Share

第6話

Author: 北野 艾
翌日、詩織が出社するなり、アシスタントの密が何やらこそこそとした様子で近づいてきた。

「詩織さん……」

周囲に聞き耳を立てられないよう、密はぐっと声を潜めている。

「昨日の夜、柏木さん、社長とお泊まりだったみたいです」

スマートフォンの画面に映し出されていたのは、彼女がこっそりと撮ったという証拠写真だった。

「今朝、お二人、同じ車でいらしたんです。それに柏木さん、昨日のままの服で……」

詩織はスマートフォンの画面に目を落とした。

車のドアの前に立つ柊也は、顔の半分を影に落とし、降りようとする志帆を俯き加減に見つめている。

絶妙な角度で撮られたせいだろうか、写真の中の二人からは、どこか密やかな情愛が漂っているように見えた。

数秒間、詩織は無言でそれを見つめていたが、やがて視線を外し、手のひらにあった薬を一気に口の中へと放り込んだ。

数口の白湯で薬を流し込む。熱い液体が喉を通り過ぎていくが、不思議と熱さも痛みも感じない。本当に、何も感じなかった。

詩織は午前中いっぱいを使い、自分が担当してきたプロジェクトの資料をすべて整理し、その合間に退職願まで書き上げた。

その間、志帆が柊也のオフィスを訪れたのは四回。毎回、三十分以上も中に留まっていた。

想い人がそばにいて機嫌が良かったせいか、昨夜、詩織が彼の元へ行かなかった件で柊也が詰問してくることは、意外にもなかった。

昼休みが近づいた頃、柊也と志帆がオフィスから連れ立って出てきた。

詩織のデスクの横を通り過ぎていくが、一瞬たりとも足を止めることはない。

志帆が柊也に話しかけているのが聞こえる。お昼は何が食べたいか、と。

昨夜、自分の代わりにお酒を飲んでくれたお礼に、ご馳走させてほしい、と。

柊也は、近くにいい薬膳スープの店がある、と答えた。そこの滋養スープは気や血を補うのに良く、今の志帆の体にぴったりだと。

「柊也くん……優しいのね」志帆の、見るからに感動した様子の声が聞こえた。

エレベーターの扉が閉まる、その直前。詩織は、書き上げた退職願に自分の名前を打ち込んだ。

密から【お昼、どうします?】とメッセージが届く。

詩織は少し考えて、返信した。【例の薬膳スープのお店、行ってみない?】

すぐに【いいですね!】と返事が来た。

ちょうど昼食時で、店内は多くの客で賑わっていた。

店に足を踏み入れた途端、詩織は見てしまった。柊也と志帆の姿を。嫌でも目に入る、窓際の特等席に二人はいた。

「うわ……すごい偶然」密が小声で呟き、詩織の様子を心配そうに窺う。

詩織の反応は、けれど、驚くほど穏やかだった。二人の姿など存在しないかのように視線を素通りさせ、彼女は言う。「あそこ、空いてるわ」

店員は詩織と顔なじみだった。詩織が席に着くと、にこやかに声をかけてくる。「江崎さん、こんにちは。今日も社長さんのための、あの安眠スープですか」

詩織は穏やかに首を振った。「ううん、今日は違うの。胃に優しいスープをいただこうかな」

「あら、社長さん、不眠症は良くなられたんですか」店員はつい、といった様子で尋ねた。

それもそのはず、詩織はこれまで、雨の日も風の日も、決まってこの店へ柊也の不眠症に効くという薬膳スープを買いに来ていたからだ。

いつしか店の常連となり、ほとんどの店員が彼女の顔を覚えていた。

詩織は淡々と答える。「ええ……もう、必要なくなったんです」

これからは、自分の胃だけを労わればいい。

「あの」と、密が店員に割って入った。「貧血に効くようなスープってありますか。ちょうど生理中で、ちょっとふらふらするっていうか……」

「ございます、ございます!本日、三食限定で滋養スープをご用意しておりまして……お客様、運がいいですよ、ちょうど最後の一食が残っております。他の二食は、そちらの席の男性が、お連れの女性のためにご注文されましたので」

