บททั้งหมดของ 契約夫無双〜冷血公爵様は妻の願いを全て叶えます〜: บทที่ 1 - บทที่ 8

8

1.奪われた子

 スペンサー王国の王妃エミリアーナが亡くなったらしい。 エミリアーナが隣国サマルディーから嫁いできて、まだ2年だ。 エミリアーナは慣れない土地にメイドも護衛騎士も連れずにやってきた。 サマルディー王国と我がスペンサー王国はいつ戦争になってもおかしくないくらいの緊張状態。 15年前も2カ国は大きく衝突し、その戦火の最中に流行した感染症ペストでカリナは両親を失っている。 両国の友好関係の証というより、人質同然で連れてこられたのがエミリアーナだった。  カリナはいつものように王妃の寝室をベッドメーキングする。 片付けたシーツにはまだほのかに温もりと、エミリアーナから常に香っていたラベンダーの匂いが染み付いていた。 昨晩までこの部屋でカリナはエミリアーナを世話していた。 彼女の月の光を閉じ込めたような光沢のある銀髪を、鼈甲の櫛で梳かした感覚がまだカリナの手に残っている。 亡くなる兆候など全くなかったのに、カリナが朝いつものように洗顔用のぬるま湯を入れた桶を持って部屋に来ると彼女の姿はなかった。 カリナは程なくして部屋の近くにいた騎士から、彼女が未明に亡くなったことを告げられた。 嫁いでまもないのに彼女が亡くなったのが明らかになると、サマルディー王国との関係が悪くなるから彼女の死はしばらく伏せられるらしい。 カリナは不意に窓を開けた。 乾いた朝の気持ち良い風が入ってくる。 そっと手をあわせる。 自分に優しくしてくれたエミリアーナが無事に天国に行けるようにと願った。 その時に目に入った登ってくる朝日に、カリナはなぜだか恐怖を感じた。 ノックもせずに誰かが部屋に入ってきた気配がした。 金髪に美しいブルーサファイアのような瞳を持つ若き王ロバート・スペンサーだ。 27歳という若さで国王に即位したと同時に結婚した彼の人生は順風満帆だったはずだった。 誰が、エミリアーナ様の死を予見できただろう。「カリナ、エミリアーナが亡くなった⋯⋯」 突然、名前を呼ばれ後ろから抱きつかれてカリナは慌てふためいた。 彼女にはロバートとエミリアーナは政略結婚でドライな関係に見えていた。 しかし、それは2人がとても高貴な方で公式な場で感情を見せてなかったからかもしれない。 ロバート国王とカリナはほとんど面識がなかった。 彼の前で名乗った記憶さえない。
last updateปรับปรุงล่าสุด : 2025-07-18
อ่านเพิ่มเติม

