夫・佐久間義彦(さくま よしひこ)が別の女と結婚したその夜、日向茜(ひなた あかね)は二人で八年間暮らした家をめちゃくちゃに壊した。
View More茜は思い出していた――あの、焼けつくように暑い夏の日。遼平にキャンディーと絆創膏を差し出した、ほんの一瞬の記憶が、まるで昨日のことのように蘇る。「じゃあ......私たち、ずっと前から知り合いだったのね」「そうだよ」遼平は穏やかに頷いた。「ずっと昔から。けど、僕の運が悪かった。一度手放したことで、危うく一生を逃すところだった」「それって、どういう意味......?」茜の頬を、静かに涙が伝っていた。もう二度とときめかないと思っていた心臓が、ゆっくりと再び鼓動を打ち始めたかのようだった。「それはまた、あとでゆっくり話すよ......また泣いてるの?泣かないで。君が泣くと、僕の傷が痛むんだ」そう言って遼平は、彼女の涙をそっと拭おうと手を伸ばした。けれど、茜はその手を軽くはたいた。「鎮痛剤、ちゃんと入ってるでしょ?何が痛いのよ。嘘、つかないで」「本当に痛いんだ......胸が、ね」「もういいわ。水、飲む?」「それより、いつ僕の彼女になってくれるの?」「水を飲むかって聞いてるの!」「飲むよ。恋人が淹れてくれるなら......除草剤だって飲む」「誰があなたの恋人よ!承諾した覚えなんてないわ!」「承諾したよ。寝言でちゃんと返事してた」「寝言に効力なんてないの!」「......」二人のやり取りは、まるで長年連れ添った恋人同士のじゃれ合いのようだった。病室の外では、遼平の母が静かに目を細め、誇らしげな笑みを浮かべていた。「よかった......この怪我、無駄じゃなかったわね」その隣で、遼平の父はハンカチで額の汗を拭いながら、苦笑まじりに呟いた。「全然笑えないぞ。跆拳道の黒帯が、体重40キロの女の子に刺されるなんてな......」「あなたにはわからないのよ。どうして『後発』が『先発』を追い抜くのか、その理由が」「ああ、後発だからこそ、必死に奪おうとするからだな」(本編終わり)【番外編】Ⅰ再鑑定の結果、優香には精神的な異常は認められず、最終的な判決として故意傷害罪により懲役五年の刑が言い渡された。判決文と、ヨーロッパ行きの航空券を手にした義彦は、茜との最後の別れに向かった。そのとき、茜の左手薬指には、遼平から贈られた婚約指輪が再びその輝きを放っていた。彼女はすでに、遼平のプロ
孝雄と早苗が病院に駆けつけたとき、最初に目にしたのは、血に染まった茜の姿だった。二人は何度も茜の身体を確認し、彼女に怪我がないとわかった瞬間、ようやく安堵の息をついた。しかし、続いて現れた遼平の両親の表情は非常に険しかった。だがその中でも、遼平の母親は唇を強く結びながら茜のもとに歩み寄り、彼女の手をぎゅっと握った。「驚いたでしょう。でも心配しないで。遼平は昔から打たれ強い子よ。少しの怪我なら、きっとすぐ元気になるわ」「ごめんなさい、おばさん......遼平が、私を助けようとして......本当に、ごめんなさい......」茜は泣き崩れそうな声で謝った。まるで自分が取り返しのつかない過ちを犯したかのように。遼平の母の顔を見ることができず、茜はうつむいたまま震えていた。周囲の人々もその様子を見て、今は何を言っても無意味だと悟った。しばらくして、手術室のランプがふっと消え、医師が姿を現した。茜は誰よりも早く、駆け寄った。「先生、遼平は......どうですか?」「ご安心ください。幸いにも致命傷には至っておらず、止血・縫合も無事に終わりました。まもなく病室へ移りますよ」その言葉を聞いた瞬間、一晩中張りつめていた茜の心が、ぷつりと音を立ててほどけた。医師にお礼を言おうとしたが、その前に目の前が真っ暗になり、彼女はその場で意識を失った。遼平が手術室からベッドで運ばれてきたとき、彼の視界に入ったのは、茜が気を失い、周囲が慌ただしく彼女の様子を見守っている光景だった。もちろん、彼が一番心配していたのも、茜だった。茜は、長い夢を見ていた。夢の中で、彼女は義彦との日々をなぞるように、記憶の時を遡っていく。離婚、夫への失望、すれ違い、苦しい遠距離恋愛、高校三年の夕暮れに交わしたあの一瞥......そして記憶は最後、高校二年の夏の日にたどり着く。その日、茜は学生会の仕事を終え、使っていたはしごを倉庫へ戻しに向かった。倉庫の中では、トレーニングマットの上に、ひとりの少年が座っていた。タバコをくゆらせながら。少年の長い前髪は目を覆い、その頬には殴られたような血の跡があり、服には乱れた靴跡がついていた。喧嘩をしたばかりなのだと、茜はすぐに察した。「げほっ、げほっ」茜は煙草の煙に弱く、匂いを嗅いだだけ
