LOGIN――時は少しさかのぼり、とある令嬢の物語が静かに幕を開ける。
彼女の名はエレナ・シルヴァーバーグ。 先ほどの出会いへとつながる、もう一つの物語が今、はじまる――。◇
深い深い闇の中で、一つの魂が漂っていた。
蜂蜜色の髪をした少女の魂。かつてエレナ・シルヴァーバーグと呼ばれた存在。「もう……わたくしなんて、いないほうがいいんですわ」
その声は、闇の中でかすかに響く。
「お母様も、わたくしのせいで……もう、なにもかも……」
愛した母を失った悲しみ。自分のせいで死なせてしまったという罪悪感。
すべてが重すぎて、もう生きていることさえ辛くて。その魂は、肉体の奥底へとゆっくりと自分を沈めていく。
まるで深い湖の底へと落ちていくように。静かに、静かに。 そして——暗闇の向こうから、別の光がやってきた。同じように傷つき、同じように孤独だった魂が。
「お願い……今度こそ、幸せになりたい」
二つの魂が、闇の中で出会った瞬間——
◆
頭がずきずきと痛む。まるで長い間眠り続けていたような、重い眠気が体を包んでいる。
私、白石香澄は薄っすらと目を開けた。視界に飛び込んできたのは、見たこともない豪華な天井。金色の装飾がきらきらと輝いて、まるでお城みたい。
……あれ?
そして——なんだろう、この香り?空気が違う。ただの空気じゃない。石鹸の香り、花の香り、かすかな香木の匂い、それから——悲しみ? 寂しさ?
え? 匂いで感情がわかるって、何それ……?
今まで嗅覚なんてそんなに敏感じゃなかったのに、まるで香りが色とりどりに見えるみたい。これって一体……?起き上がろうとして、愕然とする。私の腕が細い。すごく細くて、色白で、指先まで美しい。
そしてベッドの向こうには、これまた見たことのない豪華な調度品。私、死んだはずじゃ……
そうだ。学校でのいじめが酷くて、家に引きこもって、病気になって、そして——慌てて鏡を見ると、そこに映っていたのは知らない顔。蜂蜜色の縦巻き髪に金色の瞳をした、驚くほど美しい少女。
誰これ……私?
でも、この顔。どこかで見たような……。その時、断片的に記憶が流れ込んできた。豪華な屋敷、大きな庭、使用人たち、そして——香りの記憶。
母親の優しい声、花の香り、温かい手のひら。
だが同時に、深い悲しみと罪悪感も押し寄せてくる。(お母様……私のせいで……)
誰の記憶? この感情は一体……?
混乱の中、ゆっくりと思い出す。この顔、この髪、この部屋の装飾。そして流れ込んできた記憶の断片——ノクスレイン王国、シルヴァーバーグ家。私が最後にプレイしていた香水をテーマにした乙女ゲーム『恋と貴公子と百の香水』と、全部一致している。
まさか……エレナ・シルヴァーバーグ?
ノクスレイン王国の侯爵令嬢エレナ・シルヴァーバーグ。ヒロイン・リュミアに嫌がらせを繰り返し、最後は婚約破棄されて領地に幽閉される運命の、典型的な我が儘令嬢!! 転生しちゃったの? しかもゲームの世界の貴族令嬢に!?◆
ちょっと待って、冷静になりましょう白石香澄。
ベッドの縁に座り、必死に状況を整理する。転生した。それは間違いない。でも、なぜか時々この身体の持ち主——エレナの記憶が混じってくる。
深い悲しみと、何かに対する強い罪悪感。
この子も、辛いことがあったのかな……でも今は、目の前の問題に集中しなければ。エレナ・シルヴァーバーグの破滅ルートは確定してる。
このままだと最後は——
絶対に嫌! 今度こそ幸せになるって決めたんだから。 いじめられて、病気になって、誰にも愛されずに死んだ前世。でも今度は違う。この美しい身体で、素敵な人たちに囲まれて、きっと幸せになれる。
善行ムーブで破滅回避よ! まずは使用人さんたちと仲良くなって…… でも、困った。ゲーム知識はあるけど、貴族の生活なんて全然わからない。どういう言葉遣いをすればいいの? お食事のマナーは? 使用人さんにはどう接するのが普通?
