Home / 恋愛 / 恋人未満の彼と同棲生活(仮)始めます / 5.段ボールに囲まれた二人と一匹②

Share

5.段ボールに囲まれた二人と一匹②

Author: 鷹槻れん
last update Last Updated: 2025-08-24 06:00:41

「……まだ片付けてないんですね」

 思わず口にすると、梅本先生は「まあ、いろいろあって」と苦笑した。

「とりあえず湯張りしてくる」

 梅本先生は濡れそぼった私を一瞥すると、キッチンにある給湯スイッチの操作パネルをポンと押した。

 お風呂場にも同様の操作パネルがあるのかな?

 お風呂場とキッチンの両方から『お湯張りをします。お風呂の栓はしましたか?』というアナウンスが響く。

 梅本先生はキッチン奥に隣接した部屋から薄手の長袖トレーナーを手に持って戻ってくると、

「これ、とりあえず上だけでも着替えて? 濡れたままじゃ風邪、悪化しちまう」

 差し出された服とタオルを受け取った私は、梅本先生に脱衣所を指さされてそちらへ引っ込んだ。

「――っ!」

 濡れた服を脱ぐ前、ふと洗面所の鏡を見た私は思わず息を呑む。

 曇った眼鏡の奥に、下着を透かしたみっともない自分が映っていたから。

 今までこんなみっともない姿で梅本先生と対峙《たいじ》していたんだと思うと、ぶわりと頬が熱くなってしまう。慌てて眼鏡を外して拭ってみても、赤く火照った頬は誤魔化せそうにない。

 乾いた服に着替えたところで下着は依然として湿ったままだけど、ブラが透けなくなっただけでも大分違うし、なにより温かくてホッとした。

 期せずしてリードを握りっぱなしだったうなぎが、私と一緒に脱衣所にいて……私の様子をじっと見上げてくる。

 私はうなちゃんの頭をそっと撫でて、

「どうしよう、私……梅本先生の家に来ちゃった」

 

Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Latest chapter

  • 恋人未満の彼と同棲生活(仮)始めます   5.段ボールに囲まれた二人と一匹②

    「……まだ片付けてないんですね」 思わず口にすると、梅本先生は「まあ、いろいろあって」と苦笑した。「とりあえず湯張りしてくる」 梅本先生は濡れそぼった私を一瞥すると、キッチンにある給湯スイッチの操作パネルをポンと押した。 お風呂場にも同様の操作パネルがあるのかな? お風呂場とキッチンの両方から『お湯張りをします。お風呂の栓はしましたか?』というアナウンスが響く。 梅本先生はキッチン奥に隣接した部屋から薄手の長袖トレーナーを手に持って戻ってくると、「これ、とりあえず上だけでも着替えて? 濡れたままじゃ風邪、悪化しちまう」 差し出された服とタオルを受け取った私は、梅本先生に脱衣所を指さされてそちらへ引っ込んだ。「――っ!」 濡れた服を脱ぐ前、ふと洗面所の鏡を見た私は思わず息を呑む。 曇った眼鏡の奥に、下着を透かしたみっともない自分が映っていたから。 今までこんなみっともない姿で梅本先生と対峙《たいじ》していたんだと思うと、ぶわりと頬が熱くなってしまう。慌てて眼鏡を外して拭ってみても、赤く火照った頬は誤魔化せそうにない。 乾いた服に着替えたところで下着は依然として湿ったままだけど、ブラが透けなくなっただけでも大分違うし、なにより温かくてホッとした。 期せずしてリードを握りっぱなしだったうなぎが、私と一緒に脱衣所にいて……私の様子をじっと見上げてくる。 私はうなちゃんの頭をそっと撫でて、「どうしよう、私……梅本先生の家に来ちゃった」 

