Share

ケルトの十字、痛みの現在

Auteur: 中岡 始
last update Dernière mise à jour: 2025-06-24 19:57:38

佐野の指が、次のカードへと伸びた。畳の上に広がる十枚のケルト十字。その中央に重ね置かれた「剣の9」は、すでに尾崎の内側に静かな余韻を残していた。まるで、過去から流れ込んだ痛みの記憶を、視覚と共に胸の奥に刻みつけたような感覚。けれど、ここから先は、さらに深く、それでも静かに、自分というものの底に触れてくることになると尾崎はどこかで理解していた。

佐野は何も言わず、三枚目のカードをめくった。横に並べられた一枚。過去を示す位置に、それは置かれた。

「……“塔”やな」

声が、畳に吸い込まれるように低く落ちた。その言葉に尾崎は無意識に眉を動かした。塔のカード。タロットに詳しくなくとも、その図柄は印象的だった。稲妻が走り、燃え落ちる石造りの塔。崩れ落ちる人々。絵柄は明確な破壊と衝撃を物語っていた。

「こないなカードはな、普通、あんまり嬉しないもんやけどな」

佐野の指が、塔の上部をなぞる。そこには真っ二つに割れた屋根と、そこから投げ出される人影。

「でも、壊れたいうことは、それまでずっと無理して積み上げとったっちゅうことや。積んだもんがあかんかったんやない。ただ、あんさんがそのままやったら潰れてまうほど…ぎりぎりまで背負ろてたんやろな」

尾崎の胸がきゅう、と締めつけられる。呼吸が少しだけ浅くなる。だが、それは不快なものではなかった。痛みそのものに対する抵抗ではなく、それを認めることへの戸惑いだった。

「……そうかもしれません」

絞るような声で、尾崎はそう言った。それは同意ではなく、確認のようだった。自分に、あるいは過去の自分に。

佐野は頷き、次のカードに目を落とした。それは十字の左下、無意識の位置に置かれた一枚だった。

「……“吊るされた男”や」

尾崎の視線が自然とそこへ移る。逆さ吊りにされた男が、木の枝に両足を括り付けられたまま、微笑んでいる。その表情には、苦痛よりもどこか諦観と、静かな受容が感じられた。

「無意識の底にこれがあるっちゅうことはな&h

Continuez à lire ce livre gratuitement
Scanner le code pour télécharger l'application
Chapitre verrouillé

Latest chapter

  • 十枚の未来(ケルトクロス)~視えない恋を、選んだ先に   変わらぬ場所、変わった空気

    佐野は穏やかな声で、「どうぞ」と新たな客を奥の間へと誘った。畳を踏む足音が遠ざかっていくなか、尾崎は再び椅子の背にもたれ、視線を中庭へと戻した。障子越しの光がいくらか強まり、白椿の花がひときわ鮮やかに浮かび上がっている。風が枝をゆるやかに撫で、葉のあいだから射す光が花弁に細かく散った。その瞬きのような揺らぎが、時間の輪郭をぼかしてゆく。この場所は変わらない。静けさ、茶の香り、湯気の温もり、柔らかな光。そのすべてが、初めてこの扉をくぐったあの日と変わらずそこにあった。けれど、そこに身を置く自分自身が、もう以前の自分ではないことを、尾崎ははっきりと感じていた。誰かの顔色を伺いながら、必要とされることを自分の居場所だと錯覚していた頃の自分。その癖は、今も完全には消えていない。仕事の場では、気づかぬうちに笑顔を貼りつけることもある。けれど、それでも、あの夜から少しずつ、確かに何かが変わったのだ。佐野と目を合わせるようになった。言葉にしなくても、彼の視線の先にいるのが自分だということが、確かな実感として心のなかにある。ぬるい不安を隠すために笑うのではなく、あたたかい気持ちをそのまま表に出せるようになった。そして何より、自分の未来を、他人に委ねずに選ぼうとしている。そのことが、何よりの証だった。障子の影がふと動いた。佐野が奥から戻ってくる気配がする。尾崎は振り返らずにそのまま椿を見ていたが、微かに聞こえる足音に、自然と呼吸のリズムを合わせていた。歩く音が近づくにつれ、部屋の空気に馴染むように、静かな温度が戻ってくる。佐野が再び席に戻ったとき、ふたりのあいだには言葉はなかった。ただ、お互いの存在が、ごく自然にそこにあるという事実だけが、くっきりとした輪郭で空間を満たしていた。ふと視線を向ければ、佐野の表情もまた変わっていた。目元にはあいかわらず穏やかな弛みがあるが、その奥にある深い揺らぎは、以前よりもさらに静かになっていた。「白椿、落ち始めたな」佐野がぽつりと漏らす。その声は日常の延長にある、何気ない響きを持っていたが、尾崎にはどこか名残惜しさのような感情が滲んで聞こえた。尾崎は軽く頷いた。「でも、落ちた花も、綺麗ですよ」それは彼の

