Share

垣間見た力の片鱗

Author: 一一
last update Last Updated: 2025-06-18 21:00:00

「今日は遅いので明日の朝、ここの1階に集まりましょう」

 ニイルの言葉でその日は解散となった。

 レイもセストに到着したばかりである。

 拠点とする様な場所も探しておらず腰を落ち着けたい気持ちもあったので、逸る気持ちを抑えながら賛同した。

 幸いこの宿屋の空き部屋を借りられたので、その日はゆっくりと休む事が出来たのだった。

 翌朝レイが1階に降りると3人はもう揃って、レイを待っていた。

「おはようございます。昨日はよく眠れましたか?」

「おはよう。お陰様でね。待たせてしまったかしら?」

「いえいえ、これから朝食をとろうとしていた所ですよ。良ければ食べながら話しませんか?」

 そう言われ空いている席に案内される。

 レイもお腹が空いていたのでその提案に乗り、店主に注文をする。

 頼んだ朝食が並び始めたところでニイルが切り出した。

「さて、修行を行う約束でしたが、まずはお互いの力量を知らなければなりません。こちらも貴女がどれだけのか分からなければ何も教えられませんし、貴女も自分より弱い相手に教わりたくないでしょう?」

 それはもっともである。

 いくら師匠の言葉といえど、実際に見て体験してみない事にはいまいち信憑性に欠けると感じていたところだ。

「見たところ貴女は帯剣をされているので剣士だとお見受けしました。なのでまずはこのランシュと戦ってください。それを私が見て判断します」

 その言葉にランシュが頷く。

 そうして朝食後、ランシュとの模擬戦が行われる事となった。

 街から少し離れ、多少暴れても大丈夫そうな場所まで移動してきた一同。

 中々広々とした場所で、いかにも訓練に向いてそうな場所である。

「ここは冒険者が特訓や訓練をする為の場所でしてね。ここなら派手に暴れても大丈夫ですよ」

 そのニイルの言葉に少し感謝しながらレイは答える。

「模擬戦ならこの剣を使うより素手や木剣とかの方が良いんじゃない?」

 見たところランシュは丸腰、魔法師のほとんどが杖か魔法使用を補助する物を持っている事を考えると、恐らく素手で戦うタイプだろう。

 そんな相手に対して剣を使用する事ははばかられたのだが、それを笑いながらニイルが否定する。

「大丈夫ですよ、その剣を使って本気で。彼女はそんなにヤワじゃ無いので」

 その言葉に少しカチンと来るレイ。

 自分だってそんなに弱い訳では無い筈なのだ。

 何せあの剣聖の元で2年も学び、それ以前にも数々の修羅場をくぐり抜けてきたのだから。

「そこまで言うなら本気でいくけれど、怪我してもしらないからね」

「大丈夫ですよ、そっちは魔法も使って構いません。本気の実戦だと思ってください。てまないと実力が分かりませんので」

 と、更に煽るような事を言ってくるニイル。

 その言葉に、後悔させてやると内心決めながらレイは剣を抜いた。

 ランシュがフードを脱いだところで。

「では、始めてください」

 ニイルが開始の合図を出す。

 まずはお互い様子見、剣を構えたままランシュの動きを観察しようとしたレイはその違和感に気付く。

 そう、ランシュは構えもせずその場に棒立ちになっているのだ。

 しかし油断している訳でも無く、隙が見当たらない。

 その事実に気味の悪さと、明らかに向こうの方が実力が上なのだろうという事が分かり少し苛つくレイ。

 今までの相手は大体が格下か、例え格上であったとしても自分が少女という事で油断して負ける様な相手ばかりだった。

 故に師匠以外には負けた事が無い。

 今目の前に居る相手はそのどれでもない、、そんな印象を受けた。

 そう、この10年間

(ならその自信すらも打ち砕いてやる!)

 レイは一瞬で自身に強化魔法を付与し、目にも止まらぬ早さでランシュに接近、その胴目掛けて剣を振り抜く。

(取った!)

