Share

16.赦し

Author: 斎藤海月
last update Last Updated: 2025-07-10 19:00:00

「……質問に答えていただきたいのです、イザヤ大司教」

 静かに凛とした声で話しかける。

 背筋を真っ直ぐに伸ばしたその姿は、動じる様子を見せぬように見えたが、内心では全神経を尖らせていた。

「ええ、もちろん。貴女の問いなら、何であれ」

 イザヤは相変わらず優雅な微笑を浮かべていた。金の瞳は油のような鈍い光を湛え、ルクレツィアの顔をじっと見つめている。

「ベルント・レンツに下された異端の断罪――その根拠を、教えてください」

 イザヤの微笑が、ほんの少し深まった。だが、それは決して喜びの微笑ではなかった。

「なるほど。貴女は“正義”を求めてここへ来たのですね」

「私が求めているのは、“真実”です」

 ルクレツィアははっきりと言い放つ。その声は静かだったが、明確な意志を帯びていた。

 イザヤは椅子にもたれ、組んだ指先を顎の前で組み直した。

「……ふむ、そうですか。正直に答えると、異端審問というのは私の直接の職掌ではありません。ですが、関係書類にはすべて目を通しております。要するに、彼は教会に対して踏み込みすぎた。そういうわけです」

「たったそれだけ?」

 ルクレツィアの声に、怒気はなかった。少し拍子抜けしたような、思わず漏れ出たような、そんな声。

「えぇ、それだけ」

 イザヤは涼やかに笑った。まるで、その一言で事足りると確信しているかのように。

 その姿を見て、ルクレツィアは悟った。この男は何もかもを知っている。だが、それをルクレツィアに語る気は毛頭ないらしい。

 これ以上ベルントのことを問うても、核心には届かない。むしろ、無意味に消耗するだけだ。

「……あなたは一体、どうして私に執着するの?」

 ルクレツィアが静かにそう問いかけると、イザヤの指がぴたりと止まった。

 驚いたように、彼は彼女の顔を見つめる。戸惑い、揺らぎ、どこか痛ましいものすら浮かんだその表情は、ほんの一瞬の出来事だった。

 すぐに、彼はいつもの微笑みを取り戻す。けれどその笑みには、どこか悲しげな深みが宿っていた。

「……貴女が、貴女であるからですよ」

「……何を言っているの」

 ルクレツィアの声は硬い。

 だがイザヤは穏やかに首を傾げ、過去を思い返すように目を細めた。

「私にも、理屈では説明できません。ただ――聖女ソフィアのお披露目の夜。あの舞踏会で、貴女を初めて見た瞬間、私は確信しました。

 貴女こそが、私を導く存在なのだと。まるで、神の御使いのようでした」

 その声は恍惚としていた。まるで、救済の幻影に酔いしれる敬虔な信徒のように――いや、それ以上の熱を帯びていた。

「きっと貴女は、私を導いてくれる。

 貴女だけは、私を見捨てないでいてくれる……そう、信じていたのです」

 イザヤの声は、どこまでも優しく、どこまでも歪んでいた。

 そしてそのまなざしは、もはや神への祈りではなく、目の前のルクレツィアそのものを“神聖視”しているのだと、彼女にも分かった。

「そう思っていた矢先に、貴女の方から私を知りたいと行動してくださった。……なんと、私は幸運なのでしょうか」

 彼は微笑みながら、ゆっくりと身を乗り出し、ルクレツィアの瞳を真っ直ぐに覗き込む。

「だから、貴女に近づいた男は誰であれ、排除するつもりでした。あの商人、ベルント・レンツも同じです」

 ルクレツィアの喉がかすかに鳴る。瞠目したまま、声が出ない。

「ええ、彼には少々“問いかけ”をしました。ほんの少し、痛みを添えて。

 すると面白いほど素直に話してくれましたよ。

 誰に何を命じられて動いたのか、どこでその誰かと出会ったのか……全て隠さずに」

 イザヤの笑みが、無垢な残酷さで輝いた。