2.私の前に現れた女神

「やっと目覚めたのね」 目を開けるとふかふかのベッドに寝かされているのがわかった。 そして目の前にいる艶やかな黒髪に琥珀色の瞳をした女性の笑顔が女神のように見える。 彼女は純白の騎士服のようなものを着ていて、一目でわかる品性に溢れた高貴な方だ。 指先まで計算し尽くされているような洗練な仕草に、澄んだ包み込むような声。 透き通るような白い肌が眩しくて、女の私でも惚れてしまいそうになった。「あの、あなたは⋯⋯」「私はレベッカ・アイリー。一応、オリタリア帝国の公爵令嬢よ」 おどけたように肩をすくませているレベッカ様から、私に気を遣わせないようにしている優しさを感じた。 オリタリア帝国といえばスペンサー王国から距離がある。 「どうして私はここにいるのですか? ここは、オリタリア帝国なのですか?」「そうよ。ここはオリタリア帝国のアイリー公爵邸」 洗練された調度品からもこの邸宅に住む人間の品位を感じた。 裏切られ子を奪われても、何もできない無力な私には不相応な場所だ。  夢を見ているのではないのだとしたら、私は1ヶ月以上は意識がない状態だった。 馬車を全力で走らせても、スペンサー王国からオリタリア帝国は最低でも1ヶ月は掛かる。 その間、目の前にいるレベッカ様が然るべき処置をしてくれたのだろう。 何の面識もない私に対して慈悲深い女神様のようなお方だ。 アイリー公爵家といえば、私でも知っているオリタリア帝国の序列一位の歴史ある名門公爵家だ。「気を失っているあなたを見つけて連れてきたの。その⋯⋯血だらけだったしね。自分の名前は言える?」「⋯⋯セーラです。色々とご迷惑掛けたようで申し訳ございません」 咄嗟に私は嘘をついた。 私は命を狙われている身だ。 朧げだが隠し通路の出口まで辿り着いた記憶がある。どこまでも続く広い草原のような景色が広がっていた。 涙で滲んで視界不良だったのか、霧がかかってたのか分からない。 この世の場所ではないような風景を見て、次に何をすれば良いのかも分からない自分に呆然とした。 遠くから聞いたことのない獣の鳴き声がして恐怖を感じた瞬間、意識を失った。 悪露というのだろうか⋯⋯止めどなく流れ出る血で私は貧血状態に陥り倒れたのだろう。 扉をノックする音と共に、黒髪に琥珀色の瞳をした若い男性が入ってきた。 お
last updateปรับปรุงล่าสุด : 2025-07-18
อ่านเพิ่มเติม

3.信じていた人からの裏切り

 レベッカ様の結婚式があと1週間と迫り、今日、式の準備もあると言うことで皇宮入りすることになった。  アイリー公爵家は昨年23歳になるランスロット様が爵位を継承し、お父様は首都の邸宅を離れ領地経営に専念しているらしい。 ランスロット様、レベッカ様とアルベルト様の3人はとても仲が良く、私を家族のように受け入れてくれた。  私は幼い時、感染症で両親を亡くし親戚の叔母に預けられた。 14歳の時、王宮で住み込みの下女の仕事を得た。 16歳で、王妃エミリアーナ様の侍女に取り立てられた。 そして、19歳、死にかけのところをレベッカ様に助けられた。 沢山の出会いに支えられてきたが、今、この空間にいる人たちとの出会いは神が与えてくれた奇跡のように思える。 毎日のように会話をしながら朝食を食べるのは私にとって記憶に残っている限り初めての経験だった。 幸せ過ぎて胸がいっぱいで、とても美味しい食事なのに喉を通らない。「姉上も、とうとう結婚か⋯⋯スペンサー国王も離婚したようだし、あまりお転婆が過ぎてヘンゼル皇太子殿下に愛想尽かされないようにした方が良いんじゃないのか?」 珍しくレベッカ様に突っかかるような物言いをするアルベルト様が可愛らしい。ずっと一緒に暮らしていた彼女と離れるのが寂しいのだろう。 スープを飲む手を止めて、先ほどからレベッカ様の方ばかり見ている。(えっ? スペンサー国王? ロバート・スペンサー? 離婚?)「スペンサー王国のエミリアーナ王妃は生きているのですか?」「突然どうしたのだ? エミリアーナ王妃は先月王子を出産したばかりだ。ようやっと誕生した王子にスペンサー王国ではお祭り騒ぎだったらしいぞ。それなのに離婚とは⋯⋯」 アルベルト様が目を丸くしながら説明してくれたスペンサー王国の事情。 私もその可能性を考えたことがなかった訳ではない⋯⋯ただ、耳を塞ぎ、目を閉じて考えるのをやめていただけだ。 『エミリアーナ王妃は生きている』 結婚して2年、子供ができなかった彼女は周囲から不妊ではないかと陰口を叩
last updateปรับปรุงล่าสุด : 2025-07-19
อ่านเพิ่มเติม

