Share

第6話

last update Last Updated: 2025-06-20 11:00:00

僕は、気まずさを抱えながらたこ焼きを食べる。先ほどまでは、専門店にも引けを取らないくらいの美味しさだったのに、今はほとんど味がしない。でも、遼と本宮さんは、特に気にしているふうでもなく、談笑しながら食事を再開している。2人の様子を見ていると、自分が考えすぎているだけなのではと思ってしまう。

食事が終わった後、2時間ほど歌うことになった。遼も本宮さんも楽しそうに熱唱していたけれど、僕は全力では楽しめなかった。どうしても、遼の爆弾発言が気になってしかたがない。

途中、本宮さんが僕を気遣ってくれたけれど、何でもないで押し通した。さずがに、この場で気軽に聞けるようなことでもないし、そんな度胸を持ち合わせてはいない。結果、僕の気持ちは晴れないまま、解散することになった。

会計は割り勘になるものとばかり思っていたけれど、自分が払うからと本宮さんに押し切られてしまった。申し訳ないような気もするけれど、ここは素直に甘えることにした。

受付カウンターには、珍しく男性の店員さんがいた。いつもは、女性の店員さんが対応しているから、何だか新鮮な感じがする。僕よりも少しだけ背の高いその店員さんは、淡々と業務をこなしていく。決して愛想がいいとは言えないけれど、仕事なのだからそういうものなのかもしれない。

会計も無事に終わり、僕たちは受付カウンターに背を向ける。店を出ようとしたところで、僕はふと背後に視線を感じた。じっとりとまとわりつくような感覚に、思わず振り返る。先ほど対応してくれた男性の店員さんが、じっと僕を見つめていた。

「優樹。どうかした?」

急に振り返った僕に気づいたのか、遼に声をかけられた。

「あ、いや、何でもない」

言って、足早に2人のもとへと向かう。なんとなく、店員さんの視線に恐怖を感じた。それはささいなものだったけれど、ほんの一瞬、心の中のもやもやを忘れるほどだった。

歌った曲や食べた料理のことを話しながら駐輪場まで行くと、先ほど感じた恐怖はきれいさっぱり消えていた。何だったのだろうと思いつつ、気にしないことにした。それよりも、今は遼の動向が気になる。

自分の自転車の前で立ち止まった遼は、本宮さんにお礼を言っていた。爆弾発言なんかなかったかのような、満面の笑みでだ。それを見た僕の心の中に、また黒いもやもやが広がり出す。

「そうだ! 本宮さん。連絡先、交換しません?」

と、遼が思いついたかのように本宮さんに聞いた。

それならばと、僕はSNSのグループ機能を使うのはどうかと提案した。単純に、遼と本宮さんが、僕の知らないところでやり取りしているのが嫌だった。

2人が即座にうなずいたのを見て、僕はさっそくグループを作り2人を招待する。すぐに遼がグループに入り、その後を追うように本宮さんが入った。

「サンキュー、優樹。んじゃ、また明日な!」

と言って、遼は自転車に乗って帰路に就く。

遼の姿が大通りへ消えていくと、

「優樹。ちょっとドライブしようぜ」

と、本宮さんに誘われた。

でも、僕はとてもそんな気分にはなれない。胸に黒いもやもやを抱えたまま、本宮さんとドライブに行くなんて考えられなかった。

「ごめんなさい」

僕は、それだけしか言えなかった。それ以上の言葉を紡ごうとすると、押し留めている感情が爆発してしまいそうになる。だから、その一言に、ここで解散にしてほしいと願いを込めた。けれど。

