Home / 青春 / (改訂版)夜勤族の妄想物語 / 2. 「最強になるために」④

Share

2. 「最強になるために」④

Author: 佐行 院
last update Last Updated: 2025-01-21 11:31:43

-④残酷な破壊と手紙-

 守や結愛たちが教室で最初の補習の準備をしていると、クラブハウスや校内の部室から私物をさせてきた「元」部員達が続々と帰ってきた。荷物が多い生徒や少ない生徒、中には高価な宝飾品を持っていたものもいた。結愛が宝飾品に反応していたので多分本物だろう、どこのブランドの物かは想像もできないがかなりの高級品そうだ。必要なのかどうかは正直分からないものが正直な気持ちでこれらを先生たちが見たらどういう反応をするのだろうか、特に湯村先生が。

 「以前」湯村先生には毎日決まって同じ食堂に食事を取りに行く習慣があった。自由な校風だったため、昼食を校外に食べに行っても大丈夫だった。守や琢磨もその食堂でちょこちょこ食事を行っていたので先生の事をよく見かけた。湯村先生本人は毎回同じメニュー「小ご飯とみそ汁」のセットをしみじみと噛みしめながら食べていた。小さめのお茶碗1杯のご飯と優しいお出汁の味が嬉しい温かなみそ汁。具材は豆腐と若布(わかめ)。そして店主自家製のお新香が付いて180円という価格。毎日そのセットを食べていた、ただ本人たちの給料日にはたまの贅沢にとポテトサラダや白身魚のフライといったおかずを一品食べる様にしていたらしい、本当にとてもうれしそうな表情をしながら。ただ、左手の薬指に指輪をしているので結婚はしているらしい、奥さんは忙しい人なのだろうか。もしくは高校生のおこづかい程度の価格で食事が提供されるこのお店で食事をしなければならない位厳しくされているのだろうか。しかし、詮索はよしておこう、いくら何でも本人が可哀そうだ。

 さて、そんな湯村先生が先程の宝飾品を見ると自分が教師であることを忘れる位の気持ちになってしまうのは明白。守たちも呆然と立ち尽くしていた。いよいよ義弘が言っていた「1時間後」が来ようとしている。

 まだ守たちは結愛を完全に信用している訳ではなかった。性格から見て結愛や海斗は義弘に反発している様だがやはり2人は貝塚財閥側の人間、いつ義弘側についてもおかしくはない。

守「お・・・、お嬢様?」

結愛「ああ、結愛でいいよ。」

守「じゃあ・・・、結愛?一つ聞きたいんだけど。」

結愛「何だよ。」

守「俺たちはどうやって結愛の事を信用すればいいんだ?仮にも貝塚財閥の人間だよな、出来れば信用できるように誠意なものを見せて欲しいんだが。」

結愛「そうだな・・・、じゃあ2つ見せるわ。」

守「2つ?」

結愛「とりあえずこっちに来てくれ。」

 全員を教室の一番後ろの監視カメラの下に集めると手元の工具入れから金槌を取り出し、カメラに向かってジャンプした。

『がっしゃーーーん!!』

 結愛は全員の目の前で監視カメラを破壊してみせた。配線もついで感覚で綺麗に切っている。

結愛「それと・・・。」

 結愛は全員の前で衣服を脱ぎ捨てた。下にはまさかの守たちと同じジャージを着ている。ただ番号が記載されていないが。

結愛「これじゃ駄目か??」

全員「十分だぜ結愛、歓迎するしこれからもよろしくな!!信用するぜ!!」

 遂に「1時間後」が来た。クラブハウス前に停車していた重機が動き出した。どごんという大きな音を立てクラブハウスを破壊していく。何名かは涙を流していた。ただ、「元」運動部ではなかった生徒達も涙を流している。琢磨が訳を聞くと泣いてた生徒が震えながら音楽室の方を指差した。

