極道の孫娘×若頭×時空を超えた王子!? お嬢を巡るトライアングル・ラブコメディ! 如月流華は、極道一家の組長を祖父にもつ“筋金入りのお嬢”。 護衛兼世話係の若頭・龍之介とともに、世間とはちょっとズレた毎日を過ごしていた。 そんなある日――お風呂から、見知らぬ男が現れた!? しかも彼は、時空を超えてやってきた“王子様”で、なぜか私のことが大好きらしい。 突如始まる王子との共同生活。 次々と現れる“時空を超えた訪問者”たちに、私の平穏な日常は大混乱! そして気づけば、今まで“家族同然”と思っていた龍のことが、どんどん気になってきて……? 壮大で予測不能な恋と運命が交錯する、はちゃめちゃラブコメディ開幕!
더 보기「んー、いい気持ちっ」
湯舟の中で、思いきり伸びをする。
自然と鼻歌がこぼれ、明るいメロディーが風呂場をやさしく包み込んでいく。靄の中、ぼんやりと夢ごこちになるこの時間が、私は好きだった。
お風呂は檜風呂。床も壁も天井も、すべてが檜でできている。
息を吸い込めば、ほんのり漂う木の香りが心地よい。この檜風呂は、おじいちゃんの趣味だ。
私の祖父は、極道一家――如月家三代目組長、如月大吾(きさらぎ だいご)。
“泣く子も黙る”……と言いたいところだけど、今では孫に甘い、ただの普通のおじいちゃん。
昔は相当尖っていたらしいけど、私の両親が亡くなってから丸くなったと、組の人が言っていた。普段はとても明るくて、ふざけることもしょっちゅう。
本当にこの人が極道の組長なの?って疑いたくなるけど……まあ、そこは目を瞑ろう。そのおじいちゃんの愛娘が、私のお母さん。
身体が弱くて、私を生んですぐに亡くなってしまった。父は一般人だったけど、母と結ばれて極道の世界へ足を踏み入れた。
母は、祖父に反対されて父と駆け落ちしたらしい。
父の性格上、極道の世界では生きていけないと思ったのだろう。 ……まあ、無理もない。父はとても優しい人だったから。それでもしばらくして、母は祖父のことが放っておけずに戻ってきた。
父も一緒に、祖父の元へ戻ったのだ。馴染めないながらも、父は祖父に従い、懸命に働いていたそうだ。
けれど、私が幼い頃――敵対する組との抗争で、私は人質に取られてしまった。
父は命がけで私を守り、そのとき亡くなった……と祖父から聞かされている。私は眠らされていて、何も覚えていない。
組の人に聞いても、みんな口をつぐんでしまう。 子どもながらに、これは聞かない方がいいことなんだと感じ、胸にしまい込んだ。記憶の中の父は、ただただ優しくて、私にたくさんの愛をくれた。
それだけで、私は幸せだった。両親を失ってからは、祖父が親代わりになって私を育ててくれた。
いつも明るく前向きで、私を大きな愛情で包んでくれる。
時には厳しく、時には甘く、人生のアドバイスなんかもしてくれる。 ちょっとふざけすぎるところもあるけど、それも祖父の魅力だと思っている。祖父には、いつかきっと恩返しがしたい。
最近は、よくそう思うようになった。 コンコン、と浴室の扉が叩かれる。きっと、龍だ。
「お嬢、もうそろそろあがらないと。またのぼせますよ」
「わかってる! もうすぐあがる」私は十五歳、高校一年生。
思春期まっただなかの年頃の女の子。 なのに、なんでお風呂に入ってるとき、脱衣所に男がいるのかって? ……まあ、普通じゃないよね。彼は如月家の若頭、神谷龍之介(かみや りゅうのすけ)。
通称、龍。初対面の印象は、まだヤンチャ盛りの金髪ヤンキー。
ちなみに、これは私の感想。今では黒髪の硬派イケメン風に変わり、見た目からは極道なんて想像もつかない。
黙って立っていれば、ナンパされるレベルのイケメンだけど……。
私は正直、どこがいいのかよくわからない。 顔立ちは綺麗だし、スタイルも悪くないとは思うけど。龍が組に入ったのは十八歳のとき。私は十歳だった。
でかいし、目つき悪いし、「なんだこの大男は」って思った記憶がある。そんな彼が、たった二年で若頭に昇進し、今や二十三歳で組の中心人物だ。
組の皆からも信頼されていて、次期組長候補なんて呼ばれている。そしてその彼が、なぜか私から離れようとしない。
もう五年も、ずっとそばにいて私を守ってくれている。……いや、若頭ならもっと他にやることあるよね?