「ご安心ください。貴女が彼に関与していたことを知っているのは、私だけです。

 口外などしません。私は、貴女を守ります。

 たとえ、世界のすべてが『ベレントが死んだのはルクレツィアにそそのかされたからだ』なんて、貴女を責めたとしても――私は、貴女の味方ですから」

「……っ」

 ルクレツィアの指先が、わずかに震えた。

 その言葉は、慰めにも似ていた。だがその裏に潜むものは、執着、狂気、そして破滅だった。

 これ以上ここにいてはいけない。

 思考よりも先に、本能が警鐘を鳴らした。

「失礼します」

 それだけを告げ、ルクレツィアは立ち上がる。

 優雅な所作を保ちながらも、どこか焦りを滲ませて、書斎の扉へと向かう。

 だが――

「……?」

 扉の取手に手をかけ、引いた。開かない。

 押してみる。微動だにしない。

 明らかに、外から鍵がかけられていた。

「…………どういう、こと?」

 低く絞るような声が、ルクレツィアの喉から漏れる。

 背後から、ふわりと、柔らかな足音が近づいてきた。

「どこへ行かれるのです、ルクレツィア」

 振り返らなくても、その声の主はわかっていた。

 まるで天使のような声色で、まるで神の祝福のような言葉を添えて――

「まだ、私たちの話は終わっていませんよ」

 彼女の背後に、イザヤが静かに立っていた。

 ルクレツィアは、ゆっくりと振り返る。

 イザヤの姿は、まるでこの部屋そのものが彼の支配下にあることを象徴しているかのようだった。

「……鍵を、閉めたのですか?」

「ええ。貴女がここへ来た時には、もう既に」

 それはつまり、最初から逃げ道などなかったということだった。

「恐れることはありません。ここは静かで、誰にも邪魔されない。……ようやく、二人きりになれましたね」

 イザヤの声は穏やかだった。

 けれどその静けさの奥には、氷のように冷たい決意があった。

「……私は、話がしたかっただけです」

「私もそうです。……だから、まだ話は終わっていないのです」

 イザヤは歩み寄る。ルクレツィアが半歩下がれば、彼も半歩前へ出る。

 まるで距離を詰めることにすら、聖なる儀式のような意味があるかのように。

「貴女がここに来てくれた。それだけで、私はどれほど救われたことか……。あの商人のことだって、あれは……必要なことだったのです。

 彼があのまま貴女の傍にいれば、貴女は――腐ってしまった」

「腐る?」

「そう。貴女は高貴で、潔白で、神に選ばれた存在。

 あんな薄汚れた商人風情と関わってはならない。

 彼と関わったのはただの策略だと私は知っています。

 ですが、それでも、あれは間違いで、愚かで……悔やむべき過去なのです」

「……」

「私は、それを許します。受け入れます。

 貴女が傷ついたのなら、私が癒します。

 失ったのなら、私が埋めてさしあげましょう。

 ――だから、もう何も心配しないでいいのです」

 ルクレツィアは、ただ黙ってその言葉を受け止めていた。

 呆然として、あるいはもう、どこかで理解していた。

 この男は、正気ではない。

「……では、私はもう行かせていただきます。

 あなたが何を思おうと、それは……私には関係のないことです」

 そう言って、再び扉へと手をかける。

 だが、やはり鍵は開かない。

「行かせません」

 低い声だった。

 それはあまりに静かで、だからこそ、深い恐怖を伴っていた。

「もう貴女は、自由ではいられない。……ここは、救いの場所なのです。罪を悔い、過去を洗い流し、すべてを終えるための……聖なる場所」

「……終える?」

 ルクレツィアが問い返すと、彼はゆっくりと微笑んだ。

「そう。すべてを終えて、魂を神のもとへ還すのです。

 誰にも責められず、誰にも穢されず、ただ静かに、安らかに」