女生徒「あれ・・・、あれ・・・、見える・・・?」

 音楽室の窓が全部割られそこから炎が噴き出ている。よく見れば他の実習室等も同様に破壊されている。他のクラスから何人もの生徒が叫びながら走ってきた。

男生徒「大変だーーーー!!」

結愛「おい、落ち着けよ、大丈夫かよ!!」

男生徒「あの理事長どうなってんだよ、体育館まで破壊しやがったぞ!!」

 すると・・・、

海斗「大変だ、皆大丈夫かー?!結愛、無事かーーー?!」

結愛「兄貴!?どうなってんだよ!?」

海斗「俺もわかんねぇよ、訳わかんねぇよ!!」

 何気に海斗もジャージを着ている、どうやら結愛同様疑われたらしい。守たちは何となく申し訳なく思った。

守「お前らの親父って・・・。」

結愛「ああ、目的を達成するならどんなことでもやるんだ、ただまさかここまで・・・。」

海斗「維持費(経費)の削減かよ・・・チィッ!!」

圭「でもあいつ一人でここまで??」

海斗「いや多分・・・。」

貝塚兄妹「黒服だ!!みんな逃げろ、あいつらはどこまでも残忍だ!!最低でも俺たち2人は味方だ、危害を加えるつもりはない、お願いだから急いで逃げてくれ!!」

 全員、校舎の外に逃げると、部室系統のあった建物のみが全焼し、各クラスの教室のある建物のみが残されていた。男女関係なく生徒は皆泣いている。そんな生徒達をよそに校舎からチャイムが鳴り響く。そして生徒指導の飛井(とびい)の怒号が響く。

飛井「早く教室に入れ、すぐに補習が始まるぞ、補習は全員参加、出席率が低いと留年もあり得るから覚悟しろ!!」

 あんな火災の悲劇があったというのに先生たちは平気なのだろうか、まだ立ち直れない生徒もいるが全員校舎へと入っていった。その日の補習は本当に夜9:00までずっと続いた、焼け跡はそのまま残っていて酷いの一言だ。ただ補習が終わった頃には結愛の衣服は元通りに戻っていた。本人曰く、その恰好でないと家に入れないのだという。

結愛「俺と兄貴がジャージ着てたの内緒にしてくれるか?親父は何故かジャージが嫌いなんだ。」

 どうやら貝塚邸は無事らしい。多分義弘の予定通りなのだろうが。

守「分かった、帰るか。」

全員、各々の家路についた。

 守の家は学校から歩いて15分程のところにあり、寄り道や買い食いをしてもすぐに帰る事ができた。隣には圭の家がある。

圭「じゃあね。」

守「うん、お疲れ。」

 二人とも家に入った。

守「母ちゃんただいまー、ずっと何も食ってないから腹ペコだよー、晩飯何ー??」

 クタクタになった守に母・真希子(まきこ)が冷たく言い放った。

真希子「何言ってんのよ、あんた。こんな手紙が来たのに用意している訳ないじゃないの。」

守「手紙・・・?」

 守は真希子から「貝塚学園高校」の文字が書かれた封筒を受け取り、中の手紙を取り出して読んだ。

守「嘘だろ・・・。」

 守は手紙をストンと落とした。

保護者様各位

貝塚学園高校理事長

貝塚財閥 代表取締役

貝塚義弘

 学校名の変更と新理事長就任のお知らせ

拝啓 春暖の候、皆様ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。さて、突然でございますが、これからは貝塚財閥で西野町高校を管理させて頂く事になり、代表取締役である私貝塚義弘(かいづかよしひろ)が務めさせて頂く形となりました。これからは我々がお子様の勉学を支えさせて頂きますのでよろしくお願い申し上げます。簡単ではございますがご挨拶とさせて頂きます。

敬具

 まさかの形式ばかりの手紙が入っており、守は鼻で笑った。ただ、もう1枚手書きの物をコピーした簡単な手紙を見つけた。それにはこうあった。

 お子様の勉学の時間を確実に確保すべく、また脳の回転を確実に速い状態で保つため、お子様には一切の食事を与えないで下さい。脳の回転は満腹時より空腹時の方が良いとされています、そして1秒でも長く勉学の時間を確保するためにご協力をお願い申し上げます。

