「おはようございます。元気ですか?」「お疲れ様です。元気ですか?」「出張に行ってたんですか? 久しぶりですね、元気ですか?」 顔を合わせるたびに、かけられるワンパターンの言葉。(毎度毎度、俺の元気度を測ってどうするんだか――) 仕事に余裕があるときや、体調がいいときに限って簡単にやり過ごせるその挨拶は、いつしかメンタルの上下を知るためのバロメーターになっていた。「いつも言ってるだろ、元気だって。他のヤツにもそういう声がけをして、何を探ってるんだか」「他の人にはしてません。する必要がないですし」「は?」 あっけらかんとした感じで答えられたせいで、まともな返事ができなかった。「そうですね。お互い別の部署にいるから、仕事の話をしたくても無理そうだし、近寄りがたいオーラがある人に話しかけるきっかけが、どうしても思いつかなくて」「近寄りがたいオーラなんて、出してるつもりはない」「思いっきり出してますよ。今も眉間に皺を寄せて、おっかない雰囲気を醸してます」「む……」 新入社員のくせして、見るからに仕立ての良さそうなスーツを身に着け、銀縁眼鏡の奥から覗く瞳が、面白いものを見るように細められた。その余裕のある態度が気にいらない。「先輩は僕に訊ねてくれないですよね、元気かって」「必要なしと判断しているからな」 顔を見ただけで、元気なのが分かりすぎる。「訊ねてくれたら、そこから会話が生まれるのに。いつでもいいので、訊ねてくれませんか?」「そういう営業は、客としてくれ。俺は忙しいんだ」 ひらひらと右手を振りながら、素っ気なく背中を向ける。いつもこのパターンで、くだらないやり取りを終えていた。どうやら本日のメンタルは、調子がいいらしい。 歩き出して右手を降ろしかけた刹那、手首を掴まれる。その手から伝わってくる体温は、あきらかにおかしいと感じさせるものだった。「おいおまえ、熱があるんじゃないのか?」 コイツは、熱があるのを隠していた――ひとえに心配してほしくて「元気かって」訊ねてほしかったとは。不器用にもほどがあるだろ。 慌てて振り返り、背の高いアイツを見上げる。窓から差し込む光のせいでレンズが反射し、見慣れたまなざしを見ることができない。だからこそ、よく観察してみる。頬に若干の赤みがあるように見受けられた。「今だけ限定で、熱が出てます」
Last Updated : 2025-10-20 Read more