 LOGIN
LOGIN私は五体満足だった。ある事がきっかけで『障害者』になった私は……。 自分の欲望の為に『殺人者』に変貌していく。 これは私がまだ『普通』の時の過去の話。 私の性別や、表現は君たちの好きなように想像してもらったよい。 『快楽』の波に君たちを誘おう
View More美しい花は私の前で、まだ蕾の状態で保存されている。 心が固まっているように、冷たい氷で覆われながら私に戻る。 まだ蕾の花はどんな花を咲かすのだろうか。 美しい花? 純粋な花? それとも残酷な花? 私を狂わしていく誘惑の花なのかもしれないね。 「金の話に戻した方がお互いの為ですよ?私の言葉に惑わされないように…」 そう囁く私は悪魔のような笑顔を振りまき、彼女を壊そうとする。 まるで人形遊びをしているみたいに、全身の骨を折るように、楽しむ。 私にとっては心地よい空間ではあるが、彼女にとっては不安しか感じられない空間なのだろう。 目が虚ろになり、不信感しか感じれないからね。 理委はまだ幼い。私とは10歳以上年が離れているし、こういう対応などは出来てない未熟者。 だからこそ、私の思い通りにする事が出来、色々な策を投じられるというもの。 『…私はそんなつもりじゃ…』 躊躇いながらも、元の話に戻そうとする理委の姿を心の中でニヤリと微笑みながら、誘導する。 破壊への入場門を開き、彼女を奈落の底に堕としていく。 「…いつも電話かけてくる時、金の話しかしないのは貴女でしょうが。私はどちらでもいいんですよ?困るのは理委さんですからね」 そう会話を転換すると、沈黙が続く。 周りの音は喜怒哀楽を感じる事が出来るのに、私達二人の空間からは冷たさと孤独しか感じられない。 冷たさは私から醸し出している綺麗な音。 孤独は理委から出されている悲しみの曲。 「イスズさんでも呼びますか?その方が早い」 『え…?』 「二人じゃ話にならないでしょう?彼女を呼ぶべきですよ、お互いの為にね?時間を有効活用しないと」 『私は二人で話したいのです。碧生さんと…ダメですか?』 私と同じ時間を共有して、状況が変化するとでも考えているのだろうか? 甘く見られているものだ。こんなガキに。 代表取締役という肩書を持つ私と彼女では経験の差と社会の表裏を知らない幼い子。 私の言葉に冷酷さと残酷さが含まれている事にも気づけないのは彼女のミス。 まだイスズが混ざって話をした方が彼女の為にもなるし、守ってくれると思ったのだが。 それさえも分からないらしい。 平行線の言葉達は途方に迷いながら、蒸発し、二酸
何も起きはしない。全てはリピート。同じ事の繰り返し。 こういう関係は好きでもあるが、よく分からなくなる。 『ごめんなさい、急に電話をかけて…』 オドオドしながら、私の反応と言葉を待つ君の名前は理委。 本名はお互い教えていないので、その呼び名しか知らないのです。 女性か男性かはご想像にお任せするのが一番の得策。 だからこの呼び名を使っているのでしょうね。 中世的な声はどちらの性別とも捉えれる事が出来ますし、会うまでは分からない。 私だけが知る『秘密』と言っても過言ではない。 だからこれは君と私の秘密にしときましょうか。 その方が楽しくもあり、美しくもありますからね。 ふふふ、そう考えてしまう私は『いじわる』なのかもしれないね。 24時間営業しているファミレスで、君と話す。 たわいもない話から…残酷な話まで。 そこまで私に『心』を開いても良いのかな? 外面の微笑みと内面…いや『中心核』と言ったほうが正しいかな。 二つの思考と、思惑、そして『策』を脳内で映像化しながら、君の話を聞く私。 そういう所は『器用』なんですよ? 『あの碧生さん?』 私の名前は本名です。