Share

2.盗作について

last update Last Updated: 2025-08-14 23:00:13

 先日、私のXのフォロワーさんから

「たけりゅぬさんの作品が盗作されてます」

 という内容のDMを頂いた。投稿サイトKに辻沢シリーズを真似して書いているアカウントがあるというのだ。

投稿サイトKには、キャリアの初期よりずっと作品を投稿してきが、今年の6月をもって完全撤退した。

今は、投稿サイトKを主戦場としているフォロワーさんの作品を読みに行くくらいで、以前のように新作やランキングをこまめにチェックしなくなっている。

試しに「ヴァンパイア」「鬼子」と検索ワードに入れるとその盗作疑惑の作品がヒットして最上位にリストされていた。以前なら私の辻沢シリーズくらいしかヒットしなかった。

鬼子だけならまだしも、ヴァンパイアと二つに紐づいているとなると、私としてもやぶさかでなくなる。

なぜなら辻沢シリーズは、私が学生時分に思い描いた、ヴァンパイアと人狼(鬼子)とフランケンシュタインの怪物とが普通にいる世界を書きたいという思いを実現しているからだ。

当時の親友は私のアイディアを聞いて、

「そんなの誰が読むの、怪物くんかよw」

と嘲笑った。信頼していた親友に全否定されたことで私は自信を喪失して小説が書けなくなってしまったが、親友との縁も切れ、長い年月をかけて回復した私はようやくそれを書けるまでになったのだった。

「ヴァンパイア」と「鬼子」という設定自体への私の思い入れのほどを知って貰えただろうか。

 盗作アカウントは頭文字をとって「D」としよう。このアカウント名を見ただけで私を意識しているのが分かるが、その点は掘り下げないことにする。

Dのプロフには「これまで二次創作をしていたが、念願の一次創作を始めることにした」とあった。

二次創作者がすべてそうだとは思わないが、盗作の資質ありとDの作品を読んでみた。

タイトルは明かさずにおく。内容はよくあるヴァンパイアが主人公のパニックものだ。

この作品の中での鬼子はヴァンパイアの亜種。『鬼滅の刃』を挙げるまでもなく、ヴァンパイアを鬼に例えるのはよくあることだからグレーのようだが、属性はヴァンパイアの眷属で満月ごとに変身するから人狼に違いなく、その点は黒だった。

ストーリーは、ある田舎町でヴァンパイアに殺されゾンビ化した「死鬼」が大量発生し、人狼とヴァンパイアが協力して一掃する。

世界設定はS・キングの『呪われた町』や小野不由美の『屍鬼』にもあるから、私の小説を盗作したとは言い難い。

ヴァンパイアに殺された人がヴァンパイアにならずにゾンビになるのは私の小説と同じだが、私とてウイズリー・スナイプスの『ブレイド』に影響されているので、これも白だ。

以上の点から言えば、グレーとしか言えず盗作と決めつけるには弱い気がした。

しかし、以下の部分は盗作の決定的な証拠だと思った。それは、

舞台の田舎町が「T沢町」。外部からの交通を遮断するために封鎖する鉄道が「M木野線」という点だ。

私の辻沢シリーズのロケーションは「辻沢町」。N市に始発駅のある「宮木野線」沿線にある。

私が有名作家で辻沢シリーズがベストセラー作品ならば、引用もしくはオマージュ的な何かといえるけれどそういうことはない。

私は無名で辻沢シリーズは書籍化してない作品だからだ。

万が一オマージュ的な何かであったとしたら一言ないと誰も気づかない。

けれど前書きでも脚注でも「辻沢シリーズ」には触れられていなかった。

ならばなぜわざわざ、その町名にしたのか、その沿線名にしたのか?

考えるうち、私の作品までが既存の何かを引用しているような気分になってしまった。

辻沢という町と宮木野線という路線がどこかに存在していて、私もDと同じように作品に取り込んだ。

辻沢も宮木野線も私の脳内にしかないものなのに。

私こそがオリジナルなのに。

創造主の地位から強制的にDと横並びにされた不愉快さ。

大事なものがふわふわと浮遊して手元からすりぬけて行く感覚。

まるで『ヒダル』に魂を擦り替えられたような薄気味悪さを感じた。

私はハッとなってブラウザを閉じた。

二度とDに関わらないようにこの件を完全スルーすると心に決めて。

 DMをくれたフォロワーさんには今回は無視しますと報告して、事を荒立てないようにお願いした。

これで盗作の件は一件落着となるはずだった。

ところが次の日、Dから奇妙な依頼が来て、私は思いもかけない事態に巻き込まれることになる。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 少女がやらないゲーム実況   3.奇妙な依頼

     いつものようにXアプリを開いて自作小説の更新情報をポストしようとしたら、メッセージに①と青字の通知が表示されていた。私宛にくるDMのほとんどはフォローのお礼なので、前回アクセスした時フォロー追加した人からだろうと思って開いた。(突然のDM失礼します はじめまして[コンニチハ] 私はたけりゅぬさんの辻沢シリーズのファンです[ハート])こんなふうに直接ファンですなど言われたことがなかったので嬉しかった。だが、マルチや投資の勧誘の可能性もあるから警戒してカウントを見てみると、Dとあった。盗作者と同じ垢名だ。同一人物か確認するためプロフにあったアドレスをたどると投稿サイトKのDのページが開いた。その途端あの時の不愉快な気分が蘇って来たので無視しようと思ったが、もしかしたら盗作を謝罪する気かもしれないと返事をした。(初めまして 私の作品を読んで頂きありがとうございます) と返すと待っていたかのようにすぐに返信が来た。(お返事ありがとうございます[アリガト] DMさせていただいたのは どうしてもたけりゅぬさんにお願いしたいことがあったからです[マジメ]) 謝罪でなくお願い? しかも絵文字付きで? 自作で「辻沢町」や「宮木野線」を正式に使用させてほしいということか。そうだとしても、まず無断で使用したことを謝るべきだと思うが、(お願いとはなんでしょう?)(実は私の友人が行方不明になりまして たけりゅぬさんに一緒に探してほしいのです[オネガイ]) 訳がわからなかった。まず、行方不明なんて今時あるのかと思った。誘拐? 神隠し? ワンチャンただの家出では? 一緒に探せって? 本当に行方不明なら警察に行けよ。警察がだめなら探偵とか雇えばいいじゃん。見ず知らずのWEB小説家に頼むことか? アホなの? としばらく考えていると、(この子なんですけど だめでしょうか[フアン]?) というメッセージと同時に画像を送って来た。そこにはピンクの髪をポニーテール