うわあ、どうしよう……
あ、そうだ! ゲーム世界なら、ステータスとかスキルとか確認できるんじゃない?「ステータスオープン……ですわ!」
……何も起こらない。いやちょっとまって今私なんて言った?
「えーっと、ステータス? スキル確認ですわ?」
やっぱり何も。そして何、この口調!?
何度やっても、ゲームみたいな画面は出てこない。 あれ? なんで? 転生ものだったら普通……そうか、これはゲームじゃなくてゲーム世界なんだね。ゲームと同じ世界だけど、システム的な機能は使えないのかも。
「まあ、でも香りの感覚が鋭くなってるし、何かしらのスキルはあるのかな?」
その時、こんこんとドアがノックされた。
「お嬢様、お目覚めでしょうか」
震え声。明らかに怯えてる。
「どうぞ」
入ってきたのは、栗色の三つ編みをした私と同年代くらいの女の子。ゲームで見たクラリスだ。
でも、彼女の表情は恐怖に満ちてる。「あの……お加減はいかがですか?」
まるで怯えた小動物みたいに、私の顔色を窺ってる。
どう答えればいいんだろう? 貴族のお嬢様らしく? でも、どんな言葉遣いが正しいの?「あ、あの……」
困っていると、突然記憶が浮かんだ。エレナの記憶——クラリスと過ごした日々、使用人への接し方、言葉遣い。
そして、どれだけ我が儘を言って困らせていたか。
うわあ……思わず顔が青くなる。なんて酷いことを……。ゲームだからって分かってても、やっぱり人を傷つけるのは嫌だ。今度は違う。優しくしなくちゃ。
「クラリス……さん、ありがとう。もう大丈夫ですわ」
自然に言葉が出てくる。エレナの記憶が教えてくれてる。
って、やっぱり語尾に『ですわ』がついてる!? オートでお嬢様口調になっちゃった!?「……え?」
クラリスの目が大きく見開かれる。
「あの……今、なんと……?」
「クラリスさんありがとうって言ったけど……おかしかったかしら?」
かしら!? なにこの自動変換機能!
「お、お嬢様が……『ありがとう』を……」
そして彼女の目に涙が浮かんだ。まるで奇跡を見たかのような表情で。
「本当に……お嬢様なんですか?」
あ、そうか。ゲームの中だから、安心して素直にお礼が言えるんだ。現実だったら、また裏切られるかもって怖くて、こんなに自然に優しくできないもん。
◆
朝食の準備をしてもらう間、私は屋敷を歩いてみることにした。
どこもかしこも豪華で、まさに貴族のお屋敷って感じ。ゲームで見てた通りだ。廊下で掃除をしてる女の子——ミラに声をかけてみる。
「おはようございます、ミラさん。掃除お疲れさまですわ。いつもありがとうですの」
ですの!? もう完全にお嬢様モードじゃない!
彼女は雑巾を取り落とし、震え上がった。「お、お嬢様……?」
「あ……ああ……」
ミラは涙を流しながら、何度も頭を下げる。
…って、攻略脳で考えちゃったけど、やっぱり人が泣いてるのを見ると胸が痛くなる。一体どれほど厳しく当たってたんだろう、元のエレナ。でもゲームの中だから、安心して謝れる。現実だったら、優しくしたって結局裏切られるかもしれないけど、ここなら大丈夫。
庭に出ると、老庭師のトーマスが作業をしていた。
「おはようですわ、トーマスさん」
トーマスはスコップを落とし、私をじっと見つめる。
「エレナ様……」
「お花、とても美しく咲いていらっしゃいますのね。お母様も、こんな風にお花を愛でていらしたのでしょう?」
いらっしゃいますの!? 花に対して敬語使ってるし!
