勝手な奴らに振り回されたあげく22歳で事故死した俺は、なんと恋愛ありBLありの乙女ゲームの世界に転生していた。 今世の俺は完全無欠を誇る筆頭公爵家嫡男のラスボス悪役令息。 好き勝手にしてやるはずが…なんでみんな俺に惚れる?!主人公はあっちだろ?! そうこれは、このゲームの全てを熟知している全スチル回収済みの俺が 攻略対象を避け、好き勝手に異世界無双!をするはずだった物語。
View More悪役令息に転生した俺は、悪役としての花道を行く……はずだった。
俺の名はアスカ・ゴールドウイン。
帝国の筆頭公爵家の嫡男にして完全無欠の悪役令息、それが俺だ。自ら完全無欠というとまるで痛い男のようだが、単なる客観的事実なのだから仕方ない。
そう、ここは乙女ゲームの世界。俺はそのラスボス悪役令息なのである。
なぜそんなことが分かるのかって?
実は俺には前世の記憶があるのだ。
前世の俺は、いわゆる「真面目に頑張る」人間だった。そして自分の欲望に忠実な奴らにこき使われ搾取され、さんざん翻弄されたあげく、最後は過労による事故であっけなく死んだ。
自由になる準備をしていた矢先だった。享年22歳。みじめで短い一生だ。
死ぬときにこう思った。
「真面目に善良に生きてきた俺がなんでこんな目に合うんだよ!神なんていない!神がいるんなら、うらんでやる!もし生まれ変われたら、今度は好き勝手に生きるぞ!俺が信じるのは俺だけだ!」
………もしかしたら神はいたのかもしれない。
だって俺は鬼畜のオタク姉がはまっていたBLゲーム「太陽と月のロンド」の登場人物、そう、最強にして最恐の悪役令息アスカ・ゴールドウィンに生まれ変わっていたのだから。……。
俺が前世の記憶を取り戻したのは5歳の時だ。
それまでは自分が人間嫌いな理由も分からなかったし、自分の異常なほどのハイスペックも意味が分からなかった。まあ訳は分からなくとも好き勝手やってはいたのだが。
だがある日、退屈な授業から逃げ二階から飛び降りた俺は、着地に失敗して頭を打った。その時、走馬灯のように脳内を駆け巡ったのが、俺の前世の記憶だった。
5歳の頭に25年分の記憶が流れ込んだんだ。どう考えても容量的に無理がある。そのせいで俺は1週間寝込み、目を覚ましたときには俺のおかれた状況全てを理解していたのだった。
もう笑うしかない。
俺が生まれ変わっていたのはハイスペックなラスボス、いわゆる死にキャラだったのだから。
おいおい、悪役令息かよ!死ぬ前に神を罵ったせいか?
これで俺が神童扱いされている理由も、明らかに異常なハイスペックであることにも納得がいった。全ては俺が「ラスボスだから」だ。敵が強大であれば強大であるほどクリアしたときの感動が大きいのもだからな。
しかもこの乙女ゲームは単なる乙女ゲームではなかった。男と女だけでなく、男同士、女同士、あらゆる恋愛が楽しめるクソみたいな仕様なのだ。
ゲームのメインストーリー通りなら、俺は王子と主人公の障壁として立ちふさがり、断罪され、地方で野垂れ死にする羽目になる。これは他のどのルートに行っても変わらない。
主人公が女なら、俺は主人公に横恋慕し攻略対象と主人公を奪い合い、主人公を手に入れるためにあらゆる悪事に手を出し、断罪される。
主人公が男なら、攻略対象の婚約者として主人公の前に立ちふさがる。嫉妬の炎を燃やし、主人公を貶めるためにあらゆる悪事に手を染め、断罪される。
いずれにしても必ずなにかしらの悪事を働き、どこかに飛ばされたり破産させられたりして野垂れ死ぬのだ。
ハイスペックの設定なんじゃないのか?便利に使われすぎだろう悪役令息!