守「マジかよ・・・。」

真希子「凄い方が理事長になったんだね、私はあんたや彼に協力するから頑張るんだよ。」

 守は諦めて入浴することにした、そして鞄に手を伸ばす。中には美味そうなお菓子が数個入っていた。どうやら結愛が家から持ち出して皆の鞄に入れてくれたようだ。「少なくて申し訳ないが食ってくれ」との一言書いたメモと一緒に。

 守はそのお菓子を噛みしめる様に食べた。部屋の窓からは圭の部屋が見える。どうやら圭も同じ状態になったらしい守は確信した。

 「結愛は信用できる」、と。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • (改訂版)夜勤族の妄想物語   6. 「あの日の僕ら2」⑩

    -⑩ 真実を知る- 卒業式の後、友人に呼び出された真帆は守の制服から第2ボタンを引きちぎり大事に持ちながら友人の元へと向かった。本当は守が行く予定の高校を聞いた後、告白するつもりだったのだがどうやら次の機会になりそうだった。 守も地元の公立ではなく私立の「西野町高校」に通う事をこの日に伝えるつもりだった、なので校門前か先日の駄菓子屋でずっと待つつもりだった そんな中、校庭中に爆音が響き渡った。そこにいた全員が音の方向を見ると紫色のスポーツカーが土煙を上げて走っていた。 皆と同様に爆音に驚いた真帆は汗をかきながら音の方向を見た。真帆(当時)「何あれ・・・。」友人(真帆)「あれ、「紫武者(パープルナイト)」じゃない。ほら、「赤鬼」と一緒でここら辺で有名な走り屋。」真帆(当時)「あれがそうなの?初めて見た。」 そう、真帆は「紫武者」を見た事が無かったのだ。幼少の頃、真希子が愛車にカバーを被せていたのがその理由だった。 皆が紫のスポーツカーに憧れの視線を向ける中でただ1人、守は嫌な予感がしていた。守(当時)「ま・・・、まさかな・・・。」 そのまさかだった。母の真希子が愛車で卒業式に来ていたのだ、しかもド派手な着物で。真希子の車は校門前に立つ守の目の前に止まった。真希子(当時)「守、早く乗って。そこら辺の奴らがじろじろ見るもんだから急いで帰るよ。」守(当時)「母ちゃん・・・。これで来るからだろ、流石に目立つって思わなかったのか?」真希子(当時)「仕方ないじゃないか、いつものバンが修理中なんだから。ほら早く乗って、またじろじろ見られているから。」守(当時)「真帆ちゃんを待っているんだよ、まだ県立じゃなくて西野町高校に行く事を言ってなかったからさ。」真希子(当時)「そんなの後で言えば良いだろ、それより買い物に行くから手伝っておくれ。」守(当時)「おいおい・・・、まさかこれで行くのか?流石に1回帰ろうぜ、それに母ちゃん着物だろ?!」真希子(当時)「今はこれ以外足が無いんだから、ほら行くよ。」守(当時)「ったく・・・。」 守は仕方なく車に乗り込んだ、これがきっかけで「紫武者」が守の母親だとバレてしまった様だ。 守が車に乗ってから数分後、息を切らしながら真帆が戻って来た。しかし辺りを見廻しても守の姿は無い、その真帆に守の友人が声を掛けた。友