その瞬間、トーマスの目に大粒の涙が浮かんだ。「そうです……奥様は、花を心から愛していらっしゃいました。そして、エレナ様のことも……」
私の中で、また深い悲しみが込み上げてくる。これはエレナの感情……データだ。
母親への愛と、失った悲しみと、そして——「奥様が戻ってこられたようじゃ……本当のエレナ様が」
ふと、枝の上で小鳥が鳴いた。
羽毛のような軽さで枝が揺れ、トーマスが目を細める。「今年もこの子たちは元気でなによりですな」
私の香りに誘われるように小鳥が私の肩に止まった。
「あら?」
小鳥小首をかしげちょん、と私の頬をつついた。
「……っ」
微かな痛みが、胸の奥にまで届く。その瞬間、胸の中で何かがはっきりと音を立てた気がした。
「おや、お嬢様は、この子たちに好かれているようですな」
トーマスの言葉に、胸の奥が温かくなり私は無意識に頬をゆるめた。
私は白石香澄だけど、この身体にはエレナのデータも残ってる。ゲームの中だから、安心して二人分の気持ちを大切にできる。肩から小鳥が飛び立っていく。
私たち、二人で幸せになるんだ。◆
夕食の時間。大きなダイニングルームで——って、どうやって座ればいいの? どのフォークを使えば?
パニックになりそうになった瞬間、またエレナの記憶が浮かんだ。椅子の座り方、カトラリーの使い方、父との食事の作法。
ダイニングルームには既に男性が座ってた。初めて見る顔だけど——あ、記憶が浮かんできた。
威厳ある灰金の髪、鋭い琥珀の瞳。この人が父親、ジグムント・シルヴァーバーグだ。
「エレナ」
威厳のある声で名前を呼ばれる。
「はい、お父様」
「体調は問題ないか? 使用人たちが大騒ぎしているようだが」
「もちろん、問題はございませんわ!」
問題ございません!? 自分の父親に敬語!?
隣に控えるのは執事のクライスト。銀髪をオールバックにした、どこか冷たい印象の男性。 その視線が、じっと私を観察してる。「お嬢様の変化について、屋敷中が……驚愕しております」
クライストの声に、わずかな警戒が混じってる。
「変化って?」
「まるで……生き返ったかのような」
確かに、ある意味生き返ったのかもしれない。エレナも、私も。
「お父様もお忙しいでしょうに、わたくしのことまで気にかけてくださって。ありがとうございますわ」
わたくし!? しかもめちゃくちゃ丁寧!
ジグムントの手が止まった。クライストも、わずかに眉をひそめる。「……エレナ、本当に大丈夫なのか?」
「はい。今日から、新しいわたくしとして頑張りますわ」
新しいわたくしって何よ! この自動変換システム、どうにかならないの!?
でも…ゲームの中だから、こんな風に素直に感謝の気持ちを伝えられるのかも。現実だったら、家族にだって心を開くのは怖かったから。クライストの視線が、一層鋭くなった。まるで何かを探るように。
◆
夜、一人の時間。部屋を探索してると、ドレッサーの上に美しい香水瓶を見つけた。
これって……
透明なガラスに繊細な装飾。中身は淡いピンク色の液体。 恐る恐る蓋を開けてみる。ふわりと立ち上る香り。その瞬間——
記憶が溢れ出した。これはきっとエレナのデータ。幼い日、母マリアンヌと過ごした穏やかな時間。花の香りに包まれて、優しい声で物語を聞かせてもらった日々。
お母様……
涙が頬を伝う。これはエレナの涙だ。
愛した人を失った悲しみと、自分のせいで母が死んだという罪悪感。 でも同時に、私自身の記憶も蘇る。現代で一人ぼっちだった日々。 いじめられて、誰にも理解されずに死んでいった寂しさ。 二つの記憶が、香りを通して初めて混じり合った。あなたも、寂しかったんだね……
私はそっと呟く。「でも、もう大丈夫ですわ。今度は一緒ですもの。二人で幸せになりましょう」
ですもの!? このお嬢様口調、もう止まらない!
香水瓶を胸に抱きながら、私は誓う。エレナの記憶も、私の後悔も、全部背負って新しい人生を歩んでいこう。ゲームの中だから、安心して愛を信じられる。今度こそ、みんなと幸せになるんだ。
ヒロインのリュミアちゃんとも仲良くなって、素敵な攻略対象の男性たちとも友達になって。アルベール王子やルシアン王子、ガイルくんにユリウスくん、テオくんにノアくん——みんなゲームで見た通りの人たちがこの世界にいるなんて!