4.私を陥れた男との再会

 私はヘンゼル皇太子とレベッカ様と共にオリタリア帝国の皇宮に向かった。 ここが世界の中心であると、遠くスペンサー王国内でしか生きていない私でも知っている。「ここが、皇宮⋯⋯」 世界中の富と権力が集結しているのが一目で分かる。 オリタリア帝国はその領土だけでもスペンサー王国の10倍以上の規模だ。 その上、世界のリーダーと言っても過言ではない程、政治経済の中心になっていた。 アイリー公爵邸もスペンサー王国の王宮並みに豪華で驚いたが、皇宮の豪華絢爛とした荘厳さと建築技術の繊細さに私は見入ってしまった。  皇宮の内部に入ると全面大理石の床には埃1つ落ちていなかった。(私なんかが歩いても良いのかしら⋯⋯)「レベッカ、今から父上に挨拶に行こう」 ヘンゼル皇太子はレベッカ様に微笑みながら語りかける。 彼の全身から彼女が好きで堪らないという気持ちが伝わってくる。「はい。カイゼル皇帝陛下とお会いするのは久しぶりで少し緊張しますわ」 レベッカ様はヘンゼル皇太子の前では演技をしているように見えた。 彼女は緊張など全くしていないのに、ヘンゼル皇太子が喜ぶ言葉を選んでいる。 庭師のケント様といる時の彼女は、心臓の音がこちらまで聞こえそうなくらい緊張して昂っていた。「ふふっ、父上は恐ろしい逸話を沢山持った方だからな。でも、父上もそなたを気に入っているし、余もいるから緊張などしなくても大丈夫だ」 周囲の目も憚らず、ヘンゼル皇太子はレベッカ様を抱き寄せた。 レベッカ様は感情を失ったような琥珀色の瞳を、そっとまつ毛を伏せて隠すように目を閉じた。「セーラ、中庭で待っていてくれる? あなたに付く下女を後で紹介するから」「はい。畏まりました」  2人は仲睦まじそうに話しながら去っていった。 オリタリア帝国では侍女になる私の世話をする下女までつくらしい。(いいご身分ねカリナ⋯⋯) 産んだ子の世話もせず、逃げてきた先で厚遇を受ける自分に呆れた。 
last updateปรับปรุงล่าสุด : 2025-07-20
อ่านเพิ่มเติม

5.自分が気持ち悪い

「ただ、名門アイリー公爵家ともなると、結婚相手の選定は難しくなるはずだと余計なお節介を口にしてしまいました」 私は初めて人間らしく狼狽えるロバートを見た。 彼はいつも何を考えているか分からなくて私を不安にさせた。 そのせいで私は彼を逆らえない巨大な存在のように感じていた。(自分の失言に狼狽える、普通の男だわ⋯⋯)「選定? 家の為の結婚をしなければならないと考えた事はありません。アイリー公爵家と縁を持ちたい家門は多いですが、こちらは必要としてませんので。将来的に我が妹がオリタリア帝国の皇后になりますが、ロバート国王は我が家門の心配を? それともオリタリア帝国の行く末を心配なさってるのでしょうか」 淡々と語るランスロット様の言葉の通りだ。 アイリー公爵家はオリタリア帝国の皇家より歴史が深い伝統のある名家だ。 その上、レベッカ様は次期皇太子妃に内定している。 カイゼル・オリタリア皇帝陛下は近々譲位する事を考えているともっぱらの噂だから、レベッカ様が帝国の女性最高地位である皇后に即位する日も近い。 富と権力を持ち平和と安寧を築いているオリタリア帝国のアイリー公爵家に対して、ロバートの物言いは的外れで失礼だ。「し、支度金を用意できないのではないかと心配しているのです。カリナの両親は亡くなっていて、預けられた親戚の叔母の家は貧しく借金まみれです。カリナも王宮での給与は全て借金返済に回してました」 私は自分のプライベートな事情をロバートに知られていることに驚いた。「支度金? お金の話をするのは下品だというのが父上からの教えなのです。オリタリア帝国とスペンサー王国では常識が違うのでしょうか?」 ランスロット様がほくそ笑む。 威圧感、飄々とした態度。 彼を前にするとロバートが私を自由にできる国王ではなく、どこにでもいる男に見える。「いえ⋯⋯ただ、カリナはその⋯⋯僕と⋯⋯」「いい加減、私の妻になる女性を恋人のように呼ぶのはやめて頂けませんでしょうか。辛抱強いと自負しておりましたが、流石に我慢の限界かもしれません」 瞬間、
last updateปรับปรุงล่าสุด : 2025-07-21
อ่านเพิ่มเติม

