Share

エピグラフ

last update Last Updated: 2025-07-03 18:00:44

「Am I out of my head?

 あたし、頭おかしい?

Am I out of my mind?

 気持ちバグってる?

If you only knew the bad things I like

 ヤバいの無理ってなってたけど

Don't think that I can explain it

 やっぱサイコーなんてよう言わん

What can I say, it's complicated

 あたしってば、まじカオス。知らんけど

 」

<Machine Gun Kelly, Camila Cabello:Bad Things[SMP]Fastball:Out of My Head>

(マシンガン・ケリー、カミラ・カベロ:バッド・スィングス[SMP]ファストボール:アウト オブ マイ ヘッド)

「次世代に残さないカルマ

 今開く栄光(えいこう)のchapter」

<Awich:Queendom>(エイウイッチ:クイーンダム)

 真夜中に、保土ヶ谷(ほどがや)の海岸から、海を渡って亜米利加(アメリカ)まで続いているという「ベイブリッジ」を、常時オーバードーズな喜多さんが一人渡りながら

「闇の中に浮かぶ冷たい塊 なんだか···リアルじゃねえかいぃ」

<しりあがり寿(ことぶき):真夜中の弥次(やじ)さん喜多(きた)さん/保土谷の宿>

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   3-103.夜野まひる依存症(3/3)

     夜野まひるが鈴風を抱っこして下ろしてくれたけれど、「これでも鬼子使いだから人を運ぶのは慣れてる」 と冬凪が負ぶうことになった。「それに、気づいた時に推しにだっこされてると知ったら、鈴風は失神ループに入って目覚められなくなるし」 と冬凪が言った。「あたしたちの後ろを歩いていただけますか」 鈴風が目覚めた時視界に入らないように念押しする。 若木が養生中の人が一人通れるくらいの狭い林道は地面からの熱が直接体に伝わって来てひどく暑かった。足を踏み出すたびに朝方に羽化できなかった蝉が若木の根元から鈍い声をあげて飛び立ってゆく。その羽音の弱々しさが消えゆく儚い魂のように思えて足取りが重くなった。 十六夜に会いに行くってアゲアゲで来たけれど、そういえばこれからあたしたちはあの世へ行くんだった。補陀落渡海。粗末な船に閉じ込められて帰ることのない船路に旅立ったお坊さんたちも、こんな気持ちだったんだろうか?「心配いりませんよ。きっと帰ってこられますから」 後ろから天使の囁きが聞こえて来た。振り返ると夜野まひるが光のオーラに包まれて微笑んでいた。やばい惚れそう。これいつまで耐えればいい?「夜野まひるさんもミユキ母さんたちと地獄に行ったんですよね」 冬凪が鈴風を負ぶい直しながら聞いた。「まひるで結構ですよ。はい、行きました。ユウ様、ミユキさん、クロエさん、アレクセイ、わたくしの5人で」 冬凪はその時どうやって社殿の船をアクティベートしたか尋ねた。「アクティベート? 社殿をどうやって掘り起こしたかですね」 社殿は屋形から下の船体部分が地中に埋まったものだ。それを人力だけで掘り出したとは到底思えなかった。ユンボでも運んだのか。でもあの山の中にどうやって? 夜野まひるの答えは意想外だけど納得できる方法だった。ただそれが成功したのは、ユウさんがエニシが求める条件を揃えるためずっと奔

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   3-103.夜野まひる依存症(2/3)

     プップッピーピー。 おかしな音が道の先から聞こえてきた。田んぼの中の道をバモス・ホンダTN360がノロノロとこちらに向かってきていた。運転席にはブクロ親方が、助手席には髭面の定吉くんが、後部座席には巨躯を晒した豆蔵くんが腕を組んで座っている。その威風堂々な姿は、まるで世紀末の暴君のよう。でも、「え? 乗れなくね」 バモスくんの定員は確か4人。こっちは3人。道交法無視してもスペース的に無理っぽい。すると遥か後方からボボボボボと重低音を響かせて来た車がバモスくんを追い抜いて、あたしたちの前で急ブレーキをかけて停まった。鈴風がその血のように真っ赤なスポーツカーに近づいて、「このポルシェって、まさか」 と運転席を覗き込み、中の人影を確認すると、「まひっ!!」 両手で口を押さえその場にへたり込んでしまった。エニシの切り替えの影響なのか、だんだん酷くなる推し依存。まさか昨日までアムステルダムにいた人が来るわけ……。「あ、まひにそっち行ってもらったから」 リング端末からクロエちゃんの声が聞こえたらしく鈴風は白目を剥いて後ろに倒れ込んでしまった。「お迎えにあがりました」 運転席から出てきたのは、銀髪ロングに抜けるような肌、金色の瞳に真紅の唇。上下深黒の制服姿。爆風のようなオーラに包まれた、夜野まひるだった。やばいクラクラする。猛烈に好きになりたい。 夜野まひるの圧力になんとか耐えた冬凪とあたしは、勧められるままポルシェのめっちゃ狭い後部座席に潜り込んだ。気を失ったままの鈴風は夜野まひるがお姫様抱っこして助手席に座らせてくれた。押しにだっことか正気だったら失神ものだろうけど、残念ながらこれ以上気を失うことはできない鈴風なのだった。 夜野まひる。この世界最強のVRゲーマーは安全運転とかスピード違反とかいう観念をはなから持ってい

