コウノトリプロジェクトの治療を始めたとはいえ、やっていることは薬を飲むことだけなので、いまのところ生活にも体調にも大きな変化はない。毎食後に投薬すること以外、俺の生活にも取り巻く景色にも変わったところは見当たらない。
基本的に、自宅で歌の録音をしたり曲作りをしたりしている日々なので、人に会わないとなるととことん会わない生活だ。ちょうど朋拓の仕事も繁忙期に入ったとかで連絡がメッセージアプリ経由ばかりだ。
なんだ、思っていたよりはたいしたことないな――そう、思い始めて五回目の診察日を控えた前日の夜だった。
「……ごめん、ちょっと、今日無理かも」
久々に、いつものように朋拓の部屋に遊びに行って、デリバリーの食事をとって映画を見ながらじゃれ始めたのだけれど、妙に胸やけがして気持ちが悪くて、俺はキスをしてくる朋拓をそっと押しとどめる。
吐きそうだけれど、そこまで込み上げていない中途半端な気持ち悪さで、とてもセックスできそうになく、俺は押し倒されて横たわったまま寝返りを打つ。
朋拓は心配そうに俺の額を撫でていて、「大丈夫? 救急とか行く?」と、スマホを手のひらに起動させておろおろしている。
「大丈夫、そこまでないから……」
「顔色悪いな……水分取った方がいいんじゃない?」
「じゃあ、水ちょうだい」
オッケー、と言いながら朋拓がいそいそとキッチンの方に向かった隙に、俺は服のポケットからいつもの薬を取り出し、口に含む。おそらくこれのせいで具合が悪い気がして、やっぱり治療のことを言えないと思った。
朋拓が水入りのグラスと何かを持って戻ってきて差し出してくる。
「なにこれ?」
「痛み止め。頭とか痛かったら飲んだらどうかなって思って」
「頭は痛くない。平気だよ」そう言ってひったくるようにグラスを受け取り、一気に半分ほど飲み干す。ごくりと喉を薬が通っていくのを確認できると、俺はホッとする。
そうして気遣いのお礼の意味を込めて朋拓の頬に口付けてやると、朋拓は子どもみたいに嬉しそうに笑った。
だけど、それ以外にも仕事の合間を縫って投薬することは、思っていたよりも面倒であることにすぐに気付かされる。自宅での作業のときはいいのだけれど、ごくまれにリアルにスタジオに入ってバンドと合わせてレコーディングだ、リハだ、ってなると、なかなかひとりきりになれる時間がないからだ。
現場で俺は正体を隠すために他のメンバーとは別室扱いなんだけれど、それでも一部のスタッフがうろうろしている時もあるから、見計らって投薬している感じだ。
「唯人、もう一か所ね」
ディーヴァとして、レコーディングとライブのリハーサルが重なる日が時たまある。三ヶ月連続リリースなんてしているいまは、特にほぼ毎日がレコーディングとリハーサルで、朝から晩まで唄っているようなもんだ。
そして今日は、そのダブルブッキングの中でも一番神経を使う現場が重なっている。一緒に仕事をするアレンジャーがなかなかのクセものなのだ。
「……うん。でもちょっと休憩したい」
「いいけど、もう三十分押してるから、車の中で寝てくれる?」
悪いけど、と平川さんから言われながら急かされるように立ち上がらせられ、よろよろと俺はマスクとサングラスとニット帽を身に着け、スタジオを出て行く。窓のない閉鎖的な建物の外は、いつのもの変わらない陽射しが降り注いでいる。
「平川さん、いまって昼?」
「正確には午後の四時。ほら行くよ、アレンジャーさん達お待ちかねらしいから」
車に押し込められるように乗り込み、ついでにコンビニのパンとジュースを渡されて食事をいま取れと言われたけれど、なんだか食欲がない。
食欲がないというか、こんな安くてパサパサの人工栽培もののパンと甘いだけのジュースより、もっとさっぱりしたものが食べたい。アイス……シャーベットの様なようなひんやりしてすぅっとするものがいいな、と俺は思いつつとりあえずジュースを飲む。
