Home / BL / ピロトークを聞きながら / ピロトーク:厳かなブランチの僕と俺2

Share

ピロトーク:厳かなブランチの僕と俺2

Author: 相沢蒼依
last update Last Updated: 2025-07-06 21:17:38

「涼一、ちょっとがっつきすぎだ。喉を詰まらせたらどうする?」  

(こうして俺が作ったものを、いつも美味そうに食べてくれて嬉しいけどな……)  

「あ、うん。でも……仕事の話の邪魔になるんじゃないかと思って」  

 目の前でナポリタンを頬張りつつ、チラチラ鳴海の顔色を窺う。

(――そうか、涼一なりに気遣ってたのか) 

 「悪いが鳴海は客じゃねえ。手土産も持ってこないヤツの面倒は、俺は見ねえよ」 

(しかもコイツは、いい場面を見事にぶち壊しやがったからな!) 

「桃瀬先輩、そんな冷たくしないで! お願い! 企画書を見てくださいって!」  

「見てあげたら? 困ってるのに」  

 涼一が助け舟を出したことに、俺の機嫌がめっちゃ悪くなった。

「さすがは人気作家の小田桐センセ! すげぇ優しい!」  

「いや、別に。郁也さんがせっかく早上がりしたのに、遠慮なく押しかけてくるのどうかなって」  

 レタスをバリバリ食いながら、ぽつり呟く。事実を突きつけられた鳴海は、思いっきり固まった。 

 「ぷっ! やられたな鳴海。手土産なしだとこうなるんだぞ」  

(――やっぱり涼一は優しいな。俺のことをちゃんと気遣ってくれてる)  

「キレイな顔してズバッと言うんすね。俺、帰った方がいいっすか?」 

 苦笑いする鳴海の目の前に、そっと右手を差し出した。

「とりあえず、三木編集長に出す前に見せてほしいんだろ。褒めねえから覚悟しろ」

「ありがとうございます! 編集長のツッコミ、実はすごく苦手で……」

「あー、まあな。でも間違ったツッコミはしねえし、指示は的確だろ」 

 三木編集長。専務のコネでジュエリーノベルに引っ張られて来た逸材。編集部に顔を出し、現在刊行している雑誌を手早く読んで、バッサリ言いやがった。

『こんなつまらん雑誌、誰も手に取らんわ!』 

 そして連載をフェードアウトさせ、作家と編集を洗い直し。なぜか営業の俺に声がかかった。

『こういうのはな、作家が仕事したくなる面構えじゃなきゃダメだ』 

 そう言い放った三木編集長の言葉を聞いて周りを見ると、確かに男女とも見た目がグレードアップしていた。くたびれたオッサンズは、どこへ飛ばされたのか……。  

『俺はジュエリーノベルのジュエリーを研磨しに来た。君たちもガッツリ研磨するぞ!』  

 メガネを上げてギロリと睨む目が、めっちゃ怖えのなんの!  

『ジュエリーノベルの読者層は今まで中高年向けだったが、幅をもっと広げる。専用のホームページを作って作品を掲載、続きは雑誌で読んでもらう仕様にする。それと同時にコンテストを開いて、読者の心に響く作家を発掘。これでいく!』  

 その運営で、休刊寸前の雑誌を2年でトップに押し上げた。まさにミラクル編集長と言える。

「いろんな意味でやり手だな、三木編集長」  

「でも、ダメならサクッと突き返してくれりゃいいのに、変なことを言って押し返されるから困るんすよ」  

(――確かに。かけられる言葉が励ましだと気づくのに、1年もかかった)  

「元高校教師だから、諭し方がそうなる。奥さん、元生徒らしいし」  

「うわ、そっちでもやり手! それで教師を辞めたんすか?」  

 ムダ話してると涼一が食事を終え、じっとこっちを見ていた。話しかけてほしい感が満載だったので、微笑みながら問いかける。  

「どうした? まだ足りねえか?」

「ううん、美味しかった。ごちそうさま。あの、郁也さん」  

 あからさまに、わくわくした表情を浮かべていることで、頭の中に疑問符がわいた。  

「なんだ?」 

「その編集長さんに会わせてほしい。お話がしたい」  

 涼一のいきなりの発言に、鳴海と顔を見合わせる。これまでの話で、どうして三木編集長に興味を抱いたというのだろう?