  • 恋人未満の彼と同棲生活(仮)始めます   5.段ボールに囲まれた二人と一匹①

    雨は止む気配を見せなかった。 愛犬うなぎを連れて公園のベンチでうずくまっていた私に、梅本先生は何も言わず、ただ傘を差し掛けてくれた。 それだけでもありがたいのに「もし家に帰れねぇってんなら、とりあえず俺ん家《ち》来いよ」とか。 お顔だけ見たらすっごく怖そうなのに、なんて優しい人なんだろう。 呆然自失の私の手を引いて立ち上がらせると、梅本先生はそっと背中を抱くようにしてリードしてくれる。 私はぼんやりした意識をなんとか鼓舞するように、うなぎのリードを強く握りしめてそんな彼のなすがまま、ふらりふらりと歩き始めた。 雨粒が眼鏡にびっしりと貼りついて、視界がにじんでまともに前が見えない。鼻眼鏡になりかけたフレームを押し上げるたび、現実に引き戻されるようで苦しかった。 それだけでもしんどいのに、びしょ濡れの服が肌にまとわりついてきて動きづらい。濡れた衣服は、容赦なく私の体温を奪っていく。まるで、さっきまでいた自宅の玄関先の冷たさを思い出させられるみたいで、私はもう二度とあの家の扉を叩くことはできないんだと胸の奥でぼんやりと考えていた。 私がいなくなっても、きっと孝夫さんは困らない。 そんな風に思った。 *** 梅本先生が住んでおられるアパートは、公園から徒歩五分程度の距離にあった。 方向こそ違えど、案外私が住んでいたマンションとも近くて、なんだか不思議な気持ちがしてしまう。 梅本先生のアパート一階に入っているコンビニは、私も何度か利用したことがある店舗だった。 こんなに近くに住んでいたのに、公園でしか顔を合わせなかったなんて……。妙な巡り合わせだなと思ってしまう。 「このままうちに来たら色々困りそうだな」 ふと何かに気付いたようにポツリとつぶやいた梅本先生が、だけど私のすぐそばでキョトンとこちらを見上げているうなぎに視線をやって「あー、けどなぁ」と吐息を落とした。 彼はひとりであれこれと想いを巡らせて、なんだか自分で結論を出してしまったみたい。 「一旦、上、上がろうか」 言うなり、店舗横に伸びる階段へと足を向けた。 「しんどいトコ、ごめん。うちのアパート、三階建てなんでエレベーターがねぇんだ。歩けそう?」 畳んだ傘からポタポタト雫を滴らせながら、気遣うように私をじっと見下ろして問い掛けてくる梅本先生に

  • 恋人未満の彼と同棲生活(仮)始めます   4.さよならの雨と、拾われた夜⑪

     三和土《たたき》の上に、見覚えのないハイヒールが、揃えて置かれていた。  艶のあるローズベージュのエナメルパンプス。  細く高いピンヒールに、華奢なつま先。その柔らかく上品な色合いは、若い女性の足元を可憐に飾るためにあるようなデザインだった。  わざわざこの色を選ぶのは、きっと自分の見せ方をよく知っている女の子だ。甘さと清潔感のちょうどいいバランス。 いつも動きやすさ終始でスニーカーを好んで履いている私とは、まるで違う。 そのすぐ隣には、黒い革のストレートチップシューズが置かれていた。  一見すると、手入れの行き届いた高級靴。いつも孝夫さんが帰宅するたびに私が綺麗に磨いている見慣れた靴だ。  けれど、いま玄関先に脱がれたそれは、つま先に薄っすらと擦れた跡があり、かかとには乾いた泥のような汚れがわずかにこびりついていた。 艶やかなローズベージュのヒールが、まるで〝特別な日〟を象徴するみたいに無垢に光っているのに対して、その黒い革靴は、〝嘘を重ねた日常〟をそのまま引きずって帰ってきたように、鈍く沈んで見える。 その二足の靴が、同じ玄関の床タイルの上に、まるで寄り添う恋人同士みたいに並んでいるのが何より恐ろしかった。(え? これ……なに?)  っていうか、〝誰〟の? 愛らしいハイヒールからして、持ち主は若い女性に違いない。そう思い至った途端、喉の奥がひゅっと音を立てた。  目の前のヒールは、まるで「貴女の場所を侵食していますよ?」とでも言うように、静かに主張している。(もしかして……誰か、家に上がってる……?) 心臓がドクンと強く鳴る。  全身の血がいっせいに逆流するような錯覚に、足元がぐらついた。 ただの来客? 仕事の打ち合わせ? それとも……。 そんな問いを否応なく否定するように、奥の方から小さく笑うような女性の声が聞こえた。 視界が揺れて、息が詰まりそうなのは、体調不良のせい? それとも――?  靴を脱ぐのも忘れて土足のまま上がったリビングの奥、半開きの寝室の向こうで、何かが動いている。「や、ぁ……んっ。タカちゃん……、気持ち、いっ。もっと……」 イヤになるくらい薫ってくる甘ったるい香水の香りに負けないくらい甘えた声をあげて、白い女性の手が、裸の夫の腕に伸ばされる――。 紛れもない不貞の様子に、私の世界が静かに壊れた。

