Share

第8話

Author: 小円満
月曜日には社内を徹底的に洗い出し、必ず内通者を突き止めてやろうと思っていた。

ところが翌日、思いがけず会社の上層部から電話がかかってきた。「昭乃、あの件のせいで投資家が手を引き、資金が止まってしまった。給料も払えない状況なんだ。本当にすまないけど、今日からもう出社しなくていい」

受話器を握ったまま、私はしばらく呆然と立ち尽くした。

大学を卒業した年、私は時生のプロポーズを受け、すぐに妊娠した。

本来なら内定していた報道機関には妊娠を理由に断られ、そのとき時生は私を抱きしめて言った。「昭乃、気にしなくていい。俺がその会社に投資する。そうすれば誰も君を拒めなくなる」

けれど私は首を振った。コネで仕事を得るなんて、やりたくなかった。

その代わり、玉石混交の芸能メディア業界に飛び込み、三年連続でトップの成績を収め、ついには編集長にまで昇り詰めた。

かつては金で私の夢を叶えようとしたその人が、今では皮肉にも、その人のせいで私は職を失った。

愛しているかどうか、その違いはこんなにもはっきりしている。

人の心は、ここまで変わり果ててしまうものなのか。

私は足早に部屋を出て、仏間へと向かった。

時生はそこで修行に没頭していた。脚を特製の座布団の上で組み、数珠を手にして経を唱えている。

かつて私は、この世俗を超えたような清廉で禁欲的な姿に心の底から惹かれていた。

彼が仏教のために課した厳しい決まりごとさえ、何ひとつ不満を口にせず受け入れてきた。

けれど、今は違う。私は彼の手から数珠を奪い取った。「仏さまは、妻をこんなふうに扱えと教えるの?どうして私の仕事に口を出すの?」

経を遮られた時生は、淡々と眉を寄せる。「そんなくだらない仕事なんて、やめてしまえ。金が欲しいなら俺がやる」

くだらない?

私は記事を書くために徹夜を重ね、昇進のために奔走してきた。それを一言で踏みにじるなんて。

拳を強く握りしめる。「情報の出所を、必ず突き止めて!私に濡れ衣を着せないで」

時生は視線を落としたまま言った。「優子はもう追及しなくていいと言っている。やめておけ」

私は吐き捨てるように言った。「追及しないんじゃなくて、できないのよ。自分で仕組んだ茶番だと知られるのが怖いだけ。時生、あなた、欲に目がくらんでるんじゃない?」

時生は眉をひそめる。「昭乃、ここがどこか分かっているのか」

そこへ、またしても優子が現れた。

湯気の立つ茶を盆にのせて持ってきて、時生の前に置き、それから私に向き直る。

「昭乃さん、時生があなたにあの仕事をやめさせたいのは、あなたに恥をかかせたくないからです。芸能界なんてまだ浅い私でも、パパラッチが追われて殴られるのを何度も見てきました。まるで石を投げつけられる野良犬みたいで……」

その言葉には、あからさまな優越感がにじんでいた。まるで私と彼らが同じ人間ではないとでも言うように。

「じゃああなたは?愛人が髪をつかまれて顔を潰されるのも見たことある?愛人のあなたのほうがよっぽど惨めでしょ。私は自分の力で稼いでる。それのどこが恥なの?」

優子の顔色がさっと青ざめ、瞬く間に涙で潤み、声も震えていた。

そのとき、外から心菜の叫び声が響いた。「ママ!ママどこ?心菜、起きたらママがいないなんて嫌だ!」

優子は慌てて外へ駆け出し、時生も珍しく焦った顔を見せて立ち上がった。

私は黙ってその背中を見送り、部屋へ戻ると、スマホで求人アプリを開き、次々と履歴書を送付した。

結城家の奥様でいるより、時生の言う「くだらない仕事」のほうが、よほど価値がある。

二十件、三十件と応募を済ませ、私は久しぶりにステーキとピザ、香ばしいフォアグラをデリバリーで注文した。

三年――私はもう三年間、それらを一口も食べていなかった。

けれど子どものころから鉄欠乏性の貧血を患っていて、医者からは薬に加えて食事療法が一番だと勧められていた。

赤身肉や鴨の血、鶏レバーを多く摂るようにと。

それなのに、時生の菜食主義に従って、立ち上がるだけで倒れるほど貧血が悪化しても、彼は点滴を打たせるだけで、自分の決まりを崩そうとはしなかった。

――そして今、私に残ったものは何?