「小田桐センセ、引っ張られますよ。俺みたいに」  

(――いつも編集部は、人手不足だが……)  

「鳴海は3ヶ月前まで、宅配の配達員だったんだ」  

「お届け物ーすって先輩にハンコをもらってたら、三木編集長に肩を叩かれたんすよ」  

 締め切り直前の修羅場で、ゾンビみたいな編集部に現れたイケメン配達員。鴨がネギ背負ってきた感じと言えよう。  

『なぁ、君。自分の可能性、考えたことある?』

「はい?」  

『俺、三木。君の仕事ぶり、いつも見ていたんだ』  

(――嘘をつけ、見た目で判断しただけだろ) 

 『荷物を正確に届ける仕事を、ウチで発揮してほしい。愛想の悪い連中に、君のサービス精神が必要だ』 

(言いながら俺を指すな! こき使われたら誰だってこうなる!)  

『ね、給料上げるから、お願い!』  

 そうやって鳴海は三木編集長の口車に乗せられた結果、中途採用された。  

「三木編集長に逢いたければ、出版社の新年パーティに出りゃいいだけだな」  

 しかもこれは、来年の話だったりする。 

「あー、なるほど。あの場でスカウトされても逃げられますね」  

 編集部の修羅場を見たら、責任感の強い奴ほど飲み込まれる。

  こっそりため息つきながら、鳴海の企画書に目を通した。  

「ふぅん、そっか。じゃあ来年の新年パーティ、頑張って出るよ」

(へえ、涼一ってばそんなに編集長に会いたいのかよ!)  

「小田桐センセ、編集長に可愛いって言われて、頭を撫でられそうっすね」  

(これは、鉄壁のガードが必要だな)  

「三木編集長のタッチは置いといて、これ、なんとかなるんじゃね?」 

  来年のガード方法を考えつつ、鳴海に企画書を返した。

「うそ、早! もう見てくれたんすか?」  

(――邪魔されたから、半分流し読みだけどな!)  

 そのことがわかっているのか、涼一が疑惑の目で俺を見る。

 「鳴海、この後、用事があって出かけなきゃならないんだ。悪いが帰ってくれ」

 「すみませんでした。手土産なしで急に来ちゃって」  

 鳴海が俺と涼一に頭を下げて、慌てて立ち上がった。バタバタ足音を当てて玄関に向かう鳴海を、二人並んで玄関で見送る。  

「お忙しい中、ありがとうございました! 失礼します!」  

「企画提出、頑張れよ」  

「鳴海さん、お疲れ様でした……」 

 笑顔で見送る俺らの前で、ゆっくり玄関の扉が閉まる。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • ピロトークを聞きながら   ピロトーク:ファーストコンタクト②

     ムカつく――助けに入ったハズなのに、なぜだかうまく助けられてしまったのは、俺のほうだ。そんな不甲斐ない自分が、ムカついて堪らない。 しかも涼一が頼りにしたのが、あの葩御稜の恋人だった。だって視線が俺じゃなく、克巳と呼ばれた人に、しっかりと向けられたからな。『俺って、頼りにならない男なのかよ』 そう言いかけそうになり、慌ててグッと言葉を飲み込む。あの場をなんとかするには――そう考えて瞬時に判断し、涼一がセレクトした結果だ。 葩御稜が恋人に対し、グサグサとモノを申しながら、俺にもちゃっかり口撃してきた。そのせいで簡単に頭に血が上ってしまった、冷静でいられない俺は使えないと判断した涼一を、これ以上責めるのは、筋違いなんだよな。「……葩御稜、すごかったね」「んあ?」 イライラしながら考えごとに没頭していたせいで、唐突に告げられた言葉の意味が、まったく理解できない。「だって僕の顔を知っていたのって、ビックリだと思わない? 公にしてない情報なのに、どうやって調べたんだろうね」 ――確かに。言われてみたら、そうだよな。涼一の過去のことを考え、顔写真については、一切隠しているのだから。「もしかしたらって、いろいろ考えたんだけど、あの人は僕らが思っているよりも、仕事熱心なのかもなって」「どうして、そう思った?」「ん~。やっぱり対談するったら、必要最低限のプロフィールを調べなきゃって、僕も思ったし。それこそ僕の情報なんて、一般人並のことしかわからないワケでしょ。それを徹底的に調べ上げた上に写真まで確認してることは、すごいと思ったんだ」 涼一の考えに頷きながら、内心驚かされた。あの短いやり取りの中で、コイツはそんなことを感じていたんだなって。俺は自分のことにいっぱいいっぱいで、そんなことすら気づけずにいたっていうのに……。「涼一は一般人並じゃないって。しっかり作家として盛大にデビューして、頑張っているんだから」 態度が悪かった自分をきちんと反省し、やっと微笑むことができた俺を見て、向かい側にいる涼一も、ふわりと笑ってくれる。「だけどこんな場所で逢うなんて、本当にビックリしちゃったね。ビックリついでに、お腹が空いちゃった。まだかなぁ?」「……悪いな、気を遣わせて」「なに、言ってるの郁也さん。助けられたのは僕なのに、ありがとう」「だが――」 実際に