6.エミリアーナ様と私

 カリナは夢の中にいた。 幸せだった時の記憶を夢の中で手繰り寄せるのが彼女の蘇生術だった。 目の前には下女に過ぎなかった自分を侍女に取り立ててくれた、エミリアーナが微笑みながら自分を見ている。 『カリナ、本物を見極める力をつけるのよ』 エミリアーナが目の前に沢山の金色の宝石を並べる。 『さあ、この中でイエローダイヤモンドはどれでしょう』 『えっと、こちらの石でしょうか?』 とても透明感があり、高級そうに見えた右から2番目の宝石を指差す。 『それは宝石の中で最も歴史が深いと言われる琥珀よ。摩擦によって静電気を帯びる性質を持っているから幸運の石とも呼ばれるの。イエローダイヤモンドはその隣にある石』 『どの石も、とても綺麗に見えます』 彼女の言葉にエミリアーナは、「カリナらしい」と言って笑った。『カリナ、よく聞いて。宝石の区別がつかないと貴族としては本物を知らないと馬鹿にされるわ。左からシトリン、琥珀、イエローダイヤモンド、ゴールデンベリル、トパーズ、イエローサファイア⋯⋯』 エミリアーナはその後もそれぞれの宝石の特徴を、石言葉と共に細やかにカリナに説明した。彼女は宝石の並び位置を入れ替えて、カリナに再び質問をする。『カリナ、では、琥珀はどれでしょう?』『え、えっと⋯⋯』 カリナはエミリアーナが丁寧に時間を掛けて説明してくれたのに、ここで間違った答えを出すわけにはいかないと緊張して固まってしまった。 カリナの手にエミリアーナはそっと琥珀を握らせた。 黄金に輝く見た目とは異なり驚くような軽さだ。『琥珀は宝石の中で最も軽い石。よく目を凝らしても分からないなら触れてみなさい。自分には理解できないと目を逸らしていてはダメよ』 真剣な目で語り掛けてくるエミリアーナの姿にカリナは感動を覚えた。 記憶にある限り自分にこれ程、丁寧に向き合ってくれた人はいない。『エミリアーナ様、私なんかの無知の為に貴重なお時間を割いて頂きありがとうございます』『私なんか? 聞き捨てならないわね。あなたは私の侍
last updateปรับปรุงล่าสุด : 2025-07-22
อ่านเพิ่มเติม

7.彼女は僕のもの(ロバート視点)

