「なぁ、マーヤ。やっぱり夜会に参加しないと行けないのか?」「そうですね。メロライン姫様には夜会が似合わないことは重々承知しておりますが、そろそろ婚約者を作らなくては、旦那様も奥様も悲しまれますよ。」この1年、嫌というほど夜会に参加してきた。理由は簡単。婚約者を作るためだ…。この国では不思議な事に16歳から18歳までに婚約者ができなければ売れ残りというレッテルを貼られる事になる。そうなると更に婚期は遠のき、訳あり貴族やお金持ちの商家に嫁ぐか…平民となるか。最悪ずっと独身で終えるなんてこともある。私的にはずっと独身でも構わないと思っているんだけど…どうやらそうは行かないらしい。母様は「結婚こそ女性の夢よ。」と言っているくらいだ。余っ程騎士団に所属して戦地に赴いている方が性にに合っているというのに…。「そうだけどさぁ…私的にはその令嬢の嗜みがよく分からないんだよな…お茶会に行ってはお互いを牽制しあって、表では仲良さそうにしていても裏では陰口を言い合う…。魔物達の方が裏表なくて可愛げあるぞ?」「確かに、メロライン姫様の仰ることはよく分かります。私も一応男爵家出身ですから。その関わりが嫌で侍女になったのです。」マーヤが以前話していたことを思い出す。確かマーヤには婚約者も居たと言っていたはずだ。その婚約者が他の女と駆け落ちしてしまった…とかで結婚を諦めたんだったはず…しかも相手の女はマーヤの友人で、前日まで一緒に出かけたりしていた仲だったそうだ。「すまない…嫌なことを思い出させたな。今日の夜会は確か…」「過ぎたことですのでお気にならさず…今日はスロット公爵家の夜会です。テッサリーニ国の王太子であるオルラフィオ様も来られているようですよ。」スロット公爵家か…ランドルと父上は昔からの親友だと言っていたし、参加しないといけないのは分かるのだが、どうもランドルの奥方、エレイラの事はあまりに好きになれない…。「そうか。テッサリーニ国から態々参加するとは珍しいこともあるんだな…。」「そうですね。オルラフィオ王太子殿下の婚約者がパルサティラ様だったはずですから他の方々への紹介も兼ねてこられたのでしょう。」パルサティラ・ドレッド。モルガン・ドレッド公爵の一人娘で昔からあまりいい話を聞かないし、幼い頃に母親を亡くしているからか、我儘で気位が高い娘だ。今ま
Terakhir Diperbarui : 2025-07-20 Baca selengkapnya