そう言いたくなるけど、おじいちゃんが了承したって言うし、実際仕事してる姿を私はあまり見たことがない。でも、組の人は「龍は相当できる」って言うし、きっと私の知らないところで全部片付けてるのかもしれない。
あのおじいちゃんですら、一目置いているようだった。
普段はふざけてるけど、組のことになると厳しい人だから。そんな祖父が認めるんだから、きっと龍は本当にすごい人なんだろう。
……なんてことを考えていたら、本当にのぼせてきた。
そろそろ上がろうかと思った、そのとき――
お湯の中から、ポコッと泡がひとつ。
え? なに?
次々に泡が生まれ、ボコボコと勢いを増していく。
いや、これ、異常だよね?
まるでマグマみたいに泡が湧き、水しぶきが弾け飛ぶ。
視界はほとんど真っ白。 頭上からもお湯がどっと降ってきて、私は全身びしょ濡れになってしまった。しばらくして泡が引いていき、あたりは静けさを取り戻す。
と同時に、足にぬるっとした感触が触れた。
え? これ……人肌!?
恐る恐る目を開ける。
目の前には、金色の髪。
湯面に肩まで沈めたその人物は、うつむいたまま、ぴくりとも動かない。「き、きゃーーーっ!!」
悲鳴を上げながら、私は湯舟から飛び出した。
「どうされました!」
龍が浴室の扉を勢いよく開け、駆け込んでくる。
「な、なに勝手に入ってきてんのよ!」
龍にパンチを繰り出す。
彼はそれを軽々と受け止めると、もう一方の手でバスタオルを差し出してきた。「申し訳ありません。お嬢の裸は見ておりません」
確かに龍の視線はこちらを向いていない。
バスタオルを受け取り、急いで体に巻く。「お嬢、あいつはいったい……」
湯舟に視線をやりながら、龍が怪訝な顔をする。
「そうだった! あいつ、急にお湯の中から現れたのっ」
さっきは湯気でよく見えなかったけど……。
その人物は湯に浸かりながら、頭を縁にひっかけてすやすやと寝息を立てていた。「いったい……どうなってるの?」
私はまじまじと見つめる。
気持ちよさそうに眠るその人は――なんと、男だった。絶句しながら、呆然と見つめる私に龍がそっと言った。
「お嬢、あとは私が。お嬢は着替えて、外でお待ちください」
龍にうながされ、私は混乱する頭を冷やすように、風呂場をあとにした。
そのとき、コホンっと咳払いが聞こえた。 視線を向けると、龍が恐ろしいほど冷静な顔で、ヘンリーを睨んでいる。「龍……もう昔みたいに、暴れないでね」 私は隣に座る龍に、そっと耳打ちした。 すると、彼は固い笑顔を作りながら私を見る。「当たり前じゃないですか……お嬢は、何を心配しているのですか?」 その言葉に合わせて、こめかみには青筋が浮いている。 その笑顔、ひきつってるし。 いや、怒ってるじゃん! ヘンリーは今の状況を理解しているのかいないのか、私に向かって無邪気に詰め寄ってきた。「僕、流華にもう一度会えて、すごく嬉しい。 もう二度と会えないのかと思ってたから……」 至近距離まで迫ってくるヘンリー。 そのまま、私の手をぎゅっと握りしめてきた。 突然の行動に、鼓動が跳ね上がる。「ヘンリー……」「僕、流華のこと、まだ――」 と言いかけた瞬間だった。 ドガァッ! すさまじい轟音とともに、龍の鉄拳がヘンリーに命中した。 ヘンリーは勢いよく吹っ飛び、上半身を壁にめり込ませた。「ヘンリー!」 私は慌てて、壁に刺さったヘンリーの元へ駆け寄る。 ピクピクと動いている彼の足をつかみ、勢いよく引っ張る。 何とか救出に成功し、振り返って龍に怒鳴った。「龍っ!」 しかし龍は、しれっと知らぬ顔でそっぽを向いている。 ……前にもあったな、こんなこと。デジャヴ。 ほんと、こういうところは子どもなんだから。 でも、なんだかその懐かしさに、少し笑ってしまう。 昔を思い出しながら微笑んでいると、今度はヘンリーが嬉しそうに覗き込んできた。「あ、流華、笑った。 やっぱり流華の笑顔はいいね。……可愛い」「なっ――!」 久しぶりに聞くヘンリーの甘い言葉に、思わず顔が熱くなる。