店員の声には、隠しきれない羨望の色が滲んでいた。「お二人、すっごくお似合いですよねぇ。美男美女で、雰囲気もあって……なんといっても、彼氏さんのほうが彼女さんのことを、ものすごく気遣ってあげてて!あんな素敵な方、今どきなかなかいないですよぉ」

密は思わず店員さんの口を手で塞ぎたくなった。

店員が語っているのは、言うまでもなく柊也と志帆のことなのだから。

つまり、柊也がわざわざ志帆をこの店に連れてきたのは、彼女が生理中で、滋養が必要だったから。

昨夜、体調が悪いと言って彼女の代わりに酒を飲んだのも、それが理由だったのだろう。

どれほど親密で、深い関係にあれば、そこまで相手のことを把握できるのだろうか。

付き合って七年。

夫婦にだって「七年目の浮気」という言葉があるくらいだ。詩織と柊也の関係とて、その例外ではいられなかった。

エイジア・キャピタルが成長し、その事業領域が拡大していくにつれて、柊也は息つく暇もないほど多忙になった。

二人の間に、甘い時間が流れることなどとうになくなっていた。

最後に二人きりでデートしたのがいつだったか、詩織にはもう思い出せない。

ましてや、こんな細やかな気遣いなど、望むべくもなかった。

店員が立ち去るやいなや、密はすぐさま心配そうな顔で詩織に問いかけた。「詩織さん、大丈夫ですか……?」

詩織は物思いから我に返ると、静かに首を振った。「ええ、平気よ」

評判通り、この店の薬膳スープは絶品だった。小ぶりの椀に二杯も飲むと、胃のあたりがじんわりと温まり、心地よい。

やはり、人間は自分自身を大切にしなければ。

他人への献身は、必ずしも報われるとは限らない。

けれど、自分自身を大切にすれば、その見返りは必ず、そして何よりも直接的に返ってくるのだ。

……

午後からは、投資決定会議が予定されていた。

志帆が投資第三部のディレクターとして参加する、初めての会議だ。

鳴り物入りでやってきた新しいディレクターが、どれほどの能力を持っているのか。誰もが固唾をのんで見守っていた。

会議が始まると、志帆はまず自らの経歴を朗々と語り始めた。M国の名門、WTビジネススクールで経済学の博士号を取得した、と。

その瞬間、会議室全体に感嘆のどよめきが広がった。

なるほど、社長がわざわざ海外から引き抜いてきたわけだ。

どうりで、エイジア・キャピタルに落下傘で来られたはずだ。

あれほどの美貌を持つだけでなく、これほどの高学歴だったとは。

M国のWTビジネススクールといえば、世界でもトップクラスに名を連ねる超名門校だ。

そこで経済学の博士号を取得できる人間など、ごく一握りしかいない。

ましてや、これほど容姿端麗な女性となれば尚更だ。

江崎秘書も……これでは、勝ち目がない。

つい先ほどまで詩織に同情的な視線を向けていた何人かの社員たちの心も、この瞬間、揺らぎ始めていた。

人は、強い者に惹かれる。それは、彼らにとっても例外ではなかった。

国内の大学を卒業しただけの、修士ですらない詩織が、一体どうやって彼女と張り合えるというのか。

詩織はいつも通り、淡々と議事録を作成していた。

ただ、「WTビジネススクール」とキーボードで打ち込んだその指が、ほんの数秒、止まっただけ。

かつて、自分もそのWTビジネススクールから、合格通知を受け取ったことがあった。

けれど、柊也の事業を助けるために、その機会を自ら手放したのだ。

その選択が原因で、大学時代の恩師は、今でも詩織に口も利いてくれない。

皮肉なものだ。長年の時を経て、自分が捨てたその選択肢によって、今、打ち負かされることになるとは。

志帆がその輝かしい経歴というお墨付きを得た後では、柊也が「トレヴィ社との案件は彼女が獲得した」と発表しても、もはや誰もそれを不自然だとは思わなかった。