 勝利を確信し寸止めしようとした剣は、しかしその直後ランシュの右肘と右膝に挟まれ、所謂いわゆる真剣白刃取りの様な形で止められていた。

「な!?」

 そのレイの一瞬の動揺をランシュが見逃す筈もなく、空いた左手で思い切り殴られ、レイは地面に叩きつけられた。

「だから言ったでしょう?殺す気で来なさいと。今の貴女では彼女にかすり傷すら与えるのも難しいですよ?」

 ニイルの言葉に、しかしレイは反応する事すら出来ない。

 凄まじい衝撃に息も詰まり、意識が飛びそうになる。

「まぁこの程度ですか。今日はここまでですかね」

 その言葉に手放しかけた意識を戻し、立ち上がるレイ。

「まだよ……まだやれるわ……」

「ほう?」

 どうやら油断していたのは自分らしい、その事をしっかり反省しながら改めてレイは考える。

(今ので実力差は大体掴めた。どうやったところで私は勝てない。ならを使ってでも殺すつもりで行く!)

 そう決意し、レイは新たな魔法を刻む。

「魔法装填!」

 その言葉と共に雷魔法を剣に付与し、そして奥の手も発動する。

!」

 一般的に無機物に魔法を装填する魔法装填と呼ばれるだが、魔法をその物に付与するという点でとても高い技術が要求される。

 更に別の魔法を同時に発動する技術も難易度が高く、例えるなら左右の手で違う文章を書く、という様な技術が求められる。

 その2つを同時にこなすなど、到底16歳の少女に出来る芸当では無かった。

 そして装填魔法、これは有機物に魔法を付与出来るエレナート家の秘伝魔法である。

 本来有機物には強化魔法、治癒魔法、精神魔法、状態異常魔法の4種類のみしか付与出来ない。

 装填魔法はその制限を取り払い、あらゆる魔法を付与出来る様になるというである。

 エレナート家でも魔法に高い適正と天才的なセンスを持つ一部の者しか使えない、まさしく奥義と呼ぶべき代物であった。

 勿論いくら天才のレイでも、今の段階では10秒維持するだけで精一杯だった。

 しかし全身に雷を纏ったレイは、今や雷とほぼ同等のスピードを手に入れている。

 このお陰で、大抵の敵は10秒以内で殲滅出来る程の戦闘力を獲得していた。

「ほう!」

 これには流石のニイルも驚きを隠せない。

 ただでさえ高度な技術を2つも行いながら、更に超高度な魔法を使用しているのである。

 その魔法適正の高さと戦闘センスには、目を見張るものがあった。

 雷を纏いながら剣を構え、ランシュに向かって突進を行うレイ。

 たったそれだけで落雷の様な音が響き、レイが走り抜けた地面は抉れていた。

 獣人特有の直感でギリギリ避けていたランシュだが、その惨状を見ても焦ること無く、しかし遂に拳を構える。

(残り6秒、次は仕留める!)

「ハァァ!」

 裂帛れっぱくの気合と共に、自身が出せる最高速度で突進するレイ。

 その剣がランシュに届く直前、目の前のランシュが視界から消え――

 下から昇ってきた衝撃に顎を打ち抜かれ、レイの意識は刈り取られたのだった。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • バケモノが愛したこの世界   海の支配者