「嫌だ」

本宮さんが、いつもより低い声でそれだけを口にした。

「えっ……!」

僕は、弾かれたように本宮さんを見た。

まさか、直球で否定されるとは思っていなかった。それも、聞いたことのない低さの声で。怒っているわけではなさそうだけれど、感情が見えない。

「本宮さ……うわっ!?」

本宮さんに確認しようかと思った矢先、彼は無言で僕の腕をつかんで歩き出した。

「ち、ちょっと本宮さん! 放してよ! 今日はここで解散にしよう?」

控えめにそう提案するけれど、本宮さんは無言で駐車場を進んでいく。それどころか、愛車の助手席に僕を押し込めると、有無を言わさず車を発進させた。

「本宮さん、車止めて! お願いだから!」

「嫌だって言ったろ? 今日は、まだ帰さないからな」

と、淡々と告げる本宮さん。

普段ならときめくような台詞でも、今の僕には響かない。どうしてそんなことを言うのだろうという気持ちの方が強かった。

西日が街を黄金色に染める中、僕たちを乗せた車は僕の自宅とは反対方向へと進んでいく。

「ねえ、本宮さん。僕の家、反対だよ?」

おずおずと聞いてみるけれど、

「そうだな。優樹の家に向かってるわけじゃねえからな」

なんて、本宮さんが当然のことのように言う。

それでは、どこに向かっているのだろうと疑問に思う。けれど、聞くに聞けなかった。本宮さんの雰囲気が、いつもの優しいものとは違うような気がしたからだ。

それ以降、僕と本宮さんは終始無言で。重苦しい空気が車内を支配していく。

気まずくて、僕は助手席の窓から外を眺めていた。流れていく風景は、いつもと同じ街並みのはずなのに、なぜか僕の知らない街のように見える。僕が通ったことのない道を走っているからだろうか。

(どこまで行くんだろう?)

ふと、そんな疑問を抱く。自分が暮らしている街をすべて把握しているわけではないから、自分が今どこにいるのか見当がつかない。

「優樹。何か思ってること、あるんだろ?」

唐突に、本宮さんにたずねられた。

「何のこと……?」

胸の内を見透かされたような気がして、僕はそう聞き返すことしかできなかった。

本宮さんは小さく息をついて、また無言で車を走らせる。僕がはぐらかしたことで、不機嫌になったのだろうか。いや、それはあり得ない。本宮さんが不機嫌になったところなんて、今までほとんど見たことがない。だから、僕がそう思ってしまうのは、ネガティブな感情を抱えている僕自身が原因だ。でも、この感情を気軽に話す気にはなれなかった。

しばらくして、本宮さんは大きめの公園の駐車場に車を停めた。シートベルトをはずして僕に向き直る。

「優樹。思ってることがあるなら言ってくれ」

誠実な本宮さんの声に、僕の意思は大きく揺らぐ。でも、正直に話すのが怖い。

「優樹」

念を押すように本宮さんに呼ばれて、僕は諦めたように大きく息をついた。

「本宮さんはさ、今日、楽しかった?」

自分の思いを言う前に、僕は本宮さんにたずねてみた。

「ああ、楽しかったよ。優樹にいい友達がいることもわかったしな」

「そっか……」

「でも、優樹は違ったんだな?」

本宮さんの問いに、僕は小さくうなずいた。

「……お昼食べてる時にさ、遼が言い出したじゃん? 本宮さんに興味あるって」

「ああ」

「それ聞いた時、なんかもやもやしたんだ。今まで、同性が好きだなんて素振り、一度も見せなかったのに、とか。女の子が好きだったんじゃないの、とか。本宮さんは僕の恋人なんだけど、とか……」

僕は、遼に対して思っていたことを口にする。瞬間、あの時のことがフラッシュバックした。思わず、自分の胸を押さえる。どす黒い感情が、一気に溢れ出してしまいそうだった。