今度こそ、愛に満ちた日々を送るんだ。
外では夜風が窓を揺らし、まるで二つの魂を祝福するような優しい音を奏でていた。 そしてどこからか、かすかに花の香りが漂ってくる。うん、この世界で頑張ってみよう!
わたしは心の中で呟いたのだった。――時は少しさかのぼり、とある令嬢の物語が静かに幕を開ける。 彼女の名はエレナ・シルヴァーバーグ。 先ほどの出会いへとつながる、もう一つの物語が今、はじまる――。 ◇ 深い深い闇の中で、一つの魂が漂っていた。 蜂蜜色の髪をした少女の魂。かつてエレナ・シルヴァーバーグと呼ばれた存在。「もう……わたくしなんて、いないほうがいいんですわ」 その声は、闇の中でかすかに響く。「お母様も、わたくしのせいで……もう、なにもかも……」 愛した母を失った悲しみ。自分のせいで死なせてしまったという罪悪感。 すべてが重すぎて、もう生きていることさえ辛くて。 その魂は、肉体の奥底へとゆっくりと自分を沈めていく。 まるで深い湖の底へと落ちていくように。静かに、静かに。 そして——暗闇の向こうから、別の光がやってきた。 同じように傷つき、同じように孤独だった魂が。「お願い……今度こそ、幸せになりたい」 二つの魂が、闇の中で出会った瞬間——◆ 頭がずきずきと痛む。まるで長い間眠り続けていたような、重い眠気が体を包んでいる。 私、白石香澄は薄っすらと目を開けた。視界に飛び込んできたのは、見たこともない豪華な天井。金色の装飾がきらきらと輝いて、まるでお城みたい。 ……あれ? そして——なんだろう、この香り? 空気が違う。ただの空気じゃない。石鹸の香り、花の香り、かすかな香木の匂い、それから——悲しみ? 寂しさ? え? 匂いで感情がわかるって、何それ……? 今まで嗅覚なんてそんなに敏感じゃなかったのに、まるで香りが色とりどりに見えるみたい。これって一体……? 起き上がろうとして、愕然とする。私の腕が細い。すごく細くて、色白で、指先まで美しい。 そしてベッドの向こうには、これまた見たことのない豪華な調度品。 私、死んだはずじゃ…… そうだ。学校でのいじめが酷くて、家に引きこもって、病気になって、そして—— 慌てて鏡を見ると、そこに映っていたのは知らない顔。蜂蜜色の縦巻き髪に金色の瞳をした、驚くほど美しい少女。 誰これ……私? でも、この顔。どこかで見たような……。 その時、断片的に記憶が流れ込んできた。豪華な屋敷、大きな庭、使用人たち、そして——香りの記憶。 母親の優しい声、花の香り、温かい手のひら。 だが同時に、深い悲しみと罪悪感
彼女は、少し驚いた顔をして——すぐ、また演技に戻った。「ふふ、あなたのような方に理解できるかしらね?」 見下すような、底意地の悪い表情を浮かべる貴族の少女。残念ながら似合ってない。 あー、これは『悪役令嬢』ってヤツだな。物語の悪役を真似した令嬢。 この世界に「悪役令嬢」なんて概念はない。それをここまで再現してる時点で、やっぱり異世界からの持ち込みだ。「……ただ、あの香りが……気になって仕方ないのよ」 急に、声のトーンが変わった。演技の仮面が、一瞬だけ剥がれたような。「甘くて、でも静かで……芯のある香りだったの。忘れられないの」 それは遠い何かを思い出しているような、そんな表情。「まるで、昔の……記憶みたいな……」 彼女は、ぽつりとそう呟いた。その瞬間、瞳の奥に迷いと緊張——そして、懐かしさが見えた。 また切り替わる。観察者としての俺。 そして彼女の視線は薄暗い棚の奥、誰の手にも届かない場所に置いてある小さな香水瓶を真っ直ぐに見ている。視線の軌道、0.7秒で一直線。迷いがない。 そこに置いてあるのはラフェルトNo.4旧型。この世界にはない、淡い花の香りの香水。 この香水、曰く付きなんだよな。そもそもこの国の香水じゃない。