男でも女でも通用する『あおい』と言うのが私の呼び名であり、本名。 君には偽りよりも、こちらの方がいいと自ら判断しての、対応を取りました。 表上では『呼び名』と言う事にしていますが、真実を知れば驚くかもね。 その時の驚いた君の表情を思い浮かべるだけでゾクリと全身が快感に支配されていく。 君は何も知らないけどね。 「どうしました?理委さん?」 心と思考の裏で別の自分を作り出し『カモフラージュ』を演出する。 少し私の『異変』に気づいたのかもしれない…。 これは私の『ミス』でしょうか?それとも……。 『何だか、いつもと雰囲気が違う気がして…なんでだろう』 君は『感受性』が豊かだから、この空気の変化に気づいたのだろうね。 だけど、その感受性を壊す方法を知っているからこそ『本当』の私を捕まえるのは不可能。 「理委さん……先ほどの話でだいぶ心を乱していると思いますよ?自分の心が乱れたら、視野も考えも感覚も全て変化してしまうのが、人間というものですからね…」 『そうなんですか?』 ここではまだ疑問符。だからこそあえて次の言葉を吐くのです。 「そうですよ、
プルルルルルル プルルルルルル 携帯の呼び出しが聞こえる。 この音は目覚ましではなくて、コールだ。 音が違うし、私自身目覚ましをかける習慣がないので、それしか思いつかないのだ。 今の時代主流は『スマホ』だろう。 しかし、私は『スマホ』を基本使わず『ガラケー』と『タブレット』の二刀流。 スマホ自体、持つとよくズボンのポケットに入れて『洗濯機』で回してしまうから。 画面の大きい『タブレット』ならポケット自体に入らないし、洗濯機で回す事もないだろう。 ガラケーは基本首から下げるし、以前みたいに大惨事になる事はない。 ……と思う。 過去の私なら、同じ事を繰り返していますが、今回は対策をしているので同じ事は繰り返すまいと考えている。 考えているだけで、本当に対策になるのか不安な所だが、自分を信じる事しかないので そこは『ご愛敬』でとしか言えない自分が、歯がゆい。 あれから何時間経っただろうか。 夜中でお酒が入っていて、頭がうまく回転しない。 そんな中で、グラリと地面が歪みながら、私の体を包み込み、飲み込んでゆく。 「頭痛いですね…飲みすぎました…か…」 誰もいない空間で、自分自身に囁きながら、現実世界へと引き戻される。 夢うつつ私の『快楽』はここで終わり、日常が始まるのだ。 プルルルルルル プルルルルルル 「うるさいですね…本当、何時だと…はぁ」 お酒のせいでいつもの『自分』を失ってしまっていた口調が、元に戻り『通常』の自分になってゆく。 プルルルルル プルルルルル 「……はいはい」 大きなため息を一つ吐くと息から黒い煙が出ていく。 それは目には見えず『心』で感じる『感情の色』であるのかもしれない。 私以外には見えていない、感じる事も出来ない、そんな存在。 逃げ隠れもしない、どこにも行けない『感情』の渦。 放り投げられていた『ガラケー』を拾い上げ、通話ボタンを押す。 「もしもし…何の御用でしょうか?」 この話し方は日常。私生活でも、仕事でも、どんな場所でも、同じ話し方。 ≪いつも距離が遠い…どうして心を見せてくれないの?≫ 皆に言われる一言に、傷つく事はない。私の心の中心核を見て、狂わない人間はいないから。 視線を掻い潜るように、本当の自分を隠しながら生きていく方法しか思いつかない。 もうあんな