  • ピロトークを聞きながら   ピロトーク:ファーストコンタクト

     葩御稜と対談する――この事実が俺たちにいろんな意味で重く圧し掛かり、暗い雰囲気を脱すべく、徒歩十五分のところにある、ファミレスへ行くことした。騒がしいところに身を置けばお互いに自然と、会話が弾むだろうと思ったからだ。 店内に入ると金曜の夜を満喫すべくお客が結構いて、席があまり空いてなかった。「禁煙席でしたら、ご案内できますが?」「ああ。タバコ吸わないのでお願いします」 そんなやり取りを経て、スムーズに着席することができたのだけれど――。(なんだろう? 店内全体が、どうも浮き足立っているように感じる)「僕いつもの、おろしハンバーグ定食で」 そう言い残して、涼一はトイレに行ってしまった。その背中をなんの気なしに、視線で追いかけてみる。そして気がついた。客の視線がある一定のところに、チラチラと向けられているのを。 腰を上げて、その方向を目で追って見ると――。「なっ!?」 今、逢いたくない人間ナンバーワンの葩御稜が、誰かと楽しげに食事しているではないか! テーブルに頬杖をつき、フライドポテトを口にしながら嬉しそうな顔して、なにかを喋っていて。周りの視線をこれでもかと一身に浴びている状態なのに我、関せずといった様子で向かい側にいる男に、へらへらと笑いかけていた。 テレビで見るよりも胸クソ悪くなるくらい、甘い顔をしてやがる。相手の男は、恋人だろうか――って、俺には関係ない。 バッドタイミングでここに来てしまったけど、ヤツらの席からここは遠く離れているので、すれ違うことも、話しかけられることもないだろう。 安堵のため息をついて、窓の外をぼんやりと眺めた郁也。 一方トイレで用を済ませ、店内の浮き足立った様子にまったく目もくれず、席に戻る道すがら、お子様用の椅子に座り、無邪気に喜んでいる子どもに、心が囚われていた涼一。「郁也さんが小さいときって、どんな感じのコだったんだろう」 小学生のときは間違いなく責任感を求められる、学級委員長をやっていそうだよなぁ。僕は転校生で、お世話されちゃう設定なんだ。 なぁんてニヤけながら歩いていたら、大きなものに思いっきりぶつかってしまった。「すみません……」 退きながらぺこぺこと頭を下げて、慌てて謝る。よそ見をして人とぶつかるなんて、なにやってるんだろ。 内心、自分に呆れ果てていたら……。「いえ、こちらこ

  • ピロトークを聞きながら   ピロトーク:ゲイ能人の 葩御稜(はなお りょう)②

    「郁也さんお帰りなさい。あれっ、取立てはうまくいかなかったの?」 ただいまと帰ってきた郁也さんの顔色が、えらく冴えないもので、思わず言葉に出してしまった。「あー……いや、そういうんじゃないんだ」 しかも、すっごく歯切れが悪い。心配事かなぁ、それとも隠し事なのかなぁ。「あのね郁也さん、原稿進んだんだけど、ちょっと相談したいことがあるんだ」「そうか、へぇ」(ちょっと待って。反応、超うすっ!) なんなんだよ。せっかく原稿が少しでも締め切りに間に合うように、頑張って進めてみたのにさ。 みるみる機嫌の悪くなる僕を郁也さんはじっと見て、苦笑いを浮かべてから頭をくしゃりと撫でてくれた。「原稿の相談の前に、ちょっと話がある。そこに座ってくれないか」 そう言われたから向かい合わせでダイニングテーブルの椅子に、渋々座ったんだけど――眉間に深いシワを寄せながら黙りこくっちゃって、なかなか話そうとしない。もしかして……。(原稿の締め切りを結構破りまくってるから、呆れ果てた末に別れ話を切り出そうとしているのかもしれない……) それを言ったらきっと僕が傷つくと思って、別のところから理由をもってこようとして、アレコレと考えてる最中だったりして。それに家事だって一日中家にいる身なのに、全然お手伝いをしていない僕。愛想を尽かされるネタは、ホント山ほどあるよ。どうしよう……。「涼一、あのな――」「ごめんなさいっ! これからはちゃんと締め切りを守る努力をするし、余裕があれば掃除とか料理のお手伝いもする。お願いだから郁也さんっ、僕を見捨てないでください!」 テーブルにゴンッと、頭をぶつけながら謝ってみた。「見捨てないでくださいって……。俺がお前を、見捨てるワケないだろう? なにを考えてるんだ、バカだな」 さっきまでの神妙な顔は、どこへ――それはそれは優しい目をして、郁也さんは僕を見つめた。「涼一がボケをかましてくれたおかげで、肩の力がいい感じで抜けまくった。サンキューな」「…………」 僕は一切、ボケたつもりはない。真剣に普段の行いをしっかり反省し、本当に悪かったなぁと心の底から反省したうえで、必死こいて謝ったのに。(――これじゃあ、謝り損じゃないか!) しかも郁也さんが嬉しそうな顔をしてるもんだから、怒るに怒れないというオマケつき。「涼一あのな、もうコレほぼ