帝国の魔導院が作った、ある存在をあぶり出すための香り。 でも100%確実じゃなかったから、結果大変なことになったそうだ。転生者狩り、って呼ばれた事件。 記録にはもう、思い出したくもないほどの大惨事だったと公式に記されているのだから内容は推して知るべし。 で、この少女。鼻孔の動き、通常の2.3倍拡張してる。この香水への反応が異様だ。まさか店外から、開けてもいない瓶の僅かな残り香を嗅ぎ分けて来たのか? 感覚が鋭すぎる。これは……やっぱりスキル持ちだな。 ——我に返る。 俺は棚の奥から、空瓶になった旧型サンプルを手に取った。蓋は開いてない。それでも、ほんのわずかに瓶口から漂う香りの残滓を——彼女は確実に感じ取ってる。「ちょっと、これ……試してみますか?」 俺は瓶をそっと差し出した。彼女の瞳が、ゆっくりと瓶へ向く。瞳孔が1.4ミリ拡張した。蓋を開けてないのに、瞬間、彼女の目が見開かれる。「……これ、だわ」 確信のこもった声だった。まるで、記憶をなぞるような響き。「……お客様、香りの識別、かなり得意なんですね
バッターンッ! 乾いた音が店内に響いた。扉の開閉音。しかも強め。 おまけに、聞き捨てならない声がついてきた。「ムーア商店の者! ここにあるかしらッ!!」 ……え? なにこの人。声でかすぎだろ。しかも語尾に星マークでもついてそうな勢いだし。 その瞬間、店内の空気が変わった。値切り交渉してたおばちゃんも、納品伝票を確認してた職人も、瓶入りの香油を棚から盗もうとしてた浮浪者——コラまでもが、一斉に動きを止めて入口に視線を向ける。 そして、見た。 扉の向こうに立っていたのは、太陽をそのまま形したような少女だった。 純白のフリルが爆発したような服。 蜂蜜色のカールヘアにつり目がちの整った顔立ち。 手にはレース扇子。 全身が「わたくしこそ貴族令嬢ですのよ!!」と言わんばかりの圧力を放っている。 ……うわぁ。 この店には似合わない、上流のお貴族様だ。 やっかいな予感しかしないよね。 でも、よく見ると——違和感がある。 俺の中で、何かが切り替わる。 その違和感に、俺の中に潜む観察眼が立ち上がる。「……」 手元のレース扇子、右手首の角度が2.4度傾いてる。握力も平均の1.7倍。慣れてない証拠だ。 呼吸のリズムが一定しない。3秒吸って、4秒吐いて、また2秒吸って——緊張してる。 口調も、動きも、なんか型にはめようとしてる。 頭の中に「こうあるべき貴族令嬢」のイメージがあって、それに合わせて演じてる。 瞬きの間隔が0.8秒。普通は1.2秒だ。明らかに意識的に調整してる。 貴族を装っている、というのとは違う。最近まで貴族ではなかった人間が、無理矢理貴族を演じている、というところかな? よくよく見ると、彼女の肉体の動作にブレがある。元から身についた動きと、無理矢理意識している動き。 ――そう、まるで1つの体に2つの魂が入っているような。 月に1度くらい現れる『異世界テンプレ病』の患者ってのがいる。 無駄にキメ顔で「この街を救うのは、俺しかいない!」とか叫ぶ自称勇者。 「追放されましたが、今は自由です」と意味深に笑う元聖騎士ニート。 街の人間は鼻で笑う。 「また変な奴が来たな」「頭のおかしい奴が増えてる」って。 ――だが、俺は知ってる。 自称勇者の場合は靴底の右足外側が1.2ミリ多く削れていた