  • 十枚の未来(ケルトクロス)~視えない恋を、選んだ先に   新たな客

    引き戸の木がゆっくりと動く音が、春の空気の中にわずかに響いた。微かに軋むその音に、尾崎はふと顔を上げる。佐野も同じように手を止め、そちらへと視線を向けていた。白椿の香りとほうじ茶の余韻がまだ残る中、店の入り口に立っていたのは、見慣れない若い女性だった。ショートボブの髪がわずかに揺れ、眉間にほんの僅かに緊張の影が浮かんでいる。服装は控えめで、袖口を指で掴むようにしながら、躊躇うように一歩を踏み出した。「…こちら、占いもしていただけるんですか?」その問いは思い切ったように発せられたものの、声はか細く、どこか確信を持てずにいた。店内の静けさがその声をすぐに吸い込み、空間に新しい気配だけが残された。佐野は席を立ち、湯のみを盆に戻す手を自然な動きで止めると、女性に向き直る。口元には、いつもの柔らかな笑みが浮かんでいた。光の差す方向が変わったことで、作務衣の袖が少し金色を帯び、彼の輪郭がほんのりと温かく見える。「はい。よければ、お茶でも飲んでからにしましょか」その一言に、店の空気がすっと和らいだ。女性の肩がふと下がり、眉間の緊張が溶けていく。視線を床から佐野の顔へと移した彼女は、戸惑いながらも頷き、そっと履物を脱ぐ。畳の感触に戸惑うように足を運ぶその様子は、初めての場所に馴染もうとする誰かの姿そのものだった。尾崎はそのやりとりを静かに見守りながら、茶をすすっていた手を膝に戻した。自然と目が佐野の背中を追う。細身の肩幅、静かに動く肩甲骨、客へと向かう歩幅の均整。それらすべてが、ごくあたりまえのもののように、場に溶け込んでいた。かつては少し背負いすぎていたようにも見えたその背中が、いまは肩の力が抜け、自然体に見える。女性は店内の空気に少し安心したのか、近くの椅子に腰をかけた。佐野は湯を新たに沸かしながら、声をかけるでもなく、背を向けて準備に取りかかっていた。無言のうちに伝わるものがある。湯が沸く音、茶葉を計る音、そして器を置く音。どれもが丁寧で、日常の一部としてそこに存在していた。尾崎はそっと視線を中庭に移した。椿はまだ咲き誇り、風が枝を撫でている。光が射し、影が動き、ふと風が止まると、白い花弁がひとつ、音もなく地に落ちた。その落ちる様が、何かを終わ

  • 十枚の未来(ケルトクロス)~視えない恋を、選んだ先に   未来を語らない会話

    佐野は湯のみを卓に置くと、尾崎の隣の椅子に静かに腰を落ち着けた。窓際の障子から差し込む陽は少しずつ角度を変え、白椿の影を畳のうえに濃淡で描き出している。湯気がまだ細く立ちのぼり、ふたりの視線がその揺らぎの真ん中で柔らかく重なった。ひと呼吸置いてから、尾崎は湯のみをそっと持ち上げた。佐野もほぼ同時に手を伸ばす。口をつけるタイミングまでが不思議と重なり、湯が喉を通るわずかな時間で、短い沈黙がふたりの心拍を揃える。湯の熱が胸の奥におりる。ほうじ茶の香ばしさとほのかな甘みが鼻腔を満たし、それが静かに広がると、昨日までの緊張はどこかに滲んで消えた。佐野は湯のみを卓へ戻し、掌で器の縁を一度撫でてから窓外を眺めた。外の風が再び椿の葉を揺らし、葉陰がかすかなざわめきを立てる。その音を聞きながら、佐野は唇の端をなだらかに上げ、声をひそめるように話し始めた。「せやな、未来って、なんやようわからんからこそ、愛しいんやろな」声は掠れず、けれど低く落ち着いている。語尾にかけてわずかな吐息が混ざり、それが湯気と共に薄く消えていった。尾崎はひとつ息を吸い、湯のみを持ったまま視線を落とす。睫毛の影が頬に落ち、眼鏡のフレーム越しに見える瞳がゆっくりと細くなる。今ではその伏し目は、人目を避けるためではない。静かな照れと、佐野の言葉を胸の内で噛みしめるための所作だった。頬はうっすらと赤みを帯び、それが春の光と相まって柔らかな色を生み、佐野に小さな満足を与えた。尾崎は湯のみを卓へ戻し、卓を挟んでいるにもかかわらず、指先がほんのわずかに佐野の手の近くをかすめる。触れたわけではない。しかし、それで充分だった。ふたりの間にはもう、占いも説明も要らなかった。未来はカードに描かれるものではなく、いま重ねた呼吸の中に、すでに芽吹いているのだと知っている。尾崎は低く笑った。声はほとんど漏れず、喉の奥でころがるだけのかすかな笑い。それでもその音色は、佐野の胸に柔らかな弦の震えを走らせる。湯気が二人の間を漂い、淡い陽がそれを透かして虹色の輪郭を与える。佐野はその靄を指先で掬うように、卓の上で軽く手を動かす。その仕草は茶を点てるときのように滑らかで、尾崎はその動きを視線で追う。追いながら、心の中でそっと呟く。過去も未来も、いまは一度脇に置い