 ロバート・スペンサーは、カリナとの馴れ初めを思い出していた。 彼女は彼にとって唯一王でもない自分を求めてくれる必要な存在だった。 スペンサー王国の地下資源を狙い、いつ戦争を仕掛けてくるか分からないサマルディー王国。 2カ国は話し合いで解決できないくらい多くの問題でぶつかり合ってきた。 貴族たちからのすすめもあり、人質としてエミリアーナ・サマルディー王女を娶る事に決めた。 当時22歳のエミリアーナ・サマルディーの初対面の印象はあまり良いものではなかった。 彼女は贅沢を好み、暇さえあれば宝石を買い漁った。 臣下にはキツくあたり、スペンサー王国の貴族と友好関係を築こうともしない。 政略結婚とはいえ、彼女と夫婦を続けなければならない事を思うとため息が漏れた。  一大行事である国婚を終え、深夜に王妃の寝室に行くとエミリアーナは中が透けて見えそうな夜着を着てベッドに横たわっていた。 まだ、今日の最後の行事である初夜が残っていると思うとため息が漏れた。「ロバート、面倒に思うなら何もしなくても良いのですよ。するだけ無駄ですから⋯⋯」「するだけ無駄とは、もしかして不妊の王女をサマルディー王国は送り込んで来たのか?」「正解ですわ。勘はよろしいけれど、大切な事実に気がつくのが遅すぎますわね。その少しの遅れが命取りですわよ」 エミリアーナはベッド横の引き出しから小瓶を取り出して、ベッドに赤いサラっとした液体を垂らした。「馬の血です。初夜が滞りなく行われ、私が純潔を失った証が必要ですから。まあ、私はとっくに純潔など失ってますわ。そもそも幼い頃に受けた暴行が原因でこのような体になったのですから⋯⋯」 エミリアーナは周囲の人間を深淵に引き摺り込むような暗い瞳をしていた。 王女に暴行? 一体誰が⋯⋯何がサマルディー王国で起こっているのだろう。「なぜ、今、種明かしをしているのだ? 待てど暮らせど跡継ぎができない事で我が国が混乱することを見越して、そなたが嫁いで来たのであろう?」 サマルディー王国が一夫多妻制をとっているのに対
last updateปรับปรุงล่าสุด : 2025-07-23
อ่านเพิ่มเติม

8.本当は愛していた?(ロバート視点)

「エミリアーナ! カリナを逃したのか?」 僕は急いでエミリアーナの部屋に向かい問い詰めた。 産婆はカリナの行方を頑なに吐かなかったが、隠し通路の方に血の跡が続いていた。  エミリアーナは赤いベロアのソファーに腰掛け足を組み、グラスを傾けながら赤ワインを飲んでいた。 随分と長い時間飲んでいるのか、彼女からむせ返るような強い酒の匂いがした。 彼女は僕の問いかけに慌てるそぶりもなく、唇の端をあげてニヤリと笑った。 「カリナを逃したのは産婆ですわ。ただ、カリナに騙された事を認識させ長い通路を抜けた先で獣の餌になる絶望を与えてみたいと考えたことはありますが⋯⋯」「⋯⋯!!」 僕は目の前の悪魔のような女の言動に絶句した。(カリナには心を許して、別れを惜しんでいるように見えたのに⋯⋯)「ロバートも私に隠れてカリナを愛でる部屋を作っていたようですね。それでは彼女は自分の不幸に気がつけませんわ。実は私は彼女が大嫌いなんです。この私に烏滸がましくも同情しているのですよ。だから、教えてやったのです。あなたの方がずっと可哀想よって!」「僕は生まれた赤子に何かあった時の為に、カリナを残して置こうと思っただけだ。僕はいつも国の為に動いている」 カリナを生かすリスクは理解していた。髪色、目の色だけでなく顔立ちも彼女に似て来たら疑惑の目を持たれないとも限らない。だから、わざわざ僕しか入れない彼女を隠す部屋を作った。「国の為? 良いでしょう、そういう事にしといてあげますわ。子も生まれた事だし、離婚しましょう。最初から男の子を産むなんてカリナは本当に良い子でしたわ」「離婚?」 エミリアーナの元からの計画には離婚も含まれたのだろう。 飲み過ぎているせいか目が座っているが、口調はしっかりしている。彼女は淡々と用意していたように言葉を紡いだ。「生まれた赤子の名はエミリアンにしましょう。私の代わりに人質として使ってくださいな。カリナを探しても無駄だと思いますよ。あの子、骨まで美味しそうだし跡形もなく獣に食べられているでしょう」 一瞬カリナに
last updateปรับปรุงล่าสุด : 2025-07-24
อ่านเพิ่มเติม
สแกนรหัสเพื่ออ่านบนแอป
DMCA.com Protection Status