レイが1人でダンジョン攻略を行っている頃、ニイルは1人別行動をとっていた。
ここはズィーア大陸から少し離れたテデア大陸、その辺境の地の森の中である。
そこにひっそりと一軒家が建っているが、今は人が住んでいる気配は無い。
代わりにその家の横にニイルが以前来た時見なかった、小石を縦に積んだオブジェの様な物が出来ていた。
ここはかつて、世界を巡る旅をしていた3人がたまたま見つけ、そして出会った人物が住んでいた場所だった。
当時は何故こんな人里離れた所に住んでるのかと思ったが、最近になり結構な有名人と判明した今なら、人目を避けるように隠れていたのも首肯ける。
「よう爺さん、20年来の約束を果たしに来たぜ」
そう言って以前聞いた特徴と一致するオブジェの前にしゃがみこみ、ニイルが言う。
そう、ここは1年前までレイと、その師匠であるザジが住んでいた場所だった。
この1ヶ月の間にレイからザジの話を聞き、やって来たのだ。
ちなみにこのオブジェの様な物はレイが作ったお墓で、この下にはザジが眠っているそうだ。
レイは持ってきた酒瓶を開け、その墓にかけ始める。
「この酒、あんたの愛弟子が言っていたが好きなんだってな?会った時から安酒をバカスカ飲む酒豪だったが、死ぬまでそれは変わらんかったのか」
少し苦笑しながら話しかけるニイル。
その脳裏にはかつて出会った時の記憶が蘇ってきていた。
「あの時は驚いたぜ?こっちのギルドの依頼でこの森の薬草を取りに来たら家なんか見つけちまってよ?オマケに中にはとんでもねぇ強さの爺さんが住んでるときた。幻覚でも見てんのかと思ったよ」
あの時の事は、まだ鮮明に思い出せる。
油断していたとはいえ、あの体術が得意なランシュを一撃で切り伏せたのだから。
そんな事が出来る人間がまだこの世に居ると思っていなかったニイルは、自分の驕りと見識の狭さを大いに恥じたものだった。
「そりゃいきなりテリトリーに入ったのは悪かったとは思ってるが、いきなりウチの女を切るかね普通?後から聞きゃバケモノだと思ったから切ったなんて笑いながら言いやがって。どっちがバケモノだって話だよ」
あんなに美人のいい女なのに…とその後もブツブツ言いながら、残りの酒を自分で飲み始めるニイル。
「しまいにはキレた俺を見て死を悟って自分の腹切って自害しようとするしよ…」
その後、死ぬ覚悟を決めたザジと激昂するニイルを、宥めて落ち着かせる為に孤軍奮闘したフィオが1番疲れた顔をしていた。
「でも、嬉しかったんだ。俺達の本質を見抜いた後も仲良くしてくれて。楽しかったんだ。あんたと交わす宴の日々が」
その騒動後仲良くなり、1週間程ザジの家に滞在したが、夜になれば必ず宴会をし、お互い酔っ払いながらバカ騒ぎしたものだ。
「今でも思うよ。あの時戦っていたらって。まぁ当然俺が勝つだろうけど?でも、純粋な剣術のみなら俺は確実に負けていただろうなぁ。あんな爺さんになってもあれだけ動けるなんて、全盛期のあんたはどれだけバケモノだったんだよ」
少し酔いが回ってきたせいか、それともこの懐かしい気持ちがそうさせるのか分からないが、ニイルは尚も笑いながら語り続ける。
「最後には、また飲もうなんて言ってくれて本当にありがとう。俺達バケモノを受け入れてくれて本当にありがとう。3人ともあんたを本当の爺さんの様に想っていたよ」
しかし直後笑みを消し、頭を下げながら言った。
「本当にそう想っていたんだ。でもごめんな、あれから結局あんたに会うことは無かった。会おうと思えばいつでも来れたのに。」
そう、問題は距離では無かった。ニイルは実際、つい先程まで別大陸であるセストの宿屋に居たのだ。
空間転移魔法を使用すれば1度来たことのある場所にすぐ飛ぶ事が出来る。
