奏は呆然としたまま、スマホが手から滑り落ちた。
(死んだ……?遥乃が……?) 何度も混乱する頭で理解しようとするが、理解も納得も出来ない。 「おい、奏!?大丈夫か!?おい!もしもーし!」 その場には、スピーカーから流れる心配する声だけが響き渡っていた。 *** 同じ頃、柚もまた電話を取っていた。 相手は、柚の親友である新井瑞希。遥乃(柚)と奏、二人の過去を知る唯一の人物。 「藤原が同窓会に出るって聞いたけど、一緒に行かない?」 「行かない」 考えるまでもなく、即答で答えた。 「遥乃…じゃない、今は柚だったわね。いつまでも過去に囚われてちゃ前に進めないわよ?大丈夫よ、絶対に気付かれないから」 そんな事は言われなくても分かってる。 「余計なお世話よ。なんて言われようと私は行かない。今病院だから切るわよ」 「あ、ちょっと待って!もし、気が変わったら連絡してよ!絶対よ!」 電話口で何やら言っていたが、気付かぬフリをして電話を切ってやった。 柚は待合室の椅子に腰掛けながら、ふぅと深く息を吐くと、遠い昔を思い出すように天を仰いだ。 7年前のあの日、奏の為に数ヶ月小遣いを貯めてあの万年筆を買った。 奏の喜ぶ顔を思い浮かべながら、卒業パーティーの会場まで走って行った。息を整え、扉を開けようとした時に聞こえた絶望とも言える言葉。 「遊びだよ。どうせすぐ別れるんだから」 笑い声や嘲り、「あの子太ってるし」などの言葉が胸を冷たくさせる。 豪門の御曹司かつ、学校の人気者との未来を夢見たことはなかった。そこまで夢を見たら罰が当たると思っていた。 短期間の恋愛でも奇跡だったのに、彼にとってその真心は取るに足らず、他人と共に簡単に踏みにじられた。 手から万年筆の入った箱が滑り落ちるように足元に転がったが、拾うことはしなかった。そんな事よりも、その場にいるのが耐えられず、逃げるようにして走り去ったのを覚えている。一度も振り返らず、立ち止まらず一心不乱に走った。そして、そのまま姿を眩ませた。 突然の失踪と音信不通の状態に、翌年『朝倉遥乃は既に亡くなっている』という噂がクラスに広まっていった。 ちょうどその頃に、初めて瑞希に連絡を入れた。 瑞希自身も遥乃は死んだものだと思っていたので、突然の連絡に驚きながらも、生きていたという事実に泣いて喜んでくれた。 「一年も連絡しないなんて!私がどれだけ心配した思ってんの!?」 喜んでいた矢先に怒鳴り散らされたが、甘んじて受け入れた。 瑞希が落ち着いてきた所で、姿を消すことになった経緯や、奏との子供である娘を出産した事など簡単に説明して聞かせた。 時折「はあ!?」や「えっ!?」なんて声が上がったが、最後まで聞いてくれた。 「あんた……」 呆れるような声と共に、一人でよく頑張ったよと労いの言葉をかけられた。 その言葉に目頭が熱くなる。 「でもさ、みんなあんたが死んだものだと思ってるわよ?」 そこで、その噂話を聞いた。 「訂正するならしておくけど、どうする?」 「うんん、そのままでいいわ。朝倉遥乃は死んだの。今いるのは高瀬柚よ」 瑞希は柚の気持ちを尊重して、みんなには黙っている事にしたのだった。 こっちの都合ばかり押し付けているのに、瑞希は私の味方だと言ってくれた。それが、どれだけ心強かったか…… 「……マ……ママ!!」 その声にハッと我に返ると、隣で結花が呼びかけていた。 「どうしたの?」 「ねぇ、ママ。さっきのお医者さんが私のパパ?」 全身の血の気が引く音がした。奏は呆然としたまま、スマホが手から滑り落ちた。 (死んだ……?遥乃が……?) 何度も混乱する頭で理解しようとするが、理解も納得も出来ない。 「おい、奏!?大丈夫か!?おい!もしもーし!」 その場には、スピーカーから流れる心配する声だけが響き渡っていた。 *** 同じ頃、柚もまた電話を取っていた。 相手は、柚の親友である新井瑞希。遥乃(柚)と奏、二人の過去を知る唯一の人物。 