  • 恋人未満の彼と同棲生活(仮)始めます   4.さよならの雨と、拾われた夜⑩

    今日は夕方から雨になるらしい。天気予報でそんなことを言っていたのを聞いた私は、念のために雨具をもって出勤した。 孝夫さんを送り出して、何とか身支度を整えて仕事に出たものの、学校――職場――へ着いた頃には、身体の熱っぽさは無視できないほどになっていた。 周囲に迷惑をかけないよう、マスクをして午前中の業務をどうにかこうにかこなしてから、図書室の授業予定表を見る。 幸い今日は午前中のみで、五時間目――お昼休み以降――の授業の予定は入っていなかった。 昼休憩、事務室のみんなと一緒に給食を食べたけれど、全然味がしなくて、全部食べ切れなかったことに物凄い罪悪感を覚えてしまう。 「すみません。食べられませんでした……」 申し訳なさにしゅんとしながら皿に残した鶏肉のソテーやサラダを食缶内に廃棄品として戻していたら、他の先生方に「桃瀬先生、顔色が悪いけど大丈夫?」と心配されて、皆さんの優しさに、泣きそうになってしまった。 こういうのは、夫からは得られないものばかりだ。 「ちょっと体調がイマイチなんですけど、なんとか昼休みの見守りだけして帰ろうと思います」 マスク越しに淡く微笑んだけれど、口元が隠されたマスクの下では無意味だったかも知れない。 昼休みの委員会活動の見守りまでは何とか気力で勤めたものの、ここからは頑張らなくてもいいと思ったら、気が抜けたのかな。 一気にしんどさが押し寄せてきて、立っているのも辛くなってしまった。 熱のせいか、ふわふわと地に足のつかないおぼつかない足取りで、「すみません、めまいがして……」と教頭先生に申し出て、早退を願い出て帰らせて頂くことにした。 頭の中、『夏風邪はバカがひくんだ』と孝夫さんに溜め息をつかれる幻想が見えて、勝手に自分で想像した癖に悲しくて瞳に涙が盛り上がってきてしまう。 (体調が悪いからかな? いつもより心が弱っているみたい) 何とか職員室を出るまでは涙をこぼさないよう頑張るつもりだったけど、梅本先生がちらりとこちらを見たときにポトンと一滴溢れて……それに気付かれた気がした。(きっと心配かけてしまったよね?)と申し訳なさに苛《さいな》まれたけれど弁解する気力もなくて、私はかろうじて一礼すると職員室をあとにした。 *** いつもなら16時くらいに帰るところを、今日は2時間以上早くマ