 彼の手が机の引き出しに触れ、中から小さなガラス瓶を取り出す。

 淡い青色の液体が、瓶の中でゆらゆらと揺れていた。

「これは祝福の秘薬。苦しみも、悔いも、すべて消してくれます。

 ……貴女がこの世に囚われている限り、罪と痛みからは逃れられない。

 ならば、いっそ、魂だけを救済して差し上げるべきだと思いませんか?」

 その声はまるで、愛する者に贈る贈り物の説明のように優しい。――それがいっそう恐ろしかった。

「……あなた、正気じゃないわ」

 冷えた声でそう告げると、イザヤの目がわずかに揺れた。

 だが、その笑みは揺るがない。むしろ静かに、確信と歓喜が深まっていく。

「それは、貴女の心がまだ迷っている証です。

 でも……大丈夫。私が導きます。最期まで、あなたの手を取って――」

 一歩。

 また一歩。

 彼は静かに歩を進め、小瓶を手に、ルクレツィアへと近づいてくる。

 逃げ場など、とうにない。

 背筋に冷たいものが走る。

 けれど、ルクレツィアは一歩も引かず、その場に立ち続けた。

「……あなたは、狂っている。本当は神なんて、信じていないくせに。あなたは、一体何を恐れているの」

 その言葉に、イザヤの瞳がかすかに揺れる。

 だが、彼の笑みは崩れない。むしろ、その瞳には一層の歓喜が宿っていた。

「貴女に理解されなくてももうよいのです。共に天に至りましょう」

 彼の手が、差し出された。

 その手のひらには、青い液体の満ちた小瓶があった。

 その瞬間――

 ルクレツィアの中で、すべてが静まった。

 恐怖も怒りも、拒絶も戸惑いも、すでに過去だった。

 これは死ではない。逃避でも、敗北でもない。

 もとより、ベルントの死が決定された時点でこうなることは覚悟していた。

「……分かったわ」

 ルクレツィアは、小瓶を手に取った。

 イザヤの目が、深く、静かに綻ぶ。

 蓋を開けた瞬間、かすかな薬草と金属の匂いが鼻を掠めた。

 それでも、迷わなかった。

 ルクレツィアは、瞼を閉じ、ゆっくりとそれを口に運んだ。

 冷たい液体が喉を通る。

 冷たい液体が喉を通る。

 ――すぐに、痺れが舌に広がった。

 内側から体温が奪われていくような感覚。

 それは、痛みではなかった。ただ、静かだった。

 雪が降るときのような静けさ。

 音がなくなり、境界が曖昧になっていく。

 息をするたびに、肺が冷えていく。

 足元が遠くなる。

 心臓の鼓動が、指先の感覚から消えていく。

 世界が、やわらかく滲んでいった。

 立っていた身体の重みが急に不安定になる。

 意識がゆっくりと沈み、視界が歪みはじめた。

 次の瞬間、身体が崩れるようにぐらりと揺れ、倒れ込もうとしたところを、イザヤの腕がしっかりと彼女を抱きとめた。

 彼の力強い抱擁に支えられ、ルクレツィアはただ、静かに目を閉じた。

 瞳の奥にあった光が、波にさらわれるようにゆっくりと引いていく。

 その瞬間、ふと視線がイザヤの顔に触れた。

 彼の瞳が震えているのがわかる。

 驚きと哀しみ、そして――泣きそうな表情。

(あぁ……)

 ルクレツィアの胸に、何かがぽっかりと落ちた。

 彼はただ狂っていたのではない。

 ただの嗜虐でも、独占でもない。

 少なくとも今、この人は私を失うことを恐れている。どこまでも、孤独なのだ。

 ……でも、それを知るのは今じゃない。

 今は、沈むだけ。

 すべての感覚が、光とともに遠のいていく。

 最後にひとつ、息を吐いて――

 ルクレツィアの身体が、静かに、床に沈んだ。

 そして、動かなくなった。

 世界は、完全に――闇に包まれた。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 悪役令嬢なのに死ぬたび攻略対象がヤンデレ化してくるの、バグですよね?   17.夢