デリバリーが届いたちょうどその頃、別荘の厨房からも昼食が運ばれてきた。

時生が高給で雇った精進料理の料理人が腕をふるい、できたての料理を時生自らテーブルに並べていく。

私の姿に気づくと、彼は料理人に向かって言った。「素晴らしい腕前だ。これからも頼むよ」

……まるで私に聞かせるための言葉のように。

今日の昼食の席も、昨夜と同じ配置だった。

時生の両隣には優子と心菜。無言のまま、私の居場所がないことを示していた。

けれど私は、昨日のように心菜の隣に無理して座ることはしなかった。

手にした包みを持って、悠然とテーブルの端に腰を下ろす。

テーブルに並んだ精進料理には、もう一口たりとも口にしたくなかった。

肉が目の前にあるのに、どうしてわざわざ草を噛まなくちゃいけないの?

私は牛でも馬でもないのだから。

優子は一瞬、挑発的な視線を送ってきた。もうあなたの居場所はないとでも言いたげに。

だが次の瞬間、私は彼らの目の前でゆっくりと包みを開け、立ちのぼる香りとともにジューシーなステーキ、フォアグラ、ピザを取り出した。
Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第20話

    優子がきれいだとか、優子は性格までいいだとか、バリ島の動物病院はどこがおすすめだとか……泣くべきなのか笑うべきなのか、自分でもわからなかった。ほんと、皮肉だ。時生にとって、私と私たちの子どもは、優子の犬一匹よりも軽い存在だったなんて。結局、それが彼が約束を破って帰国を延ばした理由だったのだ。ベッドで何度も寝返りを打ちながら、考えるのはやめろと自分に言い聞かせても、胸の奥に大きな綿の塊でも詰め込まれたみたいで、息が苦しい。紗奈に電話して愚痴りたかったけど、もう夜中だった。それに、こんなことはきっとこれからも何度も起こる。いちいち親友に頼るわけにはいかない、自分で立っていられるようにならないと。そう思って、机に戻り、パソコンを開いた。ふと浮かんだのだ――小説を書こう。胸の奥の重苦しさを文字に流し込んで、時生との結婚生活を記録する。そして、この二十五年の自分に別れを告げるように。ペンネームは「夜永」にした。この三年間、どれほど夜が長く、終わりのない闇に閉じ込められていたか。そんな気持ちにぴったりだと思ったから。もともと記者をしていたせいか、文章を書くのは慣れている。体験を語ることも、言葉にすることも、それほど難しいことじゃなかった。気づけば深夜二時。睡魔に負けて、ようやくベッドに潜り込んだ。……翌朝、電話の着信音で目が覚めた。養母の奈央からだった。最近ずっと実家に顔を出していないから、時生を連れて一緒に食事に来なさい、とのこと。「お母さん、時生は今日は無理そう。あの……」言いよどんで、余計な心配をかけたくなくて、「出張で海外にいて、戻れないみたい」とごまかした。奈央はすぐに笑った。「だったら、あなただけでも来なさいよ。あなたに会いたいの」確かに、実家に帰るのも久しぶりだ。私は承諾した。昼前に家に着くと、奈央はすでにたくさんの料理を用意して待っていてくれた。私が大きな紙袋をいくつも抱えて入ると、奈央は目を細めて「バカね、自分の家に帰ってくるだけなのに、気を遣って。さ、手を洗って、お父さん呼んできて」と言った。書斎に行くと、養父の孝之が一人で将棋を指していた。「時生は最近ずっと忙しいのか?しばらく顔を見ないな。久しぶりに対局したかったのに」残念そうにそう言った。お二人が時生に抱く期待の