「本宮さんもお礼なんか言っちゃってさ、本当は僕じゃなくてもいいんじゃないの? とか。ちゃんと断ってよ、とか。恋人だって言ってほしい、とか……」

本宮さんが静かに聞いているのをいいことに、僕は思いの丈をぶつけた。

自分の気持ちを言葉にしていると、次第に涙が溢(あふ)れてくる。自分だけを見てほしい。そんな思いだけが、胸の中いっぱいに広がっていく。

「だから……」

そこから先は、もう言葉にならなかった。感情が、涙と一緒に溢れ出す。それを堪えようと、僕は唇を強く噛んだ。

そんな僕を、本宮さんは何も言わずに優しく抱きしめてくれた。やけに暖かく感じる彼の体温に、胸の奥がぽかぽかしてくる。

ホッとしたからだろうか、僕は小さな子どものように声をあげて泣きじゃくった。

* * * *

どれくらいの時間が経ったのだろう。だいぶ長い時間泣いていたような気がする。

「落ち着いたか?」

泣き止んだ僕に、本宮さんが優しく問いかけた。

僕は、涙を拭いながらうなずく。

「ごめん。ちゃんと話したかったんだけど、なんか泣けてきちゃって」

言い訳じみたことを言うと、

「謝るのは俺の方だ。ごめんな。きっぱり断るべきだったよな」

と、本宮さんが頭を下げた。

「……本宮さんは、遼に興味あるって言われて、正直どう思ったの?」

本宮さんの気持ちが知りたくて、真正面から質問する。

「そりゃあ、驚いたよ。優樹から話を聞いてたとはいえ、会って数時間しか経ってなかったわけだしな。でも、正直うれしかった」

「それは、『僕の友達』に言われたから? それとも、『男』に言われたから?」

僕がそう聞くと、本宮さんは少し困ったような表情を浮かべた。

自分でも意地悪な聞き方をしている自覚はある。でも、ここははっきりとさせておきたかった。

「そうだな……。純粋に、俺自身に興味を覚えてくれたことがうれしかったんだ。遼君が、俺を恋愛対象として見てるかどうかは別としてな」

本宮さんは、少し思案してから答えた。

たしかに、相手が自分に好意を持ってくれていること自体がうれしいということは、理解できる。僕だって、嫌われるよりは好かれたいと思っているからだ。でも、肝心なところは聞けていない気がする。僕は、無言で本宮さんをじっと見つめた。

「そう睨むなって。俺は、遼君のことを『優樹の親友』としてしか見てないから」

だから安心しろと、本宮さんが告げる。

「本当に?」

疑うわけではないけれど、僕はそう聞き返した。

本宮さんが僕から離れてしまうのではないかと、不安でしかたがない。結局のところ、僕は自分に自信がないのだ。

「もちろん、本当だ。俺の恋人は、この先もずっと優樹だけだよ」

本宮さんに真正面からそう言ってもらえて、僕はようやく安心できた。うれしい気持ちが溢れ出して、自然とほほが緩む。先ほどまで心を支配していたもやもやが、うそみたいに消え去った。

「泣き顔もかわいいけど、やっぱり、優樹は笑顔が一番だな」

と、本宮さんは微笑んで、僕の頭を優しくなでた。

その大きな手の感触が、とても心地よく愛おしくて。僕は、この先もずっと本宮さんの隣にいたいと思った。

「本宮さん、大好き!」

「俺も大好きだよ、優樹」

僕たちはそう言って、口づけを交わす。甘くとろけるような、それでいて安らぎを感じられる、そんなキスだった。

* * * *

「……遼は、何であんなこと言ったんだろ?」

本宮さんが言うところのドライブが終わり、僕の自宅へと向かっている中、僕はふとそんなことをつぶやいた。

恋人がほしいと願望を口にした直後の、本宮さんに興味がある発言。普通に考えたら、本宮さんを恋愛対象として見ているからこその発言だ。でも、遼から男が好きだなんて、今まで一度だって聞いたことがない。まあ、内容が内容なだけに、男である僕に言えるわけでもなかったのかもしれないけれど。でも、中学生の時に、遼は同学年の女子に片思いをしていたはずだ。当時、遼本人から聞いたのだから間違いない。だとしたら、どうして……?

「本人に直接、聞いてみればいいんじゃねえか?」

思考が無限ループに陥りそうになった時、本宮さんがそんなことを言った。

「それはそうなんだけど、なんか気まずいというか……」

と、僕はごにょごにょと言い訳をする。

「聞かなかったら、またもやもやすることになるぜ?」

それは嫌だろう? と、本宮さんに諭される。

たしかに、謎のままにしておくのは、精神衛生上よくないのはわかっている。でも、遼に直接聞くのは怖い。もし、本当に本宮さんを狙っているとしたら、僕は遼とどう向き合っていいのかわからない。親友でいられなくなるかもと思うと、どうにも怖気づいてしまう。遼とは、今まで通りの親友でいたいのだ。

