丘陵地帯には、二大国の間での戦で命を失った人々の墓碑が無数に並んでいる。
後味が悪く、かつ血生臭いガロアでの戦から五日。 敵国ルウツからは『黒衣の死神』と呼ばれ恐れられているロンドベルトと彼が率いるイング隊は、死者の街と揶揄される駐屯地アレンタへと戻ってきたのである。 出迎えの一団から一騎がこちらに向かってくるのが認められた。 短いとび色の髪を揺らし大きく手を振るのは他でもなく、ロンドベルトの副官ヘラ・スンだった。 彼女の控えめながら明るい笑顔と声が聞こえてくると、それまでぎすぎすしていた部隊内の雰囲気が一気に和んだように感じられた。──やはりこの人無くしてはこの隊は成り立たない。 それまでの行軍を思い起こし、改めてそう痛感するロンドベルトの前で、ヘラは下馬し一礼すると、うれし涙が草の上にぱたぱたとこぼれ落ちる。「閣下、お帰りお待ちしていました。ご無事でのご帰還、心よりお喜び申し上げます。あの……」 感極まって言葉に詰まるヘラに向かい、ロンドベルトはめったに見せない穏やかな笑みを浮かべてみせる。 そして、矢継ぎ早に命令を下した。「出迎えご苦労だった。負傷者の搬送の手配を頼む。それと、至急アルバート・サルコウ師団長殿を呼び戻してくれないか?」 突然の言葉に、ヘラは数度目を瞬いた。 無理もない。この地域の神官騎士団をまとめるアルバート・サルコウと信仰とは無縁のロンドベルトは、水と油のように不仲と言っても良かったからだ。 そんなロンドベルトが神官騎士団長を呼べ、ということは、何やら良からぬことが起きたのではないだろうか。 そう考えたヘラの顔には、不安げな表情が浮かぶ。 それが自分の身を案じてのことだと理解して、ロンドベルトはわずかに苦笑を浮かべてみせた。「私のことなら心配はない。ただ、戦場からお迎えしたお客人がな……」「お客様……ですか?」司祭館を出てすぐ目前に見える大きな石造りの建物が、通称『死神の居城』だった。 すでに顔見知りになっている衛兵は、いつになく険しい表情をしているアルバートの様子に、わずかに首を傾げながらも中へ通した。 あとは勝手知ったるなんとやらである。 ずんずんと歩を進めると、アルバートは突き当たりの一際大きな扉の前で足を止める。 その扉を叩こうとした時、内側からお入りください、と言う声が聞こえてきた。『千里眼』は何でもお見通し、ということか。 やれやれと溜め息をついてから、アルバートは重い扉を押し開く。 果たしてそこにはロンドベルトともう一人、ヘラの姿があった。 これは軍事機密の会議中だったのかもしれない。 そう判断したアルバートは深々と頭を下げた。「お取り込みのところ、失礼いたしました。改めます」「その必要はありません。私も今から報告を受けるところでした。二度手間にならないから丁度良い」 戻ってきたのはアルバートの想定外の言葉だった。 一体これは、どういう意味なのだろうか。 疑問に思いながらもアルバートは扉を閉め、一歩室内に足を踏み入れると改めてロンドベルトとヘラに向けて一礼した。 それを受けるロンドベルトの顔には、わずかに笑みが浮かんでいる。「頭数が揃ったところで副官殿、報告を聞こうか。あのお客人はどのような素性かな?」 どうやら自分ははめられたのかもしれない。 そう気づいたものの、いまさらどうすることもできない。 アルバートはこれみよがしに大きく息をつくと、発言者である美しい副官を見つめる。 ヘラは承知しました、とうなずくと、手にしていた書類をロンドベルトの前に置いた。 これは一体、と問いかけてくるようなロンドベルトに向かい、ヘラは簡潔に答えた。「このルウツ皇国発行の通行許可証によると、名前はシエル・アルトール。ルウツ中央管区所属の修士となっています。膨大な量の書写を持っていたので、聖地巡礼の途中だったのは間違いないと思われます」