まるで、本当にあのプロジェクトが、初めから志帆の手柄であったかのように。

なんとも、滑稽な茶番劇だった。

密は憤りを隠せない様子で、詩織にプライベートメッセージを立て続けに送りつけてきた。

【ちょっと待ってください、なんでトレヴィ社の案件が柏木さんの手柄になってるんですか?】

彼女は本気で腹を立てているらしく、メッセージは止まらない。

【あれは詩織さんが、胃から血を吐くほどお酒を飲んで、やっとの思いで取ってきた案件じゃないですか!そんなのってアリですか?】

【社長、いくらなんでもえこ贔屓が過ぎます!】

【訳が分かりません、私、全然納得できません!】

【もう、爆発しそうです!】

詩織は、荒ぶる密を宥めるように返信した。

【いいから、落ち着いて。もう、どうでもいいことだから】

七年間愛した柊也本人ですら、手放そうとしているのだ。プロジェクトの一つや二つ、くれてやったところで何だというのだろう。

それでも、密の怒りは収まらない。

【でも、あれは詩織さんが、あんなに苦労して勝ち取ったプロジェクトですよ!?社長は、詩織さんがこの案件のせいで……赤ちゃんを失ったこと、ご存じないんですか?】

Patuloy na basahin ang aklat na ito nang libre
I-scan ang code upang i-download ang App

Pinakabagong kabanata

  • 七年の恋の終わりに、冷酷な彼は豹変した   第100話

    そのメッセージに、詩織は思わずため息をついた。もう半月も前の話だ。とっくに枯れ果てた話題を、今さら掘り返してくるなんて。それは同時に、ある事実を浮き彫りにしていた。柊也は、あのメッセージを本当はずっと前に見ていたのだ。ただ、見て見ぬふりを決め込んでいただけ。これまで、彼に送っては返事もなく消えていった無数のメッセージも、きっとそうだったのだろう。ただ、あの頃は恋に目が眩んでいて、そんな単純なことに気づけなかっただけ。詩織は数秒その名前を眺めた後、トーク履歴から彼のアカウントを非表示にした。まだ自分が、以前のように彼に媚びへつらい、メッセージには即レスし、電話にはすぐに出て、二十四時間いつでも彼の都合を待っているとでも思っているのだろうか。あり得ない。終わった恋は、終わったのだ。では、なぜ連絡先を消さないのか?そんなことをするのは、感傷に浸りたいだけの子供か、未練がましい人間だけだ。翌日、詩織は智也のスタジオを訪れたが、そこである異変に気づいた。スタッフの数が、以前より減っているのだ。初めは、まだ出勤していないだけだろうと、詩織は特に気にも留めなかった。しかし、帰る段になっても、空席は空席のままだった。彼女は、智也のアシスタントにこっそりと尋ねてみた。アシスタントは最初、口をつぐんでいたが、詩織が粘り強く問い詰めると、彼は耐えきれなくなったように、重い口を開いた。このところ智也は、少しでも経費を削減し、詩織の負担を軽くしようと、多くのスタッフを解雇していたという。そして、解雇された者たちの仕事は……そのほとんどを、智也自身が引き受けていた。それだけではない。智也は時間を見つけては個人的に仕事を受け、その報酬を会社の運転資金に充てていたという。その時間を捻出するために、彼は己の睡眠時間を、極限まで削っていたのだ。アシスタントは、心底心配そうな顔で続けた。「江崎さん、久坂さんの睡眠時間は、毎日三時間もありません。こんな無理を続けていたら、いつか本当に倒れてしまいます」資金調達は、もはや一刻の猶予もなかった。スタジオを後にした詩織の表情は、重く沈んでいた。彼女たちが手がけるような先進的なプロジェクトは、大企業からは見向きもされず、かといって中小企業には投資する体力がない。まさ

