Short
結婚は夢、結局は何も残らない

結婚は夢、結局は何も残らない

By:  伊藤誠のサブアカウントCompleted
Language: Japanese
goodnovel4goodnovel
11Chapters
8.3Kviews
Read
Add to library

Share:  

Report
Overview
Catalog
SCAN CODE TO READ ON APP

金持ちの夫は約束した。どれほど外で女と遊んでも、私はいつまでも福井家の正妻だと。 結婚一年目。彼は空港で女優と熱いキスを交わした。 私から離婚を切り出したが、福井基樹(ふくい もとき)は何も言わず、私を部屋に一か月閉じ込めた。 一か月後、私は妊娠していることを知った。 結婚三年目。彼はクラブのホステスに一目惚れし、手をつないで未亜都を遊び回った。 私は二度目の離婚を求めたが、その夜彼はすぐに本家へ戻ってきた。 直後、私は子どもに週一回だけ会える権利を与えられた。 結婚七年目。子どもは五歳になった。 友人の誕生日会に、彼は若い女を連れてきた。 その女は私の席に図々しく座り、私に牛乳を浴びせかけた。 さらに、足が疲れたからと、私に跪いてマッサージをしろと言い出した。 「美香さん、人に仕えるのが一番得意なんでしょう? 私も楽しませてくれないかしら?」 その場の人々は顔を見合わせ、誰も口を開けなかった。 基樹は私に顎をしゃくってみせた。 「聞こえなかったのか?」 私は立ち上がり、友人に申し訳なさそうに微笑んで、ホテルを後にした。 もう二度と振り返らなかった。 今回は、本当に離婚する。

View More

Chapter 1

第1話

友人の結婚式でその友人が身にまとっていたのは、私がデザインしたウェディングドレスだった。

半年かけてその下絵を描いたのに、福井基樹(ふくい もとき)はたった一分で却下した。

「あの子が新作映画を見たいと言っている。付き添わなければならないから、結婚式はやめだ」それが彼の理由だった。

けれど彼は約束した。

結婚したあと、どれほど外で女と遊んでも、私はいつまでも福井家の正妻だと。

しかしそれが今日、友人の結婚式に、彼は新しく付き合い始めた女を連れて、平然と姿を現したのだった。

ホテルに足を踏み入れた瞬間、周囲から視線が突き刺さる。

好奇に満ちたもの、噂好きのもの、そして……同情のものまで。

基樹――七年連れ添った夫だけは、相変わらず淡々とした顔をしていた。

「来たか」

彼の腕に甘えるように絡みつく若い女を見て、私は静かにうなずいた。

「来たよ」

結婚して七年。これで何度目だろう。

新郎は気まずそうに、明らかにこの状況を想定しておらず、慌てて場を取り繕った。

「美香さん、立っていないでどうぞ。基樹さんと一緒に座れるように、席はちゃんと用意してありますから……」

だが言葉は途中で途切れた。基樹が連れてきたその女が、あまりに無作法だったからだ。

私の席に当然のように腰を下ろした。

「美香さん、基樹は私が隣に座るのが好きなのよ。気にしないでくれるの?」

その女はまだ若く、無邪気で活発な様子を装っていた。

基樹はちらりと私を見て、気だるげに口を開いた。

「茜の言うとおりだ。お前の席はもう埋まってる。別の場所にしろ」

「わかった」

私は迷わなかった。これが初めてではないのだから。

先週、基樹が女とホテルで寝たときも、電話一本で私がゴムを届けに行った。

そして我に返り、私は空いた席に腰を下ろした。

その瞬間、誰かの嘲笑が聞こえてきた。

「なんだ、これだけ?修羅場が見られると思ったのに。腰抜けだな」

私は目を伏せ、表情を変えずに、掌を痛いほど強く握りしめた。

やがて結婚式が始まり、新郎新婦が壇上で胸を熱くして挨拶をしている。

基樹にぴったり寄り添った茜が、わざとらしく無邪気さを装い、甘ったるい声を私に向けた。

「基樹から聞いたのよ。美香さんって誰かに仕えるのが一番得意なんでしょう?今日ハイヒールを履いてきたから、足がちょっと疲れちゃって......美香さん、揉んでくれない? 私も楽しませてくれない? 」