  • (改訂版)夜勤族の妄想物語   6. 「あの日の僕ら2」⑨

    -⑨ 離れた理由- ラムネと駄菓子を存分に楽しんだ高校生たちは各々の家路についた、1つ先の通りにある交差点で二手に分かれて帰って行った。 まだ昼の2時だったのでゆっくりと景色を楽しみながら守は家までの道を歩いた、無意識に笑顔がこぼれて自然に鼻歌や口笛が出ていた。 守が家に到着し、玄関の鍵を開けて引き戸を開けると奥からテレビの音が漏れていた。守(当時)「あれ?母ちゃん、今日休みなのかな・・・。」 普段、母の真希子はパートの仕事に出ているはずの時間帯なので音がはずは無かったのだが今日は違うみたいだ。 廊下を歩くと、リビングの入り口から真希子がテレビを見ているのが見えたので守は一先ず一言声を掛けた。守(当時)「母ちゃん、ただいま。」真希子(当時)「ああ、守。お帰り、あれ?あんた今日お昼までじゃ無かったのかい?思ったより遅かったじゃないか。」守(当時)「ああ、ごめん。久々に真帆ちゃんに会ってね、一緒に駄菓子屋に行ってたんだ。」真希子(当時)「真帆ちゃんって、あの圭ちゃんの親戚の子かい?子供の時からずっと髪型が変わらない子だね。」守(当時)「母ちゃん覚えてたのか、すごいな。」真希子(当時)「あんた、まさかあんな可愛い女の子の事を忘れてたとか言わないよね。」 何故か言葉に圧がある真希子、守は少したじろぎながら答えた。守(当時)「ちゃ・・・、ちゃんと覚えてたさ。」真希子(当時)「本当かい?まぁ、いいか。それにしても寄り道して駄菓子屋だなんて、今の学校は随分寛大なんだねぇ、まっすぐ帰れって言われなかったのかい?」 何故かやたらと詮索してくる母、守はこれはただ事じゃないと察知してリビングに入りソファに座った。守(当時)「全然、それに母ちゃんも昔寄り道とかしたろ?」真希子(当時)「そりゃあね、母ちゃんも昔はよく渚と寄り道して商店街にある肉屋のコロッケを買ったもんさ。それはそうとあんた、ちょっと話があるんだ。取り敢えず着替えてからまたここに来てもらえるかい?」守(当時)「嗚呼・・・。」 守はそら来たと思いながら自室に戻り、制服から部屋着に着替えた。話が終わり次第やろうと思っているので、鞄から数学の問題集を取り出しておいた。 守がリビングに戻ると真希子は先程と同じ体制で座っていた、息子に緊張感を持たせない為なのだろうか。守(当時)「母ちゃん、来

  • (改訂版)夜勤族の妄想物語   6. 「あの日の僕ら2」⑧

    -⑧ 懐かしい顔に-  突然だが話は守達が中学生だった頃に遡る、当時地元の中学校に通う守達が3年で高校受験を控える中、同じ中学校に真帆が入学して来た。その頃も、そして今も変わらず幼少の頃のショートボブを貫いていた。 幼少の頃から見慣れていたショートボブを見かけた守と真帆はほぼほぼ同時に互いの存在を認識したのだという、実は真帆が密かに守に対して想いを寄せていたので守に自分だとすぐに気づいて貰える様にする為ずっと同じ髪型をしてきたそうだ。 桜の花が舞い散る中学校の体育館で、丁度真帆達1年生の入学式が終わった時だった。式を終えて友人と共に教室に戻ろうとする守に、大声で真帆が話しかけた。真帆(当時)「守兄ちゃん!!」守(当時)「ん?」 聞き覚えのある言葉をかけては来たがすっかり成長した真帆の声に守は一瞬違和感を感じていた、しかし制服を着た見覚えのあるショートボブの女の子が守に向かって手を振りながら近づいて来る所を見て幼少の頃よく遊んだ真帆だと分かったらしい。真帆(当時)「ここの中学校に通ってたんだね。」守(当時)「もしかしてあの真帆ちゃんか?!」真帆(当時)「そうだよ、いつも遊んでた真帆だよ!!一緒に缶蹴りした真帆だよ!!ねぇ、今日一緒に帰らない?」守(当時)「俺は良いけど、真帆ちゃん家は逆方向だろ。」真帆(当時)「ちょっと寄りたいところがあるの。」 守を見つけてキラキラと目を輝かせている真帆の表情は本当に嬉しそうだった、少し不安に思っていたこれからの中学生活が守の存在を知ったお陰で見違える様だった。 ただ、守は別の方向から鋭い視線を感じていた。そう、笑顔の可愛い女の子と話す守を見た友人達が嫉妬していたのだ。友人①「おい守、あの子もしかしてお前の彼女か?」守(当時)「そんな訳ねぇだろ、俺モテた事ねぇもん。」友人②「そう言う割には見せつけてくれるじゃねぇか。」守(当時)「馬鹿言ってんじゃねぇよ、教室戻るぞ。」友人①「顔赤くしやがって、こいつめ。」友人②「やっぱり顔が良い奴は違うね。」守(当時)「アホか!!」 守達が教室に戻ってから暫くして、担任が教室に入りホームルームが始まった。担任「今から進路希望調査の用紙を配ります、希望する高校名を記入して下さい。まだ決まっていない場合は上の方にチェックを入れて空欄にしておいて下さい。」 守