だが問題ない。
他の奴なら詰んだだろうが、転生したのは他でもない、この俺だ。
俺は鬼畜でオタクな姉に全ルートの攻略をさせられたのだ。全てのスチル回収を命じられていたため相当やりこんだ。
つまり、このクソゲームを熟知しているのである。
幸い今の俺は悪役といえど最高位貴族。ビジュアル的にも文句なしの美形。おまけに頭よし運動神経よし魔力膨大という高スペック、怖いものなしだ!
そもそもゲームの強制力かなんだかしらんが、ここまで最強の設定で「頑張る健気な主人公」やら「お育ちの良いご立派な王子様」やら「王子の側近軍団」程度になぜ敗北する?普通に考えたらあり得ないだろう。
俺はこの俺の新しい人生に、敗北という言葉など存在させない。
ということで、ゲームの進行などまるっと無視させてもらうつもりだ。もちろん断罪も回避する。
攻略対象なんぞどうでもいい。恋愛?知らん!そんなもんは避けて避けて避けまくればいい。俺は俺で好き勝手に異世界無双をさせて貰おうではないか。
そう思っていたのだが………俺はどこで間違った?
主人公に惚れるはずの王子や攻略対象がたちが俺に構い倒してくるのはなぜだ?!
俺は悪役だぞ?可愛いわけあるか!いうのならば「カッコいい」「クール」だろうが!
頼むから俺を放っておいてくれ!
そう、これは完全無欠な俺が他人など気にせず好き勝手生きる……はずだった物語である。
アスナを伴い家族用の居間に。座り心地の良いお気に入りのソファにドカリと腰をおろせば、入り口でアスナが茫然としていた。「?どうした?来ないのか?」一応声をかけてやると、しみじみとこんなことを言い出す。「……いや、なんつーか今さらなんだが、アスカって高位貴族なんだなあと思ってさ……。すごい邸だし、家具もゲームのまんまっていうか。お貴族様って感じ」「レオンに憑いてたんだろう?アイツのところで見慣れているかと思ったが」「いや、だってアイツは王族じゃん。家っていったって、城だしさ。当たり前みたいな?」その気持ちは分かるかもしれない。城というイメージ自体が豪華で当たり前、というか。城だから、で全て納得できてしまうというか。「……やっぱり、アスカはアスカなんだけど……飛鳥じゃねえんだな」思わぬ寂しげな様子に面食らってしまう。「だから最初からそう言っているだろう?お前だってアスナだが阿須那じゃない。俺たちはもう別の世界を生きているんだ」改めて口にした言葉。その内容とは裏腹に、存外優し気な響きになってしまったのはどうしてだろう。俺はこの15年、アスカ・ゴールドウィンとして生きる中でそれを実感してきた。だけどアスナ、お前は違うんだな。阿須那のままで飛鳥をずっと求め続けてきたのか。アスナが自嘲のような笑みを漏らした。「……俺は生きてるっていっていいのか分かねーけどな!」明るい口調とは裏腹に、その瞳の色は暗い。思わず俺がこう聞いて
訂正しよう。俺にとてもかわいい従魔ができた。そう、いっそこのままでいいんじゃないか?むしろこのままの方が全方向に幸せな気がする。俺はアスにゃんをモフり倒しながらにやける顔を抑えることができなかった。最高だ。もうこいつを手放せる気がしない。再度腹に顔を薄めぐりぐりしていると、「にゃあん!」ひときわ高い声でアスにゃんが鳴いた。とたん、むくむくむくっと腕の中の身体が大きくなり、その重量がそのまま俺の顔の上に。「んんーーーーっ!!」ジタバタと押しのければ、真っ赤になったアスナが大慌てで俺から離れた。「ご、ごめん…っ!」何故か前かがみになっている。って……おい、まさか……「……何デカくしてやがる。変態め!せっかくアスにゃんを堪能していたのに、勝手に戻るな!」ムスっと抗議してやると、股間を押さえたまま真っ赤になって涙目で反論された。「いや、あんなんされたら無理でしょ?!アスカ、分かってる?あの猫も俺なんだぞ?アスカは猫を可愛がったつもりだろうが、実際は俺の手や身体を撫でまわして腹に顔を埋めてぐりぐりしたんだぞ?!完全にセクハラ!好きな奴にされたら誰だってこうなる!!あれ他の奴にしたら誘われたと判断されるぞ!」「それくらい耐えろこのケダモノめが!」「ごみクズでも見るような目で俺を見るなよ!不可抗力だろ?!」「………さっさと戻せ」「そんなすぐには無理だって!お前だって分かるだろ?!」「…&hellip