移動の車の中で食事と休憩と睡眠、そして、パンと一緒に渡された楽譜の映し出されたタブレットを見ながら、リハの予習もする。勿論イヤホンでは音源も同時再生をし、唄いもする。
普段ならどうってことのないスケジュールで、俺はそのすべてをこなせる。それなのに……今日は何故か手許の楽譜を見るだけで目が回ってしまう。
「なんかね、二曲目をバラードのあれにしようって言ってるんだけど、どうする?」
「……ちょ、っと待って……なんか、気持ち悪い……」
「そんなに? ……唯人? 大丈夫? 顔真っ青だけど」
俺は口元を抑えて首を横に振り、どうにか腹の中をぶちまけないように堪えることしかできない。
平川さんは手際よく車を路肩に停めて俺を外に連れ出し、すぐそばの植え込みの陰に連れて行ってくれた。連れていかれた途端、限界だった口の中が地面にぶちまけられ、手や服が汚れていく。
車からウェットティッシュとかを持ってきてくれた平川さんに、口許や汚れた服を拭ってもらいながらも、俺はその場から立ち上がることができなかった。|目眩《めまい》がしていたのだ。
「唯人、病院行こう。帝都大なら近くだから」
「大丈夫、吐いたらすっきりしたから」
本当に気分はすっきりしていたし、喉も痛くなかったのだけれど、「現場に行ける」という俺を制し、そのまま平川さんに車で家まで連れ帰られることになり、その日の仕事は急きょキャンセルされた。
家に帰り着いたら無意識に体に入れていた力が抜けたのか、急激にふらついてしまい自分の認識の甘さを思い知る。
だから自分からも現場にお詫びの連絡を入れ、平川さんにスケジュール調整を任せて今日は休むことにした。
「着替えはここね、まだ吐く?」
「いや、もう大丈夫……気持ち悪いけど……」
「水分をいっぱい取って。何か食べたい物とかある?」
「ない……さっぱりしたもんがいい……」
「オッケー、じゃあ寝といてね」
部屋に担ぎ込まれるように連れ帰られてベッドに寝かされて、慌ただしく水分と着替えを枕元に置かれたかと思うと、平川さんはそのまま行くはずだった現場に改めて頭を下げに行った。いくらリモートでの関わりが増えたとはいえ、足を運んでの謝罪は誠意が見えるので今の世の中でも良く行われるらしい。
ディーヴァとしては初めてのリスケになってしまった。常に万全で臨んでいたのに、少しホルモン治療が進んだだけでこんなになってしまったのが自分でもショックだったし情けなく思えた。心身の状態に関わらず唄えなければディーヴァと名乗ることは出来ないと思っているから。
平川さんからすぐに連絡が入り、現場は多少困惑していたけれど、数日後にスケジュールを取り付けられたという話を聞いてひと安心した。
「ごめんなさい、平川さん……イヤなこと言われてない?」
「大丈夫。これがマネージャーの仕事だからね。唯人は兎に角今日は休んで、体調を戻して」
そう話をしているさなかに朋拓から連絡が入った。先日会った時に薬を飲んでいるところを見たからか、体調が心配なんだという。
『いま近くいるんだけど家行こうか? 大丈夫?』
「え、なんで?」
『なんでって……なんか唯人、いま具合悪そうな感じだし』
うっかりアバターでなく、ホログラム表示で通話に出てしまったので、相手の顔が鮮明に映し出される状態では顔色などの様子を誤魔化しようがなく、朋拓にそう心配されても仕方がない。
なんか買ってくものあるなら買っていくけど? とまで当然のように言ってくる朋拓の親切心が普通なら有難いのだろうけれど……いまの俺の頭には、マネージャーの平川さんと鉢合わせして余計な話を――例えばコウノトリプロジェクトの話なんかを――勝手にされないかが気がかりになって朋拓の申し出を素直に受けていいか迷ってしまう。