にぎやかな空気が一瞬で凍りついた。

テーブルの人々は互いに顔を見合わせ、誰ひとり口を挟もうとはしなかった。

私は箸を置き、思わず基樹の顔を見た。

Expand
Next Chapter
Download

Latest chapter

More Chapters

reviews

松坂 美枝
松坂 美枝
なんかもうここまでくるとなんで結婚したのかなと思ってしまう… 妻の気を引きたくて浮気して捨てられて後悔するクズの意味のわからなさ 外伝で読ませて欲しかった 子供は被害者だな
2025-10-14 11:21:35
1
0
さぶさぶ
さぶさぶ
先輩に対しての嫌がらせとかで主人公と結婚したから大事にしなかったとか?なにか理由ありそうだけどなにも分からず終わった
2025-10-14 20:09:36
2
0
松坂 美枝
松坂 美枝
そもそも結婚すらしてなかったわ…なんなの…
2025-10-14 11:22:14
3
0
蘇枋美郷
蘇枋美郷
散々不倫しておいて、お前が俺を一度も愛したことがなかったと時々思うって、騙して婚姻届すらキチンと出してなかったお前には言われたくねーわ。このクズ男は結局何がしたかったんだ?
2025-10-14 22:55:08
1
0
ノンスケ
ノンスケ
なんだか全体に曖昧すぎてよくわからなかった。結局結婚してなくて、でも息子がいて、夫と称する男が派手に女遊びをして、仮の妻を縛りつけてたって話?
2025-10-16 21:49:05
1
0
11 Chapters
第1話
友人の結婚式でその友人が身にまとっていたのは、私がデザインしたウェディングドレスだった。半年かけてその下絵を描いたのに、福井基樹(ふくい もとき)はたった一分で却下した。「あの子が新作映画を見たいと言っている。付き添わなければならないから、結婚式はやめだ」それが彼の理由だった。けれど彼は約束した。結婚したあと、どれほど外で女と遊んでも、私はいつまでも福井家の正妻だと。しかしそれが今日、友人の結婚式に、彼は新しく付き合い始めた女を連れて、平然と姿を現したのだった。ホテルに足を踏み入れた瞬間、周囲から視線が突き刺さる。好奇に満ちたもの、噂好きのもの、そして……同情のものまで。基樹――七年連れ添った夫だけは、相変わらず淡々とした顔をしていた。「来たか」彼の腕に甘えるように絡みつく若い女を見て、私は静かにうなずいた。「来たよ」結婚して七年。これで何度目だろう。新郎は気まずそうに、明らかにこの状況を想定しておらず、慌てて場を取り繕った。「美香さん、立っていないでどうぞ。基樹さんと一緒に座れるように、席はちゃんと用意してありますから……」だが言葉は途中で途切れた。基樹が連れてきたその女が、あまりに無作法だったからだ。私の席に当然のように腰を下ろした。「美香さん、基樹は私が隣に座るのが好きなのよ。気にしないでくれるの?」その女はまだ若く、無邪気で活発な様子を装っていた。基樹はちらりと私を見て、気だるげに口を開いた。「茜の言うとおりだ。お前の席はもう埋まってる。別の場所にしろ」「わかった」私は迷わなかった。これが初めてではないのだから。先週、基樹が女とホテルで寝たときも、電話一本で私がゴムを届けに行った。そして我に返り、私は空いた席に腰を下ろした。 その瞬間、誰かの嘲笑が聞こえてきた。「なんだ、これだけ?修羅場が見られると思ったのに。腰抜けだな」私は目を伏せ、表情を変えずに、掌を痛いほど強く握りしめた。やがて結婚式が始まり、新郎新婦が壇上で胸を熱くして挨拶をしている。基樹にぴったり寄り添った茜が、わざとらしく無邪気さを装い、甘ったるい声を私に向けた。「基樹から聞いたのよ。美香さんって誰かに仕えるのが一番得意なんでしょう?今日ハイヒールを履いてきたから、足がちょっと疲れちゃって......美香さん、揉んでくれない? 私も楽し
Read more
第2話