「ほら」腕を広げてやれば、戸惑ったような瞳が俺を見つめる。傍に行きたい気持ちと、行ってはダメだという気持ちがせめぎ合っているようだ。一瞬俺に手を伸ばしかけ、諦めたようにその手を引くアスナ。俺は首をかしげ、少しだけ笑って見せる。「来ないのか?ハグしてやると言っている」「アスカ!!」ドカン、と大きな犬が飛び込んできた。受け止めそこね、アスナごとベッドに倒れ込みながら俺は笑った。「アハハハ!なんだよ、クソイケメンが。お前、単なるガキじゃねーか。俺はお前の母親じゃねえんだぞ?」「うん。知ってる」くすん、と俺の胸元でアスナが鼻を鳴らす。……泣いてんのか?俺はそんなアスナの頭を黙って撫で続けた。……そうか。俺の15年とこいつの15年は違うのだ。俺はこっちに来て「悪役令息アスカ」に生まれ変わっていたのには驚いたが、すぐさま「好きに生きてやる」と決め、好き勝手に生きてきた。両親は2人とも俺に愛情をふんだんに与えてくれたし、好き勝手に生きることを許してくれる。だから……自分で言うとアレだが、前世でできなかったことを全部やって生きてきたんだ。でもこいつは唯一のよりどころを失い、絶望と後悔の中で生きてきた。俺に再開することだけをひたすらに願って、必死で世界を超え、俺を探し続けた。グッ、と喉が詰まった。熱い塊がこみあげてくる。愛おしい。ああ、なんて奴だ。ここまでされてほだされない奴がいるか?絶対にこいつから逃げると決めた前世の俺も、こいつを憎んだ俺も……それでもこい
とりあえず色々試した結果、レオンに付随するもの(衣服、小物など)は自由に生成可能だと分かった。イメージ次第で衣服を着替えることもできるが、脱いだ衣服をそのまま維持するには「レオンと別の個体として残す」イメージが必要。意識せずに脱ぐとレオンの身体から離れたとたん魔素に戻って霧散してしまう。ついつい面白くなっていろいろとさせたため、レオンはすっかり拗ねてしまった。子供の用に頬を膨らませて三角座りで部屋の隅に蹲っている。わかりやすい「拗ねました」「構ってください」ポーズ。「全く。今のお前は俺の従魔なんだぞ?主人の希望を叶えるのが仕事だろう?」ドカリとベッドに腰かけながら声だけかけてやる。放置してやってもいいが、まだまだやらせたいことがあるからな。早く立ち直らせねば。「でも、心は俺なんだぞ?ようやくアスカと共にいられるようになったのに……。これじゃあ俺、着せ替え人形?実験体?じゃん」「自己認識がきちんとしているようで何よりだ」「ひっでえ!!」「前世の自分のしでかしを思い出せ。側にいることを許してやっただけありがたいと思え」「またそれ!!……………そりゃちょっとばかし暴走したなって反省してるけどさ。アスカだって悪いんだぜ?」「はあ?俺の何が悪いっていうんだ?」アスナが切々と訴える。要は、「俺がアスナを受け入れすぎたから」独占欲が湧いたというのだ。「だってさ、俺んちの親は金はくれるけど愛情はくれなかったし。冷え切ってたんだよ。周りは俺をもてはやすか避けるかだし。対等に扱ってくれたのは飛鳥だけだったんだ。お前、俺が何しても『らしくない』とか言わなかったろ?そのままの俺を受け入れてくれたから。お前の傍でだけ息ができる気がした。本当の俺のままで居られ