    「『幻想神種』?」 聞き慣れない言葉に思わず聞き返すレイ。 それはどうやら『幻想種』を知っていたディードも同じの様で、疑問符を浮かべニイルに視線を送る。 その2人の問に応える様に、ニイルは語り出した。「以前説明した通り、『幻想種』とは神の力を得た魔獣ですが、ごく稀に『幻想種』以上の力を得た者や、神から産み出された魔獣が存在します。それらは『幻想種』とは一線を画す程の力を持っている為『幻想種』の上位存在、『幻想神種』へと成ります」『原初の海獣』へと厳しい視線を送りながら、ニイルは尚も続ける。「特に目の前のケートスは空の『龍』、地の『巨人』と並び称される程で、神に代わり海を支配する為に産み落とされた存在です」 その言葉に息を飲む2人。 ただの死骸でさえ圧倒的な存在感を放っていた『幻想種』、それの上位存在が居るという事実に驚きを隠せない。 しかし続く言葉に更に驚愕する事になる。「その力は絶大で、相性にもよるでしょうが『神性保持者』が複数人で相手取り、ようやく互角に持ち越せるレベルでしょう」「嘘!?」 ニイルの言葉に思わずケートスを見るレイ。 未だにレイは、全力の『神性保持者』達と戦った事が無い。 それにも関わらず、自分よりも格上だと分かる程の圧倒的な力を持っていた。 そんな存在相手に、複数人でようやく互角という事実に恐怖すら覚えそうになる。 しかし、ディードはその言葉に何故か納得したかの様に言う。「なるほどな。確かにアレの放つ重圧は尋常じゃねぇ。……アイツと同じでな」 最後の呟きが気にはなったレイだったが、それを意識する余裕は無い。 ディードの言う様にケートスから放たれる威圧感に、下手をすれば意識を持っていかれそうになるのを必死に堪えている為。 そして1番の理由が、どんな時も余裕の態度を崩さないニイルが、かなりの緊張感

  • バケモノが愛したこの世界   幻想神種

     ニイルの声に反応出来た者がどれだけ居ただろうか。 レイやディード、その他数人の獣人族は反応し海に飛び込むが大半の者達、特に先程の戦いで怪我を負い治療中だった者達などが取り残されしまった。 彼らを巻き込み沈み行く船。 無事だった者達も何が起こったか理解出来ず、思考停止に陥りそうになった時、2人の叫び声が意識を現実へと引き戻す。「魚人族!沈んだヤツらの救助!残りのヤツらはそれを援護しこの場を離脱しろ!」「レイ!全力戦闘!」 ディードとニイルの叫びにいち早く反応し、全ての力を解放するレイ。 それに1拍遅れ、亜人達がそれぞれ行動を始める。 鳥人族以外の全員が海へと落ち、レイも水中行動が出来る様に魔法を展開しながら周囲を見回……「レイ!下です!」「くっ!?」 ……そうとしてニイルの警告に咄嗟に障壁を展開。 その瞬間障壁が破壊され、衝撃で水上へと弾き出される。「レイ!クソ!」 それを心配する余裕すら与えず、ニイルにも下から巨大な水刃が襲い掛かる。 その大きさはニイルの身長を優に超え、更に速度は魔鮫の比では無い程に速い。 故にその破壊力は凄まじいものがあり、レイはそれに耐えられず弾かれてしまったのだろう。 ニイルも間一髪避ける事に成功するが、更に次々と水刃が迫る。 連射速度も魔鮫とは比べるべくもない。 そんな斬撃の雨が下から襲い掛かって来ていた。「舐め、るなぁ!」 その全てを『神威賦与』にて解析、ニイルに当たる直前で全て吹き飛ばす。 そのまま水刃が迫って来た方向へ向けて、大量の氷魔法を撃ち込んだ。 更にその隙にニイルは他の者が巻き込まれない様、船から移動する。「んだこりゃ!一体何が起きてる!?」 大量に魔法を撃ち込んだお陰か。 一時的に攻撃が止み、

