えてマンションの下に立ち尽くし、またある時は手料理を持って訪れる。私の機嫌がいいときは笑顔を見せて、「あそこのカリカリ鴨が食べたい」とお願いする。すると聖司は、三時間も並んでそれを買ってくる。やっと手に入れて帰ってきても、私は鼻をつまみ、無表情でゴミ箱に投げ捨てる。だって私は、もう狂ってしまったんだから。狂人はこれくらいしなくちゃ。それでも聖司は怒らず、ただ優しく微笑んで言う。「仁美、これで少しでも楽しくなれる?」楽しい?楽しいはずがない。私は笑顔ひとつ浮かべることができない。手術台の上で、私が子供を失ったあの日。彼が他の女のベッドのそばに付き添っていたことを思い出すたび、胸が張り裂けそうなほどの憎しみが湧いてくる。私は笑った。「いえ、何をしても、私の子供の万分の一すら償えないわ」その言葉を聞いた瞬間、聖司の穏やかな笑みは消え去り、彼の表情が崩れた。「ついに言ってくれた……ついに子供のことを話してくれたんだな!」彼は勢いよく私の前に駆け寄り、力強く私を抱きしめた。「どうして子供のことを言わなかったんだ!どうして妊娠してたって教えてくれなかったんだ!」やっぱり子供のことを知っていたんだ。けど、もう遅すぎた。私は一歩下がり、冷たい目で彼を見つめる。「それに何の意味があるの?」聖司は目を赤くして、震える声で繰り返す。「どうして……どうして
Read more
第9話
彼は、世の中のことを何も知らない若い少女たちからの崇拝の眼差しを楽しんでいた。ただ、私が彼の失意のどん底を知っている存在だったからだろう。私を見るたびに、彼は自分自身の弱さを思い出してしまう。それでも、彼はどうしても私と離婚する決心がつかない。彼にとって、私と子供こそが家であり、茉白はただの遊び相手に過ぎなかったのだ。彼はそれを上手く隠しているつもりだったけれど、茉白の野心を見抜いていなかった。私が泣いたり騒いだりしなければ、最後には彼は家に帰ってくる――そう思っていた。「でも、なんで?なんで、何もなかったふりして、またあなたを受け入れなきゃいけないの?」もう道理なんて、語りたくなかった。私はただ冷たく言い放った。「あなたが汚らわしくて吐き気がするわ」本当に滑稽だ。愛し合っていたときは、二人だけの世界で、甘い言葉を惜しみなく注ぎ合っていたのに。愛が消えたら、今度は相手を傷つけるためだけの、これ以上ないくらい毒のある言葉をぶつけあう。たぶん、そうすることでしか、このクリームに覆われた「愛」という名のクソに終止符を打てないのだ。結局、どの恋もそんなもの。二ヶ月後、ようやく体調が回復した私は、会社のことを自分が育て上げたアシスタントに任せることにした。千葉真希(ちば まき)は、私が支援して会社に引き入れた子だ。彼女は向上心があり、実直な性格だった。彼女は一度も私を「早川さん」だとか「奥さん」なんて呼んだことがない。彼女はちゃんと、私という人間を見てくれている。一年間の仕事経験は、彼女から大学生らしい青臭さを消し、私の昔のような落ち着きと自信を身につけさせた。彼女は私に「どこへ行くんですか」と聞いてきた。私は微笑んで答えた。「ちょっと世界を見てくるの。こんなに広いのに、まだ一歩も外に出たことがないから。私がいない間、会社のことは全部真希に任せる。もし聖司が何か動きを見せたら、すぐに連絡して」真希は私をぎゅっと抱きしめてくれた。「新しい人生、おめでとう。どうか元気でいてください」それから二年、私の足跡は沖縄から北海道へ、そして天国に一番近い場所まで広がっていった。海辺から果てしない砂漠を歩き、一万メートルの高さからバンジージャンプも体験した。お寺の前で静かに時を感じ、オーロラの輝きに心を奪われた。
Read more
第10話
「失望させて、悪かったな」私は頷いた。否定はしない。「サインして。もう大人なんだから、みっともない真似はやめよう」聖司は離婚協議書を差し出した。「内容は弁護士に修正してもらった。家も、車も、会社の株も、全部仁美のものだ。俺は何もいらない」言い終えると、彼は自嘲気味に笑った。「過ちを犯した者に、条件を言う資格はない」私も遠慮はしない。迷うことなく、自分の名前を書き込んだ。聖司が路頭に迷うことなど、微塵も心配していない。価値のない男のことなど、考える必要もないのだ。なにせよ、私は、強すぎて人の心がない女なのだから。「では、来週月曜日の午前9時、市役所で」帰宅途中、私は見る影もない茉白を見かけた。彼女が聖司によって仁聖文化から追い出され、さらに知り合いの同業者たちに締め出されたというもの、茉白はもうまともな会社にほとんど近づけなくなっていた。かつて聖司は彼女を溺愛し、特別に仁聖文化のチーフアシスタントに据えた。だが今、彼女の取り柄のない学歴と能力の低さが、彼女を苦しめている。ある年配の女性が、茉白を指差して罵声を浴びせている。「入社して2年も経つのに、こんな簡単なことすらできないなんて、一体どうやって入ってきたの!毎日毎日、可哀想ぶって!まるで誰かにいじめられているみたいじゃない!ここは職場よ。あんたの陰謀渦巻く場所じゃないの。もしまたデータを間違えたら、クビよ!」茉白はひたすら頭を下げて謝っている。かつて私に見せていたあの傲慢な態度は、どこにも見当たらない。私は首を横に振り、立ち去ろうとした。しかし、茉白は私に気づき、慌てて追いかけてきた。「仁美さん!」彼女は私を呼び止めた。「お願いです。私が悪かったです。分不相応な夢を見て、あの人の側にいたかったのです。どうか、どうか、私を許してください。社長に、もう私を締め出さないように言ってください」彼女は鼻水を垂らしながら泣いている。今の涙は、本物のようだ。私は理解できない。「それ、私に言ってどうするの?私があなたを締め出したわけじゃないでしょ?」茉白は言葉に詰まり、すすり泣きながら言った。「だって、社長は仁美さんのために怒っているんです」聖司は、私のために怒っているのではない。彼は自分の過ちを直視するのが怖いだけなのだ。だから、自分
Read more
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status