日本でアラサー主婦だったのに、気がついたら不倫恋愛ロマンス小説に登場する、性格の悪いアデリナに憑依していた!? しかも素人作品!?未完成!? このままでは夫のローランド王がヒロインと出会い、最推しの息子、ヴァレンティンが悲惨な死を迎えてしまうバッドエンドに! よし。すぐに離婚しよう!…と思ったのに? 性悪妻に憑依した元日本人アラサー主婦×愛のために自分の息子を殺す運命の王。 二人の離婚劇の行末は?
더 보기だが妻にと政略結婚を持ち掛けられたのは、性格の悪い大帝国の皇女、アデリナだった。
ローランドは迷ったが、自国の民を思って彼女との婚姻を決める。 始めはローランドも何とか妻を愛そうと努力した。 だが性格の悪い妻だけはどうしても愛せなかった。 その事で苦しみ、やがて心を閉ざした。 数年後。 二人の間に義務として子供が産まれるが、ローランドは国を守るために隣国の戦場へと旅立ってしまう。 そこでローランドは瀕死の重傷を負うが、ヒロインで白衣の天使=リジーに命を救われる。 リジーと触れ合い、心を通わしたローランドは、ついに本当の愛を知るのだ。 ローランドとリジーの愛は、吹き消せない炎のように燃え上がった。 「許せない……!! 私以外の女を愛するなんて許さないわ…!! すぐに別れなければ、その女の大切な関係者を、一人ずつ処刑するわよ!!!」それを知ったアデリナは、自分の所有物を奪われたと怒り狂い、二人を引き離そうと過剰なまでの妨害や嫌がらせを繰り返した。
だがローランドとリジーの絆は深くなるばかりで、ブチ切れたアデリナはついに母国の兵を引き連れて、夫の治める国に反旗を翻した。 アデリナの母国マレハユガ大帝国と、クブルク国の全面戦争が始まったのだ。嫉妬に狂った母親のために、息子のヴァレンティンは王である父と戦争をする事になる。
最終的にアデリナは破婚されて身を滅ぼし、最愛の息子ヴァレンティンは、最後までリジーとの愛を貫いた自分の父親、ローランドによって殺害された…
……って悲劇すぎん?
……タイトルが確か。【愛を貫いた白衣の天使と氷の王】っていう不倫恋愛ロマンス小説だったよね?
何で小説投稿サイトの素人作品に出てきた、性格の悪い妻アデリナに私が憑依してるの? しかもまだ未完成作品だったじゃない!!!今の段階だと確か、二人が政略結婚して一年後くらいだよね。
だけどそれなら、既にローランドはアデリナに対して不信感しかないはず……! しかも私の最推しのアデリナの息子、ヴァレンティンに至ってはまだ妊娠すらしてないじゃない! 会いたかったな、ヴァレンティン! でもそっか。何か分からないけど、憑依してしまったものは仕方がない。 それより、この最悪なバッドエンドを一体どうするべき?考えて。
物語やゲームの悪役に憑依してしまった主人公達なら、こんな時どうする? やっぱり、バッドエンド回避を目指すのが鉄則だよね! それなら私も夫との仲を友達程度に回復しておいて、ヒロインが現れたら快く譲ればいいんじゃない? いや、その前に遊んで暮らせるお金を稼いでおいたり、隣国の王子に溺愛されたりすれば? って……え?ちょっと待って待って待って。
夫のローランド王は既に、アデリナに対して冷え切ってるんだよね? そんな人に好かれようと、媚び売りながら生きるなんて無理じゃない? こっちもそれなりの年齢だし、プライドが許さないというか。それにヒロインが現れるまでにって。
……ヒロインが現れて、夫が横から奪われていくのを見守れって?そんなドロ沼、現実だけで十分なんですけど! それにこんな異世界でお金を稼ぐなんて、そう簡単じゃないと思う!隣国の王子が人妻を溺愛?
本物の小説の住人じゃあるまいし、そんな都合のいい展開あるわけない! つまり自力で救われる以外に、私が助かる道はないって事だよね!うん………バッドエンド回避のために即離婚しよう!