  • バケモノが愛したこの世界   幻想を超えし『モノ』

     レイ達の目の前に現れた巨大な死骸。 その有り得ない大きさに誰もが目を疑うが、しかしその物体から放たれる強烈な腐臭が、これが現実だという事を示してくる。「この強烈な臭い……これが原因か」「確かに、この大きさなら納得ね」 流石にこの距離では『柒翼』といえど辛いものが有るのだろう。 表情を歪めながら呟くディードに同意を示すレイ。 しかし半ば上の空で同意しただけで、目の前の現実を受け入れられた訳では無い。 何せ目の前の存在が、今乗っている船とほぼ同じか下手をすればそれ以上の大きさなのだ。 レイ達が乗っている船は決して小さくは無い。 寧ろ30人以上が乗船して尚余裕が有り、この国の頭首が乗るに相応しい物だった。 それと同等の大きさの生物など、レイは見た事も無かった。 そう、現実では。「本当に、御伽噺に出て来る怪物の様な大きさね」 思わずそう呟くレイ。 それは他の乗員も同じ様で、2人を除いてほとんどの者が強烈な腐臭も忘れ、目の前の存在を呆然と眺めていた。「多種多様な生物が存在すると言っても、これ程の大きさを誇る生物は『幻想種』以外存在しないでしょう。もちろん全ての『幻想種』が大きい訳ではありませんが、これでもまだ『幻想種』の中では普通のサイズです」「これで普通か……俺の知ってる『幻想種』はこれ程デカくは無ぇが、だが存在感は確かに共通するところが有るな」 その例外であるニイルとディードがそう語る。 確かにディードの言う通り、体が大きいだけでは説明がつかない何かを、レイは感じていた。 確かに異様では有るのだが、それだけでは無いモノを感じる。(これは……そう。『神性付与保持者』に出会った時の様な……) そう思い立ち、『神威賦与』で解析を試みる

  • バケモノが愛したこの世界   二転三転

    「ぐっ……!」 全開で発動した力が、目の前の事象全ての情報を映し出す。 そのあまりにも膨大な情報量に激しい頭痛を覚え、思わず声が漏れてしまうレイ。 それはどうやらニイルも同じの様で、微かに響いた苦悶の声がレイの耳へと届いた。 まずは自身の周囲に展開している魔法、その後すぐに視界全てに広がる海水、その性質、構成、海水が海水たる情報の全てが瞬時に脳へと送られてくる。(余計な情報は切り捨てる!必要なモノだけを視て、それ以外は受け流せ!) その全てを受け止めていては、どんなに優れた人間であろうと脳がパンクし死に至る。 それを回避する為、必要な情報だけを抜き出す様意識するレイ。 例えるなら視界全体を見回しながら、1つの物を注視しないで見付けだす様なもの。 そんなある意味矛盾した荒業で、情報の海を突き進んで行く。(まぁだからって、それが出来るなら苦労しないわよね!) しかしそんな付け焼き刃が通用する筈も無く。 人間、してはいけないと意識すればする程、それを強く意識してしまうのは必然。 結果、大量の情報を処理し切れず頭痛は激しさを増し、鼻や目から血が流れて来るのを感じる。「あ……れ……?」 その余りの痛みから意識が飛び掛けた寸前、多少ではあるが確実に、脳の負担が減ったのを感じるレイ。 混濁しそうな意識に喝を入れ集中してみれば、レイが受けていた余分な情報をニイルが少し肩代わりしているのに気付いた。 レイよりも脳の処理能力が高く、何よりこの『神威賦与』の使い方を熟知している分、レイよりも負担が少ないのだろう。 今までもそうして肩代わりをしてもらっていた事は有るが、今回はその比では無いらしく歯を食いしばる音すら聞こえてくる。(私は何をやっているの!彼の力になる、その為に覚悟を決めたんじゃない!いつまでも足手まといのままで良い筈無いでしょう……)「がああああああああああ!!!」 そんなニイ