  • 七年の恋の終わりに、冷酷な彼は豹変した   第99話

    ペンを受け取った瞬間、詩織の目頭がじんと熱くなった。「念のために言っておくけど、サインしたらもう後戻りはできないわよ」「いいから、早く」智也はただ、そう言って彼女を促すだけだった。「それと……最初に私に声をかけてきた時、君は私の技術を信じてくれたんじゃないのか?私が、淘汰されるような男に見えるか?」自分の専門分野において、智也には揺るぎない自信とプライドがあった。詩織は、迷いのない筆致で自分の名前を書き記した。……物事は、順調なようで、全く順調ではなかった。起業に立ちはだかる困難の数々を、詩織は一つ残らず味わうことになった。だが幸いなことに、彼女にはどんな状況でも動じない、強い精神力があった。過去の数年間で、彼女の心はとっくに研ぎ澄まされていたのだ。これしきのことで、簡単にへし折れる自分ではなかった。詩織は二正面作戦を展開した。投資家を探し続ける一方で、各銀行に融資の申請を行ったのだ。しかし融資の手続きは煩雑で、時間もかかる。当座の危機を乗り越えるための策に見えて、実際には焼け石に水だった。口座の残高が日に日に減っていくのを目の当たりにして、さすがの詩織も焦燥感を覚え始めていた。その日も、とある銀行との交渉が不調に終わり、詩織は疲れ切った体で地下鉄のシートに身を沈めていた。その時、スマートフォンの通知音が立て続けに鳴った。画面を見なくても、送り主はわかっている。小林密――彼女以外に考えられない。メッセージを送る時、彼女には独特の癖があった。短い文章を、何度も区切って連投してくるのだ。一文で済む内容を、三つも四つにも分けて送ってくる。詩織は、うんざりしながらも画面を開いた。案の定、密からの愚痴だった。【詩織さん】【人って】【比べるもんじゃないですね!】【知ってます?】【さっき賀来社長が】【柏木さんのために】【舜山邸のヴィラ、買ったんですよ!】【ぽーんと!】【…………】密のメッセージはまだ続いていたが、詩織の思考はそこでぷつりと途切れた。舜山邸のヴィラといえば、どんなに安くても10億円は下らない。柊也は、本当に気前がいい。彼が志帆に対していつも大盤振る舞いなのは、詩織も嫌というほど見てきた。だから、誰かから彼がいかに志帆を大切にしているかを

  • 七年の恋の終わりに、冷酷な彼は豹変した   第98話

    人の心など、移ろいやすいものだ。詩織はとうに柊也への期待など捨てていたから、彼が自分のために何か言ってくれるなどとは、もちろん思ってもいない。だからすぐに視線を外し、表情を動かさなかった。ただ、汚物でも見るかのような目で太一を見据える。太一にしてみれば、先ほど詩織にやり込められて潰された面子を取り戻すために、嫌味の一つでも言ってやりたかっただけなのだ。だが、まさかこんな反応が返ってくるとは思ってもみなかった。その表情はあまりに堂々としていて、「現場」を押さえられたような狼狽など微塵もない。それどころか、その瞳にはあからさまな軽蔑の色さえ浮かんでいる!ただでさえアルコールが入っている。その侮辱的な視線にカッと頭に血が上り、口から飛び出した言葉は、もはや皮肉の域を超えていた。「何見てんだよ!俺が何か間違ったか?てめえは元からそういう偽善者だろうが!それだけじゃねえ、性根は腐ってるし、金のためなら手段を選ばねえ……!」「もういい!」それまで表情一つ変えなかった柊也が、ようやく口を開いた。太一はまだ罵り足りなかったが、柊也の制止とあっては、ぐっと言葉を飲み込むしかない。志帆が気まずそうに間に入った。「ごめんなさいね、江崎さん。彼、飲みすぎちゃったみたい」詩織は冷え冷えとした表情を崩さぬまま言った。「でしたら賀来社長、あなたの飼い犬には、きちんと首輪をつけておいてくださらないかしら。ところ構わず噛みつかれたら迷惑ですもの。あなたと違って、誰もそんな犬を可愛がったりはしませんから」「江崎、てめえ……!」「もうやめて、太一」志帆が慌てて太一の腕を掴んだ。詩織が文武と共に去っていく背中を見送りながら、志帆はちらりと柊也の横顔を窺った。元恋人が他の男と親密そうにしているこの状況で、彼がどんな反応を示すのか知りたかったのだ。しかし、柊也の表情は終始、凪いだ水面のように静かだった。まるで、見ず知らずの他人を見るかのように。詩織の姿が見えなくなると同時に、一瞥する価値もないとでも言うように、すっと視線を逸らした。翌日、詩織は約束通りワンスター・キャピタルを訪れ、文武と事業について話し合った。向井文武という男が成功したのは、単なる幸運だけではない。投資家としての確かな目利きがあったからこそだ。彼は