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第19話

    時生が少し考え込むように間を置いてから言った。「金曜の午後に戻る。二日だけ待っていてくれ」私はほっと胸をなでおろした。約束してくれた、それだけで十分だった。葬儀社では午前中に納骨するのが良い。午後に持ち越すのは縁起が悪いと言われていた。けれど、これ以上あれこれ頼んで機嫌を損ねるのが怖くて、私は何も言えなかった。二日後の午後、ようやく私の子どもも父の愛を感じられるのだと思った。時生は私と簡単に時間だけ決めると、そのまま優子と一緒に二階へ上がっていった。私はゲストルームに戻り、窓際に立った。庭では、時生と優子に両手をつながれた心菜が跳ねるように歩いている。後ろからは、運転手と秘書が大きなスーツケースを二つ引いてついていった。心菜が可愛がっていた白いラブラドールまで、当然のように一緒だ。私は小さく笑みを作り、そばにあった医師からもらった薬を手に取って飲み込んだ。口いっぱいに広がる苦みは、そのまま胸の奥まで染み込んでいった。……気づけば金曜日になっていた。その間、応募していた会社から、金曜の午後に面接に来るよう連絡があった。やっと返事がきたのに、その時間にはもう時生と子どもを納骨の約束がある。だから、日程を変えられないか聞いてみた。答えは予想通りだった。――無理だ、と。せっかくのチャンスはあっさり消えたけど、不思議と後悔はなかった。金曜の朝、私は早めに起きた。朝食をすませて墓地へ向かう。納骨の前には細々とした手続きがある。時生は午後にならなければ戻らないため、余計な手間を嫌うだろうと思って、私は手続きを全部ひとりで済ませた。子どもとの最後のお別れも、読経も、祈りも。けれど、昼が近づいても別荘からはまだ彼は戻っていないという。電話をかけても出ない。時計を見るともう正午だ。もし飛行機に乗っているなら、スマホの電源を切っているはずなのに……電源は入ったまま、ただつながらない。嫌な予感が、じわじわと胸を締めつける。――金曜の午後に帰るって、自分が言ったのに。私に待っていろって。信じていいんだよね?私は子どものために用意した墓碑の前に立ち、時が経つのをじっと待った。「奥さん、もう四時半ですよ。そろそろ納骨しないと暗くなります」係員に声をかけられた瞬間、心の中で何

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第18話

    医師は言った。腐った部分を自分の手で削ぎ落とさなければ、新しい血肉は生まれないのだと。あまりに残酷な治療だと思ったけれど、それでも私は前向きに取り組むと決めた。これからの人生、失敗した結婚のせいで、自分を惨めな人間にしたくはなかったから。もちろん心の治療は一気に進むものじゃない。時生との思い出をすべて吐き出すよう強いられるわけではなく、少しずつ向き合っていく段階的なものだった。初回のカウンセリングが終わったあと、医師は抗不安薬や抗うつ薬を処方してくれ、「ちゃんと飲むように」と言った。そしてもう一つ提案された。時生と一緒に子どものお墓を探し、骨壺を土に還してあげること。それは子どもへの敬意であり、私自身への区切りでもあるのだと。結婚は壊れたけれど、時生が子どもの父親であることは変わらない。私のただひとつの願いは、あの子にも時生が心菜に注いでいるような父の愛を、一度でいいから感じさせてやりたい。それだけだった。薬を受け取って家に戻ると、思いがけず時生が別荘にいた。昼間に家にいるなんて珍しい。以前の彼は仏間にこもっている時以外は会社にばかりいて、私と顔を合わせるのはせいぜい朝食のときくらいだった。なのに、優子と心菜が越してきてからは、帰宅する時間が格段に増えている。……忙しさで帰れなかったわけじゃなかったのだ。私に気づいた時生は、ソファで雑誌をめくりながらちらりとこちらを見ただけだった。とっさに、病院名が記載された薬袋を背中に隠した。時生に「心の病を抱えた女」だと思われたくなかったから。でも実際は、彼は私が薬を持っているか目にしても、私がなぜその薬を持っているのか、何の薬なのかには関心がなかった。隠す必要なんて、なかったのかもしれない。医師の言葉を思い出しながら、私はその場に立ったまま、どう切り出すべきか迷った。子どもの埋葬のことを、一緒に考えてほしいと。「話があるなら言え」ようやく彼が口を開き、雑誌を置いて私のほうをじっと見た。その視線には本気で向き合ってくれているような雰囲気があった。そのとき春代が小箱を手にやってきた。「奥様、これは最高級の栄養品です。旦那様が貧血にいいからと仰って、毎日お召し上がりになるようにとのことです」春代の気遣いはありがたい。でも私は、時生の「施し」で生きているよ

