/ ファンタジー / 死にゆく世界で、熾天使は舞う / 第二章 第50話 純真無垢なる子供のような

공유

第二章 第50話 純真無垢なる子供のような

작가: 輪廻
last update 최신 업데이트: 2025-06-06 11:00:41
セラフィナたちがアッカドに到着してから、早くも数日が経過しようとしていた。

セラフィナは当初の予定通り、アッカド内を歩き回っては養父たる剣聖アレスの痕跡を探していた。

尤も一度だけ、巫女長ラマシュトゥからの招待を受けて精霊教会本部へと赴き、時間の許す限り茶を啜りつつ他愛もない世間話の相手をさせられたりもしたが……。

アレスの人相書を作成し、それを載せて貰えないか地元の新聞と交渉をしてみたり、アッカドと近隣の都市国家を行き来する商人たちの協力を得るべく、商人組合の拠点に足を運ぶなどした。

人々の反応は、実に様々だった。一昨日来やがれと言って取り付く島もない者、快く協力を引き受けてくれる者。酷い者になると、異邦人だという理由で石を投げてくる者さえいた。

それでも、シェヘラザードや彼女の父親の人脈もあり、喜ばしいことに少しずつではあるがアレス捜索に協力する者は増えつつあった。

それと同時に、セラフィナは狂王とされるアッカドの統治者シャフリヤールとの接触も試みていた。こちらは聖教騎士団長レヴィが協力してくれることになり、彼女の名義で連日のように、シャフリヤールの元に面会を求める書状を送り続けている。

アッカド近郊のオアシス都市で行われた、歴史上でも非常に稀なる大虐殺。シャフリヤールはそれに関与しているのかどうか。仮に関与していたとして、その真意は何処にあるのか。直接、彼の口から確かめたいという思いがあった。

そんな、ある日のことだった。

「……ふぅ」

宿の居室へと戻ったセラフィナはブーツを脱ぐと、草臥れ果てた様子でベッドへと俯せに倒れ込み、そのまま横になった。既に陽は西の方に沈み、アッカドには夜の帳が下りつつある。

華奢な膝を抱えながら、何度も何度も小さく溜め息を吐くその姿は、見ていて何処か痛ましい。

連日のようにアッカド内を歩き回ったことで親指の付け根に血豆が生じ、それが知らぬ間に潰れたのだろう。厚手の白いストッキングに包まれた爪先には、じんわりと赤黒い血が滲んでいた。

「……あの人の手掛かりは、残念ながら今日も見つからず。シャフリヤールからの返事の手紙もなし。今日も空振りだよ、マルコシアス」

ベッドの傍に座っているマルコシアスの顎を指先で優しく撫でてやりながら、セラフィナは溜め息混じりにそう呟く。

「……何時に
이 책을 계속 무료로 읽어보세요.
QR 코드를 스캔하여 앱을 다운로드하세요
잠긴 챕터

최신 챕터

  • 死にゆく世界で、熾天使は舞う   第三章 第74話 エセルドレーダ

    ハルモニアや聖教会勢力に限らず、歴史や伝統ある都市には必ずと言っても良いほど、"カタコンベ(地下墳墓)"と呼ばれる場所が存在する。 その多くは、聖教会の迫害から逃れた異端者などが、殉教者を弔いつつ自らの信仰を守った場所。大規模なものになると祭壇、礼拝堂、洗礼場などを備えた集会場としての機能を持つものもある。 異端者にとって、貴重な活動拠点となるカタコンベであるが、裏を返せば異端審問会にとっては絶好の狩場ともなり得る、正に諸刃の剣という言葉が適する場所であった。 そして、奇しくもセラフィナたちが"黒鉄の幽鬼"ラルヴァと会敵した日の夜、枢機卿クロウリー率いる異端審問官部隊による誅罰が、聖地カナンの地下に広がるカタコンベにて行われようとしていた。 煌々と燃え盛る松明の明かりが、整然と列を成している。列成す者たちは皆、黒の装束を身に纏い、黒い目出し帽と三角頭巾でその素顔を覆い隠していた。 手には聖典を携え、腰には十字架を模した長剣を帯び、呪詛の如くボソボソと、聖典の一節を口ずさんでいる。 彼らは"不死隊"──ただの異端審問官ではなく、枢機卿クロウリー直属の精鋭部隊である。普段は神父や修道女として日常生活の中に溶け込んでいるが、主たるクロウリーの召集が掛かると即座に専用の装束を身に纏い、彼の元へと馳せ参じる。 総指揮官は枢機卿クロウリー、副官は彼の右腕たる異端審問官メイザース。その強さは、聖教騎士団の最精鋭"カルディナル親衛隊"にも引けを取らぬと言う。 影の中より一頭の黒い大型犬を伴い、青鹿毛の軍馬に跨った初老の男が現れると、不死隊の面々は無言のまま一斉に敬礼する。 枢機卿クロウリー……往時の勢いを失った聖教会を牛耳る稀代の怪物。"最後の魔術師"の異名を欲しいままにする、シェイドの仇敵。