    「イザヤ!」 ――私の声が、風より先に花野を駆け抜けた。 その名を呼んだ瞬間、男はゆっくりと振り返った。 白銀の髪が風に揺れ、淡く金の光をたたえた瞳が、静かにこちらを捉える。 その視線の先には、一人の少女が立っていた。 そこにいたのは、私だった。 けれど、それは今の私でも、過去の私でもない――私も知らない私。 聖女の装束を身に纏い、柔らかな桃色の瞳に歓喜の色を宿したその少女は、まるで愛する者に再会したかのように、純粋な笑みを浮かべた。 そして、迷いも躊躇もなく、彼女は駆け出す。 足元の花々を踏まず、風とともに舞うように。 イザヤはその姿を、ただ黙って見つめていた。 まるで、愛する娘の成長を見守る父のような、穏やかな眼差しで。 赦しと慈しみと、深い親愛が交錯した、その眼差し。 その光景は、美しく、安らかだった。 そう、ほんのひととき――夢のように。 だが、夢は長くは続かない。 彼女の走る背後から、世界が音を立てて崩れていく。 一輪、また一輪と花が萎れ、色彩が失われていく。 空が砕け、陽が沈み、光が黒に染まっていく。 音が消え、風が止み、命の匂いすら薄れていく。 世界そのものが、皮膚のように剥がれ、崩れ落ちていった。 やがて視界には、ただの虚無が広がっていた。 私の足元さえも、朧げになっていく。 崩壊はやがて、全体を飲み込み――そして、 次の瞬間、私は“そこ”にいた。 冷たい石床。湿り気を帯びた空気。鉄と錆の匂いが、肌にまとわりつく。 天井も窓もない。四方は鉄格子で囲まれた、牢獄のような空間。 否、これは――まるで、地下に繋がれた獣の檻だった。 その奥に、気配があった。 闇に滲むようにして壁際に蹲っていたのは、一人の少女。……いや、少年だ。中性的な顔立ちと、その長い髪でどちらか一瞬分

  • 悪役令嬢なのに死ぬたび攻略対象がヤンデレ化してくるの、バグですよね?   16.赦し

    「……質問に答えていただきたいのです、イザヤ大司教」 静かに凛とした声で話しかける。 背筋を真っ直ぐに伸ばしたその姿は、動じる様子を見せぬように見えたが、内心では全神経を尖らせていた。「ええ、もちろん。貴女の問いなら、何であれ」 イザヤは相変わらず優雅な微笑を浮かべていた。金の瞳は油のような鈍い光を湛え、ルクレツィアの顔をじっと見つめている。「ベルント・レンツに下された異端の断罪――その根拠を、教えてください」 イザヤの微笑が、ほんの少し深まった。だが、それは決して喜びの微笑ではなかった。「なるほど。貴女は“正義”を求めてここへ来たのですね」「私が求めているのは、“真実”です」 ルクレツィアははっきりと言い放つ。その声は静かだったが、明確な意志を帯びていた。 イザヤは椅子にもたれ、組んだ指先を顎の前で組み直した。「……ふむ、そうですか。正直に答えると、異端審問というのは私の直接の職掌ではありません。ですが、関係書類にはすべて目を通しております。要するに、彼は教会に対して踏み込みすぎた。そういうわけです」「たったそれだけ?」 ルクレツィアの声に、怒気はなかった。少し拍子抜けしたような、思わず漏れ出たような、そんな声。「えぇ、それだけ」 イザヤは涼やかに笑った。まるで、その一言で事足りると確信しているかのように。 その姿を見て、ルクレツィアは悟った。この男は何もかもを知っている。だが、それをルクレツィアに語る気は毛頭ないらしい。 これ以上ベルントのことを問うても、核心には届かない。むしろ、無意味に消耗するだけだ。「……あなたは一体、どうして私に執着するの?」 ルクレツィアが静かにそう問いかけると、イザヤの指がぴたりと止まった。 驚いたように、彼は彼女の顔を見つめる。戸惑い、揺らぎ、どこか痛ましいものすら浮かんだその表情は、ほんの一瞬の出来事だった。 すぐに、彼はいつもの微笑みを取り