「なあフィン。今日だけでいいから、あの香水屋に顔出してくれや」 朝、店の扉を開けると同時に、店主のムーアさんがパンを片手に言い放った。「なんでまた俺が……」「ベルティエ香水店から臨時派遣依頼が来とる。香りに詳しいって紹介しといたぞ」 香りに詳しいって、俺が? 雑貨店アルバイトの俺が? まぁ、わからなくはない程度の知識をあるけどさ。「それ、単に鼻がいいってだけじゃ……」「細かいことはいいんだよ。鼻が利くなら十分だろう?」 ムーアさんは手をひらひらと振った。「お前はバイトなんだから、言うこと聞いてりゃいいんだ」 バイト。 異世界からの流入語で、この世界では「短期雇用労働者」を指す言葉らしい。 この世界では、そんな風に異世界からの知識や言葉が、あちこちから聞こえてくることがある。 ここは、王都四区・西側市街の外れ。 雑多な商店が集まる庶民的なエリアだ。 そんな場所でひっそり営業してるのが、俺がバイトしてる雑貨屋『ムーア商店』 店主のムーアさんは、気はいいけど金にはがめつい。 スキルは魔導具鑑定を持っているらしい。 壊れた魔導具に手を加えて"準新品"として売る。訳あり品は「今朝仕入れたばかり!」と胸を張って並べる。でも、なんだかんだでこの辺じゃ一番マシな店だ。 雨風はしのげるし、客に値切られても暴力沙汰にならないだけマシ。まあ、俺にとってはそれで十分なのかもしれない。 俺はフィン。そこでバイトしてる、ただの地味男。「……何の罪で売り飛ばされるんですか」「売り飛ばすって何だ。正当な商取引だ」 ムーアさんがにやりと笑みを浮かべる。「しかも今回は特別料金でな」「特別料金?」「派遣料が通常の三倍だった。ありがたい話だ」 俺は頭を抱えた。どうやら商品として値段まで付けられたらしい。しかも三倍って、俺にそんな価値があるとは思えないんだけど。「店長、俺って商品でしたっけ」「違うな。レンタル用品だ」「ひどい」 でも、まあ、それが俺の現実なんだろう。文句を言ったところで変わるわけじゃないし。◆ 王都中央通り。 華やかな高級商店や、貴族向けの専門店が建ち並ぶ王都でも一番賑やかな通りだ。 そこにそびえ立つは、香りの殿堂『ベルティエ香水店』 城下最大の香水専門店にして、貴族や大商人、時には王城までもが御用達とする格式を持つ。
ここは、香りの王国ノクスレイン。 魔力を帯びた香りが人々の暮らしを包み、花と香水と香煙とが交じりあうこの地では、空気そのものが、日々ゆるやかに魔法を織り上げている。 王都ペルファリアの片隅。 石畳の道沿いに並ぶ雑多な店々の、そのまた裏路地にひっそりと佇む「ムーア雑貨店」 木製の看板に手描きの文字。軋む扉に、たまに鳴らないベル。 そして、そこに――店番として住み込みで働いている、一人の青年がいる。 名を、フィン。 フィン・アルバ=スヴァイン。 肩までの黒髪を無造作に束ね、糸のような細い目で地味な顔。古着のようなエプロン姿で黙々と掃除をするその横顔は、どう見ても普通。 だが――彼には、誰にもない特技があった。 それは、「観察力」 目に見えるもの、耳に聞こえるもの、皮膚に触るもの、舌に触れるもの、そして香り。 空気のわずかなズレに気づく鋭さが、常に彼を、事件と、そして運命の渦へと引き込んでいくことになる―― もっとも、今の彼にはそんなことはわからない。 むしろ今日も、いつも通りにこう呟く。「……さて、今日も暇だといいな」 そして――もう一つ。 この王国の、別の場所では。 王都北区、白壁の屋敷が立ち並ぶ貴族街。 その一角に構えるシルヴァーバーグ侯爵邸の一室で、一人の少女が目を覚ます。 蜂蜜色の髪に、青い瞳。 華やかなドレスに身を包んだその姿は、誰がどう見ても"完璧な令嬢"――のはずだった。 だが彼女には、誰にも言えない秘密がある。 前世の記憶。日本での孤独な死。 そして――香りから、人の感情を読み取る力。 名を、エレナ。 エレナ・シルヴァーバーグ。 そして、もう一つの名前は白石香澄。 転生した貴族令嬢として、この世界で”今度こそ幸せに”と願いながら、 彼女もまた、運命の渦に巻き込まれていくことになる。 ――香りと観察。 二つの力が交わるとき、王国を舞台とした物語が静かに動き出す。