  • バケモノが愛したこの世界   力への恐怖

    「向こうの思惑が分からない以上、早期決着をさせた方が良いかもしれません」 そう語り終えたニイル。 確かに今回の目的は原因の排除、つまりは『幻想種』の討伐である以上、ここでの疲弊を避けるのは道理である。 しかし、それが出来ない故の現状なのであって……「言いてぇ事は分かるが、それが出来たら苦労しねぇよ。現にさっきのとんでもねぇ魔法でだって、雑魚は減らせたが大物は殺れなかったじゃねぇか」 それを理解しているからこそ、ディードも難色を示す。 レイもディードと同じ感想を抱いていた。 先程のレイの魔法、魔力を節約したとはいえレイの持つ全てを用いた本気の攻撃だった。 それで約半数は減らせたが、高ランクの魔獣は未だ健在。 同じ手法を繰り返したとしても殲滅出来るかどうかは怪しいところではあった。 もちろん現状は『雷装』等は使用しておらず、全力で戦っているとは言い難い。 しかし仮にそれを使用した所で、現状をすぐにでも打開出来るとは到底思えなかった。「俺の『神性』だってそうだ。アレは確かに強力だが殲滅力は対してねぇ。1体1ならまだしも、1体多の状況じゃ速攻で終わらせる事は出来ねぇぞ?」 どうやらディードの方もレイと似た状況らしく、同じ様な所感を述べている。 未だにその能力の詳細は不明なままだが、この状況を打開する様なモノでは無いのだろう。 つまりはこのまま現状を維持し、地道に敵を減らすしかない、と2人は思っていたのだが。「使いたくありませんでしたが奥の手を使います。これが決まれば一瞬で片がつくでしょう」 どうやらニイルには切り札が有る様であった。 レイすら知らない事実に驚きの声を上げる2人。「んだそりゃ!?そんなの有るんならさっさと使えよ!」「言ったでしょう?奥の手だと。これを使うには色々と制限が有るんですよ」 この戦闘で少なくない亜人達が重軽傷を負っている。 それを思えば、声を荒らげてしまうディードの気持ちも分かりはするのだが。 それでも

  • バケモノが愛したこの世界   違和感

     自身に身体強化、剣に魔法装填を施し魔鮫を一瞬で切り伏せるレイ。  その様子を見ていた周りの亜人達から歓声が上がった。「いいねぇ!テメェらも遅れんじゃねぇぞ!」  それに気を良くしたのか、ディードがそう叫び部下達を鼓舞する。  そうして亜人達も雄叫びを上げながら善戦し、何とか拮抗状態を維持していた。 いくら精鋭達が揃い、水中では魚人族が、空中では鳥人族が、その両方で獣人族が活躍しようと、未だ500以上居る魔獣達相手ではいつその拮抗状態が崩れるか分からない。  これを維持出来ているのは偏に、ディードの活躍に他ならなかった。 亜人達も優れた身のこなしで魔獣と退治しているが、ディードはたった1人で複数の魔獣を相手取り、そして圧倒していく。  その動きは他の亜人達よりも圧倒的に疾く、そして一撃で敵を屠る威力を誇っていた。(確かに身体能力は圧倒的ね。あのスピードに追い付くには『身体強化+10』でも厳しそう)  それを魔法を使わず行っているのだから驚愕には値する……が。 (でも彼の力がこれだけだとしたら『柒翼』と呼ばれるかしら?この程度ならあの『剣聖』、ブレイズにだって対応出来る……と思う)  そこまで考え、先程のニイルの言葉を思い出すレイ。 (そういえば魔法使用中は彼に近付くなって言っていたわよね。つまり彼は魔法に対して強いアドバンテージを持っているのかしら?それが彼の『神性』……)  魔鮫が放った水刃を弾き、別の魔獣にぶつけながらディードを観察するレイ。 エレナートにてスコルフィオから聞いた話によると、『柒翼』とは『聖神教会』が定めた人類の七つの大罪、それを象徴とする悪魔の名前が付いた神性を持っているのだという。  その能力の詳細は分からないそうだが、スコルフィオの強さから鑑みて、かなり強力な力を有していると考えて良いだろう。  魔法が使えないという欠点を補って余りあるモノだとするなら、到底油断出来る相手では無い。(ニイルは視れば分かるって言っていたけれど、今の私じゃ彼が能力を使用していないと詳細は視えないのよね)  故に先程から『神威賦与』

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status