  • 悪役令嬢なのに死ぬたび攻略対象がヤンデレ化してくるの、バグですよね?   15.急な報せ

     気がつけば、教会を訪れてから一週間が過ぎていた。 とある朝、執務室に入ってきた侍女のリリーは、手にした書状を胸元に抱えたまま、沈痛な面持ちでルクレツィアの前に立った。「お嬢様……異端審問が活発になっていた件ですが……」 リリーは一拍、言葉を飲み込むように息を吸い、慎重に口を開いた。「……先日、ついに初の処刑者が出たそうです」 ルクレツィアは、その報せに驚きも動揺も見せず、まるでそれを予期していたかのように小さく頷いた。「そう」 遅かれ早かれ、犠牲は避けられないと覚悟していた。あの不気味な沈黙の裏に、確かに粛清の波が忍び寄っていた。 それは、乙女ゲームのシナリオ通り。それ以上でも、以下でもない。 だが、リリーが次に発した名が、その冷静を鋭く打ち砕いた。「……その異端者の名は、ベルント・レンツ。……ベルント様でございます」「……っ!」 反射的に顔を上げたルクレツィアの瞳に、動揺の色が浮かぶ。胸の奥で、心臓がひときわ大きな音を立てて脈打った。「ベルントが……処刑されたですって……?」「はい。詳細は伏せられておりますが、教会内部で異端認定が下された後、即日、極秘裏に処刑が執行されたとのことです」 リリーは唇を固く結び、視線を伏せながら続けた。「今のところ、お嬢様とベルント様との関係は露見しておりません。ただ、彼の周囲を洗う動きはすでに始まっているようです。今後、どこまで広がるかは……」 リリーの報告に、ルクレツィアの指がわずかに震えた。だが彼女は何も言わず、椅子を押しのけて静かに立ち上がる。「……馬車の手配を。すぐに」「お嬢様……?」「教会へ向かうわ。……イザヤに、会わなければならない」 その声は低く抑えられていたが、かえってその奥に潜む焦りと痛みが滲み出ていた。張り詰めた糸のような声音に、リリーの顔が強ばる。 驚きと戸惑いが入り混じった表情の

  • 悪役令嬢なのに死ぬたび攻略対象がヤンデレ化してくるの、バグですよね?   14.焦燥

    (まだ2ヶ月残ってる……されど、たった2ヶ月でもあるのね) 教会からの帰り道、馬車の中でルクレツィアは静かに瞼を閉じながら思索に耽っていた。車輪の音と馬蹄のリズムが心を微かに落ち着けてくれる。「何か……ございましたか?」 隣に座るリリーが、心配そうにルクレツィアの顔を覗き込んでくる。「……いいえ、何も。大丈夫よ」 小さく微笑んでみせたが、その言葉の奥にある動揺をリリーが見抜いていないはずがない。けれど彼女は、それ以上何も聞かなかった。信頼がそこにあった。 あれから、ルクレツィアが一人で奥から戻ってきたとき、リリーとアシュレイが無言で迎えに来てくれた。そしてリリーとルクレツィアはそのまま黙って馬車に乗り込んだ。(アシュレイにはほとんど出番がなかったわね……少し悪いことをしたかしら) そんなことを思いながらも、心の中には別の人物の姿が強く焼き付いて離れなかった。(……イザヤ。あの男の本心、やっぱりまだ掴めない) 乙女ゲームの中では決して語られなかった彼の過去。 それを探っていることをイザヤは知っていて、そのうえで彼はなぜか「嬉しい」と微笑んだ。 あの言葉に偽りはなかった。けれど、それと同時に――。(あの瞳……あれは、狂気。なのに、壊れそうなくらい脆くて) 確かに見たことがある気がする。ゲームの中で、何度かソフィアにだけ見せたことのある顔だ。 けれど記憶は曖昧で、霞がかかったように思い出せない。(そう……少しずつ、前世の記憶が揺らいできている) 転生してから、死に戻る前も合わせてもう3年以上経っている。おまけに、ルクレツィアとしての人生での記憶の方がやはり前世の記憶より勝っているようで、乙女ゲームの筋書きだった記憶がところどころ曖昧だ。登場人物たちのセリフ、彼らの表情、エンディングの条件――すべてが少しずつ、ぼやけてきていた。(それでも……この道を進むしかない) ゲームの記憶が曖昧でも、今の彼らは生きていて、彼らの運命は確