「藤原が同窓会に出るって聞いたけど、一緒に行かない?」 「行かない」 考えるまでもなく、即答で答えた。 「遥乃…じゃない、今は柚だったわね。いつまでも過去に囚われてちゃ前に進めないわよ?大丈夫よ、絶対に気付かれないから」 そんな事は言われなくても分かってる。 「余計なお世話よ。なんて言われようと私は行かない。今病院だから切るわよ」 「あ、ちょっと待って!もし、気が変わったら連絡してよ!絶対よ!」 電話口で何やら言っていたが、気付かぬフリをして電話を切ってやった。 柚は待合室の椅子に腰掛けながら、ふぅと深く息を吐くと、遠い昔を思い出すように天を仰いだ。 7年前のあの日、奏の為に数ヶ月小遣いを貯めてあの万年筆を買った。 奏の喜ぶ顔を思い浮かべながら、卒業パーティーの会場まで走って行った。息を整え、扉を開けようとした時に聞こえた絶望とも言える言葉。
「高瀬さん、高瀬結花ちゃん」 娘の名前が呼ばれ、柚が診察室に足を踏み入れた瞬間、世界が冷たい風に打たれたかのように凍りついた──7年前、自分を裏切ったあの男が、そこに座っている。白衣を身にまとい、医師として冷静に。 心臓が激しく跳ね、柚は立ちすくんで目を疑った。あの見覚えのあるようで見覚えのない顔──かつて全てを捧げても惜しくなかった相手が、今、目の前に冷静な医師として現れている。 胸を重いハンマーで打たれたかのような痛み。目の前の光景に体が震え、思考は瞬く間に混乱した――怒り、憎しみ、胸の痛みがほぼ同時に押し寄せてくる。 *** この日、6歳になったばかりの娘、結花の検診の日だった。結花には生まれつき心臓に疾患があり、定期的な検診が欠かせない。 「高瀬さん、すみません。本日から担当医がこちらの藤原先生に変更となりました」 急な担当医変更の説明を看護婦から受けるが、柚の耳には入ってこない。 新しくなった担当医を一目見た瞬間、奏だと気が付いた。 まさか、こんな場で再開するとは思っていなかった柚は、茫然としながら緊張と焦りでその場に立ち竦む事しか出来ない。 高校の時より大人びて色気が増しているが、生まれ持った雰囲気や整った目鼻立ちはそう変われるものじゃない。 「小児科医の藤原です。これから一緒に頑張っていきましょう」 一方の奏の方は、目の前いるのが自分の娘である事も、遥乃(柚)だという事にも気付かない。 それもそのはず、今の柚は名前も変わっている上、かつての太った少女ではない。 今の彼女は背が高くほっそりとし
幸せなんてものはこの世にはない。あるのは残酷な現実だけ。それを知ったのは高校の卒業パーティだった──…… *** 朝倉遥乃には、付き合いたての彼がいた。その人の名は、藤原奏。 目鼻立ちの整った顔に豪門の御曹司。更には学力、運動共に学年トップで文武両道。まさに御伽噺の絵本から飛び出した王子様のような人。 それに比べ遥乃は、ふくよかな体系でお世辞にもお似合いというカップルではなかった。遥乃自身もそれは重々承知している。 それでも自分の気持ちに嘘は付けず、ことある事に奏に自分の存在をアピールし、如何に奏のことを想っているかを伝え続けた。 最初の内は冷たくあしらっていた奏も、日が経つにつれ笑顔を浮かべるようになっていた。 その結果── 「いいよ」 何度目かの告白で想いが届き、付き合う事が出来た。 周りからは批判や嫉妬、嫌がらせなどもあったが、交際は順調だった。奏が傍に居て、笑いかけてくれる。そんな毎日が幸せだった。 そして18歳の誕生日、私は奏の家に呼ばれた。 「誕生日おめでとう」 「ありがとう」 手渡されたのは、小さな箱に入ったネックレス。ハートのモチーフに小さなアメジストがはめられている。 「貸して。付けてあげる」 「え」 奏の手が首に触れる度に心臓が飛び跳ねる。心臓の音が耳について煩い。 カチッ 金具の留まった音が聞こえ「出来たよ」そう耳元で囁かれた。