今日は共通の友人の結婚式だ。さすがに彼も、私に少しは顔を立ててくれるはずだと思っていた。だが基樹はその女の頭を親しげに撫で、私に顎をしゃくって命じた。「突っ立って何してる。早く行け」 その嘲るような眼差しとぶつかった瞬間、私はふと先ほどの「腰抜け」という言葉を思い出し、かすかに笑った。私は椅子を押しのけて立ち上がり、ロビーの外へと歩き出した。「基樹、美香さんは嫌がってるの?」茜が不安げに男の腕を揺すり、甘えていた。基樹は眉を上げ、それは意に介さず答えた。 「心配するな。あいつは逆らえない。お前を汚すのを気にして、先に手を洗いに行ったんだろ」そして私の背中に向かって声を飛ばした。「美香、もっと急げ!」私は振り返らず、ただその歩調を早めた。ロビーからホテルの入口へ、ホテルの入口から通りへ。一度も振り返らなかった。 ゴミ箱の横を通り過ぎるとき、私は七年間はめ続けてきたビルガリの指輪を外し、放り込んだ。 底に当たって「ガシャン」と鳴り響いた瞬間、体を縛っていた鎖が解き放たれたように感じた。結婚して七年目、ようやく肩の荷が下りた気がした。家に着くと、すぐ基樹から詰問の電話がかかってきた。「手を洗うのにどれだけかかってる。茜が待ってるのが分からないのか?」思わず笑いが込み上げ、私はそれに淡々と返した。「私が彼女の足を揉んであげるなんて、一度も約束してないわ。それに、もう家に戻ったから」基樹は鼻で笑った。「美香、いい度胸がついたな」「ええ」思いがけず、私はあっさり肯定していた。電話口で一瞬、彼の呼吸が荒くなった。二秒の沈黙のあと、怒り混じりの笑い声が響いた。「いいだろう、美香。やっと本性を現わしたな」 私はこれ以上言葉を重ねる気もなく、電話を切った。ウォークインクローゼットでは、使用人が荷物をまとめていた。 「奥様、本当にこれらを全部置いていかれるのですか?このバッグは旦那様がわざわざフランスまで行って買ってこられたものです。この腕時計はバレンタイン限定で、全国に二本しかありません。それに、このサファイアのネックレスは、イギリスの王妃とお揃いで......」使用人は品々の来歴を並べ立て、羨望のまなざしを向けてきた。「正直申し上げますが、奥様、旦那様は本当に
Read more
第3話
そのブレスレットは、私たちが付き合い始めた日に彼がくれたものだった。 彼は言った。これは彼が初めて実家の金を使わず、友人と三日間アルバイトをして稼いだ金で買ったものだと。ローズクォーツは愛の石であり、彼の愛は石のようにかたく、決して変わらないのだと。 けれど彼は言わなかった。このネックレスは、露店で200円で「一本買うともう一本もらえる」という安売りで手に入れたものだったということを。そのもう一本は、彼がその場でホームレスの女に適当に与えたということを。福井家を出た私は、ホテルに泊まった。しかし一日も経たないうちに、基樹から電話が怒涛のようにかかってきた。 「美香、お前随分とやるじゃないか、家出までして。さっさと戻って、自分のものを片付けろ!」私は落ち着いた声で返した。「もういらない。そのまま捨てて」基樹は一瞬黙り、繰り返し問い詰めてきた。「美香、お前本気か?」「ええ」私は軽い口調でそう返し、本当に気にしていなかったのだ。「捨てていいよ。どうせ大したものじゃないし」基樹は、まるで痛いところを突かれたかのように言った。「大したものじゃない?これは俺があの時......」私は冷たく笑い、彼の言葉を遮った。 「三日間のアルバイト代で買ったんだって?あのブレスレット、露店で200円で一本買うともう一本もらえるっていう安売りで手に入れたじゃない。基樹、どんなアルバイトをしたら三日でそんな小銭しか稼げないの?」これは、結婚後に基樹が酔って口を滑らせたときに知ったことだった。彼は言った。 「適当に選んだ安物のブレスレットで、お前を簡単に手に入れられたんだ。美香、お前は本当に安っぽくて、騙しやすい女だな」 そのとき私はようやく悟った。基樹はもう私を愛していないのではなく、愛しているふりをすることすら面倒になったのだと。電話を切った私は、弁護士の友人に会いに行った。「離婚したいの。手伝ってくれる?」友人は表情が固まり、ためらいがちに答えた。 「美香、自分でも分かっているはず。福井家の立場を考えれば、平和的な離婚はほとんど不可能だよ」もちろん、それは分かっていた。だから私は譲歩した。「財産はいらないわ。離婚できるなら、何も持たずに出て行く覚悟はあるから」友人は驚き、聞き返