  • 少女がやらないゲーム実況   2.盗作について

     先日、私のXのフォロワーさんから「たけりゅぬさんの作品が盗作されてます」 という内容のDMを頂いた。投稿サイトKに辻沢シリーズを真似して書いているアカウントがあるというのだ。投稿サイトKには、キャリアの初期よりずっと作品を投稿してきが、今年の6月をもって完全撤退した。今は、投稿サイトKを主戦場としているフォロワーさんの作品を読みに行くくらいで、以前のように新作やランキングをこまめにチェックしなくなっている。試しに「ヴァンパイア」「鬼子」と検索ワードに入れるとその盗作疑惑の作品がヒットして最上位にリストされていた。以前なら私の辻沢シリーズくらいしかヒットしなかった。鬼子だけならまだしも、ヴァンパイアと二つに紐づいているとなると、私としてもやぶさかでなくなる。なぜなら辻沢シリーズは、私が学生時分に思い描いた、ヴァンパイアと人狼(鬼子)とフランケンシュタインの怪物とが普通にいる世界を書きたいという思いを実現しているからだ。当時の親友は私のアイディアを聞いて、「そんなの誰が読むの、怪物くんかよw」と嘲笑った。信頼していた親友に全否定されたことで私は自信を喪失して小説が書けなくなってしまったが、親友との縁も切れ、長い年月をかけて回復した私はようやくそれを書けるまでになったのだった。「ヴァンパイア」と「鬼子」という設定自体への私の思い入れのほどを知って貰えただろうか。 盗作アカウントは頭文字をとって「D」としよう。このアカウント名を見ただけで私を意識しているのが分かるが、その点は掘り下げないことにする。Dのプロフには「これまで二次創作をしていたが、念願の一次創作を始めることにした」とあった。二次創作者がすべてそうだとは思わないが、盗作の資質ありとDの作品を読んでみた。タイトルは明かさずにおく。内容はよくあるヴァンパイアが主人公のパニックものだ。この作品の中での鬼子はヴァンパイアの亜種。『鬼滅の刃』を挙げるまでもなく、ヴァンパイアを鬼に例えるのはよくあることだからグレーのようだが、属性はヴァンパイアの眷属で満月ごとに変身

  • 少女がやらないゲーム実況   1.たけりゅぬのポートフォリオ

    盗作の件を話す前に、たけりゅぬのことを知ってもらおうと思う。たけりゅぬがWEBの投稿サイトに小説を書きはじめて7年になる。初期のころは迷走につぐ迷走、黒歴史を積み重ねたが、この頃はようやく初心者の域を脱し、落ち着いて執筆できるようになってきた。その結果、40万字越えの長編が2本、20万字越えの中編が4本(完結:1/エタ:3)、短編が1本、エッセー1本。全文字数100万字を超えた。そのなかでメインで書いているのが「辻沢シリーズ」または「辻沢オープンワールドシリーズ」という。辻沢という架空の町を、女子高生や女子大生がオープンワールドゲームのように探索するのをコンセプトにした、ホラー寄りのファンタジーシリーズだ。辻沢は、古くから隠れ遊里として栄えたが昭和に一旦さびれ、近年ようやくN市のベッドタウンとして再興しつつある町だ。山椒が特産品でいたるところにその印を見ることが出来る。また、戦国に町を興した双子のヴァンパイアが祀られ、屋号を持つ旧家が多く存在し、女児の乳犬歯を折る「辻沢の割礼」や葬式を必ず夜にする「影隠し」など因習残る町でもある。裏世界ではヴァンパイアの「妓鬼」が町を牛耳り、人狼の「鬼子」が密かに息づいていて、人の魂を吸い取り体を乗っ取る魔物の『ヒダル』妓鬼に殺されて濁世を彷徨うゾンビの「屍人」地元発祥のコングロマリット、ヤオマンHDが屍人から造ったホムンクルスの「蛭人間」といった人外が暗闇に蠢く町でもある。改めていうまでもないが、辻沢はたけりゅぬが創造した、この世には存在しない町だ。シリーズ作品としては、第一作『ザ・ラストゲーム・オブ・辻女ヴァンパイアーズ』(中編18万字、GoodNovel掲載中)第二作『ボクらは庭師になりたかった』~鬼子の女子高生が未来の神話になるとか草生える(死語構文)(長編40万字、GoodNovel連載中)第三作『辻沢のアルゴノーツ』~鬼子のエニシは地獄染め(長編50万字『ボクにわ』完結後、GoodNovel連載開始予定)

  • 少女がやらないゲーム実況   0.赦し乞い

    �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います �の赦しを乞います※�は記号。環境依存文字のため文字化けしています

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status