優香の精神障害の診断書が正式に受理されたことで、茜は彼女に対して法的に何もできなくなってしまった。警察署の前。義彦は何か言おうと茜に歩み寄るが、その前に遼平が立ち塞がった。茜の前に、断固として壁のように。「茜、二人きりで話したいだけなんだ」「彼女は話したくないって言ってる」遼平の声は静かだが、内にこらえた怒りが滲んでいた。今まで何度も我慢してきた。だが今日だけは、義彦にどうしても伝えなければならないことがある。「佐久間さん、あなたはもう茜と離婚した。だったらこれ以上、彼女の人生に踏み込まないでくれ。それに......自分の女の始末くらい、ちゃんとつけろ。精神障害の証明書を盾にすれば何をしても許されると思うな」その一言が、義彦のプライドに火をつけた。彼はにやりと冷たく笑い、挑発的に遼平を見返した。「離婚したからって、何だ?茜と俺は8年間一緒だった。彼女のすべての『初めて』は俺のものだ。お前には何がある?何を知ってる?何を持ってる?」義彦はさらに声を潜めて続けた。「......花澤。俺が、お前の存在に気づいていなかったとでも思ってるのか?笑わせるな。お前なんてただの哀れな影だよ。俺と茜の幸せを、ガラス越しに覗き見るだけの、惨めな男だ」その瞬間、遼平の拳がわずかに震えた。誰かに侮辱されるのは構わない。だが、茜との過去の気持ちを踏みにじられるのは、許せなかった。拳が振り上がり、義彦に向かおうとした、そのとき――「遼平、ダメ!」茜の手が、遼平の腕をしっかりと掴んだ。そうなると分かっていた。それは遼平を理解していたからではない。義彦の卑怯さを、彼女は誰よりも知っていたからだ。わざと怒らせ、暴力を誘う。そしてその一瞬を切り取って、加害者に仕立て上げる。それが義彦だった。茜はそっと遼平の腕を下ろし、自ら前に出た。「優香を連れて帰って。もう、私の前に現れないで。八年間、愛し合った時間の記憶を、これ以上汚さないで......お願い、義彦」「茜......」義彦の顔が歪む。目は赤く、感情が渦巻いていた。「愛してる。今も、これからも、君だけが全てなんだ。本当に、君がいないと生きていけない。お願いだ、もう一度だけ、チャンスをくれないか?」「もうあげたわ」茜は静かに、そしては
遼平は「食事」と言ったが、本当にただ一緒に食事をしただけだった。食後、「少し歩かない?」と提案したのは、むしろ茜の方だった。二人はタピオカミルクティーを手に、歩行者天国の人混みの中を肩を並べて歩いていた。「残念だったね、雪。降らなかったね」茜がそう言って笑った。「去年って、雪降ったっけ?」彼女は長いことクリスマスを故郷で過ごしていなかった。記憶の中の雪は、まだ制服を着ていた高校時代のものだった。遼平は一瞬、答えに迷い、それから少し照れたように首を振った。「......知らない」「えっ、知らないって......森崎にいなかったの?」「うん。帝都にいた」「帝都?仕事?」茜の問いは純粋な好奇心からのものだった。だが、そこで遼平は歩みを止め、冷えた風に赤く染まった茜の頬を見つめながら、静かに言った。「君に、会いに行ってたんだ」茜は一瞬、言葉を失った。「去年のクリスマス、君は彼と大学で、彼が担当してた留学生たちとパーティーしてたよね。一昨年は......佐久間さん、多分出張だったと思う。君はコンビニで、リンゴを一つ買ってた」それは、茜すら忘れていた記憶だった。どうしてそんなことまで知っているのか。問いかけると、遼平は静かに答えた。「ずっと気にしてたから。君のこと、見てたんだ」その瞬間、茜は思い出した。そういえば、あの頃の生活は、時々Twitterに投稿していた。義彦とまだ離婚する前で、外から見れば幸せな夫婦のように見えていたはず。夫婦の写真も頻繁に載せていたし、彼女が誰かに想われているなんて、夢にも思わなかった。もし、あの頃から遼平が自分を想っていたのだとしたら、彼にはどこにも希望などなかったはずだ。「ねえ、遼平。私たちって、いつ知り合ったんだっけ?」遼平は一瞬だけ感傷の影を見せたが、すぐに表情を緩めて振り返った。「それは、自分で思い出してよ」「えー、思い出せない。ヒントちょうだい!」そう言って、茜は遼平の腕を掴もうとした。だが、その瞬間。「この女よ!よく見て!夫を裏切って外で男作ってる女、日向茜!」鋭い声と同時に、頬に焼けつくような痛みが走った。茜は一撃でバランスを崩し、思わずその場に倒れ込んだ。遼平が振り向いた時には、数人の女たちが茜を取り囲み、地面に押