  • 死にゆく世界で、熾天使は舞う   第三章 第73話 幽鬼討滅の筋道

    夕刻── 近隣の街や村から応援としてやって来た何名かのドワーフやゴブリン、コボルトの男たちが、ラルヴァの犠牲となった自警団員や商人たちを次々と死体袋に入れ、荷馬車へと無造作に積み込んでゆく中、セラフィナは路傍に腰掛け、ぼんやりと空を眺めていた。 ラルヴァとの死闘で深手を負った右腕は、キリエの手によって治癒魔法が入念に施され、シェイドの素早い応急処置により三角巾でしっかりと固定されていた。 刃が骨に当たって止まったのが、不幸中の幸いだったろうか。何とか、右腕を喪失する事態だけは避けられたのである。 「…………」 彼女の視線の先では、不規則に輪郭を変える"崩壊の砂時計"が、黙々と時を刻み続けている。 その様子はまるで、今を精一杯生きている全ての生ある者たちを憐れみ、そして嘲笑っているかのようだった。 けれども、セラフィナの脳内の大半を占めていたのは砂時計のことなどではなく、全く別のことであった。 「……ラルヴァ」 "黒鉄の幽鬼"ラルヴァ。数刻前、刃を交えた黒き騎士の姿をした強大なる怪物。剣技と卓越した身体能力のみで、彼は正しく古今無双とも言える強さを見せつけた。 そんな彼と死闘を演じる中で、セラフィナは確かな手応えを感じていた。 ──ラルヴァの正体は恐らく、剣聖アレスその人。自分が行方を捜し続けていた、最愛の養父。認めたくないと言う思いもあったが、その身で感じた剣圧、そして目の当たりにした戦い方は間違いなく彼のものだ。 "獣の王"を称

  • 死にゆく世界で、熾天使は舞う   第三章 第72話 その剣鬼、古今無双の古強者にして

    セラフィナとラルヴァ──両者はゆっくりと間合いを微調整し、何時でも剣を振るうことの出来る体勢を維持しながら、互いに睨み合いを続けていた。 その長さ──時間にして、凡そ二時間。 互いに剣の道に通じたる者……初太刀を外した際のリスクを考えれば、妥当な判断と言えよう。その道を極めた者ならば尚更。手数ではなく、一撃が勝敗を分けるのが剣の世界だからだ。 「…………」 セラフィナの背筋を、冷や汗が伝う。ラルヴァの佇まいは異様だった。怒りや憎しみといった負の感情が、微塵も感じられない。ただ氷を思わせる冷たい敵意と害意のみが覗き穴越しに、セラフィナへと向けられている。それが、兎に角恐ろしかった。 「────」 ラルヴァの注意はただ、セラフィナのみに向けられている。或いは、セラフィナ意外は眼中にないのかもしれない。 ──"ラルヴァは、丸腰の者は襲わない"。 シェイドも、そしてキリエも、セラフィナとラルヴァが対峙している間に、カイムの指示で密かに武器を外し丸腰になっていたのだから。 これで、二人が幽鬼に襲われる心配はない。裏を返せば二人の助力は期待薄。燃え盛る荷馬車を遮蔽物にして、マルコシアスが辛うじて助力出来るか出来ないか、といった状態だろうか。 身体は未だ本調子ではないが、やれるところまでやってみるしかない。セラフィナは心の中で覚悟を決める。 「────」 先に動いたのは、ラルヴァだった。

  • 死にゆく世界で、熾天使は舞う   第三章 第71話 邂逅……"黒鉄の幽鬼"ラルヴァ

    "冒涜者"バフォメットが帝都アルカディアの自警団組合を壊滅させ、シェイドと面識のある受付嬢のルビィを惨たらしく殺害してから一夜が明けた。 小休憩を挟みつつ、夜通し馬を駆り続けたセラフィナたちは、ハルモニア北方──帝都アルカディアとエリュシオンとの中間地点まで来ていた。 エリュシオンは、帝都アルカディアに次ぐ人口を抱える大都市である。都市の名の意味は"死後の楽園"であり、その名の示す通り国内最大規模の墓地があることで知られている。 死後はエリュシオンに骨を埋めたい。そう希望するハルモニア国民は数多く、今も尚エリュシオンはじわじわと都市の拡大を続けている。 何故、セラフィナたちはエリュシオンのある北方へと進んだのか。それは、"黒鉄の幽鬼"ラルヴァの目撃情報と被害が最も多いのが、アルカディアとエリュシオンとを結ぶ交通路だったことが主な理由である。 果たして、帝都アルカディアとエリュシオンとを結ぶ交通路から少し外れた草原にて、セラフィナたちは異様なる光景を目の当たりにすることとなった。 「──止まって」 ふと、違和感を覚えたセラフィナが馬を止めつつそう言うと、同じ馬の背に跨っていたシェイドとキリエは互いに顔を見合わせる。馬に乗り慣れていないキリエのために、シェイドは彼女を自分の前に乗せた状態で手綱を握っていた。 「……何かあったのか、セラフィナ?」 シェイドが尋ねると、セラフィナは無表情のまま、 「──マルコシアスが、過剰に反応してる。彼女は耳や鼻が利くから、何かを感じとったのかも」 言われてみれば、マルコシアスは背中の毛を逆立てつつ唸り声を発しており、かなり苛立っているようにも見える。