  • (改訂版)夜勤族の妄想物語   6. 「あの日の僕ら2」⑦

    -⑦ 懐かしい仲間- 守の言葉を聞いた圭は、学生の頃の自らの気持ちに正直になったが故の行動を反省したのか少し抵抗しながらも守の肩にそっと手を置いた。 圭の手の温かさが無くなった恋人のものに似ていたのか、守の目にはずっと我慢していた熱いものが浮かんでいた。守「くっ・・・。」圭「だ・・・、大丈夫?」 足の力が一気に抜けた守は地べたに座り込んでしまった、小刻みに体が震えている。心の片隅にずっとしまい込んでいた好美への「大好き」と言う気持ちがまた再び溢れ出し始めたのだ。守「悪い・・・、まともに歩けそうにないから少し肩を貸してくれるか?」圭「勿論良いよ、私で良かったら何でも協力するから。」 声を殺しながら涙を流していた守は圭の力を借りて静かに家へと入って行った、廊下をとぼとぼと歩いて奥のリビングに入ってすぐの場所にあるソファに腰を下ろした。 1人では何も出来そうになかった守は隣にいる圭の存在が本当に嬉しかったのか、思わず圭を強く抱きしめて涙ながらに訴えた。守「圭・・・、俺どうすりゃいいんだよ!!全然分かんねえ・・・、俺は好美の為に何が出来るんだよ!!」圭「あの工場長に復讐するって誓ったんでしょ、それに守は1人じゃない。結愛や光明が味方になってくれているんでしょ、安心して。それに私もいるから。」 守は話が全く見えなかった、どうして喫茶店での事を圭が知っているのだろうか。守「お前・・・、あの場所にいなかっただろ?どうして?」圭「真帆が言ってたのよ、森田真帆。ほら、昔そこの空き地で私の2歳下の親戚と遊んだ事あったでしょ。」 ずっと前の小学生時代の夏休みの事だ、当時まだあどけなかった守が朝から正や光明達と近くの空き地で鬼ごっこや缶蹴りをして遊んでいた時に圭が一回り小さいショートボブの女の子の手を引いてやって来た事があった。圭(当時)「入ーれーて。」 守達は缶蹴りの缶を元の位置に戻して圭の元へと向かった。守(当時)「良いよ、でもその子誰?」正(当時)「初めて見る子だね。」圭(当時)「隣町に住んでいる真帆ちゃん、私の親戚なの。この子も一緒に遊んでいい?」 勿論と言わんばかりに守達は真帆を歓迎した、どんな遊びでも大人数でやった方が楽しいからだ。決して仲間外れにする事はなかった。真希子(当時)「もうお家の人が心配するから皆帰りなさいね。」 守達