Read more
第4話
私はうなずき、すぐにまた首を横に振った。思い出してしまったのだ。婚姻届を出したあの日、基樹が逸らした視線を。披露宴で、福井家の親戚たちが壇下で指を差しひそひそ笑っていたことを。 さらに本家で食事をするたびに、基樹の母親が「貧しい山奥から出てきた、はしたない女だ」と私を嘲ったことを。 私はずっと福井家の人間にただ見下されているのだと思っていた。だが今なら分かる。彼らの言葉は正しかったのだ。 私とほかの女たちに、実際の違いなどなかったのだ......涙を拭い、友人に別れを告げて、私はひとり川辺へ向かった。結婚が偽物だった以上、別れるのは思っていたよりずっと簡単だ。ただ翔太(しょうた)を一緒に連れていける方法を見つけなければならない。翔太は私と基樹の子どもで、今年で五歳になる。出産のとき、私は難産と大出血で、手術台の上で死にかけた。 意識が遠のくなか、医者が「母体を優先するか、子どもを優先するか」と問いかけたのを聞いた。 基樹を除いて、誰もが「子どもを」と言っていた。「彼女が死んだら、その子に新しい母親を探せばいい」とまで。 氷のように冷たいその言葉が、私を混沌から引き戻した。 美香、死んではいけない。翔太に母親がいなくなってはいけない。その一念で、私は死の淵から戻ってきた。翔太は、私が生き続ける一番の理由だった。けれど出産から二日も経たないうちに、基樹の母親は強引に翔太を抱き取った。血を吐くように泣き叫ぶ私を前にしても、彼女は冷ややかに言った。 「美香、子どもをお前に育てさせないのは、この子のためよ。忘れるんじゃないの。お前は山奥から出てきたはしたない女だってこと。そんなお前が育てれば、子どもまで見下されるだけよ」私は何も言い返せず、翔太が連れ去られるのを見ているしかなかった。幾度も夢にうなされ、翔太のために用意した服や玩具を抱きしめて泣き崩れた。 就寝中、私が基樹を起こしてしまうと、彼は翔太の動画を一本送ってよこし「見たら早く寝ろ。仕事に差し支えが出る」と言った。そうして私は、その動画だけを頼りに二年を生き延びてきた。 勇気を振り絞って再び離婚を切り出したとき、ようやく基樹の母親は折れて、週に一度だけ翔太と会うことを許してくれた。今日は、その約束の日だ。足
Read more
第5話
「どれだけ時間がかかっても、ママは待ってるから」 だが翔太は迷わなかった。基樹と同じ血を引く冷たさで言い放った。 「だめだよ、パパが言ってた。ママはパパを怒らせたって、悪いママなんだ! 翔太はママに会いたくない。ママも僕のところに来ないで。ママなんか好きじゃないんだ!」 そこで電話は切れた。私がまだ反応できないうちに、耳に飛び込んできたのは翔太の媚びる声だった。 「パパ、翔太、ママの悪口言ったよ。僕、いい子でしょ?」基樹は眉を吊り上げ、息子を抱き上げた。「いい子だ!さあ、パパがアイスクリームを買ってあげるよ」たった一つのアイスクリームで、息子は私をいらなくなるのだ。それでいい。これでようやく未練なく離れられる。ホテルへ戻り、翌日の飛行機を予約した。寝る前に何気なく見た基樹のSNS。 そこに映っていたのは、水族館で撮られた三人の写真。隣にいるのは結婚式で私に足を揉ませようとした茜だ。翔太は基樹の胸に甘えるように寄り添い、茜とひとつのアイスを分け合っている。写真と一緒に付けられた文は【息子は新しいママが好き】だ。画面を埋める祝福のコメントを眺めながら、私は悟った。これは、私に見せつけるための投稿だと。基樹はいつもそうだった。喧嘩のたびに息子のことを投稿する。子どものために頭を下げろと暗に脅しているのだ。 そして私は毎回、その通りにしてきた。自分の尊厳を彼の足下に置き、好きなように踏ませてきた。 