だから、大したことないから大丈夫、とでも言って通話を切ればよかったんだと思う。何時頃になるかはわからないけれど平川さんがまた帰ってきて何か買ってきてくれるかもしれないし。
それなのに、その時の俺は滅多にない具合の悪さと、朋拓に隠し事をしている後ろめたさがあったからだろうか、つい、こう口をついていた。
「……ごめん、朋拓、来て」
口走ってしまってからヤバい、と思ったけれどその時には既に朋拓が今から行くからと言いだしていたから後に引けない状態で、しかたなくそのまま来てもらう羽目になった。
それから五分くらいしてインターホンが鳴り、這うような思いで応答すると平川さんよりも早く朋拓が到着する。どっちが先の方がいいだろうかと思ったけれど、いまはもはや具合が悪すぎてもうどうでもいい気もしていた。
「唯人、真っ青じゃん! 大丈夫……じゃないか。寝ときなよ」
「あーうん……」
「やっぱこの前から具合悪かったんだな……あれもやっぱサプリじゃなくて薬なんだろ?」
朋拓は買ってきてくれたらしいスポーツドリンクやゼリー飲料、温めなくても食べられるレトルトのお粥やカップの麺類なんかをエコバックから取り出しながらそう訊ねてくるのだけれど、俺はどう答えるべきか迷って口をつぐんでしまう。それを朋拓は具合の悪さだと思っているのか、答えも聞かないで俺を寝室へと追い立てていく。
俺をベッドに寝かせて、手際よく熱さましのジェルシートを貼り付けたりしながらさり気なく熱がないかを確認してくる。
「……手際いいんだね」
「まあねぇ。親が仕事でいないこと多かったからさ、弟や妹が熱出すと俺が面倒見てたんだよ。シッターロイドより上手くスープくらい作れるけど、食べる?」
「うん、食べたい」
普段ならそんなこと言わないはずなのに、一人具合が悪くなって心細かったのかついそんな返事をしていた。
朋拓も俺の返事が思いがけなかったのかびっくりしていたけれど、すぐに嬉しそうにうなずいて立ち上がり、「ちょっと待ってて!」と言ってスープ作りに取り掛かり始めた。
やっぱりいまここで平川さんと鉢合わせしたら色々面倒になるかもな……と思ったので、メッセージアプリで平川さんに正直に朋拓が来てくれたことを告げてウチに寄らなくてもいいと言った。
返事はすぐに来て、平川さんは怒ってはいなかった。むしろ、「いい機会だからちゃんと色々話をしたらいいんじゃない?」とまで言われ、かえって具合が悪くなりそうになりつつも、とりあえず朋拓が平川さんと鉢合わせして俺的に軽く気まずくなることは避けられたので、ゆっくりと俺はベッドに身を沈めることにした。
「唯人、スープ出来たけど食べられそ?」
どれくらい寝ていたんだろう。さっきより気分がだいぶすっきりした頃、朋拓が顔を覗き込んで声をかけてきた。それと同時に鼻先にはあたたかでやわらかい良いにおい。
俺は人が作ってくれた手料理なんて小さい頃に施設にいた時に少しだけ食べたことがあるくらいで、あとはほとんど出来合いのパックの食事とか、昔ならコンビニとかの残り物をもらってきていたような生活だったから、本当の手料理の良いにおいなんて随分久しぶりに嗅いだ。
「……いいにおい」
「有機野菜買えなかったけど、美味そうなのできたからさ、一緒に食べよう」
そう言って朋拓はリビングのソファまで俺を連れて行き、出来立てのスープを運んできてくれた。それはカフェボウルにいっぱいの鶏肉や野菜が盛り付けられた具沢山のスープで、透き通る液体がふわふわと湯気と立てている。
「俺の実家ではね、具合悪い時はこの鶏肉のスープなんだよ。消化にも良いから、ゆっくり食べなよ」
促されるままにひと掬い口に運ぶと、やさしくて体の中がホカホカとあたたかく明るくなっていくような味がした。