言いたいことを言ってしまえば、後は用はない。「じゃあ、俺は失礼する。アスナ、あんまりレオンに絡むなよ。適当なところで切り上げて来い」じゃあ、と手を上げ去ろうとすれば……「えええ?!ちょっと!俺を置いていくつもり?俺、アスカの従魔なんだよね?!一緒に居なきゃでしょ!」慌てたようにアスナが俺に手を伸ばしてきた。「いや、いくら私から引きはがしたとはいえ、これまでこの従魔くん、私に憑りついていたんだよ?置いていくの?」レオンの顔にも「信じられない」と書いてある。「お前らさっきまで二人で盛り上がっていただろう?俺はもうお前らに伝えるべきことは伝えた。だから後はふたりで存分にやり合ってくれ」「ただし後が面倒だから二人とも手は出すなよ?」と付け加えれば、金と黒が揃って呆れたような眼を俺に向けてきた。「……なんだ?何か文句でもあるのか?」憮然として告げれば、ふたりとも額に手をあて疲れたように首を振る。「……いや、もう俺もこいつに用なんてねえよ。てか、アスカより優先することなんてないからな?!」「私も従魔くんにはもうかかわりたくはないかな……。アスカとは話が別だけれどね?」そっくりの仕草と表情。お前ら意外と気が合うんじゃないか?チッ、と舌打ちを一つ。しばらくレオンに任せてやろうと思ったのに、残念だ。仕方なくアスナを連れて行くことにする。「ほら、アスナ。行くぞ。といっても、学園にまだお前の席はないから&
俺はぐいっとレオンを引き剥がした。パッパッとレオンが触れていた箇所をこれみよがしに払ってみせる。「ふう。つれないなあ、アスカは」「ふん!嫌ならさっさと婚約破棄すればいい。俺に必要以上に近づくな。俺を見るのもやめろ。背筋が寒くなる。助けてやった恩は忘れるなよ?そのうち帰して貰うから」レオンはおどけた仕草で「降参」と両手を上げて見せた。「君に嫌われなくないからね、了解。助けてくれたことには感謝しているんだよ?……ありがとう、アスカ。じゃあ、改めて今後の話し合いをしようか?そこの……アスナだったかな?……私と似すぎていて怖いね。まるで双子だ。彼と話をしてみていいかい?」「アスナ、話していいぞ」解禁したとたん、アスナが吠えた。「おい、お前!」一瞬で俺に駆け寄り俺をその腕に抱え込むと、レオンに向かってけんもほろろな態度で言い捨てる。「俺をアスナと呼んでいいのはアスカだけだ。分かってるよな?俺の力があればお前などどうとでもできるんだぜ?いいか、お前はアスナに近づくな。アスナは俺のものだ」「はあ?!俺が誰のものだって?」ギロリと睨んでやれば、焦ったように慌てて言いなおす。「……アスナは俺の主人だ。アスナに近づいていいのも触れていいのも俺だけだ。分かったか?」まあ、色々言ってやりたいことはあるが、レオンを牽制してくれることに関しては異論はないので大人しくしておく。一方、アスナに脅されたレオンはといえば、怯えるどころかなんとクスっと笑みを漏らした。「……うーん。なかなか好戦的だね?」そして真正面から、平然とレオンに反論したのである。「私に憑りついていた頃の君なら私をどうとでもできたかもしれない。でも、もう無理だよね?だって君はアスカの従魔なんだもの。立場上、アスカは君が私を傷つけることは許さないと思うよ?それにね、一応私はアスカの婚約者だ。従魔の君とは違う。アスカに触れる権利はあるんだよ?」「レオン、あくまでも『一応』の婚約者だ。俺に触れる権利なんぞ、俺は認めていない」「はいはい。じゃあ言い直すよ。少なくともそこの従魔君よりは。これでいい?」アスナと呼ぶなと言われたことを逆手に取り、しつこいほどにアスナは単に俺の「従魔」なのだと強調するレオン。案の定、アスナがムッとしたようにレオンに食って掛かる。「ふん!俺はアスカと一蓮托生
Comments