  • (改訂版)夜勤族の妄想物語   6. 「あの日の僕ら2」⑥

    -⑥ あの時の言葉- 二手に分かれた4人はそれぞれ反対の方向へと向かって行った、光明の作った隠しカメラと悟に知られない為の作戦を完璧に遂行するべく、この行動は必須とも言えた。 親会社「貝塚財閥」の副社長である光明からすれば「貝塚技巧」の工場内の全貌は頭に入っていたので今更見学は必要無かったのだが、少しでも友に協力する為に守と悟が完全に見えなくなるまで演技を続けていった。悟「こちらから作業場に入って行きます。」 悟自ら作業場への引き戸を開けて守を中に案内した、全体的に吹き抜けになっている工場では数人の男女が作業をしていた。 因みに聡の協力の上、光明が守の衣服に仕掛けた小型のマイクを通して2人の会話や周囲の音声が光明と聡に聞こえる様になっていた。これは居場所が被らない様にする為の行動で、怪しまれない様に守には決してマイクを通して声を掛けない様に伝えてあった。 下から細い通路だけに見え、全体的にむき出しになっていた2階部分には流石の悟も反省したのか、防災用のネットが張られていた。守「ここで好美が・・・、こいつが好美を・・・。」 そう思った守は一瞬拳を強く握ったが、学生時代のあるエピソードと龍太郎の言葉が守を引き止めた。 当時、悪学生として有名だった成樹に殴られた守がその後龍太郎から受け取ったビールを煽ると、中華居酒屋の店主は煙草に火をつけて燻らせ始めた。座敷で楽しそうに呑んでいた好美達と違って俯く守の表情は決して明るい物では無かった、龍太郎は煙草の煙を深く吸い込み一気に吐き出した。龍太郎(回想)「守、1つ聞かせてくれるか?」守(回想)「うん・・・。」 俯きながら守は小さく頷いた。龍太郎(回想)「お前、本当は悔しかったんじゃないのか?成樹を殴る事で好美ちゃんを守ろうとしたけど出来なかったから悔しかったんじゃないのか?」守(回想)「くっ・・・。」 声を必死に殺す守に龍太郎は続けた。龍太郎(回想)「でもな、俺はお前の事を誇りに思っているんだ。どうしてか分かるか?」守(回想)「いや・・・。」 守が俯いたまま首を小さく横に振った時、龍太郎の放った言葉が重くのしかかった。龍太郎(回想)「あのな、お前からすればうちの母ちゃんが止めたからだとは思うが「殴らなかった」からだ。行動するには勇気がいるが、やめるにはもっと勇気がいる。ただお前があの時成樹を

  • (改訂版)夜勤族の妄想物語   6. 「あの日の僕ら2」⑤

    -⑤ 作戦開始- 結愛が作戦開始に向けた発言をした中、守は未だに1人表情を曇らせていた。まるで心に大きな穴が開いた様な様子、葬儀から数日経過したがきっとまだ好美を失ったショックを忘れる事が出来ていないのだろう。ただ結愛達は当然の事かと黙認していた。島木「まだ辛く感じるのは当然ですよね、私で良かったらご協力をさせてください。」 そんな中、話し合いの場として使われていた喫茶店のアルバイトとして働く女の子が近づいて来た。女の子「失礼します、これ良かったら・・・。」 女の子は守の前にクリームたっぷりの特製カスタードプリンを1皿置いた。守「あの・・・、頼んでませんけど。」 守の言葉を聞いた聡が即座に口を挟んだ。聡「おいおい、お前勝手に何やってんだよ。」女の子「放っとけなくて、お代は私が出しますから。甘い物食べたら少しは元気出るかなと思いまして。」守「えっと・・・、折角なので頂きます・・・。」 守は出されたプリンを1口、そしてゆっくりと咀嚼した。守「うっ・・・、くっ・・・。」 守はまた大粒の涙を流した。島木「守さん、どうしたんですか?」守「すみません、好美がお菓子作りが得意だったことを思い出しまして。特にプリンは本当に美味しかったんです。」 プリンを持って来た女の子は少し罪悪感を感じていた、自らが持って来たプリンにより目の前の客を号泣させてしまったからだ。しかし次の瞬間、守が発した言葉にホッとした。守「ありがとう、嬉しかったよ。でもいいの?お金、払うよ?」女の子「良いんです、奢らせて下さい。私が望んでした事なので、それより大丈夫ですか?」守「うん、なんとか落ち着いたよ。またお店来るね。」 守はそう答えると作戦開始に向けて動き出した、結愛の指示を受けた黒服長の羽田から紙袋を受け取ると首を傾げて尋ねた。守「おい結愛、これ何だよ。」結愛「お前には光明と一緒に貝塚技巧に潜入してもらう、お前が工場長の目を逸らしている間に光明が隠しカメラを仕掛けるって作戦だ。昔やっただろ。」守「そんな事もあったかな・・・、いや無かった様な気もするけど。正直言って昔過ぎて覚えてねぇよ。いやでも待て・・・、確かあん時は深夜に仕掛けた隠しカメラと小型のドローンを使って無かったか?」結愛「まぁ・・・、俺も記憶がうやむやだから仕方ねぇか。」桃「あんた達、どういう過

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status