  • ピロトークを聞きながら   ピロトーク:ゲイ能人の 葩御稜(はなお りょう)

    「おーい、桃瀬。ちょっといいか?」 朝、いつものようにデスクに着き、作家の締め切りやら諸々、今日のスケジュールを入念に確認していると、三木編集長が銀縁メガネを格好良く上げながら、おいでおいでと手を振ってきた。 その顔色はちょっと冴えないもので、あまりよろしくない話であるのが見てとれる。(イヤだなぁ。ただでさえ忙しいのに、厄介な仕事を割り振られそうな予感が、満載じゃないか――) 深いため息をついて、かけていたメガネを外しドナドナ状態で、隣の会議室に連れた。「桃瀬ってば、そんなイヤそうな顔をするなよ。話し難くて、しょうがないじゃないか」「それは、こっちのセリフです。朝からそんな顔した編集長なんて、俺は見たくなかったです」 お互い渋い顔をして、相手を見やる。 相変わらず頭はボサボサヘアで、ヨレヨレのスーツからは、哀愁がひしひしと漂ってきているように感じてしまった。 三木編集長はタバコに火をつけ、上目遣いで俺を見て、ぽつりと呟くようにゆっくりと話しはじめた。「――お前、なにか良いことがあったろ?」 唐突に投げかけられた言葉に、はてと首を傾げる。「顔は若干やつれてはいるが、雰囲気がウキウキした感じ。例えるなら一週間苦しんだ便秘が、スッキリと解消されたみたいな」 「アハハハ……それに近いかもしれませんね」 このオッサン、すっげぇイヤだ。どうして見ただけで溜まっていたモノを、吐き出したのがわかったんだよ!? ウキウキなんて、ひとつも醸してないぞ!「それはさておき、僕たちの見えないトコで、一気に話が進んでしまった仕事がある」 「あー、いつものでしょ。上の決めた方針に逆らうことなく従ってね、ホスト・ジュエリーさんって」 三木編集長が来てから、編集者のイケてるレベルが一気に上がったため(一応女性もいるのに)余所の部はその様子を、ホスト・ジュエリーと名づけ、上層部からは大変愛でられている状態だったりする。「ホスト・ジュエリーよりも、ホスト桃瀬に対してだよ」(涼一のオカンである俺なんて、どうか放っておいてください!)「再来月に発行される、小田桐先生の初の文芸のオビの文章を書いてくれる人が、残念なことに、ガラリと変わってしまった」 「はぁ!? 数字が入ったとあるアイドルグループの可愛いコを使えって言って、俺が小説と合わないから嫌だと散々揉めたあれが