アルバート・サルコウは困惑していた。 そして何やら嫌な予感がした。 常日頃あまり良好な関係とは言えぬロンドベルトからの急な召還命令である。 そこに何やら裏があるのは明らかだ。 彼自身はあくまでも見えざるものへ仕える神官騎士で軍人ではないのだから、ロンドベルトの命令に従わなければならないという義務も責任もない。 だが、必要とされているとなると首を横に振る訳にはいかない。 そんな自分の馬鹿正直さに軽い頭痛を感じながらも、アルバートは帰路を急いだ。 無数の墓碑に埋め尽くされた稜線に日が沈みかけたころ、ようやくアレンタの司祭館にたどり着いた彼の視界に入ってきたのは、館の入口で押し問答をしている黒衣の男達と神官見習い達の姿だった。「一体どうしたんだ?」 声をかけるアルバート。 と、その声に気付いた神官見習い達は、一斉にアルバートに向かい駆け寄ってくる。「師団長様、助けて下さい!」「大変なことになっているんです!」 何が何だかわからないアルバート。 果たして近づいてみると、そこには思いもかけないモノが文字通り転がっている。 担架に乗せられ横たえられていたそれは、一人の男だった。 乱れたセピアの髪は顔に貼りつき、無数の古傷が残るむき出しの上半身。 肩口には薄汚れた包帯が乱暴に巻かれ、茶色く変色した血がにじんでいた。「……一体、この方は……」 言葉を失うアルバートに、神官見習い達は一気にまくし立てた。「ですから、助けて下さい!」「いくらイング隊隊長閣下のお願いだと言われても、司祭館に素性の知れない人を入れるわけには行かないと、何度言っても……」 けれど、その言葉はアルバートには届いていなかった。 顔を上げるやいなや、彼は叫んでいた。「すぐに薬師を! それと父上…&h
丘陵地帯には、二大国の間での戦で命を失った人々の墓碑が無数に並んでいる。 後味が悪く、かつ血生臭いガロアでの戦から五日。 敵国ルウツからは『黒衣の死神』と呼ばれ恐れられているロンドベルトと彼が率いるイング隊は、死者の街と揶揄される駐屯地アレンタへと戻ってきたのである。 出迎えの一団から一騎がこちらに向かってくるのが認められた。 短いとび色の髪を揺らし大きく手を振るのは他でもなく、ロンドベルトの副官ヘラ・スンだった。 彼女の控えめながら明るい笑顔と声が聞こえてくると、それまでぎすぎすしていた部隊内の雰囲気が一気に和んだように感じられた。──やはりこの人無くしてはこの隊は成り立たない。 それまでの行軍を思い起こし、改めてそう痛感するロンドベルトの前で、ヘラは下馬し一礼すると、うれし涙が草の上にぱたぱたとこぼれ落ちる。「閣下、お帰りお待ちしていました。ご無事でのご帰還、心よりお喜び申し上げます。あの……」 感極まって言葉に詰まるヘラに向かい、ロンドベルトはめったに見せない穏やかな笑みを浮かべてみせる。 そして、矢継ぎ早に命令を下した。「出迎えご苦労だった。負傷者の搬送の手配を頼む。それと、至急アルバート・サルコウ師団長殿を呼び戻してくれないか?」 突然の言葉に、ヘラは数度目を瞬いた。 無理もない。この地域の神官騎士団をまとめるアルバート・サルコウと信仰とは無縁のロンドベルトは、水と油のように不仲と言っても良かったからだ。 そんなロンドベルトが神官騎士団長を呼べ、ということは、何やら良からぬことが起きたのではないだろうか。 そう考えたヘラの顔には、不安げな表情が浮かぶ。 それが自分の身を案じてのことだと理解して、ロンドベルトはわずかに苦笑を浮かべてみせた。「私のことなら心配はない。ただ、戦場からお迎えしたお客人がな……」「お客様……ですか?」
「どういうおつもりですか?」 背後でわめいている参謀に、ロンドベルトは強い不快感を感じて、不機嫌な表情を浮かべて振り返る。 黒玻璃の瞳を向けられると、参謀はそれまでの勢いはどこへやら、しゅんとして黙り込んだ。 その様子に心底ロンドベルトは呆れ果てていたが、一呼吸置いてこう告げた。「どういう、とは一体?」「なぜあの神官を殺してしまわなかったのですか? 奴の言った通り、あそこにいたのはルウツの正規兵ではなく村人にすぎません。奴の口からことの次第が漏れれば、我々の名誉が……」「何をさして名誉と言うのかな? 我々はただの人殺しだ。しかも自らの意思で動く訳でなく、国の命令で大量虐殺をする、何ともたちの悪い殺戮集団だ」 予想外の返答だったのだろうか、参謀は唖然として立ちつくす。 その間抜け面に向かい、ロンドベルトはさらに毒づいた。「彼の言ったことは何ら間違ってはいない。正しいことを述べたまでだ。にも関わらず殺されては道理に合わないだろう。……それに、あの御仁には少々聞きたいことがある」「聞きたいことですか? それは一体……」 参謀が口にしたのは、無理もない疑問ではある。 が、その問いに答える必要性をロンドベルトは持たなかった。 無言で長身を翻すと、彼は自らの天幕へと入った。 勢いよく腰を下ろし、大きく息をつく。そして、目を閉じ先程までのことを反すうする。 脳裏に浮かぶのは、乱れたセピアの髪に激しい怒りに燃えた藍色の瞳。 真っ直ぐにこちらを見据えてくるその瞳に、ロンドベルトは既視感を覚えていた。 ため息をつき、ふと視線を転じた先には、何かが落ちている。 手にするとそれは、首都を出る前に小さな騒ぎとなっていた敵国の手配書だった。 じっとロンドベルトはその人相書きをみつめる。 セピアの髪に、藍色の瞳。 その容姿は伝え聞く敵国の