「大丈夫だよ、きっと。優樹が思ってるようなことには、ならないと思うぜ?」

だから大丈夫だと、本宮さんが励ましてくれた。

その言葉に、不思議と迷いや不安は消えていった。根拠はないけれど、最悪の状況は回避できそうな気がする。明日、学校で会ったら、遼に聞いてみようと思った。

それから自宅までは、カラオケでよく歌う曲や好きな曲の話で盛り上がった。本宮さんが1曲目に歌っていた曲が僕のお気に入りの1つだと話すと、これからはカラオケもデートコースに入れようなんて言ってくれた。次に行くのはいつになるのかわからないけれど、2人きりのカラオケが今から楽しみだ。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • その色は君への愛の証   第33話

    「ん? そうなのか?」と、僕の方を見る本宮さん。いつも以上に色っぽい彼に、僕は思わず息を飲んだ。まさか、こんなにも色気が増すなんて思ってもみなかった。小首をかしげる本宮さんから視線をはずして、僕はうなずいた。さすがに、妖艶な彼を直視するなんて勇気は、今の僕にはない。「普段、ほとんど飲まないからね。たまに飲むと、さすがに酔っぱらうみたいだよ。それに、今日は本宮もいるからね。浮かれてるんじゃないかい?」と、母さんがキッチンから戻ってきた。その手には、真新しいグラスが2つほどある。「はい」と、そのうちの1つを僕の前に置いた。「これは?」僕がお礼を言ってたずねると、「はちみつレモンだよ」微炭酸のねと、母さんが答えた。その言葉に、僕は面食らってしまった。今まで、食後――それも風呂上がりに作ってもらったことなんてない。早く寝なさいとどやされるのが、日常だった。(これも、昌義さんのおかげかな)そんなことを密かに思いながら、はちみつレモンに口をつけた。はちみつの甘さと爽やかなレモンの香りが、口の中で広がる。ほどよい微炭酸の刺激もあって、風呂上がりのほてった体に染み渡るようだった。「ほら! 修吾さんは、これ飲んで」と、母さんは父さんに水を勧めている。「……甲斐甲斐しい亜紀先輩、初めて見た」本宮さんが、ぽつりとつぶやいた。「そうなの? うちじゃあ、わりとこんな感じだけど」と、僕は両親を見ながら言った。父さんは、まだはちみつ酒を飲むと駄々をこねている。そんな父さんをあしらいながら、母さんははちみつ酒がまだ残っているグラスを水入りのグラスにすり替えて飲ませていた。たしかに、ここまで父さんの世話を焼くのは、珍しいかもしれない。でも、母さんは、基本的に誰かの世話を焼くのが好きなタイプだと思う。口では文句を言いながらも、母さん自身が楽しんでいるように見えたからだ。「たしかに、姉御肌で面倒見がいい人だよな。でも、俺が知

  • その色は君への愛の証   第32話

    「しばらく、そうさせてあげな。だいぶ、気に病んでたみたいだから」と、母さんが優しく言った。そんなことを言われてしまったら、何も言えなくなってしまう。僕は、もう一度ごめんと言って、父さんの気が済むまで抱きしめられていることにした。母さんがリビングに行くのを、横目で確認する。「本宮、今日はありがとね」「いえ。俺も心配だったんで」という母さんと本宮さんの会話が聞こえた。その短いやり取りだけで、僕がどれほど2人に――もちろん、父さんにもだけれど――愛されているのかを感じた。母さんと本宮さんの声音が、いつもより優しいものだったからだ。(もう、無理はしないでおこう)僕は、密かにそう心に誓う。僕が大切に思っている人たちを、もう悲しませたくないから。「そういえば、夕飯はもうできてるって言ってたよな?」気が済んだのか、父さんは僕から離れてそんな疑問を口にした。僕はうなずいて、すぐに準備するからと告げた。父さんが手伝うと言ってくれたけれど、笑顔で断った。病み上がりとはいえ、動けないわけではない。何よりこれは、心配をかけてしまったことへのお詫びみたいなものだからだ。全員分のカレーとスープを配膳して、食卓につく。「えっと……ご心配をおかけしました。これは、僕からのお詫びってことで」召し上がれと言うと、母さんがいきなり笑い出した。「何を改まってるんだい、この子は。心配するのは、当たり前だろ? でもまあ、せっかく作ってくれたんだし、いただこうかね」と、カレーに手をつける。母さんに続いて、僕たちもいただきますと言って食べ始めた。ほどよい辛さのカレーは、思ったよりもコクが増していた。隠し味に入れたチョコレートのおかげだろう。鼻から抜けるほんのりと甘い香りが、チョコレートの存在をアピールしている。「美味い!」と、本宮さんが顔をほころばせる。「よかったな、優樹」と、にこやかな父さんに言われ、僕は満面の笑みでうなずいた。