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第17話

    時生は不機嫌そうに私を見て言った。「心菜はまだ小さいんだ。何もわかっちゃいない。わざわざ、子供の言葉に、いちいち目くじらを立てる必要があるか?」彼は娘を叱るどころか、心菜をまた膝に乗せ、自分の手でスプーンを運んでやっていた。優子が口元にやわらかな笑みを浮かべて言った。「昭乃さん、心菜は最近時代劇ばかり見てるの。だから真似してるだけなんです。気にしないでくださいね。あ、そうだ。時生がこの前オークションで落とした栄養品、とても良かったんですよ。あなたにも少し取っておいたから、あとで春代に持って行かせますね」私は同じように笑って返した。「気にしないで。お下がりは口に合わないから。あなたみたいに、何でも平気ってわけにはいかないんだ」そう言って、手にしていた鍋や食器を持ち、自分の部屋に戻った。自分で作って、自分で食べる。それで十分。すぐにトマトラーメンを作り、卵とハムを加えて仕上げた。思った以上に美味しくて、気持ちが少し落ち着いた。食事を終えると、真紀に言われたことを思い返した。――どうやって時生の資産を調べる?――どうやって心菜が時生と優子の実の娘だと証明する?考えを整理すると、後者の方が簡単だと気づいた。私は今この別荘に住んでいるので、二人の髪の毛くらい、いずれ手に入るだろう。それでDNA鑑定をすればいい。問題は時生の資産だった。ネットでいろいろ離婚事例を調べても、私たちのケースにそのまま当てはまるものはなかった。わかっていた。時生との離婚は一朝一夕では終わらない。焦ってはいけない。そう思ってシャワーを浴び、眠ることにした。枕に頭をつけた途端、庭から犬の鳴き声が響いてきた。私は昔から眠りが浅い。時生が夜中にトイレへ行く足音ですら目が覚めてしまうほどだ。鳴き声が途切れず続き、頭が痛くなってきた。最初は野良犬でも紛れ込んだのかと思った。カーテンを開けてみると、そこには時生と優子、それに心菜の姿があった。三人で大きな白いラブラドールを連れて散歩していたのだ。こんな大きな犬が、この家にいるなんて思いもしなかった。心菜と並んだら、ほとんど同じ背丈じゃないか。まさか、この別荘で犬を飼っているとは思わなかった。私は幼い頃、犬に噛まれたことがある。それ以来、犬を見れば避けて通るようになった。時生は