茜は、まさか自分の人生にこんな修羅場が訪れるとは夢にも思わなかった。誰も傷つけたくない。誰にも恥をかかせたくない。けれど、ここまできてしまった以上、最後まで演じ切るしかない。「遼平、先に帰って。佐久間教授に、何か話があるかもしれないから」「わかった。じゃあ、夜。仕事が終わったら迎えに来るよ」遼平はそう言って、茜の頬にそっと手を伸ばした。その動きは、何度も繰り返してきたような自然さだった。まるで長年連れ添った恋人のように。そして、義彦に軽く会釈をすると、そのまま車に乗って走り去った。車の姿が完全に見えなくなったのを確認してから、茜は一転して冷ややかな目で義彦を見据えた。「何がしたいの?もうお互い前を向いてるんだから、そっとしておいてくれない?」「茜、俺......大学、辞めたんだ。森崎に戻ってきて、こっちで働くことに決めた」義彦は、茜の冷たい態度に動じることなく、むしろどこか嬉しそうに一歩踏み出してきた。茜は苛立ちのまま、手に持っていたチューリップの花束を地面に投げ捨てた。義彦の顔を見ようともしない。「本気で頭がおかしくなったんじゃないの」「さっきの男、友達なんだろ?でも、なかなか演技が上手だったな」「演技なんかじゃない。彼は、私の彼氏よ」「茜......君のことなら、俺が一番わかってる。離婚したばかりの君が、そんなにすぐ他の男と付き合うわけがない」「なら、あなたは私のことを全然わかってなかったってことね」茜は眉をひそめ、吐き捨てるように言った。表情には、かつての優しさも、揺れも、まったく残っていなかった。義彦は小さく息を吐き、やがてまっすぐ茜の目を見て、はっきりと口にした。「俺は決めた。もう一度、君を追いかける。諦めない......俺は、君を守るって誓ったから」「もう無理よ、義彦......絶対に」茜はそれ以上何も言わず、スタジオのドアを開けて中へ入った。義彦はその場に立ち尽くしたまま、目を伏せていた。さっきまで無理に保っていた冷静な表情が崩れ、目はわずかに赤く濡れていた。結末は、もう見えているのかもしれない。それでも、心は諦め方を知らなかった。しばらくして、茜はオフィスのソファに腰を下ろし、ようやく落ち着きを取り戻した。そして、遼平にメッセージを送った。【あ
茜は頭の中で何度も「検索」を繰り返していた。いつ、どこで彼に会った?遼平が「ずっと前から好きだった」と言うなら、必ずどこかで接点があったはずだ。でも、どうしても思い出せない。その質問に、遼平はふっと口元を緩めた。「ああ、会ったことありますよ」「どこで?いつですか?」茜はすぐさま食い下がった。しかし遼平は、話題を切り替えるようにさらりと言った。「寝室の壁、ライトグレイがいいと思います。落ち着いてて、上品に見えるし」明らかに答えるつもりがない。茜はそれ以上追及するのをやめた。言いたくないなら、それでいい。「うん、じゃあ修正した図面はスマホに送りますね」ちょうどその時、茜のスマホが鳴った。叔母からだった。嫌な予感がしたが、無視はできなかった。ため息混じりに通話ボタンを押した。案の定、向こうは興奮気味にまくし立ててきた。「茜ちゃん!その人に会った?どうだった?あの子は本当にいい子なのよ。人柄もいいし、顔もいいし、稼ぎも文句なし。結婚したら絶対幸せになれるわよ!」スピーカーから漏れた声が、横の遼平にもはっきり聞こえていた。彼の口元が、抑えきれずに緩んでいる。茜は引きつった笑みを浮かべながらスマホを握り締めた。「おばさん、彼がそんなに素敵なら、どうして美咲に紹介しなかったの?」美咲――叔母の娘で、大学を出たばかりの姪。「美咲?あの子の性格じゃ、あの人には釣り合わないのよ。それより、あんたの考えを聞かせてよ」言い逃れはできそうになかった。茜は小さく息を吐き、率直に答えた。「素敵な方......だと思いますよ。でも、相性がちょっと......詳しいことは帰ってから話しますね。今ちょっと手が離せなくて。それじゃ」それだけ言って、茜は通話を切った。スマホをしまって顔を上げると、さっきまで笑っていた遼平の表情は、どこか遠くを見つめるように沈んでいた。ふたりはそのまま黙り込んで、やがて車がスタジオの前に到着した。車を降りるタイミングで、遼平も一緒に降りようとしたが、茜はそれを制した。「色の意見はもう聞いたし、これから別のクライアントさんと待ち合わせがあるので......」そう言いかけたところで、茜の視線が遼平の背後で止まった。会いたくなかった人間が、そこにいた。大きな花束
Comments