考えてみれば、命懸けで子どもを産んだあの瞬間から、基樹はすでに私を完全に縛っていたのだ。だがもう、その手は効かない。 私は流れに合わせてコメントを残した。【お幸せに】とだけ。そして携帯を置き、眠りについた。夜中、基樹の電話が私を起こした。 「美香、そのコメントはどういう意味だ?翔太が見て泣き出したぞ。お前に捨てられたってな。母親のくせに、どういうつもりだ!」私は目をこすり、淡々と答えた。「そう。じゃあ翔太に『ごめんね』って伝えて」二秒ほど黙り、基樹は冷笑した。「美香、ふざけるな。これ以上逆らえば、二度と翔太に会わせないぞ」あからさまな脅し。しかし私はもう、あの頃のように子どものために何度も頭を下げる私ではない。「いいよ」私は天井を見つめ、声を漂わせるよ
Read more
第6話
「美香!開けろ!」基樹の荒々しい声がドアの外から響き、私は思わず身を震わせた。その声に混じって、翔太のかすかな泣き声も聞こえてくる。「美香!別れを言う度胸があるなら、顔を見て言え!開けろ!」「ママ、開けて。翔太、ママに会いたいの」 私は小さくため息をつき、温かく心地よい服に着替えてから、ようやくゆっくりとドアを開けた。三月の海市には、まだ肌を刺すような冷たさが残っている。それなのに基樹も翔太も薄着のまま立っていた。とくに翔太は、唇が紫に染まっていた。 昔なら、そんな姿を見た瞬間に飛びつき、慌てて自分の上着を脱いで子どもに掛けただろう。 それが今は、ただ少し体を横向きにして道をあけただけだった。「入りなさい」長い結婚生活で、私はすでに基樹に散々揉まれ、喜怒哀楽を顔に出さなくなっていた。 基樹は腰を下ろさず、灯りに浮かび上がった息子を連れた大きな影が、一つの塊となって私を覆い尽くす。「美香、誰がお前に俺と離婚することを許した?」彼の目は怒りに燃え、私を射抜くように見つめていた。けれど私はただ呆れたように彼を見返した。 「離婚を言い出すのは初めてじゃないでしょう?今さらそんなこと言って意味があるの?基樹、まさか本気で私が死ぬほどあなたを愛していると思ってるの?」基樹の顔色は一瞬で曇り、痛いところを突かれたようだった。確かに、最初は私は彼を好きだった。財閥家の御曹司。容姿も、振る舞いも、完璧だった。そして彼は確かに私を愛しているように振る舞っていた。初雪の日、校庭で雪合戦をして笑い合ったこともあった。大晦日の夜には突然私の家の前に現れ、新年の最初の花火を打ち上げてくれたこともあった。けれど彼は一つ忘れていた。自分を辱める相手に、正気であればいつまでも心を捧げるはずなどないのだ。最初のスキャンダルが流れた時、私は悟った。基樹は、私にとって「いい人」ではないと。だから、結婚一年目に私は離婚を切り出した。その日はちょうど私たちの結婚記念日で、中京県で桜を見る約束をしていた。私は中京タワーの下で、朝の八時から夜の十一時まで待ち続けた。 私が待ち続けて辿り着いたのは、ニュースに映る彼と女優の空港での熱い口づけの写真だった。そして、どう見てもおざなりな連絡だっ
Read more
第7話
振り返った私は、窓の外のきらびやかな灯りに背を向け、あの頃と同じように明るい笑みを浮かべた。 「基樹、私はもう昔の、手も足も出せない美香じゃない。あなたに縛られることはないのよ」基樹は不意に笑った。その目は陰鬱で、冷たい光を帯びていた。「じゃあ、子どもはどうする?お前、本当にいらないのか?」「ママ、ママは翔太のことがいらなくなったの?」子ども?「そうね、私たちには子供がいるわね」 濡れたように潤んだ翔太の大きな瞳を見つめ、私は思わず腕に触れた。そこには丸い傷痕が残っている。二年前、初めて翔太に会う許しを得た。私は市内の玩具店を片っ端から巡り、彼が気に入りそうな贈り物を十数個買い揃えた。 積み上げた箱は、私の背丈よりも高かった。その頃、海市には長く雨が降り続いていた。しかし、その日だけは青空が広がり、穏やかな風が吹いていた。胸の内も晴れ渡るようで、言葉にできない喜びと期待でいっぱいだった。本家に着くと、執事は冷たい表情を浮かべていた。