日はすでに西へ傾き、夕闇はすぐそこまで迫っていた。 そんな中、シエルはただひたすら走り続けていた。 時折すれ違う人の顔には、等しく疲れた表情が浮かんでいる。 ──間に合ってくれ。 そう思いながらふと、彼の脳裏をある疑問がかすめた。 果たして自分はどうしようというのだろう。 見捨てる訳にはいかない、そう啖呵(たんか)を切って走り出したは良いが、自分に一体何ができるのだろう。 迫り来る敵軍を前に、自分一人ではさしたる戦力にならないのは、火を見るよりも明らかだ。 けれど……。 その時、風向きが変わった。 向かい風に乗って運ばれてきたのは、彼の体に染み付いて離れない匂いだった。 そう、土埃と鉄臭さが入り混じった戦場の匂い。 シエルの足が早くなる。 生い茂る木々の中を抜け開けた視界の先に広がったのは、変わり果てた村の姿、それは戦場と言う名の地獄絵図だった。 崩れた家に、燃え盛る畑。 そして、折り重なって倒れ伏す人々の群。 上空には、猛禽が何かを狙うかのようにぐるぐると飛び回っている。 日が完全に沈む頃には、夜行性の肉食獣がやって来るのだろう。 今まで自分が築き上げ、長らくその身を置いてきた場所。 にも関わらず今それを目の前にして、彼はなぜか震えていた。 立つこともおぼつかず思わずその場に膝をつく。 虚ろに見開かれた瞳から光る物が流れ落ち、その口からはかすれた声が漏れた。「そんな……馬鹿な……」 伝え聞くところ、ロンドベルト・トーループは根っからの武人。 その人が、武器を取ったことの無い、争いとは無縁な村人達をここまで叩き潰すとは、一体どういうことなのだろうか。 そこまで考えを巡らせた時、シエルは我に返った。 背後から人の気配がする。 腰の短剣に手をかけつつ振り返ると、そこには黒い甲冑に身を固めた二人の人影があった。「き……貴様何者だ! こんな所で何をしている?
人々の流れがおかしい。 気付いたのは、今まで来た旧道を離れ、若干近道である新道を皇都エル・フェイムへ戻り始めた時だった。 旧道とは異り多少は人の流れもあるだろう、そう予想はしていたのだが、季節外れにしては人通りが多い気がする。 しかも、彼らは等しく巡礼者には見えない、着の身着のままの格好をしているのである。 表情は一様に暗く疲れ果て、手を引かれている子どもは声を上げて泣いているような有様だ。 一体何事かとでも言うように見つめてくるシエル。 対してペドロは心底わからないと言うように首を左右に振りつつ、道行く人々を注意深く観察していた。「確かにおかしいですね。子どもや高齢者がこんな厳しい季節に巡礼に出ているとは。今までもこんな具合だったのですか?」 今度はシエルが首を左右に振る番だった。 足元の毛糸玉を指差しながらぶっきらぼうに答える。「まさか。……確かに途中までは新道を進んでたけど、一人か二人とすれ違うかどうか程度だった。旧道で会ったのもこいつだけだったし。何より俺の後をつけてきたなら、それくらい知ってるだろ?」 確かに、と言いながらペドロは難しい顔をして腕を組む。 その時、毛糸玉がシエルの元を離れ、一目散に走り出した。 待て、と言いながらシエルはその後を追う。 毛糸玉が足を止めた先には、巡礼とはまったく無縁とおぼしき子どもたちだけの一団が肩を寄せ合いうずくまっている。毛糸玉はその様子をを不安げに見上げていた。 遠目に見ても、彼らをまとめている人物のくすんだ金髪には覚えがあった。 呼吸を整えてからシエルは静かに歩み寄り、いぶかしげに声をかける。「テッドじゃないか? 一体どうしてこんなところに?」 視線がぶつかった刹那、それまでうつろだったテッドの瞳に理性の光が戻った。 戸惑うシエルを意に介することなく、テッドはシエルにすがりつき号泣する。「テッド……一体…&he