  • 恋人未満の彼と同棲生活(仮)始めます   4.さよならの雨と、拾われた夜⑨

    「大丈夫、大丈夫……」 誰に言うでもなく小さくつぶやいて、私は次に卵を二つ取り出した。 だし巻き卵は孝夫さんが好む甘めの味つけ。砂糖とだし汁を入れた卵液入りのボールは、握力のない今の手には少し重い。こぼさないよう少しずつフライパンへ流し込むと、じゅっと軽やかな音とともに卵が膨らみ、湯気がふわりと立ち上った。 火加減が少し強かったかな? と焦りながらも、なんとか焦がさず綺麗に巻いていく。 卵焼きは途中少々不格好になっても、後半うまくやれば、何とかそれなりの形に整えることが出来るから助かる。 そう自分に言い聞かせながら、巻きすで形を整えて、端を切り落として出来上がり。端っこは私のお皿に取り分けて、真ん中の綺麗な部分を孝夫さん用のお皿へ盛り付けた。(もう一品、何か……) 思考がぼんやりする中、冷蔵庫の野菜室を覗き込むとミニトマトが目に入った。 冷凍庫に茹でて小分けにしてあるブロッコリーがあるから、あれを軽く解凍して……彩りを考えたおかか和えにしよう。 半分にカットしたミニトマトと一口大にしたブロッコリーを小鉢に盛ると、削り節をのせて薄口醤油を数滴。 それだけなのに、ちゃんと一品になってくれるのが有難かった。……助かる。 味噌汁は、昨晩のうちにとっておいた出汁があるから、それに皮を剥いて一口大に切ったじゃがいもとニンジン、それから薄切りの玉ねぎを入れた根菜の味噌汁にしようと決めた。 鍋に入れて火にかけ、コトコト煮える音を聞きながら、私は一瞬、その場で目を閉じた。 ――寝てしまいそう。 顔を洗ってこようかとも思ったけれど、それをしている余裕はなかった。 味噌を溶かして、最後に刻んだ小口ねぎをふわっと散らしたら、美味しそうな香りが立ちのぼって、少しだけ息がしやすくなった。 最後に炊きあがったばかりのごはんをふんわりと握って、塩むすびにする。 焼き海苔は湿気を吸わないよう、直前に巻こうと思った。 手のひらに残るごはんの温もりが、じん

  • 恋人未満の彼と同棲生活(仮)始めます   4.さよならの雨と、拾われた夜⑧

     梅本先生に励まされて帰宅した私は、夕飯を準備して孝夫さんが帰ってくるのを待った。 うなぎの散歩はすでに済ませてある。 ガチャリと玄関ロックの外れる音がして「ただいま」も言わずに孝夫さんが帰ってきた。 私はいそいそと孝夫さんを玄関先まで出迎えに出ると、彼が無言で差し出してくる荷物と上着を受け取る。いつも通りの日常だ。 だけど、やっぱり手渡された孝夫さんの上着からは嗅ぎ慣れない甘ったるいにおいがして……思わず上着を持つ手に力がこもる。「あ、あの……孝夫さん」 意を決して恐る恐る呼び掛けたら不機嫌そうに睨まれて、「あ? 帰ってきたばっかで疲れてるんだけど? 今じゃなきゃダメな話なのかよ」 吐息交じりに棘のある言葉が返ってきた。 私はたったそれだけのことで、アレコレ問い詰めると決めていた心がしゅぅーっと音を立ててしぼんでいくのを感じた。「あ、あの……今じゃなくても大丈夫です。あとにします」 しどろもどろで答える私に、チッと舌打ちして「だったら最初から声掛けてくんな、ブス」というつぶやき声が聞こえてきた。 自分の容姿が他人さまほど恵まれていないことは分かっている。 でも――。 かつては〝かわいいね〟と言ってくれたのと同じ口で〝ブス〟と言われるのはやっぱり辛かった。「(見た目が悪くて)ごめんなさい……」 いつの間にか卑屈な捉え方が身に付いた私は、孝夫さんの言葉に思わず謝ってしまう。 それがまた孝夫さんを苛立たせる……の悪循環。あからさまに吐息を落とされた上、その後も孝夫さんから始終〝話しかけてくるな〟というオーラを出されまくった私は、結局何も聞けないまま布団に入った。 孝夫さんとは寝室もベッドも一緒だ。夫婦だから当たり前なのだけれど、私と眠ることに孝夫さんは少なからず不満を抱いているみたい。 私が先に布団へ入っているとあからさまに溜め息をついたり舌打ちをしたりしながら乱暴に上掛けをまくって寝そべってくる。 逆に私があとから布団へ入っても、折悪しく孝夫さんがまだ寝ついていなかったり、物音で起こしてしまったりすると同様にされてしまう。だから私はこのところ、寝室でも一切気の休まる時がなかった。 ずっと身体が重怠いのは、寝不足なのかな……。 新婚当初から使っているキングサイズのベッドで二人一緒に眠るのは、そろそろ限界なのかも知れない。 

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status