それをしなかったのは単純に…
「忘れていたってのは勿論有る。言われれば思い出すが、俺達は基本心に留めて感傷に浸る事をしない。いや、永い時間の中で失われてしまったモノだ。だから思い出すことはあれど、そんな事もあったな程度でしか思い出さなかった」
嬉しかったのも楽しかったのも嘘じゃない。
それは確かに事実だが、しかしそれは過去の出来事なのだ。
過去は過去の物として現在に持っていく事をしない。
人間は良くも悪くも過去に引きずられる。
楽しかった出来事を再現させようとする様に。
忌まわしい記憶を払拭させようとする様に。
復讐を誓うレイもそうだ。
過去が彼女を縛り付け、そして生きる糧となっている。
人間とは得てしてそういう者であり、それが出来ないのであればそれは。
「俺達はバケモノだから。過去に囚われることも無い。俺達は人間じゃないから。人間の尺度を忘れる。まだ良いだろう。まだ大丈夫だろう。そんな気持ちで先延ばしにした結果、人間は寿命を迎えて死んでいく。今まで何回も経験した事なのに、俺はまた、同じ過ちを繰り返しちまった」
事故や病気であったのなら、それでもまだ弁解の余地はあっただろう。
だがザジの死因は老衰だという。
人間を見ようとしないで、しかし『まだ』と期待する。
そのツケが今回も回ってきたのだから言い訳のしようがない。
「俺は今後も同じ過ちを繰り返していくのだろう。この日が遠い記憶になれば、この後悔すら忘れるかもしれない。だから先に謝っておく」
自分はバケモノであって神では無い。それは自分が1番よく知っているし神になりたいと思わない。
だから過去の記憶を全て覚えておく事はしなかった。そんな事をしたら自分が壊れてしまうのが分かっていたから。
自分はバケモノだが酷く弱くて、悲しいくらいに人間だったから。
それでも…
だからこそ…
「あんたの忘れ形見は絶対に守るよ。あの子が生き続ける限り、この約束は忘れないし破らない。だから…」
だからあんたも俺達を見守っててくれ。
そう心の中で続け、立ち上がった。
ちょうどその時フィオの声が脳内に響く。
精神魔法と空間魔法の応用で、契約を結んでおけばどれだけ離れていても、相手に声や思考を届けられるという、ニイルのオリジナル魔法である。
(どうしましたか?)
いつもの口調に戻りながらニイルが応答する。
(お兄ちゃんに言われた通りルエルについて調べていたんだけど、やっぱり最近裏でコソコソしてるみたい。表向きは2年後の序列大会に向けてらしいけど、全世界から強い人達を集めてるみたいだよ。しかも表も裏も関係無く、ね)
その内容にふむ、と思案するニイル。
2年後に開催される序列大会、それは定期的にセストリア王国にて開催される、表社会の強者を決める大会である。
それは名高い冒険者だったり、とある国の魔法師だったりと例年様々な人間が参加する、世界的に見ても有名な大会であった。
そこに出場するだけでも強者として認められる証拠なので皆こぞって参加したがるのだが、裏社会の人間は違う。
例えば暗殺者や、歴史から名を消された犯罪者など、有名になっては困る者達がほとんどだ。
しかし戦闘において真に強者足り得るのは、そんな常に命のやり取りをしている者達である。
故に、表以上の強者がゴロゴロ居るのが裏社会なのである。
そんな裏社会からも参加者を募っているのは明らかにおかしい。
そもそも参加する人間の方が少ないだろうし、参加するにしても何か大きなメリットがない事には…
そこまで考えた所で更にフィオが続ける。
(後はこれは確証が無いくらい怪しい情報なんだけど、ここ最近ルエルが秘密裏に『繁栄の証』を集めてるって話も聞いたよ)
(それは本当ですか?)