  • 七年の恋の終わりに、冷酷な彼は豹変した   第97話

    だから詩織が姿を見せるなり、文武は手を変え品を変え、彼女を酔わせようと躍起になった。ところが、詩織はなかなかの酒豪で、たいして飲んでいないはずの文武のほうに、先に酔いが回り始めていた。ついに痺れを切らしたのか、彼は熱弁を振るう詩織の話を強引に遮った。「江崎さん、君のビジネスセンスや企画力を疑ったことは一度もない。君ならこのプロジェクトを見事にやり遂げられると信じてるよ」「では向井社長、ご出資いただけますか」詩織も単刀直入に切り返す。「ああ、いいとも。だが……条件がある」彼はそう言うと、テーブルに置かれた詩織の手に、ねっとりと自分の手を重ねた。「君は賢い人だ。俺が何を言いたいか、わかるよな?」「はい、わかります」文武は、詩織がついに折れたのだと色めき立った。欲望のままにその体に触れようとした、まさにその瞬間――個室の扉が、外からすっと開かれた。いいところを、見事に邪魔された形だ。腸が煮えくり返る思いで、文武は「どこに目をつけてやがる!」と怒鳴りつけようとした。しかし、その隣で詩織がすっと立ち上がりながら、何でもない素振りで手を引っこめる。そして、満面の笑みを来訪者に向けた。「あら、奥様。お待ちしておりましたわ。社長と二人で、首を長くしてお待ちしていたんですよ」文武の卑しい笑みが、ぴしりと顔に張り付いた。――これが、この女の用意していた『切り札』か。脇が甘かった……!あの賀来柊也の傍に長年いた女なのだ。危機的状況を乗り切る術の一つや二つ、身につけていないはずがなかった。たった一人で敵地に乗り込んでくるからには、万全の策を講じている。そう考えるべきだったのだ。文武の妻、向井梨遠(むかい りおん)は、夫には目もくれず、親しげに詩織の手を取った。「江崎さん、やっとお会いできたわ。この間は本当に助かったのよ、ずっとお礼を申し上げる機会を伺っていたの」「奥様、とんでもないですわ。大したことではございませんから、どうかお気になさらないでください」「いいえ、そんなことないわ。受けた恩は忘れないのが、人として当然のことよ。もし良心を失ってしまったら……それはもう、人とは呼べないもの」隣で、文武が気まずそうに二度、三度と乾いた咳払いをする。わかる者にはわかる。妻が自分に当てこすっているのだということを。こ