  • その色は君への愛の証   第31話

    「あ、いや、それは大丈夫! 僕の方こそごめん!」僕が頭を下げると、「どうして、優樹が謝るんだ?」と、本宮さんがきょとんとしながらたずねた。「いや、えっと……僕が、起こしちゃったかなって。昌義さんの髪、なでてたから」と、僕はしどろもどろに答える。「別に、気にする必要ねえよ。遠慮せずに、もっとなでてもいいんだぜ?」なんて言って、本宮さんは微笑んでいる。その笑顔がとてもかっこよく見えて、僕はときめいてしまった。顔が真っ赤になっているだろうから、すぐにでもベッドに潜り込みたい。けれど、さすがに許してはくれないだろう。「そ、それじゃあ……失礼して」と、意を決した僕はおずおずと彼の頭をなでる。うっとりと目を細める本宮さんは、とても無防備で。普段はなかなか見られない彼の一面に、ドキドキする。とろけるような笑みを見せる彼を、とてもかわいいと思ってしまった。(大人の男の人に、『かわいい』は、おかしいかな?)ふと、そんな疑問が浮かび、僕は手を止めた。「どうした?」と、本宮さんが小首をかしげる。「あ……いや、何でもない!」唐突に恥ずかしくなった僕は、取り繕うように言ってそっぽを向いた。「何でもないって態度じゃねえな?」と、本宮さんが僕の顔をのぞき込もうとする。僕は、それを阻止するように彼に背中を向けた。「優樹? こっち向いてくれよ」本宮さんはそう言いながら、僕を後ろから抱きしめた。彼のぬくもりが心地よくて、身を委ねたくなってしまう。それを知ってか知らずか、本宮さんは、僕のうなじに何度もキスを落とす。その感触に、変な声が出そうになった。どうにか我慢していると、「なあ、優樹。何か思ってることがあるなら、お前の言葉で教えてくれないか?」と、本宮さんが僕の耳もとでささやいた。「――っ!」一瞬、心臓が止まるかと思った。い

  • その色は君への愛の証   第30話

    (どうして、そんなこと……)涙がほほを伝い、2人の楽しかった思い出が走馬灯のように脳裏に浮かぶ。「どうして……? 僕のこと、嫌いにでもなったの?」どうにかそれだけを口にすると、本宮さんは鼻で笑った。「お前とは遊びだったんだよ、最初っからな。なのにお前、本気なんだもん。マジでウケるぜ」嘲るような笑顔を浮かべながら、本宮さんはそう言った。けれど、彼の焦げ茶色の瞳は、一切、笑ってはいなかった。「じゃあ……あのリングネックレスも、プロポーズの言葉も、うそだったのかよ?」悲しみと怒りがごちゃ混ぜになって、そう告げる僕の声は震えている。「ああ、うそだよ。ちょーっと、からかっただけ。まさか、お前みたいなガキに、本気になるとでも思ったのか?」本宮さんは、小馬鹿にするように言って、くぐもった笑い声を上げる。彼の言葉を、信じていたのに。彼に愛されていると、実感していたのに。『遊びだった』たったその一言だけで、僕の心は引き裂かれていた。それでも、初めて恋をした人に縋《すが》りたくて。「昌義さん……」僕は、わずかな希望を抱いて彼の名を呼んだ。薄ら笑いを浮かべていた本宮さんは、いきなり冷めた表情をすると、「気安く呼ぶな」と、冷たく言い放った。ほんの少しでいいから、過去形でもいいから、好きだと言ってほしかった。ただ、それだけだったのに。無残にも一蹴されてしまった。たぶん、僕は涙を流したまま怯えた表情を浮かべていたのだと思う。それほど、本宮さんの本気の拒絶に恐怖を感じた。そんな僕を興味なさそうにちらりと見ると、「じゃあな」と、短く別れを告げて本宮さんは席を立った。「あ……」呼び止めようとしたけれど、言葉が出ない。あれだけのことを言われたのに、僕の心はまだ、彼に囚われたままだ。(これは、夢だ。本物の昌義さんに、直接言われたわけじゃない!)自分にそう言い