  • 悪役令嬢なのに死ぬたび攻略対象がヤンデレ化してくるの、バグですよね?   13.聖女の力

     乙女ゲームのヒロイン、聖女と称えられる少女の姿が、目の前にあった。 ルクレツィアは静かに歩み寄る。「こんにちは」 優しく声をかけると、少女はビクッと小さく肩を震わせた。驚いたように顔を上げて、慌てて立ち上がる。「っ……こんにちは」 緊張にこわばった表情で、か細い声を返すソフィア。 その様子を見て、ルクレツィアは微笑んだ。まるで壊れやすいガラス細工でも扱うように、やわらかな声を向ける。「そんなに緊張しなくていいのよ。聖女ソフィア様」「い、いえ……。アルモンド令嬢とお話しするだなんて、私なんか……」 伏し目がちにおどおどと答えるソフィアに、ルクレツィアは心の中で小さく息を吐く。(うーん……。ゲームの中では主人公だったからあまり気にならなかったけど、思っていたよりずっと気が小さいのね) できるだけ威圧感を与えないように、柔らかな微笑みを浮かべながら優しく声をかける。「あなたとお話してみたかったの。どうかしら、少しの間、お時間をいただけないかしら?」 おずおずとソフィアは小さく頷いた。まるで怯えた小鳥のようだ。「……はい」(よし、とりあえず、第一歩は踏み出せたわね) ルクレツィアは内心で安堵しつつ、自然な会話を心がける。「シュトラウス子爵領は王都から少し離れているわよね? 急にこんな賑やかな場所に出てきて、不安なことは無いかしら?」 乙女ゲームの知識をフル活用する。確かソフィアは17歳になるまでずっと地方の子爵領で何不自由なく育てられた箱入り娘だった。 それがある日突然、「あなたこそが聖女だ」と神殿の使者に告げられ、王都に呼び寄せられたのだ。その後、簡単な儀式と説明を受けただけで、お披露目舞踏会――つまり、ゲーム本編が始まった。 ソフィアは胸の前で指を絡めながら、小さく答えた。「そ、その……皆さんとても親切にしてくださるのですが、やっぱりまだ慣れなくて……」

  • 悪役令嬢なのに死ぬたび攻略対象がヤンデレ化してくるの、バグですよね?   12.再会

     教会へ向かう馬車の中。 柔らかな陽光がレースのカーテンを透かして差し込み、ルクレツィアの膝上のドレスを金糸のように照らしていた。車輪の心地よい揺れが、かすかに彼女の身体を揺らす。春先の空気はまだ少し冷たいが、窓越しの日差しは穏やかで、どこか現実感の薄い静けさがあった。(まずはこの世界について、改めて整理しておきましょう) ここは乙女ゲーム『聖なる光と堕ちた神』の世界だ。 “聖なる光”は聖女ソフィアを意味し、物語は彼女が五人の攻略対象たちを救い、そのうちの一人と結ばれて、そして世界を救うまでを描いている。 何も干渉しなければ、物語は王太子ルートへ自然に流れていく。そのため、プレイヤーの間ではこれを「王道ルート」と呼んでいた。 事件が起こる順番は決まっている。 最初がイザヤ、次いでアシュレイ、テオドール、アズライル、そして最後にルーク――。 ソフィアはそれぞれの心の闇に寄り添い、救い、そのうちの誰かと恋愛関係に発展していく。 だが、事件で救えなかった場合、その対象者のルートへ進もうとするとバッドエンドが発生する仕様だ。 そして、悪役令嬢・ルクレツィアはと言えば――ほとんどモブのような存在だった。 たまに王太子の正式な婚約者として登場しては、周囲に聖女として持て囃されるソフィアに嫉妬し、嫌がらせを仕掛けたり、攻略対象たちとのイベントを邪魔したりする。 それが、彼女の役割の全て。(私の出番なんて、最初から限られていたのよね) そして必ず訪れる婚約破棄―― それはどのルートでも、各事件がすべて解決した物語の中盤に用意されていた。 このゲームが他の乙女ゲームと一線を画していたのは、攻略対象たちとの「救い」が序盤で完結する点だろう。 では後半は何を描くのか? それは堕ちた神を浄化し、世界を救う聖女としての戦いだ。 ここで、序盤に救った攻略対象たちが再び重要な役割を担う。 誰を救い、誰を救えなかったのか――その選択が神の浄化の難易度やストーリー展開そのものを大きく左右していく。 

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status