まずは門前に三時間も立たされ、身に染みついた貧乏臭さを散らせと言われた。 さらに「家には他人を入れない」と告げられ、山のような贈り物を抱えたまま一人で歩かされた。大きな屋敷。門から大広間まで歩くだけで三十分もかかった。踵に水ぶくれができ、指には傷が刻まれても、私はそれを気にも留めなかった。ただ、息子に会えるという思いだけで胸がいっぱいだったのだ。大広間でどれほど待っただろう。ようやく正午の鐘が鳴ったとき、基樹の母親が三歳になった翔太を抱いて現れた。その幼い顔を見た瞬間、私は涙で目が熱くなった。辱めを受けても守りたい、大切な子。生まれた時に奪われた、私の息子。彼女は私を一瞥し、いつものように嘲った。 「基樹に言われなけりゃ、こんな貧乏臭い女に孫を会わせるものですか。よく覚えておきなさい、翔太は福井家の子よ。会わせてやるのは恩赦。余計なことを考えるんじゃないのよ。聞こえた?」私は反論せず、ただ頷いた。それでようやく基樹の母親は満足し、翔太を下に降ろした。ちょうど食事の時間。使用人が翔太の食事を運んできた。私は慌てて受け取り、彼女の顔色をうかがった。自分の手で息子に食べさせたい。彼女は顔を曇らせたが、制止はしなかった
Read more
第8話
「いいものがあれば、俺がオークションで競り落としてやる。それから、この前お前が言っていたな、子どもを遊園地に連れて行きたいって。明日、ちょうど時間がある。家に戻って支度しておけ。夜が明けたら、秘書にチケットを買わせる……」基樹は必死に言葉を並べ立て、唇を噛んで血が滲んでも気づかなかった。翔太も何かを理解したのか、私の服の裾を掴もうとした。けれど、私はひたすら後ずさりした。背中が壁にぶつかるまで。翔太は呆然と立ち尽くし、そして泣き出した。基樹はようやく気づき、慌てて子を抱きかかえ、足早に去っていった。ただ一言だけ残して。「今日はもう遅い。話の続きは次にしよう」私は黙って壁の時計を見た。海市を離れるまで、あと七時間。基樹、私たちに次はない。――翌朝八時、私は予定通りチェックアウトして空港へ向かった。搭乗口に着く前、大学時代の先生から電話がかかってきた。「美香、君の先輩が今日帰国したんだ。時間があれば顔を出さないか?」私は一瞬、息を飲んだ。あの冷静で理知的な男が脳裏に浮かんできた。私は施設で育った孤児だった。 幼い頃から負けず嫌いで、独りで生きていくために必死で勉強し、海市一の大学へ進んだ。最高の学科に進み、二年のとき、先生の研究室に入った。それは単なる雑用係にすぎなかったけれど。 先輩の畑野裕之(はたの ひろゆき)。研究室の主力であり、私がひそかに想いを寄せていた人だ。 しかし三年生のとき、彼は留学のために去ってしまった。 私の想いは告げる間もなく、霧散した。黙る私に、先生は続けた。 「私はね、一番期待していたのは君と裕之だったんだよ。二人は私が教えた中で最も優秀な学生だった。でも残念だ。君は卒業してすぐに結婚してしまったからね」その声には、深く惜しむ気持ちが滲んでいた。唇を噛みしめながら、私は胸にちくりとした痛みを覚えた。もしあの時基樹と結婚していなければ、今も研究を続けていたのだろうか。そう思った瞬間、不意に足が止まった。三十歳。新しい始まりにできるかもしれない。先生の誘いを受け、私はひっそりとした住宅街に足を運んだ。そこは大学時代、私が暮らしていた場所。結婚してからは買い取って、自分の居場所とした。七年間、福井家の息苦しさに押し潰
Read more
第9話