  • 十枚の未来(ケルトクロス)~視えない恋を、選んだ先に   いつもの音と香り

    湯の沸く小さな音が途切れ、ほうじ茶の甘い香りがふわりと漂った。奥の厨房から佐野が現れる。淡い藍の作務衣の袖を肘まで軽く捲り、木の盆に湯のみ二客と急須を載せている。歩みは静かで、畳を踏むたびに布の擦れる音がわずかに揺れた。盆から立ち上る湯気は細く白い筋となり、差し込む春の光に触れてほどけ、やがて空気へ溶け込んでいく。尾崎は窓際で帳簿を閉じ、視線を佐野へ向けた。湯気が流れる先で、佐野の輪郭がやわらかく歪む。その影が近づくたび、ほうじ茶の香ばしさがいっそう濃くなる。佐野は盆を卓に置くと、湯のみをひとつ尾崎の前へ滑らせ、もうひとつを自らの席に据えた。湯面に映る椿の白がゆらりと揺れて、淡い金の縁が微光を返す。「白椿、よう咲いとるな」佐野の声は相変わらず穏やかだったが、目尻の皺がいつもより深く、頬の緊張も少しゆるんでいた。長い睫毛の先で光を受け、瞳がほんのりと濡れた茶色にきらめく。尾崎は頷きながら視線を中庭へと戻した。白椿の花弁が朝日を透かし、淡い影を石畳に落としている。緩やかな風が枝を揺らすたび、椿の花はふわりと首を傾け、葉に落ちた露を細く弾いた。「まるで、ここだけ冬と春の境目みたいですね」尾崎はそう言いながら湯のみを持ち上げた。湯気が眼鏡のレンズを曇らせ、彼はゆっくりとまぶたを閉じる。鼻腔に満ちる焙じ茶の香ばしさは土の匂いを帯び、それが温度を伴って胸に降りていく。かつては熱い飲み物でさえ急いで飲み干そうとしていた自分が、いまはこうして香りだけを味わっている。指先に伝わる器の温もりがささやかな安堵となり、肩の力がじわりと抜けた。佐野も湯のみを傾け、軽く唇をつけた。彼は飲み込む前に一度息を含むように口内で湯を転がし、喉へ送る。動作は滑らかで、湯を置く音もわずかだった。盆の縁に指を添え直す仕草がゆるやかで、そこに昨夜まで纏っていた気負いはない。佐野が視線を白椿へと移すと、薄い唇の端がほんのわずか上がった。それは笑みともため息ともつかぬ小さな動きだったが、尾崎にははっきりと伝わった。「椿は冬に咲く花やと思われがちやけど、ほんまは春先に咲く花やね。、季節が混ざり合う瞬間みたいやな」佐野の言葉は、湯気の中で溶けるように静かだった。尾崎は湯のみを卓に戻し、