翌朝、アデリナは自分で作ったという料理を侍女達に運ばせていた。 食欲を唆られるような色どりの野菜と肉炒めに、具沢山のスープが用意されていた。 何か重大な病気では?と侍医が言う。 長く王家に仕えている家系だ。 意見は無視できない。 しかしアデリナは「だから栄養不足による貧血ですって。」と、侍医と何故か言い争っていた。 後からクビにした方がいいとも言っていた。 何を根拠に言っているのかは分からないが、自信満々だった。 確かに歳を取った侍医にはいささか不安がある。 考慮するべき点でもある。 食欲が湧かないと言っているのに、アデリナは食べろとひつこく、断れば急に怒り出した。 自分の事をもっと大切にしろと。 ……私は王だ。やるべき事がたくさんある。 そんな事はもう長い間、ランドルフ以外には言われていなかった。 まさかアデリナが私を心配しているのか? 思わずそう尋ねれば。 「ええ!そうです! 妻が夫の心配をするのは当たり前でしょ!」 あの薄青紫の色をした双眼が、真っ直ぐに私を見おろしている。 ピシッと伸ばした背中、堂々とした振る舞い。 とても侮辱や嫌味を言ってるようには聞こえない。 信じられないが、本当に私を心配してくれているようだった。 なぜ今さらそんな風に素直に言うんだ……? 妻から心配される………。 たったそれだけの事がこんなにも嬉しいだなんて。 どちらの料理も胃につっかえるかと思っていたが、案外あっさりした味で、すんなりと喉の奥に収まっていく。 そして、どちらも美味かった。 まさか元皇女が、自ら料理を作るなんて誰が想像できただろうか? 側に控えるランドルフも、何故か何も言わなくなっていた。 多分ランドルフも、アデリナのこの変化に気づいているのだろう。 ただ素直に「美味しかった」とか「ありがとう」とかは言えなかっ
「全く、世話が焼けるわね。」 ……だったら放っておいてくれ。 ぶつぶつと文句を言いながら、アデリナは布を裏表入れ替える。 冷たい布がまた額に当たり気持ちが良い。 それに、何度か頬に触れるアデリナの手も子供の頃に好きだったジェラートのように気持ちがいい。 以前はあんなに触られるのが嫌だったのに、今は何故か抵抗できない。 きっと弱っているからだろう。 冷たいはずなのにその手は温かい。 久しぶりに触れるアデリナの温もり。 もう二度と触れてもらえないのではないかという不安。 不安か。………私はアデリナに触れて貰いたかったのだろうか。 ◇ 翌朝。私の熱はすっかり下がっていた。 隣には、みっともなく口を開け、涎を垂らして椅子で寝ているアデリナの姿があった。 「…ブ、ブヒ獣ってなに、ふ、ふふ。」 一体何の夢を見ているのやら。 だがあの夜と同じドレス、崩れたヘアスタイル。 どうやら一晩中、私の側にいてくれたのは間違いない。 間抜けな顔をして寝ているが、その洗練された美しい顔だけは相変わらずだった。 青みがかった長い黒髪も、艶があり変わらず美しい。 特にアデリナが普段見せる薄青紫の瞳には、不思議な魅力がある。 ……一体何がそうさせてしまったのかは分からないが、この女は確かに変わった。 変わってしまったのか、元々こうだったのか。 もしかして今までのアデリナは仮の姿で、今は素の自分を見せてくれている…のか? 正直、今のアデリナが一体何を考えているのか凄く気になってしまう。 「……アデリナ。 本当のお前は一体どれなんだ………?」 とにかく離婚はしない。
世話の焼ける男の看病だと……? お前は元々皇女だろう。 そんなお前に看病をさせた男は誰だ。 一体誰なんだ? 「あ、アデリナ様が自ら看病を? まさかマレハユガ大帝国に?そ、そんな方がいらっしゃったのですか?」 驚いたのは私だけではないようで、ホイットニーの声も動揺していた。 「あ、え?ああ、まあ、って言うかもう過去の男よ。 気にしないで、あはは。」 「か、過去のお方……もしやアデリナ様のこ、恋人だったとか……? た、大切な方だったのですか?」 「大切?うーん。まあ、当時はね。 とにかく今は全然だから!」 ……何か聞いてはいけない事を聞いた気がする。 同じように感じたのか、ホイットニーも声が少し震えていた。 「……アデリナ様……!今聞いた事は私、誰にも言いませんから。」 「え?ああ、……別に気にしなくてもいいのに。」 アデリナが……母国に恋人がいた、だと? そんな情報は知らない。 人のことを言えた立場ではないが、だからアデリナは普通よりは婚期が遅れていたのか? しかも熱を出したその男を、こんな風に献身的に看病していたのか……? ならアデリナは……しかし、あの時確かに破瓜の印を確認したはず。 ……本当に純粋な気持ちでその男と交際を? だったらアデリナこそ、私との結婚を望んでいなかったのでは。 …………またチリッとした痛みを感じる。 ……痛み?怒りじゃなくて?