先生はすぐに私に気づき、笑顔で席を勧めた。「美香、久しぶりだな。随分と大人になったじゃないか」おかしくて、でも目の奥が熱くなった。こんな親しげな言葉をかけられたのは、一体いつぶりだろう。周囲の同級生たちも笑い合う。卒業して七年経った。皆、かつての未熟さはとうに消えていた。「さあさあ、座りなさい」視線を巡らせると、残っていたのは裕之の隣だけ。かつて密かに想いを寄せていた先輩の隣に座ると、どうしてもソワソワして落ち着かなかった。食事の間、先生はとても楽しそうで、ずっと昔話をしていた。 「覚えているよ。美香が初めて研究室に入ったときは、本当に何も分からなかったな。毎日君たちの後をちょこちょこついて回っては、あれこれ聞いてきて。そのとき思ったんだ。この子はきっと将来有望だと。惜しむらくは、その後......」そこで言葉を切られ、私は目を伏せ、黙って酒を口にした。宴会が終わり、皆が次々と帰っていった後。私は席に残り、バッグからノートを取り出し、先生に差し出した。「先生、私もう一度、勉強をやり直したいんです」先生は驚き、やがてノートを受け取って黙々と読み込んだ。暫くして顔を上げたとき、口元には笑みが浮かんでいた。 「やはり見込んだ通りだ、美香。君のノートは先を見通す力がある。今夜帰ったら考えてみよう。いくつか良い研究所を紹介するから、面接を受けてみるといい」そのとき、不意に裕之が口を開いた。「見せてもらってもいいか?」それが今夜、彼から私への最初の言葉だった。私は頷き、ノートを差し出した。彼は眼鏡を押し上げ、真剣な表情でページをめくった。「君、僕のところに来る気はあるか?」私は一瞬、理解が追いつかなかった。先生が補足する。 「そうだ。君の先輩は今回帰国して、自分の研究所を立ち上げるんだ。まったく、私としたことが。直接、裕之のところへ行くといい。私も時々顔を出すから」私は驚いて目を見開いた。同時に、不安も胸をよぎる。「もう長いこと、本格的な研究から離れているんです。私にできるでしょうか」裕之は頷いた。その声は冷静でありながら、不思議と安心感を与えてくれた。 「ノートを読んだよ。論理がしっかりしている。君を受け入れるよ。ただし、試用期間を設けるけどね」胸を満た
Read more
第10話
以前なら、それが妻として負うべき責任だと思っていた。だが今は、ただ眉をわずかに上げ、笑みを浮かべて道を譲っただけだった。健の表情が固まり、眉をひそめて問いかけてきた。「お前と基樹、喧嘩でもしたのか?」私は首を横に振った。「いいえ、ただもう飽きただけ」「喧嘩」か「飽きた」か、どちらに基樹を刺激したのかは分からない。彼は突然、支えていた女を突き飛ばし、怒りに燃えた目で私を睨んだ。「美香!いい加減にしろ!不満があるなら言え!直してやる!」基樹が初めて頭を下げた。健は驚愕して目を見開いた。しかし私の心は、何ひとつ動かなかった。「失礼」と一言残し、立ち去ろうとした瞬間、基樹は私の手を強く掴んだ。「美香、俺と一緒に帰るんだ」言葉を返す間もなく、背後から伸びた手が私の腕を引き離した。「そこの方、いい加減にしてください」裕之は冷ややかな表情で、手にはコートを持ったまま基樹を引き剥がした。「誰だ、お前は!」基樹の目が血走り、殴りかかろうと身を翻す。私は溜息をつき、裕之の前に立った。 「やめて」軽い一言が、まるで時を止める合図のようだった。基樹の動きは凍りつき、信じられないというように私を見た。「お前、こいつの味方をするのか?一体誰なんだ?」私は真っ直ぐに彼の充血した目を見返した。「大事なこと?基樹、私たちはもう別れたの」基樹の唇が動き、言いかけた言葉を私はもう聞こうとはしなかった。健に笑顔で軽く挨拶し、そのまま背を向けて歩き出した。レストランを出るまで、背後から突き刺さる執念の視線を肌で感じていた。「さっきはありがとう」裕之の隣を歩きながら、私は小さな声で礼を言った。彼は短く「うん」と返し、冷淡な声で続けた。「あれが福井基樹か。君、見る目がなかったな」その言葉に、思わず笑いが漏れた。もし彼が、私がかつて彼を好きだったと知ったら、後悔するのだろうか。ふとした勢いで口にしていた。 「先輩、もし私が、昔あなたを好きだったって言ったら......それでも見る目がなかったって思います?」「思う。昔の僕には、君に好かれる価値なんてなかったから」裕之の足が止まった。私は目を瞬かせ、彼を見上げた。けれど彼は視線を逸らし、ぼそりと言った。「昔
Read more
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status