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第16話

    私は三日間入院していたが、そのあいだ紗奈が毎日付き添ってくれた。時生は一度も顔を見せず、春代も来なかった。あとで春代から聞いたところでは、優子は毎日その栄養品を用意するよう命じたり、細かいことをあれこれ言ってはこき使っているらしい。そのせいで春代には病院まで来る余裕がなかったのだ。今日になって、医者から「もう退院していい」と言われた。ただし今後は肉も野菜もバランスよく食べるようにと、念を押された。私は真剣にうなずいた。帰り道、スーパーに寄って電気鍋と新鮮な肉や野菜などの食材を買った。幸い、黒澤家の別荘はゲストルームひとつでも十分広くて、鍋を置いて自炊するスペースはある。家に戻ると、ちょうど別荘の食卓に夕食が用意されていた。通りかかったとき、食卓には肉料理も野菜料理も並んでいるのが見えた。時生は相変わらず精進料理だけを食べていたが、心菜も優子も肉も野菜も食べている。以前は冷蔵庫に肉類なんて一切置かせなかったはずなのに。今では、時生の目の前で堂々と肉を食べても、彼は咎めるどころか受け入れている。結局、彼があんなに厳格に戒律を守っていたのは、ただ、破ってまで大事にしたい相手がいなかっただけなのだ。私は胸の奥が痛むような光景から目を逸らし、自分の部屋へ戻ろうとした。そのとき、優子がこちらに気づいた。「昭乃さん、退院したんですね?もう大丈夫なんですか?本当は心菜を連れてお見舞いに行こうと思ってたんですよ」足を止めて、私は冷たく言い放った。「おかげさまで、死なずに済んだわ。妻の座が欲しいなら、まだ少し待たなきゃいけないみたいね」優子の顔色が一瞬だけ変わり、すぐにか弱そうな声を作った。「この前、心菜がうっかりお骨壺を落としてしまって、本当にごめんなさい。私がちゃんと見てなかったせいなんです。どうか心菜を許してあげてください。私のことも…」私は冷笑して返した。「口先で謝るだけ?本当に反省してるの?」立て続けの言葉に優子は追い詰められた。ここで黙れば、誠意がないと認めたも同然だ。だから彼女は仕方なく続けた。「じゃあ、昭乃さんはどうしたら納得してもらえるんですか?」私は冷笑しながら言った。「あなたたちは、私の娘のお骨壺を壊したのよ?墓を荒らすのと同じじゃない。墓荒らしなら、せめて頭を下げて土下座ぐら

  • 冷酷夫、離婚宣言で愛を暴走   第15話

    私たちが反応する間もなく、時生がドアを押して入ってきた。あまりに突然で、対策を練ることすらできなかった。紗奈を見ても特に驚いた様子はない。けれど弁護士を見た瞬間、男の目にわずかな疑いの色が走った。紗奈は彼に気取られるのを恐れて、慌てて取り繕った「これは昭乃の昔の同僚よ。体調が悪いって聞いて、様子を見に来ただけ。心配しないで、口は固いから。二人が結婚してること、外に漏らしたりしないわ」「時生社長、どうも、初めまして」真紀は落ち着いた笑みを浮かべ、何の隙も作らなかった。時生は軽くうなずき、視線を紗奈へ移した。その声は淡々としているのに、否応なく人を従わせる力を持っていた。「うちの娘はこれから聖光幼稚園に通う。頼むから、あの子を守ってやってくれ。絶対に辛い思いはさせないでほしい」それだけ言って、ほかには何も付け加えなかった。紗奈は呆気にとられて口を開いた。「……時生、まさかそれを言うためだけにここまで来たの?」「そうだ。他に何がある?肝に銘じろ。俺の娘を利用するような真似は絶対にするな。さもなければ、桜井家ごと潰してやる」どうやら紗奈が今日ここに来たことも、時生はすでに把握していたらしい。私と紗奈の仲がいいことも知っているから、私に肩入れして心菜に八つ当たりしないよう、気をつけているのだ。紗奈はあまりの言い草に、怒りで言葉を失った。彼は彼女に釘を刺すと、そのまま出て行こうとした。けれどドアの前で足を止め、振り返って私を見た。まるで義務のように、事務的に口を開いた。「……大丈夫か?医者は何と言ってる?」診察室は私の病室のすぐ隣にあるのに、わざわざ聞きに行くこともしない。それでも、心菜のためなら忙しい合間を縫って、わざわざ紗奈に釘を刺しに来るのだ。「娘を守ってやれ」――その一言のために。離婚を決めた身とはいえ、子どもの頃からずっと想い続けてきた相手だ。胸の奥が痛むのを、どうしても抑えきれなかった。「……平気」それ以上、何も言いたくなかった。時生はそっとうなずくと、健介が急いでドアを開けた。彼が完全に去ったのを確認してから、真紀が私に向き直った。「じゃあ、これから離婚に向けて何を準備すべきか、説明しますね」私は彼女をまっすぐ見て、真剣に耳を傾けた。「まず、あなたが最大限の権利を手

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status