  • ピロトークを聞きながら   ピロトーク:久しぶりに重なる肌

    「あー……いつの間にか、寝ちゃってたのか」 左手は涼一が握りしめて幸せそうな顔で寝ていたので、右手で枕元に置いてある時計を引き寄せる。(――午後4時過ぎ、か。普段の疲れもあっただろうが、久しぶりに肌を重ねることができたゆえに、無駄に頑張ってしまった……)「なんてったって浮気してないって証拠を、これでもかと見せつけなきゃならなかったもんな」 枕元に時計を戻し布団に入り直すと、涼一が肩口に頬をすりりと寄せてくる。「んっ…郁也さん、大好き……」 ほかにも何かブツブツ呟いて、微笑みながら眠り続ける涼一が可愛らしくて仕方ない。「寝ながら、俺を翻弄するんじゃねぇよ、まったく……」 涼一から発せられる愛の言葉に相変わらずテレてしまい、頬が赤くなってしまう自分。いつになったら、これに慣れるんだろうか。 普段は冷たいクセに無防備でいる俺に対して、涼一は絶妙なタイミングで投げつけてくる言葉の数々――。「そのたびに赤面して、どう返していいかわからなくなっちまうんだよな……」 いや……感謝の言葉や愛の言葉を、素直に言ってやればいいだけなのだが。気の利いた言葉を言ってる自分を、もうひとりの自分が見ていて、なにをカッコつけてるんだ! なぁんて批判するから、余計に言えなくなる。「バカみたいだ、ホント……」 「誰がバカだって?」 その声に驚き横を見ると寝ぼけ眼の涼一が、俺の顔をじっと見ているではないか。「!!」 「僕の悪口、言ってたんでしょ。昼間っからあんなCD、大音量で流しやがってって」(これって、寝ぼけているんだろうか? それとも文句が言いたくて、ケンカをわざわざ吹っかけてきているのか?) コイツのツンデレ補正は、相変わらず見極められないな。「涼一のことじゃない、俺自身のことだって」 「郁也さんのどこが、バカなのさ?」 責めるような口調なのに、相変わらず眠そうな表情を崩さない。 ――やっぱ寝ぼけてる?「俺はもっとお前に思ってることを、積極的に言ったほうがいいのかなと思ったんだ。どんな言葉を言ってほしい、涼一?」 「さっき聴いてた、ドラマCDみたいなヤツ」 「ぶっ!?」 いきなりの即答に、投げられる難題! ちなみに聴いていたエロCDのピロトークは、もっと内容が甘いもので、二回戦ヤっちゃうぞって感じだったような――?「ヤることヤってるのに

  • ピロトークを聞きながら   ピロトーク:厳かなブランチの僕と俺3

    「郁也さん、出かけるってどこに行くの?」  不思議そうな涼一の口の端を、ペロリと舐めてやった。「ちょ!? 」 「子どもじゃねえってのに、ケチャップつけっぱなし」 「だからって、いきなり舐めるなんて!」 「わざとだろ」  そう断言すると、涼一は頬を赤く染めて「違う!」と唇を尖らせる。 「わざとエロいCDを聴かせて、俺を煽ったり」 「それは偶然だよ!煽るためじゃないし……」 「今もそんな顔で煽ってるし」  赤らんだ頬、伏せた睫。見てるだけで衝動が抑えきれねえ。  細い肩を抱き寄せ、首筋に舌を這わせる。 「……んん、いきなり…うっ」 「声、出すなよ。外に漏れるぞ」 「だって郁也さんが……腰、そんなふうに押し付けてくるから」  涼一は嫌がりながらも、体を預けてくる。「じゃあ、どこならヤっていい? ん?」  耳元で囁くと俺を突き飛ばし、左手をぎゅっと握ってくる。睨んでも赤い顔だから、怒りが半減されてしまった。「ホント、郁也さんってば意地悪ばっかり言ってさ!」  悔しそうに吐き捨てながら、グイグイ寝室まで引っ張ってくる。耳まで赤い涼一、可愛すぎる。さて、このあとはどうしてやろうか。「腹がいっぱいになったら、次は昼寝か?」  ニヤニヤして指摘してやったら、涼一は目を見開き、口を真一文字にする。握ってた手首を投げるように手放した。 (コイツ、いつも俺の予想を裏切るからドキドキする。さすが恋愛小説家、読者と同じく翻弄されてしまうだろ) 俺から身を翻し、ベッドに飛び込む涼一。布団の中でゴソゴソ蠢く姿が目に留まる。「うわっ!」  涼一が着ていたTシャツが、いきなり顔に飛んできた。(ほほぅ、やる気満々じゃねえか!)  布団の中に入って見えないだろうが、次を寄こせというジェスチャーをすべく、人差し指をクイクイ動かす。(ほらほら、次は脱がねえのかよ?) ちゃっかり布団の隙間から、俺の様子を見ていたらしい。 「う~」 可愛らしく唸りながら、ふたたび布団の中がモソモソ動く。その数秒後、ジーパンが飛んできた。それをタイミングよくキャッチして足元に放り、また人差し指を動かして、次を要求する。「な!?」 「まだ脱いでねえだろ? それとも……」  ベッドに近づき、布団の隙間から見える涼一の顔を覗く。

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status