(うん、でも本当だとしたら厳重に情報規制されてるから証拠が見つからないの。だからもしかしたら嘘かもしれない。でも…)
そう、でももしそれが本当ならば…
(ほっとく訳にもいきませんか)
(そうだね、多分あれの真の価値は知らないだろうけど、それでも『繁栄の証』は強力な兵器になり得るからね)
『繁栄の証』が1箇所に集まるのは時期尚早だ。
あれをただの兵器として見てるのだとしたら尚更に。
(分かりました。今すぐそちらに向かいますので、貴女達2人はダンジョン前で待っていてください)
(良いけど、なんでダンジョン前なの?)
(杞憂であればそれに越したことはないですが、もしその情報が本当だとしたら、『証』のほとんどはダンジョン内に在ります。その捜索隊と、今ダンジョンアタック中のレイが鉢合わせでもしたら…)
(あの子が危ないかも!すぐにお姉ちゃんと合流して向かうね!)
「さて、早速あんたとの約束を守らなきゃならんらしい」
フィオとの通話を終了し、残りの酒を飲み干しながらニイルは言った。
杞憂ならそれで良いが、ただ今回はザジとの約束、そして『証』も絡んでるとなると…
「これから忙しくなりそうだから、また暫く来れないかもなぁ…でも必ず来るよ。今度は皆で。」
そう言い残し、ニイルは彼の地へと飛んだのであった。
「言い訳にしか〜聞こえないと思うけど〜あの日〜全員の意思で〜滅ぼそうとした訳では無いの〜それを〜知っておいてもらいたくて〜」そう締め括り、スコルフィオは過去を語り終えた。彼女にとっても嫌な思い出だったのだろう、そう言い終わった彼女の顔には疲労が見え、苦悶の表情を浮かべている。だがこの中で一番苦痛を感じているのは間違いなくレイだろう。そんな彼女は話を聞き終わった後も俯き、その表情は薄紫色の髪に隠れて伺い知れない。「だから私は〜貴女に敵対しないと誓ってるの〜私も自分の国を守ってるから〜貴女の気持ちは少しは分かってあげられるし〜」気遣う様な表情を浮かべスコルフィオはレイへと話し掛ける。その間もレイは無反応だがスコルフィオは構わず続けた。「だからこそ、あの時貴女達を救えなくて本当にごめんなさい。私の力が足りないばかりに、貴女にはとても辛い過去を背負わせてしまった。謝っても許される事では無いけど、それでもこれが私の本心よ」口調を本・来・の・ものに戻し、椅子から立ち上がり頭を下げるスコルフィオ。その後に続いて控えていたヴァイスも頭を下げた。「償いに、貴女の要望を可能な限り叶える事を誓うわ。それだけじゃ許してはもらえないでしょうけど、誠意だけは示しておかないと」頭を下げ続けるスコルフィオ達だが、レイは一向に反応を見せない。
ここはとある大陸のとある場所。普通の人間なら近寄りすらしない辺鄙な場所である。そして本来そこを使用する者達も、常ならば一年に一度の定例会にしか集まらないのだが、今日に限ってはとある人物の招集により臨時で集まっていた。巨大なテーブルに席が7つ。特に指定は無いのだが、いつもの様にまるで自分の席が決まっているかの如く座る6人。その各席の後ろに控える様に6人が立ち、合計12人がこの場に集っていた。「さて、本日は急な呼び掛けにも関わらずお集まりいただき、誠にありがとうございます」そう言って話し出したのは『傲慢』と呼ばれる男。ここに集う者達は、お互いの本名も素性も知らない者達ばかり。更にそれを探るのも暗黙の了解として禁じられている。故にお互いの事を、自分に冠せられた罪の名で呼び合う事が通例となっていた。「急な招集という事もあり、生憎『憤怒』殿は来られませんでした。なので本来なら次の定例会でお話するべきなのでしょうが、緊急の案件につきこの様に緊急招集という形で…」「『憤怒ヤツ』が来ないなんざいつもの事だろうが。能書きは良いからさっさと用件を話せ」『傲慢』の話を遮り『暴食』と呼ばれる男が口を開く。恐らくこの中で、唯一全員に素性がバレているであろう人物。それ程迄に彼は世界的に有名で、他の素性を隠しているメンバーと比べても異質だった。