  • 七年の恋の終わりに、冷酷な彼は豹変した   第96話

    だとすれば、十中八九、志帆も一緒だろう。このところの二人は、いつも影のように寄り添っているのだから。詩織は太一を相手にする気になれなかった。この手の人間と言い争うのは、犬と罵り合うようなものだ。全くの時間の無駄だった。彼女は太一を無視して、そのまま中へ入ろうとした。しかし、彼はなおもしつこく食い下がり、わざと詩織の神経を逆撫でするような言葉を投げかける。「お前、本当に空気読めねえのな。柊也が志帆ちゃんを取り戻すのに、どんだけ苦労したか知ってんのかよ?一年前、志帆ちゃんと京介兄貴の仲がこじれた時、柊也、速攻で追いかけてったんだぞ。この一年、ほとんど世界中飛び回って……それでようやくとことん尽くして想いが実ったってのに、お前がしゃしゃり出てきてどうすんだよ。とっとと柊也の前から消えろよな!」詩織は振り返り、氷のような声で言い返した。「だったら、二人揃って太陽の隣にでも打ち上げてあげなさいよ!そこなら誰にも邪魔されずに済むでしょう?二人で燃え尽きて、灰になるまで永遠に一緒にいられるわ」これほどまでに鋭利な言葉を返す詩織を、太一は見たことがなかった。彼は一言も言い返せず、呆然と立ち尽くす。詩織が去った後、ようやく我に返った太一は、悪態をつきながらそばにあった花瓶を蹴り飛ばし、派手な音を立てた。個室に戻っても、彼の顔は怒りに歪んだままだった。「クソッ、マジで胸糞悪ぃ!」太一は感情を隠せない質だった。異変に気づいた志帆が尋ねる。「どうしたの?そんなに怒って、誰かに何か言われたの?」それを待っていましたとばかりに、太一は溜まっていた不満を吐き出した。「外で汚ねえモン見ちまったんだよ!」「ここ、オープンしたばかりじゃなかった?そんなに汚れてる場所なんてあったかしら」今日、彼らがここに集まったのは、この店の開店祝いのためだった。『Elysian』は、太一が何人かの仲間と共同で出資して開いたラウンジだ。規模こそ『リヴ・ウエスト』には及ばないものの、内装もサービスも決して見劣りしない。なにせ、出資者たちは皆、有り余るほどの金を持つ家の生まれなのだから。「モノじゃねえよ、人間のことだよ」太一は苛立ちを鎮めるように、ウィスキーを呷った。「さっき入口で、江崎詩織に会ったんだよ!」その名前を聞いた瞬間、志帆は無意識に

  • 七年の恋の終わりに、冷酷な彼は豹変した   第95話

    相変わらず、返信はない。詩織は迷いなくそれをトークリストから非表示にすると、ようやく部屋を出て、再び投資家回りを始めた。午前中に二社を回ったが、成果はなかった。昼食を買い、病院へ智也の見舞いに行くと、彼は点滴を打ったまま、なおも仕事に没頭していた。あまりに集中していたせいで、点滴のパックが空になり、チューブに血が逆流していることにさえ気づいていない。詩織は慌てて駆け寄り、手際よく処置をした。新しい点滴パックに交換し、中の空気を抜く。その一連の動作は、驚くほど手慣れていた。智也は思わず感心したように尋ねた。「どうしてそんな手際がいいんだ?」「母の身体が弱くて。ずっと看病しているうちに、自然と」「そうか……」と智也は相槌を打ったきり、その先の言葉に詰まってしまった。彼は典型的な理系タイプで、人付き合い、特に女性とのコミュニケーションは得意ではない。妹の紬はそのことをよく分かっていて、あれこれと女性へのアプローチ方法を兄に指南していたのだが、当の本人にはそれを実践する術がなかったのだ。頭の中でいくつもの言葉が巡り、ようやく口をついて出たのは、結局、仕事の話だった。「……今日は、どうだった?」「まあまあよ。午後はあと二社、回る予定」詩織は努めて明るく答えた。しかし智也の目には、彼女の踵にできた痛々しい靴擦れが見えていた。彼はそれ以上何も聞かず、ただナースコールを押した。そして、やって来た看護師に頼んで、傷の手当て用品を持ってきてもらう。詩織は彼自身がどこか怪我でもしたのかと心配したが、智也は受け取った消毒液と絆創膏を彼女に差し出し、踵を無言で指差した。詩織自身、プロジェクトのことで頭がいっぱいで、自分の足の傷には気づいてもいなかった。「どうしてもヒールじゃなきゃダメなのか。もっと楽な靴でもいいと思うけど」と、智也がぽつりと言った。「身だしなみを整えるのは、プロとしての信頼感に繋がるから」智也は深く納得したように頷いた。「なるほどな」実のところ、この間にも他の投資会社から智也個人に声がかかることはあった。しかし彼は、そのすべてを断っていた。詩織の苦労する姿を目の当たりにして、もう一度連絡を取ってみるべきか、彼の心は揺れていた。詩織が病室を出ていくとすぐ、智也は一件一件、電話をかけ直

Higit pang Kabanata
Galugarin at basahin ang magagandang nobela
Libreng basahin ang magagandang nobela sa GoodNovel app. I-download ang mga librong gusto mo at basahin kahit saan at anumang oras.
Libreng basahin ang mga aklat sa app
I-scan ang code para mabasa sa App
DMCA.com Protection Status