  • その色は君への愛の証   第29話

    気がつくと、僕の視界には見知った天井が広がっていた。(あれ? 僕、学校にいたはずだよな?)不思議に思って周囲を確認する。間違いなく、ここは僕の部屋だ。「優樹! よかった、気がついたか!」僕のベッドのすぐ横で、本宮さんの声が聞こえた。「昌義、さん……?」問いかけながら、僕は顔を右側へと向けた。そこには、ほっとした表情を浮かべる本宮さんがいた。少し涙ぐんでいるのか、目もとがきらりと輝いている。いまいち状況が飲み込めていない僕は、本宮さんにどうしてここにいるのかたずねた。「昼休みに教室で倒れたって聞いたんだけど、覚えてないのか?」と、本宮さんが心配そうにたずねる。「えっと……」と、僕は本宮さんから視線をはずし、今日一日のことを思い返す。いつも通り学校に行って、授業を受けて、遼と話をして……。「そういえば、ちゃんと寝ろって、遼に言われたっけ。……あれ?」心配そうな遼の姿を思い出した僕は、その後の記憶がないことに気がついた。本宮さんにそのことを告げると、「倒れたのは、たぶん、その時だろうな」「それじゃあ、昌義さんが僕を?」家に連れてきたのかと聞いてみた。けれど、本宮さんは静かに首を横に振った。「いや、優樹を迎えに行ったのは、亜紀先輩だよ。俺は、亜紀先輩から連絡もらって、優樹の看病をしてただけだ」「そっか、ありがと。それと、ごめんなさい」しょんぼりと僕が謝ると、本宮さんはきょとんとした顔をした。「あ、いや……今日、金曜日だし、昌義さんの授業ないじゃん? なのに、来てもらっちゃったから」と、僕は弁解するように言った。「そんなこと気にすんな。恋人の一大事なんだ、飛んでくるのは当たり前だろ」本宮さんは、優しく微笑んでそう告げた。何をどう言えばいいのかわからなくて、僕は小さくうなずくことしかできなかった。「俺の方こそごめんな

  • その色は君への愛の証   第28話

    僕よりも本条刑事を知っている本宮さんが言うのだから、おそらく間違いないのだろう。「それでも気になるなら、俺が本条先輩を味方につけるぜ?」「本当!?」「ああ。まかせろ!」本宮さんの心強い言葉に、僕は素直にお願いする。そういうわけで、母さんを攻略する前に、僕は父さんを、本宮さんは本条刑事を味方につけることにした。交渉の方法は、個人の判断に任せることになった。「今日のところは、ここまでかな」と、本宮さんが言った。窓の外を見ると、もうすっかり暗くなっている。「じゃあ、続きは明日ってことで」と、僕がノートを閉じると、本宮さんは僕から離れて帰り支度を始めた。それが、少しだけ寂しく思えた。でも、口にも態度にも出さない。ただのわがままなのは、充分に理解しているからだ。「それじゃあ帰るけど、今日やったとこ、忘れるなよ?」「大丈夫だよ、復習しておくから」心配そうな本宮さんに、僕はそう言って笑顔を返す。苦手な分野は、復習しておかないと忘れてしまう。今日は、とくにその傾向が強い。なんたって、色気倍増の本宮さんとのキスで、ほとんど覚えていないのだから。「じゃあ、また明日な」と、さわやかな笑顔を浮かべる本宮さんを、僕は玄関まで見送った。* * * *いつも通り、家族揃って食卓を囲んでいた夕食時。(さて、どうしたものか……)僕は、卒業後の進路について両親にどう切り出せばいいか考えていた。もちろん、本宮さんとのことは伏せるつもりだ。そこまでオープンにする覚悟は、僕にはまだない。タイミング的にも、今ではない気がする。その反面、店を継ぐ意思があることは、早めに伝えた方がいいと思った。(でも、何て言えばいいんだろ?)下手なことを口走ると、それこそ母さんにツッコまれるおそれがある。それは、色々と面倒くさい。「どうした、優樹? そんなに難しい顔をして」と、父さんに声

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status