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   3-103.夜野まひる依存症(1/3)

     柊林の流砂穴地帯は鈴風の誘導のおかげ無事通り抜けることができた。やっと青墓の杜から解放されたと思ったらバス通りまでは荒れ野で、虎杖生い茂る中、枝葉やツタを掻き分けて進まなければならなかった。枯れ葉のクズや小さな虫が頭の上から降ってきてキモいんだけど!「もう少しだから」 虎杖の鞭のような枝と扇のような巨大な葉を踏みつけながら道を作ってくれている冬凪が、あたしのイライラを察して声をかけてくれた。「ごめん。スカンポってこんな大きくなんのね」「若芽のころはアスパラみたいでシャクシャク食べれんのにね」 冬凪が枝を口まで寄せて食べる真似をした。「私、食べ過ぎてお腹こわしました」 鈴風の声がした。灌木の影になって姿は全く見えない。「硝酸のせいだね。てか、どんだけ食べた?」 それからもしばらく葉クズと小虫のトンネルを掘り進んでようやく虎杖の呪縛から解放されてバス通りに出た時は日差しも強くなっていた。みんな汗ばんでいるのがわかる。「バス通り出た」 冬凪がリング端末にアクセスする。ホロ画面が出てクロエちゃんが、「バモスくん。そっちに行ってない?」 ブクロ親方に迎えを頼んだと言った。クロエちゃんは外を歩いているらしく息の音が荒く聞こえる。「クロエちゃんも一緒じゃないの?」「あたしは先に鬼子神社に行ってる」 四ツ辻に寄って紫子さんを連れて来るのだそう。「それは良かった」 冬凪がこれからすること、鈴風とあたしをあの世へ連れて行くことの全責任を自分一人で背負う気でいるのは知っていた。言い出しっぺだということもあるけれど、どんなことでも逃げない、最後までやり遂げる、そして何があろうと責任は自分が全部背負う。それが冬凪なのはよく分かっていた。だからあたしは全身全霊かけて冬凪を支える気でいたのだった。その冬凪が紫子さんと聞いてあたしでもわかるくらい安堵していた。 紫子さ

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   3-102.フラッシュバック(2/3)

     しばらく流砂穴を避けながら行くと、どこからか甘い香りが漂ってきた。「クチナシ?」 目の前の流砂穴の向こうに真っ白い花をたくさんつけた巨木があった。「あの時の」 ここの流砂穴の下は地下道になっているはずだ。「飛び込むの?」 先で根茎を渡る鈴風に声をかける。すぐさま、「いいえ。ここが以前のようだとは限らないんです。流砂穴は一定でないので」「じゃあ、あの時だって……」 突然あたしは、前にここに来たことがあると思った。デジャヴだ。普通のとは違いフラッシュバックに近いやつ。体が震え出し薬指に激痛が走る。急に目の前が真っ暗になって気づくとあたしは地下道にいた。苔むしたレンガの壁に寄りかかって座っていた。ただそれは、今しがた流砂穴に落ちたというのではなかった。別の時空のあたしが何かに追われてギリギリたどり着いた。そんな感じだった。「ミユウは建築家になりたいんだろ。どうして?」 隣にいた人があたしに向って聞いてきた。その人は上半身に包帯を巻いていて消耗しきっているようだった。顔を見た。ユウさんだった。「どうしてかな」 別のあたしは答えを探しながらこれからのことを考えていた。建築家になるよりあたしはユウさんと一緒にいたかった。目を離すとどこかへ行ってしまうユウさんにどこまでもついていきたいと思っていた。でも、もうすぐ別れの時が来ることをあたしは知っている。別のあたしではなく今のあたしの記憶がそれを教えるのだ。 ユウさんが立ち上がった。「行こう。ここを抜けたら……」 ダメ。行ってはダメ。あたしはユウさんを呼び止めようとした。でも体が動かなかった。声が出なかった。「ダメ! ユウさん、行かないで!」