目の前には、中村透真の姿をしたヘンリーが、にこにこと微笑みながら私たちを見つめている。 居間には、私と龍、祖父、そしてヘンリー(中村透真)が揃い、膝を突き合わせていた。 こちらサイドの三人は、お互い神妙な顔で視線を交わす。 それぞれ考えていることは、たぶん同じだ。 「じゃあ、僕がなんで中村透真の中にいるのか、経緯を話すね」 ヘンリーは私たちを順番に見つめ、めずらしく真剣な表情で語りはじめた。 元の世界に帰ったあとも、ヘンリーは毎日、私のことを想って暮らしていたという。 それはもう、深く強く……だそうだ。 そして一年くらい経ったある日。 私のことを想いながら眠りについたヘンリーは、夢の中で中村透真と向き合っていた。 妙にリアルなその光景に、現実なのか夢なのか、最初は区別がつかなかったらしい。 彼は、じっとヘンリーを見つめ続けていた。 最初は戸惑ったヘンリーも、勇気を出して話しかけてみた。 すると、ちゃんと返事が返ってきたらしい。 二人は会話を交わし、ヘンリーはそのうち、私のことを熱く語りはじめた。 募る想いを、切々と。 中村透真は、それを嬉しそうに聞いてくれていた。 たくさん語り合ったあと、彼は黙り込んで、何かをじっと考える素振りを見せた。 そして、静かに言った。「ヘンリーに、僕の体を貸すよ」 中村透真は、ヘンリーが自分の体を通して、私に会いに行けるようにしてくれた……そうだ。 本当にそんなことができるのか? その時はよくわからなかった。 でも、ヘンリーは彼の想いを素直に受け取り、喜んでそれを受け入れた。 気がつけば、彼の中にヘンリーの意識が入り込み―― そして今、中村透真の体を使って、ここにいる……らしい。 じゃあ、中村透真の意識は? 今は眠っているということだろうか。 でも、次はいつ入
そして、放課後。 私は中村透真――いや、ヘンリーを引き連れ、龍が待つ場所へと急ぎ足で向かっていた。 あの衝撃の発言を受け、私は見事にパニック状態に陥った。 ヘンリーが中村透真? 中村透真がヘンリー? あーっ、わけわからん! そんな私の混乱ぶりを見かねたヘンリーが、ニコニコと微笑みながら言った。「話、長くなりそうだからさ。放課後、流華の家で説明するよ。ここじゃなんだし」 その顔はまさに、ヘンリーそのもの……って、そりゃそうなんだけど! もう、ややこしいっ! でもまあ、一度冷静になるためにも、彼の提案を受け入れることにした。 休み時間になると、クラスメートたちがヘンリーを取り囲み、尋問大会が始まった。 「ヘンリーじゃないの?」 「なんで顔そっくりなの?」 「如月さんとどういう関係?」 執拗な質問が次から次へと飛び交う。 しかしヘンリーは、終始ニコニコと笑顔のまま、巧妙にスルーしていく。 結局、まともに答えられてはいないのに、彼のあの天然人たらしぶりに、みんな何となく納得させられてしまっている。 ……やっぱり、ヘンリーだ。 そんな様子を黙って観察していると、貴子がずいっと私の隣にやってきた。 案の定、中村透真のことについて詳しく聞きたがる。 うん、まあ……そうなるよね。 私は半ば呆れつつ、「明日、説明するから」の一点張りでなんとかごまかした。 私自身、まだ状況がよくわかってないんだし。 まずは自分が理解しないと。 貴子は納得していないようだったが、最後には渋々引き下がってくれた。「明日、ちゃんと話してもらうからね!」と、キツめに念押しされちゃったけど。 放課後、校門を出ると、私はいつもより速いペースで歩き出した。 その隣には、ヘンリーがぴったりとついてきている。
ヘンリーと同じクラスだった生徒も、何人かこのクラスにいる。 そのせいで、ざわつきはさらに大きくなっていた。 生徒たちの視線が、私と彼に交互に注がれている。 驚きと戸惑いの入り混じった目が、教室中にあふれているのがわかった。 だって、ヘンリーがこの学校にいたとき、私にゾッコンラブだった姿は、みんなの記憶にしっかりと焼き付いているはずだから。 「え? どういうこと?」 「なんで?」 ――そんな声が、今にも聞こえてきそうだ。「えー、みんな驚いてるだろうけど。彼はヘンリー君じゃありません。 中村透真君です。 本人の希望により、今日からこちらの学校に転入してきました。 みんな仲良くしてあげてね」 担任の先生がそう言って、中村透真に目配せを送る。 彼は一歩前に出て、礼儀正しくお辞儀をした。「中村透真と申します。どうぞ、よろしく」 その笑顔は、私が知っている中村透真のものじゃなかった。 まるで、ヘンリーを彷彿とさせる……そんな微笑みだった。 え……まさか、ね。 そんな摩訶不思議なこと、もう起こらない。 