酒の匂いに誘われながら私はこの空間に居座っている。 夜の世界は光輝く世界だ。 そして闇に包まれた、人間の闇を表しているように感じるのは私の気のせいだろうか。 女でも男でも、どちらでも受け入れられるのが『夜の世界』だ。 どんな環境の人でも、夢を見れる世界でもあり、輝く舞台でもあると感じる。 感じるだけで、それが『正解』とは限らないが…それも一つの『楽しみ』と言うものだろうか。 闇は背に 月は虚ろに 私の心は燃え上がる 肉の塊と共に The darkness is behind The moon is empty My heart burns up Together with meat mass 第一話 《愚者》 酒を飲めば楽になる。 こんなつまらない日常の事など考えずに、酒に溺れる事が出来る。 私のつまみはいつも同じもの。 日本酒とゲソだ。 いつもと同じ匂い、いつもと同じ味、いつもと同じ孤独。 日常の事から現実逃避しながら、クイッと日本酒を流し込んでいく。 潤うはずの喉は、潤いを取り戻す事もなく、逆に締め付けていく。 まるで誰かに『クビ』を絞められているかのように。 ゆっくりと窒息出来るかのように、じわりじわりと息を奪ってゆく。 「ふぅ」 溜息にも似た吐息は快楽への道しるべ。 私の喉から痺れていく感覚を止める事は出来ずに、違う世界を見せようと試みるもう一人の私。 まるで自分の体から、ふわりともう一人の自分が抜け出し、微笑みにも似た狂気に埋もれながら 私を殺そうとしているみたいな錯覚を感じる位、リアルで新鮮な感覚。 (このまま、気持ちいいまま、消えれば楽だろうな) 喉の痺れが頭脳へと浸食し、トランス状態になる。 目を瞑ると複数の光に支配され、身動き出来ずに、見惚れている 私がいるのだ。 「なんて美しい……」 このまま殺してくれれば、どれだけ『幸せ』なのだろうかと考える思考に辿りつく。 心の海に揺られながら 体の痺れに支配されながら 私は私へと変貌していく。 『愚者』 それがもう一人の私の名前なのだろう。 その正体は誰も知る事もない。 隠された『私』なのだ。 殺風景な部屋に置いているのはパソコンとベッドのみ。 他は何もない。 冷蔵庫も洗濯機もそして…自分自身も
流れる血を止める事は出来ない。 右手を左手で庇いながら、爛れ行く肉の進行を止める事は虚無。 溶岩のような状態に進行していく自らの肉体は崩れて、涙と嗚咽が口から零れる。 痛みなどない、熱さなど感じないように冷静に振舞おうと、演者になろうと試みるが それを止める事は、今の自分にも、他人にも出来ない真実。 「わ…たしは……」 言いたい言葉が出て来ない。『痛い』なんて言いたくないという自分のプライドが優先して言葉を止める。 唸り声は豪雨のように心を突き刺し、この現実をかき消そうと動いてる。 ゴウゴウと雑音が私の耳の鼓膜を刺激し、心を崩して、廃人に変えてゆく。 (私はまだ失いたくない、醜くなりたくない…) 心の音は隠せない。強がる表と裏腹に反対の呟きを音にして、心に刃を立ててゆく。 赤い血潮があふれ出すように…。私の強さを浸食していくように…。 これは私の物語。私が『快楽』に溺れる前の物語。 美しいものを愛でながら『異常者』に変貌する前の、昔の話を君たちに送ろう。 榀る『手』を見つめながら、羨ましさ、嫉妬、後悔、そして…『美しさ』を見つけてしまう。 そんな私の表裏を君達に届ける為に…。 夢は夢で終わり、はじまる。現実は現実で終わり、幻想へと階段を上るように変異してゆく。 『人間』とは面白くもあり、儚く美しい。 夢の私は水面≪みなも≫に揺れながら『快楽殺人』を夢見る。 現実の私は血と指と手を愛でながら『幻覚』に溺れて、現在の私が構成される。 肉はヘドロになり 炎に包まれながら 床にボタリと落ちる。 堕ちる、堕ちていく。 私の大事な『右手』がただの『肉の塊』になってゆくのだ。 正常な『時』の私の旋律が君たちの心に響くと信じて…。

Comments