  • 十枚の未来(ケルトクロス)~視えない恋を、選んだ先に   椿の庭に吹く風

    白椿が中庭の陽に透けて、ひとつ、またひとつと花弁に光を集めていた。枝先に宿ったその白は、雪の名残のようであり、けれどもう確かに春の色を帯びていた。椿の葉が、やわらかな風を受けて微かに揺れる。そのたびに陽射しと影が入り混じり、地面に淡い模様を描き出していく。空気は清らかで、どこかに冬の湿り気を残しつつも、ふと鼻先を撫でるものは春そのものの匂いだった。尾崎は窓際の席に静かに腰掛けていた。膝の上には閉じたままの帳簿とペン。すっかり冷めたほうじ茶の湯呑みに、手を添えている。思考は仕事のことから遠く離れ、ただ外の庭を眺めていた。カフェの扉越しに、町のざわめきが遠く微かに伝わってくるが、この小さな空間にはまるで別の時間が流れているかのようだった。奥からは、茶葉を煎る音が小さく響いてくる。香ばしさを伴った湯気が、廊下を伝ってこちらに届く。佐野の動く気配が、誰よりも自然なリズムでこの店の空気をゆるやかに満たしていく。その音も、香りも、今の尾崎にとっては特別な意味を持っていた。ふと尾崎は、窓の外に咲く椿へと目をやった。かつての彼なら、こうしてゆっくりと外の景色を眺める余裕などなかったはずだ。人の目線を避けるように伏し目がちで、静かに呼吸を整えてばかりいた日々。だが今は違う。眼鏡越しに見る白椿は、柔らかい輪郭でそこに咲いていた。尾崎の目元も、ほのかに細められ、そのまなざしには静かな肯定が宿っていた。椿の白が、まぶしくて、けれど痛くはない。生きてここに在ること、ただその事実だけで、こんなにも心が穏やかになるのだと、尾崎は不思議な感慨を覚えていた。店の中を流れる空気はあたたかく、静かで、誰の言葉も要らない。佐野の気配が奥でゆるやかに動き、その音に耳を澄ますだけで、なぜか安心できるのだった。湯呑みを口元に運ぶ。ほうじ茶の温度はもうほとんど失われているが、その香りは変わらずやさしい。飲み干すことなく、ただ少しずつ舌先にのせる。そのたびに心の奥の静かな場所が、ゆっくりと満たされていく。庭の椿は、相変わらず凛とした姿を保っていた。ふと、小さな風が吹く。白椿の花弁がほんのわずかに揺れ、光の粒がそれに踊る。尾崎はそのささやかな揺らぎを、じっと見つめていた。自分の内側にも、確かに新しい風が吹いていること

  • 十枚の未来(ケルトクロス)~視えない恋を、選んだ先に   答えのない未来

    障子の外から差し込む光が、畳に淡い影を落としていた。朝はすでに深まりかけているのに、奥の間にはまだ夜の余韻がわずかに残っていた。湯の沸く音も、鳥のさえずりも、今はここには届かない。ただ、ふたりの間を満たす静けさがある。少し前までそこにあった不安も、ためらいも、何か大きな流れのなかに溶けてしまったようだった。佐野はそっと目を細めた。口元に浮かぶ笑みは、いつものようにやわらかい。けれどその奥にあるまなざしは、明らかに変わっていた。占い師として他人の人生を読み解くときの冷静さや、誰かを包み込むような距離感はそこになかった。彼はただ、ひとりの男として、尾崎をまっすぐに見つめていた。「ほんま、不思議やな……カードなんかよりも、あんたの声の方がずっと、俺の胸に響くんや」その言葉に、尾崎は目を伏せかけた。だがすぐに、ゆっくりと顔を上げる。答えは言葉では返さなかった。ただ、息を整えるようにひとつ深く呼吸をし、小さく頷いた。その仕草には、何も飾られていない、けれど確かな想いがこもっていた。佐野は尾崎の頷きを、丁寧に受け止めた。ふたりのあいだには、すでに占いやカードの意味を超えたものがあった。これから先、何が待っているかは誰にもわからない。だが、それでもいいのだと、そう思える瞬間だった。障子の向こうでは、春の光がいっそう明るくなってきていた。まるでふたりの時間に呼応するように、日差しがゆっくりと部屋を満たしていく。畳の目に沿って落ちる影が、柔らかく伸びていく。その光景を、尾崎は静かに見つめた。何も語らなくても、今ここにあるものがすべてだと思えた。佐野の手が、そっと尾崎の手を探しに来る。その指先は、昨夜よりも少しだけ力を込めて、尾崎の指を包んだ。まるで、これからの道を共に歩くための確かな意思を込めるように。その感触に、尾崎は自然と微笑んだ。口元だけでなく、目の奥からゆっくりと笑みが広がっていった。どちらからともなく、ふたりは少しだけ体を寄せ合った。触れ合う肩と肩の温もりが、言葉以上の約束を交わしていた。未来には名前がない。答えもない。だが、それを恐れる気持ちさえ、今はどこか遠くに感じられた。「もう、カードに頼らんでもええかもしれへんな」佐野

Plus de chapitres
Découvrez et lisez de bons romans gratuitement
Accédez gratuitement à un grand nombre de bons romans sur GoodNovel. Téléchargez les livres que vous aimez et lisez où et quand vous voulez.
Lisez des livres gratuitement sur l'APP
Scanner le code pour lire sur l'application
DMCA.com Protection Status