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   3-102.フラッシュバック(2/3)

     倒れた鈴風を冬凪がおぶって歩き出した。自転車が消えた涸れ沢の坂の上に向かって歩きながらホロ画面のクロエちゃんに言う。「気絶するほど好きってなんだろね」「夜野まひるに会えばわかるよ。オーラ、エグいから。最近は慣れたけど、初めの頃は会うたび異世界転生してたからね」「それってトラックにはねられた的なw」「そう。そんな衝撃。会うたびに喰らうわけ。たまらんよ」 そんなすごいオーラって、夜野まひるは人なのか? あ、ヴァンパイアか。 でも、クロエちゃんは会ってるからそう言えるけども、鈴風はついこの間まで夜野まひるの生死さえ知らなかった。鈴風の夜野まひる体験は、メタバースのアーカイブだけだったはず。それなのにこののめり込みようだ。普段の鈴風とはまるで別人、依存状態といっていい。メタバースがオーラまで投影できるほど進化してるってこと?それとももっと他のことが影響してる?  これって鈴風だけでない気する。例えば元々はただのファンクラブだった「チブクロ」の人たち。今は夜野まひるの復活のため浄血だって狂信に走ってるけど、やってることは変でも頭がおかしいとキメるのはかわいそすぎる。そもそも夜野まひるを知ったのだって鈴風と一緒でアーカイブ体験だろうから、推し側のオーラとかより、彼女たちの中にある何かが夜野まひるの中にある何かとシンクロして起きてることのような気がする。「夏波。着いたよ」 考え事してたらいつの間にか青墓の出口近くまで来たらしかった。目の前に柊林が黒々と行く手を遮っている。地の底をサラサラと砂が蠢く音が聞こえている。あたしたちは流砂穴地帯に来たていた。「ここを抜けるの?」 エニシの切り替えの時、鈴風の身に起きたことがフラッシュバックしてきた。真性ひだるさまが流砂穴からわらわらと襲ってきたのだった。ようやく鈴風が気がついたようなので、「ここ行ける? ひだるさま襲ってこない?」 鈴風が冬

  • ボクらは庭師になりたかった~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)   3-102.フラッシュバック(1/3)

     涸れ沢は大小のごろた石と濡れて滑る地面のせいで自転車で進める状態ではなかった。それよりここからの道のりを鈴風一人に任せるのは忍びなかったので、「押そ」 冬凪とあたしはリアカーを降りた。それで手摺りに手を掛けようとしたのだけど、見てる間にリアカーの姿がかき消えてしまった。残ったのは鈴風が乗る自転車と牛乳瓶が入った荷台の黄色い箱だけだった。そういえば最初はリアカー曳いてなかったな。いうてヘルメット男さえ見えなかったんだった。「手押しします」 鈴風がサドルから降りると、今度は自転車が勝手に涸れ沢を登りはじめて、あたしたちからどんどん遠ざかって行き青墓の杜に紛れて見えなくなってしまった。冬凪も鈴風もそれを呆然と眺めて追いかけることすらできないようだった。「ヘルメット男?」 冬凪があたしに聞いた。「いや、もうこの世にいないはず」 ヘルメット男は母宮木野の墓所で渦に呑まれて成仏した。それを目撃したのはあたしだけだったけど。 鈴風が諦めたようにゆっくりと涸れ沢を歩き出した。「きっとオートホーミングですよ」 自動帰庫機能。最近セルフドライブの車多くなったけど自転車は見たことない。あれ、そんな先進的だったのか? あー、空飛んでたな。「ワンチャン、ありなのか?(死語構文)」 冬凪がリング端末に地図を表示させながら、「クロエちゃん、涸れ沢からどうやって帰ればいい?」 ホロ画面が切り替わり、「あたしの時はフジミユとユウが先導してくれたからなんも覚えてない」「え? それって3人でここに来たってこと? 何しに?」 ホロ画面の中でクロエちゃんは半笑いしていた。「何って、アンタらと同じだよ。エニシの切り替え」 知らなかった。「3人だけでですか?」 鈴風が興味深そうに聞く。「今の声は鈴風さん? そう、5人だよ。どうしてわかった?」「鬼子

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status