全てが終わりレイ達4人がいつもの宿に戻った時には、太陽が昇り始める時間になっていた。朝日に目を細めると緊張が解れたのか、途端に空腹と眠気がレイを襲う。(そういえばご飯もまだだったわね)仕事終わりの食事をするつもりがここまでの騒動になってしまった事に、つい苦笑してしまうレイ。今すぐにでもベッドに飛び込みたい欲求を堪えて、まずはニイルの部屋でレイとニイルの治療を行う事となった。治療と言っても例の如く、ニイルの用意した魔法薬を飲むだけなのだが。しかしそこで一悶着起きた。ニイルから差し出された魔法薬を見た瞬間、今迄の鬱憤が爆発したのだろう、レイが以前苦言を呈した時以上の怒りでもってニイルに詰め寄ったのだ。「魔力は治癒魔法では回復しないからこれを飲むのは分かるわ。でもいい加減この地獄を何とかしないと耐えられない」と、今迄ニイルに向けた事の無い剣幕でそう告げたのだ。「以前貴方は言ったわね?飲んだ事が無いから分からない、と。なら今すぐ貴方も飲むべきだわ。そうすればいかに貴方が悪逆非道な行いをしてきたのか分かる筈よ」その迫力は、フィオやランシュでさえもレイを止めるのを躊躇わせる程。流石のニイルもその雰囲気に呑まれつつ、抵抗を試みる。「い、いえ…私も飲みたくないから飲まない訳では無く、飲・ん・で・
「一体…何が起こってるの…?」震える声で囁くレイ。誰かに対して言った言葉では無い。ただひとりでに、無意識の内に出た言葉であった。レイは全てを目撃していた。スコルフィオの周囲に突然現れた騎士達も。その騎士達と戦うマーガも。スコルフィオが燃やされ、しかし何故か死なずにマーガ諸共斬られる所も。そして、意識を取り戻したマーガの首が刎ねられる所も…その全てが、ま・る・で・現・実・の・上・か・ら・重・な・っ・て・流・れ・る・映・像・の・様・に・、半・透・明・
「『神性アルカヌム』?それに『惑わす淫魔アスモデウス』って…」聞き慣れない単語を耳にし、1人呟くレイ。だがその圧力プレッシャーはどこか身近で、しかしその何倍も大きくて…「『神性アルカヌム』とは、簡単に説明するならば神性付与ギフトの上位互換です。か・つ・て・存・在・し・た・神の権能、その半分程が人間と混ざり合い新たに名を得たのが『神性アルカヌム』、その保持者達を『神性保持者ファルサ』と呼びます」ニイルの説明に愕然とするレイ。かつてレイが勝てなかったベルリや、序列大会で会ったルヴィーネ、レイが出会い戦った相手はどちらも尋常では無い強さを有していた。しかしその『神性付与保持者セルヴィ』達でさえも、『神性保持者ファルサ』の前では劣るのだという。にわかには信じがたいが、そもそもレイはこの力の事をよく知らない。
土煙の中から姿を現すマーガ。今にも倒れそうな様相で意識も朦朧としているが、その瞳には確たる意志を宿していた。横で倒れているブレイズに目を向けるマーガ。意識は無いが呼吸は辛うじてしている状態だった。しかしその状態も長くは続かないだろう、最早一刻を争う状態であろう事は傍から見ても理解出来た。(魔法障壁のお陰で、何とかお互い一命は取り留めた。敵の増援が来た以上本来なら部下を呼んで撤退するべきなんだろうけど…)周囲に意識を向けるが戦闘の音が全く聞こえない。最後に見たのは部下全員がたった1人を相手に向かって行った時。それから一向に助けに来ないところを見るに、想像したくは無いが全員やられたのだろう。(敵の増援が来た以上、早々にこの場を切り抜けなければならない。僕の魔力ももう空だけど、何とか君だけは逃がしてみせるよ)内心でブレイズに語り掛けるマーガ。彼を喪う事はセストリアの、いや世界にとっての損失だ。それ程この『剣聖』は人類にとっての希望なのである。