クブルクは小国ながら300年以上続く国。 秘訣は近隣国から王族の姫を娶り、その国との提携を図る事である。 それに従い、王族同士で政略結婚をした私の両親はお互いを愛しておらず、互いを労るという心など持っていなかった。 父は愚王ではなかったが、口煩い母の事が嫌いで、いつも新しい愛人を作っては何か嫌なことがあれば、そこに逃げるような人だった。 また母もそんな父が嫌いで、ストレスを買い物で発散させ、高価なドレスや宝石を買い漁り散財するような人だった。 常日頃から互いを疎む夫婦。 国民の前でだけ仮面をつける。 まだ幼い頃の私が熱を出しても、二人は顔さえ見に現れなかった。 私の世話をしてくれたのは、いつも年老いた侍従長と乳母だけ。 病弱だった私の看病を巡り、父と母はよく喧嘩をしていた。 「なぜ私がローランドの看病を? あの子の世話は乳母に任せてある。」 冷たい瞳が私にそっくりな父が、私が寝ているベッドの側で乱暴に言い放つ。 「あら?だったら私だってローランドの世話をする義理はないわ。 ちゃんと後継者を産むという自分の仕事はしたのよ! だからあの子の看病まで私がする必要ないでしょう!」 美しい、水色に近い銀髪の髪を持つ母の目は、息子ではなくまるで道具を見ているようだった。 愛のない夫婦の間にできた私は、当然のようにどちらにも愛情を向けて貰えなかった。 ……寂しい。 苦しい。 悲しい。 虚しい。 誰か愛して。 誰か私を愛して……… ◇◇◇ 図書室で倒れた後。 意識が朦朧としていた私を、ふと覗き込んでいる影に気づいた。 ………アデリナ? 「ホイットニー、冷えピタ…&helli
あとは離婚後の悠々自適な生活のために、この小説の世界も勉強する事にした。 一番のネックになってる、クブルク国の情勢とか、周辺国との関係とか。 調べると確かに状況は芳しくなかった。 本当にクブルクは弱小国で、軍事力、国防力といったものが他国と比べてかなり劣っている。 確かに、アデリナの母国の加護がなければ、簡単に侵略されてしまうだろう。 とにかく。何かこう、円満にローランドを納得させるような、決定打がないかな。 とりあえず母国の父親に離婚と加護継続について手紙を送っといたけど(母国の言葉は自然と書けるという不思議)。 まあ私にとっては全く知らない人なんだけどね。 今日は天気が良かった。 見栄えが良くなってきた庭園で、午後からのティータイムをホイットニーと一緒に楽しむ事に。 「アデリナ様、お疲れでは? そろそろ休憩をされませんか?」 「そうね。せっかくのティータイムに勉強なんて……」 結局はテーブルの上で本を片手に勉強していると、ホイットニーが紅茶とお茶菓子を大きなワゴンに乗せて運んできた。 この王宮で作られるタルトやケーキは、どれも美味しくて最高! 「また離婚について勉強か?」 出た…………!! 「ローランド!あ、じゃない、陛下!?」 そう。あの日以降。 午後になると、こうやってローランドが度々ティータイムに顔を出しに来るようになってしまったのだ! 本当に何なの?仕事は?暇なの? 「……また今朝も食事に来なかったな。 一体いつまで続けるつもりだ?」 相変わらず不貞腐れたような顔をして、背後には似たような態度のランドルフを伴っている。 今日も無駄にイケメンな顔と、完璧なスタイルが眩しい。 本日のファッションは黒がベースか。
◇◇ あれからローランドはまた少し眠り、その後仕事に復帰したという。 ローランドって本当に真面目な王様なんだ。 ちょっと評価上げとく? とりあえずまた倒れられても困るから、専属のシェフと交渉して、なるべく鉄分が多く摂れる料理を作ってもらう事にした。 ま、3食バランス良くね。 それから私も、アデリナに憑依してからローランドにやれと口を酸っぱくして言われていた仕事をやる事に。 ローランドが中々認めてくれなくて簡単に離婚できないし、暇だしね。 王妃の仕事ってまあ簡単ではある。 だって私が自ら肉体労働する訳でも、忙しく動き回るわけでもない。 ただ人に指示して、割り当てられた予算を使うだけ。 偉い貴族やどこかの国の王族を迎える時に出すお茶の種類とか、銘柄とか。 どんな茶器を使うかとか。 どんなスイーツをお出しするか、とか。 プレゼントは何にするか、とかね。 とりあえず、その都度お客様の好きな物を把握して、準備する事にした。 あと、何より自分が王妃として豪華に着飾るのも大事な仕事だった。 そこは無難に王族専用のデザイナーに任せておく。 あとは自分もそのティーパーティとやらに参加して、適当に相槌打ってウフフ、オホホホ言いながらお茶を飲んで、おいしいスイーツでも食べておけばいい。 皆アデリナが性悪だって知ってるから、多少マナーがおかしくても、話題が分からなくても誰も何も言ってこない。 何て楽な仕事なの………!これで給料(生活費)貰えるんだから最高じゃない? それから自分の住む王妃宮の管理。 早い話、痛んできた建物の修繕や、古くなった壁を新しく塗り替えるなど、その具体的な指示である。 「王妃陛下、そのような仕事は私共にお任せ下さい!」 これまでアデリナの代わりに全ての業務を引き受けていた、アラフォーくらいの侍女長が慌てて私を引き止めるけど。
댓글