こんなにやさしくてあたたかで美味しいものを食べた記憶なんてほとんどないのに、何故かすごく懐かしくて、俺はうっかり泣きそうになっていた。
「……おいし」
「マジで? やったー。俺も食おう」
「うん、美味いねぇ」満面の笑みでそう言いながら豪快にスープをかっ込んでいく朋拓の姿が、泣きそうになっている俺の胸に沁みていく。
こうして彼と、彼と俺の血を受け継いだ小さな存在と、一緒に何かを分かち合っていきたい――あたたかなスープをひと掬いずつ飲み下しながら、俺はその想いを強くしていった。
家での精子採取を決めてから五日後、病院から精子を入れるケースとかそれを更に梱包する箱なんかが送られてきた。 一緒についてきた簡易ホログラムによるとすでに俺と朋拓の情報はケースに登録されているので、採取が終わり次第ホログラムの受付ボタンを押せば五分以内に待機しているアンドロイドが受け取りに来るという。そして何事もなければドローンでアンドロイドごと病院に二十分以内に運ばれるんだそうだ。「え、じゃあ出してから三十分くらいで病院で診られるってこと?」 そうだよ、と俺が当たり前だろうというようにうなずくと、いまさらに朋拓は赤くなって恥ずかしそうにする。 何を今更……と呆れていると、こんなあけすけだとは思わなかったなんて言うのだ。「そんなの子どもを作るって段階であけすけも何もないじゃん。もともとは男女がセックスしてできるもんなんだから」「そう、だけどさ……」「……朋拓って結構夢見る乙女タイプ?」 そういうわけじゃない! と朋拓は真っ赤なまま言い返したけれど説得力がない。 とは言え、病院の指定によれば採取のキットが届いてから二日以内に採取して提出する約束なので、早い方がいいだろう。遅くなるほどにこういうことは恥ずかしいのだから。 そう俺が言うと、朋拓は何とも言えない顔をしつつも、数十秒逡巡するように目をつぶり、やがて大きく深呼吸してうなずいた。「そうだね、早く提出しちゃおうか」 やっと腹が決まったかと俺が苦笑していると、朋拓はそっと俺の手を取って自分の股間の辺りに宛がってこう囁く。「ねえ、折角だから……唯人の手で、シてよ」「……いいよ、約束だったもんね」 至近距離に迫って来た頬に
朋拓の両親と顔を合わせて色々と話をした日から三日後、俺はコウノトリプロジェクトの治療を始めてから密かに考えていた企画を実行に移すべく都内某所のレコーディングスタジオに入っていた。 密かにとは言いつつも、ちゃんと企画書も書いてリモート会議で平川さんはじめ社長もディーヴァのレコーディングスタッフたちを前にプレゼンをしてちゃんと協力を仰いでの話だ。 企画は俺が朋拓とコウノトリプロジェクトの話合いをしている頃に並行して始まった、ディーヴァ初のベストアルバムの作成だった。しかも今回は関係者が選ぶというのではなくてファン投票で選ばれた真のベスト盤だ。 世界的アーティストでありながら管理問題はじめ様々な懸念事項からファンクラブらしいものも公式にはなく、これまでライブ以外にほとんどファンと接点らしいものを持ってこなかったディーヴァの突然の企画に世間は騒然とした。 投票資格は専用サイトに登録をしたファンだけが一ヶ月の投票期間内に三曲選んで投票することができるようにしていて、一気に三曲選んでもいいし、期間内であれば三回に分けてもいい。とにかくファンも納得のいく選曲になって欲しいと俺たっての希望でそういうちょっとややこしいシステムになってしまった。「ええー、三曲かぁ……同じのに三票ってダメなんでしょ?」「それはエラーになって弾かれるかもね」 スマホのホログラム表示されたディーヴァのベスト盤投票サイトを見ながら朋拓が唸っている。本当にこいつは俺……というかディーヴァが好きなんだな、と改めて思い、そのガチぶりに感心すらしてしまう。 頭を抱えたり唸ったりしながら小一時間と投票する曲を迷って悩んでいる朋拓の傍らに座り、肩に頭をもたげて甘えるようにしながら俺は昨日病院で聞いてきた話を報告しようと思った。 そんなあまりしない事をしたからか、朋拓もなにか察したらしくホログラム画面から視線を外して俺の方を見てくる。「どうしたの?」「んー……今日、病院だったん