  • 死にゆく世界で、熾天使は舞う   第三章 第70話 バフォメット

    自警団組合アルカディア本部に併設されている酒場に黒衣の吟遊詩人が姿を現したのは、絶え間なく雷鳴が轟き渡る夜のことであった。 外は激しい雨だというのに、男の衣服は全くと言って良いほど濡れておらず、薄らと笑みを浮かべているのも相まって何処か不気味だった。 彼はカウンターに腰を下ろすと、注文も程々に、その日たまたま酒場の接客業を任されていた受付嬢のルビィに声を掛ける。 余談であるが、人口が百万を超す大都市である帝都アルカディア。そこで働く自警団員は凡そ二千人ほど。商隊護衛などで不在の者もいるので、実際はもっと少ない人数でアルカディア周辺の治安維持を担っていることになる。 近郊の巡回、魔物の討伐、都市内の夜警……猫の手も借りたいほどに、人手が足りていない。 上記の通り深刻な人材不足のため、ルビィのように現場に赴かない者は決まって、書類仕事と酒場の接客業とを兼任していた。 殉職率の高いことで知られる自警団。給料は非常に良いが命は鳥の羽根の如く軽い。そのため、なり手が中々居ないのが実情であった。 「──君。そこの君だよ、可愛らしいお嬢さん」 「えっ……わ、私ですか……?」 人見知りなのだろうか。或いは、まだ酒場での接客業に慣れていないのだろうか。突然甘い顔立ちの優男に声を掛けられ、ルビィは困惑しながらトレイで顔を隠し、頬を赤らめる。 初心な様子の彼女を見つめると、吟遊詩人は何処か微笑ましそうに目を細めながら、

  • 死にゆく世界で、熾天使は舞う   第三章 第69話 主の温情に縋るが良い

    涙の王国方面にて勃発したハルモニアと聖教会諸勢力の争いは、早くも最終局面を迎えていた。 初戦を快勝した"軍神"エリゴール率いる帝国第三軍は、勢いそのままに各国の軍勢を次々に撃破。複数の国軍で構成された連合軍故、統率が乱れている聖教会勢力は苦戦を強いられていた。 連合軍の主戦力たる聖教騎士団は、第五騎士団・第六騎士団ともに涙の王国の国境付近に布陣して以降、頑なに動こうとはしない。彼らは上官たる騎士団長レヴィの命により、エリゴールとの交戦を避け、睨み合いに徹する考えだった。 ──"彼の軍神と尋常なる戦をしていては、命が幾つあっても足りぬというもの" 。 レヴィの判断は、ことエリゴールを相手にする場合に於いては最良のものであると言えた。聖教会の土地を守るだけならば、国境に兵を配置して睨みを利かせ、帝国第三軍を涙の王国に釘付けにしておけば良いのだから。下手に相手と交戦するだけ、兵や物資の無駄というものである。 果たして、他国の軍勢が軒並み、帝国第三軍の攻撃を受けて補給線を断たれ、前線で孤立してゆく中、聖教騎士団だけは全くの無傷であった。 一方、補給線を断たれた各国の軍中では餓死者が相次ぎ、士気は底をついていた。死んだ仲間の肉を貪り、僅かに残された食糧を巡り、身内同士で不毛な争いを繰り広げる。この世の地獄の全てが、そこにはあった。 後方に控える聖教騎士団に何度も救援を要請するも、未だ援軍の影一つない。余りにも距離が離れ過ぎており、使者の殆どが道中で力尽きて落命、或いは逃亡していたからだ。 補給線は断たれ、前線にて孤立し、周辺には魔族や堕罪者が跋扈。これだけでも十二分に絶望的な状況だと言うのに、それに追い討ちをかけるように、前方にはエリゴール率いる帝国第三軍の主力部隊が布陣し、威風堂々たる陣容をこれでもかと見せ付けてくる。

더보기
좋은 소설을 무료로 찾아 읽어보세요
GoodNovel 앱에서 수많은 인기 소설을 무료로 즐기세요! 마음에 드는 책을 다운로드하고, 언제 어디서나 편하게 읽을 수 있습니다
앱에서 책을 무료로 읽어보세요
앱에서 읽으려면 QR 코드를 스캔하세요.
DMCA.com Protection Status