起こるわけ、ない。 いやな予感が頭をかすめ、私は慌てて頭を左右に振った。 ホームルームが終わると、私は迷うことなく中村透真のもとへ駆け寄った。 そのまま、彼の腕をぐいっと引っ張って教室を飛び出す。 誰もいない廊下に彼を連れ込み、あたりを素早く確認する。 誰もいないことを確かめてから、私は呼吸を整え、彼の顔をじっと見つめた。 もう一度、ゆっくりと確認する。 何度見ても、やっぱり中村透真にしか見えない。「中村……透真君、だよね? なんで、うちに転校してきたの?」 恐る恐る尋ねると、彼はニコッと笑った。 そして、元気いっぱいの声でこう言った。「流華、僕だよ。ヘンリーだよ!」 その瞬間――
ホームルームを知らせるベルが、教室に鳴り響いた。 おしゃべりしていた生徒たちが、一斉に自分の席へと戻っていく。 その様子を、既に着席していた私は、どこか余裕のある表情で眺めていた。 さっきまでマシンガントークを披露していた貴子も、話すのをやめ、私にひらひらと手を振りながら席に戻っていく。 そのとき、不意に教室前方のドアが開いた。 担任の先生が入ってくる。 ……そのすぐ後ろから、一人の生徒が続いた。 その瞬間、思わず目を大きく見開いた。 心臓が口から飛び出しそうになる。 慌てて立ち上がった拍子に、ガタン! と椅子が派手に鳴り響いた。 教室内もザワザワと騒がしくなる。 誰かがその生徒を凝視し、何かを口走ったかと思えば、指を指す者まで現れる。 それも当然だ。 だって、そこに立っていたのは―― “中村透真”だったから。 中村透真。 彼は私の恩人であり、以前、私のもとにタイムスリップしてきたヘンリーの生まれ変わりでもある。 ……話は、一年ほど前に遡る。 私はある日突然、暴漢に襲われた。 如月組を敵視している連中が仕組んだことで、私を人質にしようと考えたのだろう。 いきなり、強靭な男が襲いかかってきた。 あのとき運悪く、いや、あえてその時を狙ってきたのかもしれない。 いつもそばにいてくれる龍は、大事な会議に出ていて、近くにいなかった。 ふいを突かれた私は、男に拉致されそうになる。 そのとき、現れたのが中村透真だった。 彼は私を助けてくれた。 だが、その代償にひどい怪我を負い、植物状態になってしまった。 その後、ヘンリーが私のもとへタイムスリップしてきた。 そして私とヘンリーは、急速に惹かれ合っていくことになる。 最初は戸惑った。 どうしてヘンリーにこんなに惹かれるのか、不思議でならなかった。 けれど後に、それが
教室に辿り着いた私は、自分の席に着く。 ふと窓の外を見ると、大きな木が目に入った。 この前の席替えで、窓際の席をゲットしたのはラッキーだった。 だって、ここからは校庭にそびえる大きな桜の木がよく見えるから。 かなりの年月を生きてきたと思われるその大木は、毎年、満開の桜を咲かせる。 この高校の名物と言ってもいい。 今は紅葉の時期。 真っ赤というよりは、落ち着いた深い赤に染まる花びらたち。 私はこの色合いがけっこう好きだった。 きっと、春にはまた見事な桜を咲かせ、みんなの心を癒してくれるだろう。 その頃には、龍との関係も、もう少し進んでいるだろうか……。 別に今の関係に不満があるわけじゃない。 でも、キスより先の展開の兆しがちっとも見えない。 私だって乙女だ。 好きな人とのいろいろを妄想してしまうことくらいある。 だけど、龍は超がつくほど真面目で堅物。 そういうのを期待しても、たぶん無理だろう。 私から迫るのも……どうなんだろう。 悩むところだ。 そんなことをぼんやり考えながら木を眺めていると、突然、背後から誰かに強烈なアタックを食らった。 ドンッ!「何、感傷に浸ってるのよ!」「……っ痛いなあ、もう」 私はアタックされた背中をさすろうとするが、手が届かなかった。 振り返って、その犯人を睨みつける。 ぶつかってきた張本人――そんな人は彼女以外、いない。 可愛らしく舌をペロッと出す、貴子。「おはよう、流華」 そう言うと、彼女は当たり前のように私の椅子に無理やり腰掛けてきた。 私は貴子に押され、お尻が半分しか椅子に乗っていない状態になる。 これ、いつものこと。 彼女は、桜井貴子。 私の親友だ。 家は超がつくお金持ちで、わがままなお嬢様。 でも決して嫌な子じゃない。 根は素直
댓글