結局その晩朋拓とも話し合って、俺がディーヴァであることはその場でテキストのメッセージで伝えてもらった。伝えるにしても、いきなりディーヴァであるというのではなく、歌を唄っているんだという話から段々と真相に迫っていく形を取ってくれたので何とか大きく困惑させなかったらしく、俺はひとまず安堵する。「唯人、すごく色々考えてくれてるんだね。無理させてごめんね」 ベッドに並んで向かい合って横になっていると、朋拓がそう呟いて俺の頭を撫でてくれる。 無理をしているつもりはなかったけれど、考えすぎなのかどうかもわからないほど色々考えてはいたので、手のひらは有難く受け止めていた。「なんか、唯人にばっかり負担がいってる気がする……俺はご両親にあいさつもできないのに」「そんなこと言っても、俺も知らないし、見たことないもん」 俺が苦笑して応えると、朋拓は何とも言えない顔をする。もう今更な話だからそんな申し訳ないみたいな顔しないでよ、と更に言うと、朋拓はそうだね、とうなずく。「お墓とかないの?」「わかんないんだよねぇ……気付いた時には施設にいたから。たぶん、捨て子だったんじゃないかな。施設の前とかはよく置かれてるらしいからね。最近は子どもの置き去りとか厳しいというか、赤ちゃんポストみたいなのもあちこちにあるけど、それでも俺みたいに無断で置いて行かれる子がいないわけじゃないんだ」「……そっか、じゃあ本当に何もわからないんだ……施設の先生とかは教えてくれなかったの?」「そんな親切な奴らじゃなかったよ。すっごいひどいとこでさ、名前もろくに呼ばれなかったな。だから俺、施設出るまで自分の名前忘れないように一人称“ユイト”って言ってたもん」「そんなに……」「通行アプリを自分で取得できる十六の時に、我慢できなくて飛
朋拓とそんな話をしてから半月ほどした頃、俺は病院で卵子を作り出すための細胞を採取してもらった。これで上手く卵子が出来上がり次第朋拓から精子を採取して受精させる。 その間もずっと妊娠しやすい体にして維持していくために女性ホルモンの投与は引き続き行われている。服薬に加えて点滴での投与も回数が増えていまでは週に二回はやっている。この副反応的なものが結構しんどい。「点滴自体は寝てるだけだから楽なんだけどさ、そのあとがすっげーダルいんだよ」「そっか……人によってはしんどさが抗がん剤並みだって言うもんね、副作用」 無理しないで、と言いながら朋拓は俺に膝枕をして頭を撫でてくれる。 先週、ようやく朋拓は俺の部屋に越してきた。ふたりが家族になる、つまり籍を入れることを決めたので手始めに一緒に暮らすことにして、俺の身体を気遣った朋拓が俺の部屋に越してくる形になったからだ。 新たに広い部屋に引っ越したかったのだけれど、薬の副作用で荷造りする体力もないし、そもそも重たいものを持ってはいけないと強く言われているので俺が引っ越しをすること自体が無理そうなので仕方なくこうなった。 幸い俺の住む部屋は一部屋物置に使っていた部屋があったのでそこを片付けて(と言ってもやったのは朋拓と平川さんなんだけど)、その部屋を朋拓の仕事部屋にして、寝室は一緒にしてベッドを大きくした。引っ越し祝いと気の早い入籍祝いだと社長からリクエストを訊かれたのでベッドを買ってもらったのだ。「唯人の事務所の社長さん、本当に唯人のこと気に入ってるんだね。こんな良いベッドくれるんだもん」「平川さんからも言われた。“いかに社長が喜んでくれてるかわかるでしょう?”って」「唯人がディーヴァで大活躍したからだね」「朋拓のことも気に入ってるって話だよ。ディーヴァのジャケに起用するって言いだしたのは社長だもん」 ふたりくすくす笑い合いながら一日の終わりにこうして過ごすことが最近の日課で、
「うん、薬も良く効いて来てますね。この分なら再来週あたりに採取した細胞で作った卵子と、パートナーさんから採取させて頂いた精子で受精卵が作って腹腔に入れられるかもしれませんね」 朋拓とすごく久しぶりにセックスをした次の週、蓮本先生から健診の時にそう告げられ、俺は唐突なことにポカンとしたままだ。 俺がノーリアクションだからか、先生は首を傾げて俺の顔を見てやがて苦笑した。「良かったですね、この分ならきっと体外受精した受精卵を着床させるところまでこぎつけますよ」「え、あ、はい……ありがとうございます……」 先日朋拓の精子を採取するに際して俺が立ち会って手淫して、その上余裕があったらセックスもしようなんて企んでいるのだから、あまり大っぴらに喜んでヘンに思われても困るなと思ってリアクションに困ったのが正直なところだ。 とは言え、治療が順調なのは素直に喜ばしいし、嬉しいのでゆるゆると頬が緩む。 そんな俺の胸中を見透かすように、蓮本先生はこうも言う。「着床させられると言っても、あくまでそれが可能になるという事にすぎませんし、それがずっと継続するとも言い切れません。受精卵が着床してもそれが出産できるまで育ち切るとも限りません。それは、女性の通常の妊娠においても同じことが言えますが、コウノトリプロジェクトの男性の妊娠は更に成功の可能性が落ちてしまいます」「それって、流産とかっていうのがあり得るってことですよね?」「以前より成功確率は上がっていますが、完全に女性も男性もゼロにはできてませんし男性の場合はより難易度が高いのです。その辺りは、ご承知いただけますか?」「……はい、大丈夫です」「先ほども言いましたが、医療技術は日進月歩で進化しており、コウノトリプロジェクトの治療による男性の妊娠出産成功率も上がっています。日本の産科医量は世界一と言ってもいいですが、“絶対”がないのがお産
触れ合うのって、いつ以来だろう――ソファに組み敷かれながら朋拓の舌先に唇にふれられていく肌が、自分でもわかるぐらいに赤く染まっていく。 組み敷いて、シャツを捲りあげて胸元に口付けまでした段階になって、朋拓の動きが停まる。「どうしたの?」「……ここから先、シてもいいのかなぁって思って……」 そうだ、治療を始めたこと自体でもめてしまっていたから、生活をしていく上での細かい注意事項をちゃんと伝えられていなかったのを今更に思い出した。いかに俺らはすれ違い食違いしていたのかを思い知らされる。ふたりの子どもが欲しいと思っていたのに、心の距離がわからなくなるくらいに離れていたなんて。 改めて気づかされた現実に俺は胸が苦しくなってきて、腕を伸ばして朋拓を抱き寄せた。「唯人?」「……ごめん、朋拓……俺、全然朋拓のこと考えきれてなかった……朋拓との子どもが欲しいって思ってるのに、色々話せてなかった。大丈夫、全然問題ないから、シよう」 抱き寄せて涙声になる俺を、朋拓はそっとやさしく撫でてキスをしてくれる。触れられたところがほんのりと熱い。 抱き合った体勢のまま、朋拓は俺の肩のくぼみに顔をうずめてきつく口付けてきた。噛みつかれるようなそれは甘い痛みがあって、俺が彼のものにされている印が刻まれているのがわかる。それが今日はたまらなく嬉しい。 そのまま朋拓は舌先で鎖骨の輪郭をなぞり、それからすぅっと露わになっている胸元へたどり着く。チュッと音を立てて胸元に吸い付き、なぶるように舌先で味わっている。「っは、あぁ、んぅ」「唯人、ずっと触ってなかったからかな……すごく甘い味がする」「なっ、何言っ……あ、んぅ!」 胸